NILAINA HOLIDAYSニライナホリデイズ

BLOGブログ

Author Archive

サンセットセーリング

2011/04/19    未分類

こんにちは~こころです

ちょと遅くなりましたが、こないだ西表のパイン農家の方たちと夕方ヨットでサンセットセーリングに行ってきたときの報告です(。・w・。 )

Img_8993_3 さりげなく横にかっこよく写るあずまっち

ちょっと風はあったものの、海の上でのお喋りとお酒は楽しいものですね

Img_8996_4

海をバックに、素敵な一枚

Img_8997_4

本日の船長さん昔、ヨットを操縦 していたそうですよ

そして、日も沈み・・・

Img_8998_5

そしてそして、月をバックに奇跡的に撮れた、素敵過ぎるこの1枚!!!↓

Img_9009_3

・・・に、便乗し、

Img_9010_3 Img_9011_3 Img_9012_2

ほんとノリのいいニライナメンバーです(笑)

Img_9013_2 みんなの松永パパ

楽しい航海でした

ぜひ皆さん、この愉快なメンバーとヨットの旅に出かけましょう!!!

                                       cocoro

貸切ピナイサーラの滝

2011/04/18    未分類

どうもタカです

今日は神奈川よりお越しのNさんと一緒にピナイサーラの滝へ

のんびり行ってきました

潮の影響も考慮して、いつもより1時間早く出発

(この時期、大潮の昼間はものすごく潮が引くんです)

沖縄本島やハワイでカヌーに乗ったことがあるだけあって、最初から

息もぴったり

早く出発しただけあって、川でのカヌーも貸切状態

P4180065

滝上へ目指すルートは結構急勾配。

がんばって歩いていきます

P4180085

滝上に到着してもずーっと貸切でのんびりしました~

P4180098

滝上から下をのぞくのは、自分がやるより外から見てる方が

ヒヤヒヤします

P4180094

ダイブ重たくなった足にムチを入れてがんばりました~

お腹を空かせて、滝壺まで行ってのお昼ご飯の美味しさは行った人にしか

わかりませんね~

P4180103

帰りはそれこそ流れに任せての~んびりカヌー

ニライナに戻ってからのジャグジーでの一杯はいかがでしたか

Nさんありがとうございました~

明日は筋肉痛間違いなしかな?

洞窟探検隊!!

2011/04/17    未分類

ども、アズマッチです^^

本日はクーラ川付近にある鍾乳洞にいってきました(*゚▽゚)

座り込まないと入れないほどの狭い入り口から入り、その奥は

真っ暗な世界になっていて、目の前にいるはずの人が見えないほどです(゚ー゚;

P4170042

本当は真っ暗な世界で撮影しています。

P4170051

自然の力はすごいですね、ここまで何年かかったんでしょうか?

P4170046

暗い世界抜けた先はとても幻想的が広がっています。

ここには3つの鍾乳洞がありその間には人があまり入らない

世界が広がっています。

西表の奥深さを今日もまた1つ学んだきがします。

バースデイサンセット

2011/04/17    未分類

どうもタカです

昨日夕方から、西表島在住のWさんファミリーと一緒にサンセット

クルーズへ行ってきました

奥さんが誕生日なのですおめでとうございまーす

P4160635

予報では夕方前から雨だったので心配してましたが、ギリギリサンセット

見れました~

P4160642

子供達はヨットの中を探検探検

P4160640

Wさんファミリーおめでとうございます

近いので、またいつでも遊びに来て下さい~

こんな特別な日にヨットの上でのサンセットクルーズ

おすすめです

ユツンの滝トレッキング!

2011/04/15    未分類

ども、アズマッチです^^

本日向かった先はユツンの滝です。

今回はカヌーも使わず徒歩のみコースでした。(今日はかなり暑い)

今回のコースはピナイサーラ、サンガラ、ユツンの三つの中で一番

ハードだったと思います(゚ー゚;

しかい、素晴らしい景色が僕達を向かえてくれるので、疲れもふっとんじゃいますヽ(´▽`)/

P4150612 木漏れ日がとても綺麗でした^^

P4150606_2

途中大きな岩がゴロゴロ転がっている場所がありどうできたかのか不思議でした。

P4150625

35m程の高さがあり、段差のでの跳ね返りでとてもがとても綺麗です(*゚ー゚*)

P4150630

きまてってるでしょ?(笑)素晴らしい見晴らし!!

なかなかハードではありましたが、達成感はたまらんですよ(゚ー゚)

目指せ!サンガラの滝!!

2011/04/14    未分類

ども、アズマッチです^^

本日も天気は良好!!カヌー日和だ!

と言う事でカヌーを使いサンガラの滝を目指します。

出発地点は先日と同じなのですが、潮が引いて先日とは別の世界

の様にみえました。

P4140563

この場所が帰る頃には一面水だらけになってるとは思えませんでした∑(゚∇゚|||)

P4140561 ←ミナミコメツキガニ

潮が引いた時にしか見れないかわいいカニを発見しました!!

