NILAINA HOLIDAYSニライナホリデイズ

BLOGブログ

:ピナイサ-ラ にタグ付けされている記事

久しぶりに晴れました西表島

2017/03/12    西表島 カヌー&トレッキング

こんにちはいくみです

今日は久しぶりに修学旅行生以外のツアーへ行ってきました

なんだか今年は外国人が多い?

日本語ペラペラでしたが・・・

 

IMG_5482

カヤック漕ぐ姿が絵になります

 

IMG_5483

瀧上で二人、男同士の会話でもしてるのかな?

 

IMG_5484

仲良く三人でのんびり1日ツアーでした

ありがとうございました

また都会の疲れを癒しにきてください!!

今年もヨットツアーをよろしくお願い致します、西表島。

2017/03/04    西表島 ヨットツアー

先日ニライナ前スタッフのキミ子姉さんからソファをいただきまして

それがまぁ快適で、至福で、心地よさ神ってて

もういっそのことおしりとソファ縫い付けたい気持ちのこの頃です

こんにちは、マサです。

今日は、今シーズン1発目となるヨットでのシュノーケルツアー!

一昨日、ピナイサーラの滝ツアーにも参加してくれたご夫婦が本日のお客様。

が、奥様はさむいのが苦手ということで、旦那様のみのご参加となりました!

IMG_2063

少しづつ春の陽気へと移り変わっている西表島ですが

まだもうしばらく長袖は手放せなさそう。。

我らニライナ一同もそこそこ厚着(年々、寒さへの免疫落ちてる気する)。

うるさめの原色でごめんなさい

青色キャプテンと赤色クルーです、こんにちは。

IMG_2062

ヨットはお客様の貸切りクルーズ!

横浜出身を最強にオシャレな鎧と思い身にまとって生きてきた僕は

Fromロンドンのお客様が持つ本場仕込みのスマートな振る舞いと

インテリジェンスなオーラに

鼻水たらして白旗を振りました。

IMG_2060

確認できるでしょうか?

写真中心やや下に男性2人。

お客様とスタッフが右往左往にシュノーケル中。

南の島と言えどまだ3月。

きっと水温めちゃんこ低くて、体ミニマムに縮こまる覚悟で飛び込みましたが

思いのほかあったかいではないか(あったかいはちょっと言い過ぎだけど)。

それもあって、お客様かれこれ40分ほどノンストップでシュノーケルンルンルン!

IMG_2061

1週間の旅行で八重山にお越しのお客様。

今日が最終日ということで少々名残惜しそうで…

今度はぜひ暑い季節にも遊び来て下さい

全員ガングロでお待ちしてます。

宮古島発、石垣島経由、西表島。

2017/03/02    西表島 カヌー&トレッキング

無人売店で「わぁ、安い!」と思い

即買いしたチンゲン菜でしたが

はて?

これはどうやって食べるものなのだろう?

こんにちは、マサです。

今日は、同じ先島諸島でもある宮古島からお越しのお2人と

カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ行ってきました~!

IMG_2022

弾丸旅行でお越しということで、お2人には時間がないっ!!

それならば睡眠時間を割いて早起きしてもらうしかないっ!!

早めのゲラップ!ゲラップ!で朝6時半。

西表島の空にまだ星がキラついてる時間に集合して

ピナイサーラの滝へ、レッツらGO‼︎ひろみ!!

IMG_2023

カヌーをスタートさせる頃には空も明るくなり始めましたが

もちろんまだひと気はなく、アサガオすら3分咲き。

そんな中、ジャングルの奥へとカヌーを漕ぎ進めていきました。

IMG_2024

カヌーを下りてからはプチトレッキング。

もののけ姫の世界を思わせる清流&絶妙なコケ感と記念撮影。

しっかりフレームインするために思いっきり右に重心をかけてくれてる

2人の気遣いと反り具合が愛おしくて、もうそこにしか目がいかなくて

もののけ姫感とか半ばどうでもよくなってました。

IMG_2029

そして20分ほどのトレッキングを経て

ピナイサーラの滝へと到着っ!!この時点でまだ朝8時。

大きな岩に登り、間近で滝を見上げ、そしてこぶしを突き上げる!!

テーマはモチのロン・ライオンキング!!

