BLOGブログ
:無人島 にタグ付けされている記事
スイスから西表島‼︎
2016/05/11 西表島 ヨットツアー
こんにちわ〜ハルです☆
今日わデイクルーズに行って参りました‼︎
今日のお客様わスイスから
遊びにきてくれましたよ✳︎
ビーチコーミングをしたあとわ
みんなでランチ‼︎
本日のランチわゆしどうふそばです^ ^
このあと船浮湾クルージングしました‼︎
今日わありがとうございました☆
また西表に遊びにきて下さいね🌸
生まれて初めての実用的ボンジュール@西表島
2016/05/09 西表島 カヌー&トレッキング
こんにちは、まさです。
GWが終了し、うれしくも悲しくも静けさを取り戻した西表島ですが
そんな日本特有の連休とは無縁。
メガGWも比じゃないロングホリデイズを引っさげて
はるばる日本の最果てまで遊びに来てくれた
フレンチ2メンが今日のお客様。
朝、ホテルへお迎えにいき、ファーストコンタクトの時点で
思わず「参りました」と言ってしまいかけた、さすがのスマートさ。
いつものカヌーもなんだか異様に高貴な乗り物に早変わりしてしまったようでした。
身長180cm越えのお2人だから、足が長く一歩が大きい!
トレッキング中、普段なんなく通ってる場所も2人だとどこか窮屈に見えるね。
30度近くまで上がった気温の中でのカヌー&トレッキングでしたが
終始涼しげな2人。それに対して1人これでもかというくらい顔のベタつきを
抑えられなかった日本男児は私でーす、はーい。
しかし、ほぼ貸しきり状態のピナイサーラの滝では
クールな2人もいつしか少年のようにバシャバシャ滝遊び!
カヌーとトレッキングで疲弊した体をクールダウン。
アルプスにでも迷い込んたのかと錯覚を起こしてしまいそうな画の力。
ん、ここはどこ?
だよね、だよね、
ピナイサーラの滝であってるよね。
そしてランチは、ピナイサーラの滝で~
と予定していましたが、お2人がもっと西表島を知りたいと言うことで
追加トレッキングし、クーラの滝でお昼にしました!
時間が経つにつれ、2人がチャーミングな一面を見せてくれ始めたので
調子乗りのガングロ日本男児は一つお願いを!
みんなでイリオモテキャットポーズやろうよ~♪
提案したときの2人は照れ笑い風の苦笑いでしたが
さすがジェントルマン!
カメラを向けたら素敵な笑顔をくれました!!
ありがとうございます。
午前中に、西表島の山と川をカヌー&トレッキングで
ぎゅぎゅっと凝縮して遊んだお次は、バラス島でシュノーケリングへ!
シュノーケリング好きの2人は1時間ぶっ通しで泳ぎに泳いで
気づけば干潮時で巨大化したバラス島を1周。
それでもまだまだ泳ぎ、さらに半周と。
フレンチマーメイドっぷり炸裂でした!
今日は、カヌーとトレッキングでピナイサーラの滝へ、
そしてバラス島でシュノーケリングと
西表島名物盛りだくさんの1日に!
明日はニライナのヨットツアーに
参加してくださるということで
遊びの続きは、明日に持ち越しましょう!
今日はゆっくり休んでくださいね。
西表島、もうお先に夏やってますよ?
2016/05/08 西表島 カヌー&トレッキング
ゴボウやら土偶やら
なんともお粗末なあだ名をつけられてる毎日にピリオド。
今年は日焼けしない宣言っ!!
こんにちは、マサです。
GWは毎晩毎晩、翌日の天気予報を見ては肩を落とす毎日ですが
今日は何がどうなってこうなったのか。。
雨雲レーダーに表示されていたあの雲は
僕の目の霞みだったの…?
思い返しても真相は全然わからナッシングですが
今日は、今年初めて体が夏だと認めたこぶる快晴の中
午前中はカヌー、&トレッキングでピナイサーラの滝へ
午後は、バラス島でのシュノーケリングへ行ってきました~!
7名中5名が女性という
蝶々が間違えて飛んできてしまうんじゃないかという
甘い香りに包まれたお花畑感満載のお客様たちと
カヌーに乗ってピナイサーラの滝へ出発です!