まだ慣れないカヌーを漕ぎ目的地に向かいます。

P4140577

途中からはカヌーを止めて、道中様々な木々や虫、鳥の声が向かう中

目的に到着!!

P4140592

どうですか!!この景色!!素晴らしい!!

眩しい日差し、風と滝の流れる音これは是非皆様に体験して

頂きたい場所の一つです(≧∇≦)

言葉では伝えきれないので是非お越しを!!!

素晴らしきかな、ピナイサーラの滝

2011/04/13    未分類

ども、アズマッチです^^

本日はカヌーを使ってピナイサーラの滝を目指しました。

人生2度目のカヌーで、まっすぐ進むのも困難の中ひっしでコギコギ( ̄Д ̄;;

やっとこさで、滝が見えてきました。

途中からはカヌーをおり、道とは言わないような道を歩き滝壺を目指します。

人一人が歩くのも難しい道が続き、急な段差やすべりやす岩、無造作に生えてる

木々達の中を抜け目的地到着(゚▽゚*)

P4130551

55メートルもの高さのある滝、マイナスイオンでまくりでとても気持ちイイ;:゙;`(゚∀゚)`;:゙

さぁこの高い滝を上から見たいと思わんかね?

じゃぁ行きましょうと言う事で上を目指しまた歩き、タキツボに向かう道より

更に険しい道を歩いていきます。

いやいやこれ道ではないですよ、とか思いながらでも、それが楽しいんです(o^-^o)

さぁ頂上に着きました。

P4130556_2 

ちょっとわからりにくいですね(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

何せすごい怖かったです(´Д`;≡;´Д`)アワアワ

無事に降りてくる事もでき一安心^^

いやぁ~ホントええとこでした。

初出勤!!!

2011/04/12    未分類

こんにちは^^

4月11日から務めさせて頂く事になりましたアズマッチです(*゚▽゚)ノ

本日いきなりのツアーと言う事で緊張しながら船に乗り込みました( ̄Д ̄;;

私実は西表島初めてなんです、しかもスノーケリングも初めてなんですΣ(・ω・ノ)ノ!

そんな僕が今後やっていけるのか乞うご期待( ̄ー ̄)ニヤリ

P4120538

初めてのお客さんですが、タカさんのお友達だったとので少しは緊張はやわらいだ??

P4120537

おそば調理中!! ねぎが上手く切れましたヽ(´▽`)/

P4120540

ロープ結びに悪戦苦闘中、習ったのに出来ない・・・・・(´・ω・`)ショボーン

自給自足

2011/04/11    未分類

どうもタカです

すみませんちょっと気を抜くと久しぶりの更新になってしまいますね

昨日、一昨日と2連休を取っていました~

前一緒に働いていたじゅん達と一緒に、自給自足遊びをしてました

誰もいないビーチ行って、魚釣ったり、海草採ったり山菜採ったりしながら

プチバーベキュー

P4090536

いや~、休みなのに2日とも海入ってました

楽しい休日を過ごしたんでまた頑張りまーす

鍾乳洞&炭坑跡ツアー!

2011/04/05    未分類

こんにちは~宿スタッフのこころです

なぜ私がこちらのブログに登場したかと言いますと・・・

今日はうちのガイドスタッフのたかさんと、スター錦野さんにそっくりでとっても面白いプロカメラマン・Tさんのお仕事に便乗させていただき、休憩時間に写真撮影&探検ツアーに行って来ました

はじめに行ったのは鍾乳洞。山の中を少し歩くと、鍾乳洞の入口が!

しかも低い狭い!しゃがんで這うように進み、足場がツルツル滑る中、粘土質のぬかるみにぎょさんが埋まり、途中太ももまで水に浸かり、大事な器材をしょってるTさんも大変そう

そして、光が射す先を見ると・・・

Img_8878_2

自然って、すごい。思わず息をのむほどに神秘的な景色でした

Img_8896

撮影中です

そして、続いて炭坑跡。

ここは昔、島外はもちろん海外からも労働者を集め、あまりの過酷さに逃げ出す人も亡くなった方も多かった、悲しい歴史があるようです。

今でも石炭の欠片や酒瓶、トロッコの跡も残っていました。

入るときとと出るとき、石碑にも静かにお参りし、行って来ました

Img_8901

Img_8906_2

すんごいです・・・実写版ラピュタ

絞め殺しの木ってゆう別名のある樹木が、びっちり絞めつけてました

Img_8914

Img_8927 

Img_8923_2

Tさんにプロの手ほどきを受けながら、いつまでも使いこなせなかった一眼レフでちょっとずつ素敵な写真が撮れるようになってきましたよ~

自然の雄大さ、歴史の重みも感じ、写真撮影もより好きになった、ほんとに楽しい探検ツアーでした

西表島、奥深いですよ~~~トレッキングめためた楽しいです

皆さんもぜひ

                                         cocoro

Blog

Archive

Comment

< 西表島ニライナホリデイズ >