IMG_2028

そんな様子を下から見守るかわいい2匹のバンビ。

IMG_2026

沖縄暮らし。離島暮らし。同世代。と共通点が多く

なおかつとっても気さくなお2人だから

あれこれ話は尽きなくて。

ガイドらしい話をしてたかは定かでないですが

フライングでビールでも呑みたくなる有意義な朝だったことは断言できそうです。

IMG_2027

近頃は天気予報がわるいほうに外れることが多かったですが

今日は好転して、早朝は思ったより好天。

お2人の人柄に、天気も呼応してくれたのかも!

IMG_2032

次はぜひゆっくりと西表島に遊びに来て下さいね。

また会えるのを楽しみにしてます!

もしかしたら以前お会いしていたかもしれないですね、西表島。

2017/01/20    西表島 カヌー&トレッキング

先日、40分間でカンムリワシを8羽目撃しました。

天然記念物だよ?絶滅危惧種だよ?

あれ、あれれ、いよいよこの鳥ほんとに希少なのか…

ごめんなさい疑ってます。

こんにちは、マサです。

今日は、ご自宅の場所まで断定できてしまうほど

ぼくの甘酸っぱい思い出ぎっしりの地域からお越しのご夫婦と

午後からピナイサーラの滝へ行ってきました!

IMG_8726

カヌーは20年以上ぶりとおっしゃっていましたが

またまた~!ホントですかぁ~!?と疑いたくなるくらいお上手。

カヌーが蛇行してマングローブにダイブで悲鳴キャー!の

『西表島で人生初めてのカヌー』あるあるはお2人には無縁でした。

IMG_8727

お天気は、太陽出ずでしたが、心配していた雨はギリギリ寸止めの曇りっ!!

カヌー後にトレッキングを経て、ピナイサーラの滝に難なく到着です。

お2人が雨具を着ているのは、さっきあぁは言ったけど本当は雨が降っていたから。

ではなく、ピナイサーラの滝がこれでもかってほど水しぶきを巻き上げていて

そのままじゃずぶ濡れだっ!!ということでです。

IMG_8729

お2人ともお話好きということもあり

トレッキング中は話題があれこれ、あっち行ったりこっち行ったりと

西表島のジャングル以上に入り組んでいましたが

最後は笑って完結。

話は必ずハッピーエンドになるピースフルなご夫婦で

僕も終始ほっこり気分でした。

IMG_8728

今日はライトダウンが手放せない寒さ。

ぜひ次回は暖かい西表島を体感しに来て下さい

海も山も川もまだまだ遊ぶところはたっくさんありますよ~!

アボカドミルクティーがどうとかこうとか、西表島。

2017/01/13    西表島 カヌー&トレッキング

現在ニライナホリデイズ1人体制。

ツアーがお休みの日は1日誰とも会わないなんてことも珍しくなく

ウサギ性質の僕には、命がけの修行とも呼べる時間です

こんにちは、マサです。

今日はお隣・小浜島在住のお2人と

向かい風の中カヌーをガシガシ

雨降る中トレッキングをザクザクと

ジャングルを攻め込んでピナイサーラの滝へ行ってきました~!!

image

新年を迎えてから好天率が高い西表島でしたが

今日はズバリ、雲天!!

時折パラパラと雨も降りましたが、寛容なお2人にはNoダメージ!

カヌーは出足から順調で、ちっとも蛇行することなし!さすが八重山っ子!

image

そんなお2人と北風が吹きすさぶ中

ぐんぐんカヌーを漕ぎ進めジャングルの奥地へ。

トレッキング中に出くわしたサキシマスオウノキの前でパシャリと記念撮影。

あれ、まじ?これもしかして、、冬ソナ?

いつかのぺ&チェを思わせる、韓流ポーズ。

image

その後は、思ったより登りが続くね?の道中をノンストップで上がり

出てきました、ピナイサーラの滝っ!!

なんともお久しぶりに迫力満点、ご機嫌な水量!

やっぱり冬のピナイサーラの滝はこうでなくっちゃ。

この頃、雨はほぼ止んでいましたがお2人ともフードが欠かせないほど

水しぶきがやんちゃでやりたい放題でした。

image

帰路のトレッキング。

雑談といってしまえば、そうだけど。そんな言葉で片付けてほしくない!