(あ、もちろん、もちろん男性陣も素敵ですからねっ!!)
西表島もカヌーも初めてという方から
ピナイサーラの滝は3回目で西表島自体は5回目という
猛者リピーターさんまでさまざま。
出だしこそスネーク走行気味なカヌーもお見かけしましたが
みなさん飲み込みが早く、スムーズにぐんぐん
ジャングルの奥地へと進んでいきます!
あれ、あれれ?
思ったよりトレッキングの道のりハードじゃない?
そんな皆さんの心の声を
額から流れる汗と荒くなる息から
ビンビンお察ししましたが
ピナイサーラの滝まであとちょっとよ、ちょっと!
ぷはっ、気持ちいい!
みなさんトレッキングお疲れさまでした
無事にピナイサーラの滝に到着~っ!!
心底滝つぼに飛び込みたいと思う暑さは
実に半年振りでははなかろうか!
水浴びして「キャー冷たーい!でも気持ちいい~!」
という女性陣のキラキラした声。
うん、いい!! すごくいい!!
西表島で一番の音色だなぁ~。
さぁ、これをせずしてピナイサーラの滝に来たなんて言えないですね
いきましょう、時代は平成!
ヘイセイジャーーンプ!!(なに?このかけ声?)
童心に返りみなさんずぶ濡れになって滝遊びしたあとは、お待ちかねのお昼ごはん。
並んでとシート敷いてお弁当食べてるとなんだか学校の遠足気分!
帰路のカヌーとトレッキングに向けて営力を養いましょうね。
そして食後のデザートに、昨日獲れたばかりの
西表島産ピーチパインも召し上がれぇ♪
往路のカヌーでは、お客様も思わずため息が漏れてしまうほど
空の青が濃ゆっ!気持ちよっ!最高かよっ!
「あ~ほんと幸せ」とお客様ポツリ。
カヌーの後部席には、そんなうれしい一言を
自分に向けられた言葉かのように喜び
咀嚼しまくってスルメのように味わう
変態ガイドがいました。
そして午後は、亜熱帯ジャングルから打って変わって
周囲にエメラルドグリーンの海が広がるバラス島へ上陸っ!
GWとは思えないほどバラス島はひと気がなく
ほぼ貸切状態でシュノーケリング!
干潮時だったためバラス島は巨大化っ
みんなでかくれんぼでもできちゃいそうなほど!
(隠れるとこなんてないですけど〜)
塗りまくった日焼け止めすら突き抜けてきそうな強い太陽光!
まんま夏といってなんら申し分ない陽気の1日でした。
カヌー漕いで、トレッキングして、シュノーケリングして…
みなさん西表島の大自然満喫できたでしょうか?
まだまだ西表島は奥が深いですよ?
1度と言わず2度、2度と言わず何度でも
みなさん西表島へ遊びに来てくださいね♪
またお会いできるのを楽しみにしています
今日はありがとうございました!
遊び方にマニュアルはありません、ここは西表島。
2016/05/04 西表島 ヨットツアー
今年もG-SHOCKのベルトが汗を含み刺激臭をまとい始め
時間を見るたびにフワリと舞うその香りが自分の体から分泌されたと思うと
CHO-SHOCK
こんにちは、マサです。
今日は、北は岩手、南は宮古島まで全国各地から西表島へ
遊びに来てくださった3組8名のお客様たちと
ヨットでダイビング&シュノーケリングツアーへ行って来ました!
今日は夏日というより、もう夏っ!!と言っても過言ではないお天気っ!
そりゃシュノーケルなしで飛び込んじゃいますよね。
前日での予報は雨。
お客様もきっと多少テンションが下がっていたはずですが
フタを開けたら
はい、晴れ。はーい、晴れ。晴れドーン。
シュノーケリング日和。ダイビング日和。
もう何やっても楽しい日和じゃないの。
こちらは昨日カヌー&トレッキングツアーにも参加してくださった四名様。
昨日に引き続き、天気予報をくつがえしてくださった
晴れボーイズ&ガールズでもあります!