お2人とは歳が近いこともあってか気兼ねなく話せて

ぼくも知らず知らずにオープンハート。

ざっくばらんにあれこれおしゃべりしながらトコトコとれっきんぐ。

やれ貯金額はいくらだ、やれパワースポットってなんやねん等

少々野暮なことも3人でお話してましたが、、

うんうん、いわゆるこれは、雑談だ!!

image

雑談は世界を救うとまで言われているほど大事ですが(聞いたことない)

やっぱりここは西表島。

これははずせない。やっておきましょうね。

せーの、、にゃっ。

ヤマネコポーズいただきました〜!

image

ラストのカヌーはひと気のない川をのらりくらりと

のんびり帰ってきました。

雨が上がり、艶っぽくなったマングローブと

行きは潮が満ちていて見えなかったその独特の根っこたちを一瞬見つつ

やれアボカドミルクティーが上手いだ、やれパイン炒飯が不味いだ、

と、クセの強い題材に引っ張られながら帰ってきました。

また待ってますね。待ってますからね。

あー久しぶりのツアーでしたが、やっぱり楽しいなぁ。

常夏疑惑の西表島!新年早々最高だっつーの!

2017/01/01    西表島 カヌー&トレッキング

明けましておめでとうございます!

マサです。

2016年皆様に大変お世話になりました。

本年もどうぞ昨年以上にご指導ご鞭撻のほどを宜しくお願い致します。

ヘイヘイヘーーイ!!

2017年1発目!1月1日!元日!

今日は愛くるしい姉弟率いるご家族と

カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝2017へ行ってきました~image

前日の大晦日から引き続き

この時期のお天気相場をくつがえす

ハチャメチャ好天の中でツアースタート!

カヌー序盤こそ子どもたちの悲鳴じみた声と共に

マングローブインしていく姿も見えましたが

慣れたらのんびりおしゃべりしながらのらりくらり。

image

ピナイサーラの滝へ向かう道中

マンングローブ林をくぐり抜けて

木陰に入ってカヌーひと休み♪

本日の最高気温26度!

日焼け上等!汗染みかかってこーい!な陽気ですが

ここはひんやり涼しいですねー。

image

カヌーを下りたら、

さぁまずはピナイサーラの滝上を目指してトレッキングぅ!

男性陣は1年前も遊びに来られたみたいで、2度目だから余裕かな??

女性陣は、初めてだからドキドキですね~♪

image

お姉ちゃんはテニス部

弟くんは野球チップス好きのサッカー少年ということで

体力面は無問題!あっという間にピナイサーラの滝上に到着!

元日からこの西表島のコンディションでこの景色が見れるなんて

皆さん幸運。いいや、強運ですね!

image

お昼ご飯は絶景をスパイスに、ソーキそば。

弟くんは家族みんなから具材のかまぼこを回収。

どうやらかまぼこ好きだったようで。

計、何枚食べたんだ!?

ポッコリお腹はウソつかないぞぉ~。

image

午後は、先ほどのぞいた滝つぼに向かって

再びトレッキングスタート!

image

じんわりを越えて、もう汗が頬をつたってくる…

夏だこりゃ。

滝つぼに到着したら弟くんがPPAPをやってくれるというから

さぁ、急ぎ足でいきましょう~!!

image

みんな足取りが軽くて、ホップステップジャンプ!

ピナイサーラの滝下までもすんなりっ

滝上までもう1往復くらいできそうですね。

image

そしてせっかくだから滝つぼへダイブ。

と、パンツ一丁になったがなかなか滝つぼに入る勇気が出ない弟くん。

入るつもりのないお父さんが巻き沿いになっている!

なんて微笑ましい親子の光景っ!キラキラしてるぜこの空間っ!

しかし、なかなか弟くん入らない…

も、も、も、も、も、、

image

もうじれったいわぁぁぁーーーーーーーい!!!

バッシャーーーーーン!!!

投げ入れちゃいまいましたぁ~♪♪

弟くん今日一のスマイル!!

これを待ってたんだよね?

image

滝つぼから上がってきた表情は

オリンピックで金獲ったときの北島康介のそれとリンクする

達成感すら感じられました。超きもちいい?

image

帰路は、行き同様のらりくらりとカヌーを漕いで

ときどきカヌー同士衝突してはちょっとゴタゴタしたりして

あれこれ言いながら仲良く戻ってきました。

ここまで一度も太陽に雲がかかることなく

夏を思わせる最高の1日でした!

今度はもっとゆっくり西表島へ遊びに来て下さいね。

あ、PPAPやってもらうの忘れてた

それもまた次回の楽しみにしてまーす。

西表島のクリスマス、あれはきっと夏。

2016/12/25    西表島 カヌー&トレッキング

遅くなりましたが

ハッピークリスマス!!

今年もサンタさんは僕の家が分からなかったようです。

こんにちは、マサです。

今日は、八重山に9泊10日の長期旅行でお越しのお客様と

マンツーマンカヌー&トレッキングで

ピナイサーラの滝へ行ってきましたぁ~!

image

うまいことスタートダッシュに成功した僕らは

ひと気のない川を、漕いで休んで休んで。

休んで漕いで休んで休んで休んで。の割合でカヌーを進めていき

ゆるめに、たどり着いたらいいなぁレベルでピナイサーラの滝を目指しました。

image

そしてゆるゆるの末

パドルを自撮り棒に持ち替え

川のど真ん中、撮影会スタート。

気分はきゃぴきゃぴ高校生♪

えーっと、今からどこ行くんでしたっけ?

image

カヌーから下りたあとは

ピナイサーラの滝上を目指してトレッキングスタート!

本日の最高気温26度。

トカゲも、冬が終わってもう春来たのかしら~?

なんて勘違いしちゃうね、この陽気。

image

スタートダッシュの成功はここまで尾を引いて

ピナイサーラの滝上には1番乗り!っしゃぁ!!

額にはじんわりと汗。。あ、あつい。。

陽気も去ることながら

クリスマス感をぶち壊す最高の海の色は

西表島からお客様へのプレゼントかな?

image

午後はゆるさを引き締めて

滝上から下まで約1時間のトレッキング!

道中、老木アカギの力強さに感銘を受け

敬意を持って「アカギパイセン」と命名。

たっぷりパワーを吸入させていただき先へ進みました。

image

近頃まとまった雨がないので

水量はやや控えめのピナイサーラの滝。

しかしこの時期にこんな好天に恵まれただけでも

かなりの幸運なんです!

明日は筋肉痛が有力視されていますが

それも旅の思い出にしていただければうれしいな。

なんてこちらの都合のいいこと言っちゃう♪

image

そしてなんと言ってもこの日はクリスマス!

その要素が欠如しているこの西表島で

無理やり雰囲気出してみました~

ノリの良いお客さまにただただ感謝です。

ぜひまた遊びに来て下さいね!

クリスマスの要素を見つける方が大変だよ、西表島。

2016/12/24    西表島 カヌー&トレッキング

雨は夜ふけ過ぎに雪へと変わるだろう…

いや、変わるかぁ!

本日気温23℃

ハイビスカスもギラギラ咲いとるわ!!

クリスマスって何だ!!何なんだ!!

こんにちは、マサです。

今日は、西表ご来島&ニライナのツアー参加していただくのが

4度目となるリピーター様と、マンテューマンで

あ、発音よすぎた!マンツーマンで

カヌー漕い~で、トレッキングゥ~して

ピナイサーラの滝へ行ってきました!

image

元ラガーマンというお客様、体が大きいので

うちのシングルカヌーだとやや窮屈そう、、ごめんなさい。

しかし西表島ヘビーヴィジター様だけありカヌーはお手の物!

約5年ぶりだというピナイサーラの滝へ、レッツらGO!!

image

休みの日はハイキングやキャンプにお出かけしているそうで

(僕なんかよりよっぽどアウトドア派…)

さすが、トレッキングの足取りとても軽し。

暑からず寒からずで山遊びには最適な陽気で

ピナイサーラの滝上も人が少なく、べリグゥや。

image

そして海の向こうの鳩間島を眺めながら

ピナイサーラの滝上でランチタ~イム!

クリスマスと言えばこれっきゃないですよね

ソーキそば。

旅好きでもあるお客様の旅遍歴を聞かせてもらい

ふむふむ&むしゃむしゃを繰り返すのでした。

image

午後は、ピナイサーラの滝下へ!

「滝上行くより滝下行く道のりの方がハードじゃないです?」と

バレないようにごまかしごまかしトレッキングしていましたが

まんまと突っ込まれてしまい、あたふたあたふた。

人によって感じ方は様々ですが、ぼくもそう思います。

それでも体育会系のお客様にとっては

フラットなアスファルト同然のように見えましたけどどうでしょう?