ダイビング&シュノーケリング直後の休憩タイムにも
日陰で休んでるのが惜しくなっちゃって泳いじゃいます。
すると1人、また1人と海へ…
結果
全員休憩すっ飛ばして入っちゃいました。
今日はダイビングとシュノーケリングして遊んでいただく予定でした。
もちろんその通り行われたのですが
なんだかもうその他の時間は何でもありな感は否めなかったですね!
でもそれがニライナらしくて、西表島を堪能するのには最適だったのではないかと
自分に言い聞かせ、1日を振り返りブログを書きながらニヤニヤしてるのでした。
みなさん今日はカオスなひと時をどうもありがとうございました!
また西表島で一緒に遊んでください♪
青空がもたらす気分の高揚は計り知れない西表島
2016/05/03 西表島 カヌー&トレッキング
メガGWも中盤に差し掛かり
この祭りが終わってしまう寂しさを感じ始めています。
こんにちは、マサです。
愛も変わらず西表島の天気は不可測で
今日も予報とは真逆の空模様っ!
そんな裏腹な空の下、西表島は2年連続2回目という2組のお客様と
午前中は、カヌー&トレッキングでサンガラの滝へ
そして午後はバラス島へのシュノーケリングツアーに行ってきました!
ド干潮時のカヌースタートとなり
時折カヌーが浅瀬で座礁してしまったり
向かい風に煽られたりと出足こそスムーズではなかったですが
そこは皆さんさすが2回目の西表島!
屈せず、未だ見ぬサンガラの滝へとグングン歩を進めました。
本日最年少6歳のお客様は、カヌーもトレッキングも難なしクリア!
一番乗りでサンガラの滝へ到着すると
水遊びがとにかく楽しいお年頃で
滝へ駆け寄り、あっという間に、
と言うよりいつの間にかビショビショに!
無論、大人だって滝で遊びますっ!!
1ヶ月前だったらきっと寒くて震えた滝浴びも
気温が30度ちかくまであがった今日なら気持ちがいい!
今日はレインコートが欠かせないなっ!!と
今朝、何より先に準備した元・必須アイテムは
皆さんのカバンの底でただただかさばるだけの存在となっていました。。
潮の干満によって姿を変えるマングローブの中をカヌーでくだっていき
間髪いれず、午後はバラス島へ移動してシュノーケリング!
GWだからバラス島も激込みで
押しくら饅頭状態になることを懸念していましたが
はてさて?ほぼ貸切り?なんでだ?
時間帯が良かったのか、幸運にもひと気がないのなんのって。
透明度もいつになく明瞭っ!これぞ離島といった感、全快でした!
途中からはシュノーケリングからフローティングにシフト。
わたくし、この遊びこそ「至極」と心得ております。
そんなのんびりとした西表島ならではの時間を過ごしていただき
気づけばすっかり陽がかたむいていました。
お二組とも別日でもう1日ニライナで遊んでくださるということで
当日が、今日に負けない好天であることを願って
近日またお待ちしております!
今日はみなさんどうもありがとうございました。
夏をフライングゲット西表島!!
2016/04/29 西表島 ヨットツアー
リュウキュウアカショウビンの鳴き声で朝目を覚まし
リュウキュウコノハズクの泣き声と共に眠りにつく
No リュウキュウ is No Life
こんにちは、マサです。
ガイドがこの連休にツアーへ行かなくていつ行くんだっ!!
とは分かっているけど、GWを満喫されている方を羨んで仕方ないです。
もちろん今日のお客様も例に漏れず、皆さんはるばる遠方から遊びに来てくださいました!
さぁ、ヨットに乗ってシュノーケリングツアーへ行きましょう~!!
那覇から400キロ離れていたって、ここは沖縄県!
沖縄はやっぱり、どこよりも太陽が似合う場所ですね
今日は太陽がギラギラ上機嫌!シュノーケリングにはもってこい日和!
ゴムボートに乗って無人島へ上陸もっ!!
日に焼けたい人、そうでない人、既に松崎しげる色のスタッフ。
みんな違って、みんないい。
ただ今日みんなが共有した気持ちは一緒のはず
「お、お、お、お天気最高チョベリグぅ~~っ!!」
こんな日は何食べたって美味しいやい!!のランチタ~イム♪
いや、雨でも曇りでも、ニライナのそばは美味しいんだよ?