image

今日はマンテューマン…

じゃないや

マンツーマンの1日ツアーという事で

たくさんお話させていただき

僕の苦手な料理に関してもアドバイスいただいちゃいました。

セビーチェ、ファヒータ等々

もはやその単語すら聞いたことのない料理の名が挙がりましたが

僕はひとまずフルーチェから作ってみたいと思います。

今日は1日ありがとうございました。

またお会いできるのを楽しみにしております。

テンションのコントラスト、西表島

2016/12/15    西表島 カヌー&トレッキング

これといった予定はないけど

クリスマス用のかわいいアイテムをAmazonで見ていたら

お届け予定が12月26日以降になりますとのこと。

えーどうしよう、来年に向けて先取りしちゃおうかな

こんにちは、マサです。

今日は、前日に引き続き埼玉から修学旅行でお越しの原液光合成

じゃないや、現役高校生の皆さんと

カヌーとトレッキングでピナイサーラの滝へ行ってきました!

image

弓道部だというみんなの行儀の良さ、品性は

「まったく今どきの若者は礼儀が…」なんて咎める大人たちをもきっと納得させる

それはまぁすばらしいもので

コーヒー牛乳をストローでぶくぶくしちゃう

自分が29歳だということを恥じました。

image

一方、そんな慎ましやかな生徒たちの引率で来られた先生はと言えば

学校の元気印的なお方。

修学旅行の数日前、マラソン大会に出場した際に足を痛めたそうで

肩ヒザ曲がらない状態で今回ピナイサーラの滝ツアーに参加!

しかし終始明るく、誰よりも少年のようで

ピナイサーラの滝つぼには率先してダーイブされていました!

image

おおお、これぞ青春っ!!!

男子が女子に水をかけて、きゃー!きゃー!の一幕。

うらやましいでしかない、まぶしい、まぶしすぎるぞ10代っ!!

そんなキラキラした高校生活、ぼくは知らない…(男子校出身)

image

今日は、修学旅行としてはめずらしく少人数でのツアー。

トレッキングしながら高校生事情を教えてもらい

カヌーの上でパドルを弓に見立てたレクチャーを受けながら

高校生たちとちかい距離で半日過ごすことができました。

でもトータルで一番満喫してたのは

元気印の先生だったことは間違いないです。

計画ナッシング明日のことは今晩決めマストな女子1人旅、西表島

2016/12/13    西表島 カヌー&トレッキング

昔、横浜中華街の有名な占い師の方に

忍耐強くなりなさい。とアドバイスをいただいたので

ここ最近はずっとパーカーで過ごしていましたが

もうだめ、フリース着ます。

こんにちは、マサです。

今日は、八重山ノープラン予定は未定旅行でお越しのお客様と

同世代ならではのお年頃トークをしながら

ピナイサーラの滝へ行って来ました!

image

昨晩にツアーのご予約をいただいたのですが

その数十分後に、まさかの嫌がらせかのごとくドシャ降りの雨。

オー、ジーザス。。なんてこった。。と思わず頭を抱えました

しかし、いざ当日の朝を迎えるとなんでやねん。

お客様に説明がつかないくらい晴れてる

いや、それに越したことないけど、うん。

なんだかちょっとそのへんモヤモヤしながらも

さぁ、ピナイサーラの滝を目指してカヌースタートでし!でしでし!

image

お客様の体がとっても細いので

最初はカヌーもトレッキングもやや心配でしたが

過去にトレイルランニングもやっていたというまさかのアスリート女子!!

恐れ入りました。でしゃばりました。失礼しました。

僕ごときの手ほどきなどおととい来やがれ状態の

なめらかなパドリングに軽やかな足取り。

まったく惚れ惚れしちゃいますわ。。

image

そして快調にトレッキングを進めて

到着したピナイサーラの滝上は…

めっちゃ空いてる、ぐぅ!!

この景色を眺めながらお客様はしばらく無に。

清新な空気をたらふく吸ってください。

image

午後は、シュワッチ!!

先ほどの55m下、ピナイサーラの滝下へとやって来ました。

お天気は引き続き良かったのですが

12月ですので、日陰はそれなりに肌寒い。

しかしお客様、持参した上着はかばんの底。

終始薄着でシュワッチなのです。

image

なんなら水の中もガシガシ攻める!

ピナイサーラの滝に大接近し

顔面への水しぶきもものともせず

ニコニコしながらダブルピィィーッス!!

なのです。

image

西表島の話から始まり

仕事の話、過去の話

自由とは?生きるとは?と言った哲学的な話まで

もうお酒が欲しくなるくらい

バリエーションに富んだテーマで

1日2人であれこれたくさん話しましたね。

またどこかで再会したとき

お互いいい報告ができるように頑張りましょうね!

今日は1日ありがとうございました。

Blog

Archive

Comment

< 西表島ニライナホリデイズ >