特にマサが作るそばは、コシが尋常じゃないってウワサよ?
食後に、奥様の引止めを振り払い、Let’sダイビング!
西表島の大自然に囲まれたら誰だって童心に返ってしまいます。
このままノンストップで2本目のシュノーケリング!
こちらのお2人は一足お先にシュノーケリングから引き上げ
オリオンビールに手を染めちゃいました!
あーーーーーうらやましいーーっ!!×2億
天気に恵まれた今日のシュノーケリングツアー。
梅雨的空模様の毎日に、夏がチラリと顔をのぞかせたような1日でした。
このままGWが好天続きでありますように~!なんて言うのはあまいかな?
皆さん今日はニライナのツアーに参加いただきありがとうございました!
ぜひまた西表島でお会いできるのを楽しみにしています。
初シュノーケリングが西表島じゃ次からハードルあがっちゃいますよ
2016/04/28 西表島 ヨットツアー
西表島の特集番組を見て
「ここ人住んでるのかなぁ、日本じゃないみたい」
と思ったのが正直な感想です
こんにちは、マサです。
今日は、うちのキャプテンタカが寒さのあまり体育座りしてしまう
北寄りの風の中、こちらがジェラシーの渦に飲み込まれそうなほどの
仲良しなお2人組とヨットでシュノーケリング&ダイビングツアーに行ってきました!
とは言え最低気温24度という一般的には心地よい気候。
長い西表島生活で失くしてしまったもの
それは寒さに対する免疫力。。
外気温に対して、海水は思わずぷは~っと
リラックスして伸びをしてしまうほど温かい、ホッ。
そんな中でダイビング&シュノーケリング!
殿方は初シュノーケリングということでしたが
上手なスウィムに、止まないシャッター音
ご自分でも初めてということを忘れていたのでは?
思ってしまうほど、人魚化されていました。
ひとしきりシュノーケリングとダイビングをしたあとは
お待ちかねの八重山そば!
お客様より両サイドのスタッフが異常に笑っているのが
なんともヤラセ感を漂わせますが、おそばはまいう~。
ランチ後はお昼休憩を兼ねて、ゴムボートで無人の内離島へ!
いくつになっても無人島はこども心をくすぐる存在!
おっと⁉︎昨日の豪雨の影響で
普段は水が流れていないところに滝が出現しているっ!
こりゃもはやこども心を揉みしだかれた気分っ!
この滝に名前をつけよう…
そうだなぁ…
「こども心モミシ滝っ」!!
いや、まぁ、そんなことはどうでもいいわけで。
お2人とも今日はニライナに遊びに来てくださり
どうもありがとうございました。
次はぜひみんなでFUNダイブしましょうね!
そのときまでにもう少し気の利いた滝の名前も考えておきます!
またお会いできるのを楽しみにしています♪
3/19~3/21ダイビング&ヨット宿泊~
2016/03/21 西表島 ヨットツアー
どうも、たかです
ブログが滞り気味になっていましたが、ちゃんと毎日海に行ってましたよ~!
えっ、三日分もまとめて書くの? はい、そうです!
三日間も乗ってもらいましたからね~!!
決してブログさぼってるわけではないですよ(笑)
西表島のサンゴはすごいきれいなんです!
サンゴを見ながらうっとりしていたら、
ウミヘビが思いっきり近づいてきたから、ええいパシャリ!
臨場感あふれる良い写真が撮れました~
こちらは子供に大人気ニモ~
ライトがないから深い所の写真は暗くなっちゃうけどニチリンダテハゼ~
ホソカマス&コバンザメ
下のカマス君、口をあけて何か食べてる~
コバンザメはダイビングの間、ず~っと付いてきました~
ダイビングの合間に内離島という無人島に行ってきました~
昔、炭鉱があった島。今も建物の跡は残っていました。
リピーターさん同士も仲良くなって楽しかった~
ごめんなさい。久しぶりのヨット宿泊すぎて、写真とることを忘れていました。。。
でもおいしい食事とお酒を飲みながら、お客さんと楽しみました~!
3月はたくさんのリピーターさんに来て頂いて本当に感謝感謝です!!
またいつでも西表島でゆっくり遊びに来てくださいね!
Comment