BLOGブログ
:ピナイサ-ラ にタグ付けされている記事
国際交流in西表島
2018/11/18 西表島 ヨットツアー
こんばんは、いくみです。
お久しぶりです。生きてます。
最近はインスタグラマーしております。
https://www.instagram.com/iriomote_nilainaholidays/
どうぞご覧くださいませ!
そんなこんなで意外とほぼ毎日ツアーへ出ています!
本日は少し寒い日でした。
最近は海外の方も多く今日はノリのいい
お兄さん達とアメリカからのお客様と国際交流してきました!
今日は一日ありがとうございました!
また遊びにいらしてください!
雨続きの西表島
2018/08/26 西表島 カヌー&トレッキング
こんにちは〜いくみです!
仲のいいご兄弟とピナイサーラ半日ツアーへ行って来ました。
朝から雨も降り続けてたので一日から半日に変更しました!
夏のバタバタは少し落ち着き、滝壺もピーク時よりは落ち着いています。
思ったよりトレッキングがハードだったようで半日に変えてよかった!と言いながら、
のんびり滝壺で遊んでご飯食べて帰りました!
次は是非、ニライナホリデイズでダイビングもして下さい( ^ω^ )
ありがとうございました!
はしゃぎ過ぎて怒られちゃう
2018/08/23 西表島 カヌー&トレッキング
こんにちは、いくみです。
最近山ツアーは子供で賑わってます!
山登り中も喋り続けてご両親に静かにしろと怒られながら、ピナイサーラ一日コースへ!
親子で水浴び♪
笑ってー!
のポーズ😂
とても元気でずーーーっと喋り続けて皆んなにパワーを送ってました!
一日トレッキングお疲れ様でした。
また西表島に、遊びに来てください!
ウミガメに叩かれる西表島
2018/07/11 西表島 カヌー&トレッキング
こんにちはいくみです。
ピナイサーラの滝とバラス島シュノーケルツアーへ台風前に行ってきました!
めちゃ可愛いです!
私なんか無視してご飯に夢中で、
なんなら邪魔だと言わんばかりに手で殴られました笑
近づいてくるからカメラに収まりきらない。
皆様、ぜひ近くで一緒にカメと戯れましょう!
と、今日は珍しいカメさんを見てきたのでカメ尽くしのブログでしたー。
メインはシュノーケル!
2018/07/05 西表島 カヌー&トレッキング
こんにちは〜いくみです。
シュノーケルはどこがオススメですか!?
と第一声。
西表島でシュノーケルを長い間できるようにジムに通い、筋トレをしてきたお客様とツアーへ行ってきましたー!
初めてカヤックをして、カヤックも最高!
と、シュノーケル以外の遊びも満喫!
ピナイサーラは今日も賑わってました!
午後からはバラス島シュノーケルへ行ってきました!
海も山も楽しんでいただけたようで、シュノーケルも満足!と言って頂けました!
次はヨットツアーも!
西表島でお待ちしております!
ありがとうございました。
救助訓練!
2018/06/08 西表島 島生活
こんばんは、いくみです。
今日はカヌー組合の合同訓練に参加してきました!
年に一回、担架を使った救助&エスケープルートを通る訓練です!
ANNEちゃんを使って、心肺蘇生法の訓練もしました。
実際に事故が起こる事がないのがもちろん望ましいですが、いつどこで、何があるかわからないので、大事な訓練です!
こんなにもガイドが集まると、知り合い友達ばっかりで少し楽しんでしまったり…
和気藹々と今年もいろんな勉強をして来ました!
タカオーナーも担架に縛り付けられて暴れております。笑
タカオーナーのように暴れる人のために腕も紐でくくらないといけないことも教えていただきました!
今年もどこの業者も安全第一、無事故でワンシーズンが過ごせますように。
まだまだペーペーですが、最善の努力で安全第一にお客様をツアーへご案内致します。
ニライナホリデイズを今年もどうぞよろしくお願い致します。
自由気ままに独占ツアー
2018/05/07 西表島 カヌー&トレッキング
こんにちはイクミです。
今日は2人のお客様と独占ツアーへ行ってきました!
カヤックを乗りながら目を瞑るといろんな音が聞こえます。
寝てるわけではありません!笑
雨も降らず、でも蒸し暑くて、とりあえず暑かったー。
アーサーがお好きですか?
素敵な場所で私が作った美味しい八重山そば!
お腹が満腹になり重くなった体で次は滝壺へ!
時間が余ったので少し寄り道して♪
また来年待ってますね〜!
仲のいい元気なご夫婦に幸せを分けてもらった1日でした。
ありがとうございました。
ゴールデンをさらにゴールデンに、西表島。
2018/05/04 西表島 カヌー&トレッキング
沖縄梅雨入りしました
奄美に遅れること1日。
無事に梅雨入り。
いやいや、にしても奄美の方が先って
そもそもどゆことなんでしょ。
梅雨前線は南から北上するって昔先生言ってたのに
沖縄より北の島に抜かされてますがな。
こんにちは、まさです。
今日は、お客様もガイドもまさか…
GWど真ん中に1組貸切。
ショップとしては頭を抱える状況ですが
もうこうなりゃとにかく笑とけ笑とけ!
楽しむしかない、やるしかない
カヌーとトレッキングで行くっきゃないよ
ピナイサーラ、貸切行くっきゃないよ。
日本最後の秘境・西表島も混雑が予想されるGWですが
私たちは心にも時間にもゆとりがたらふく。
なんてったって貸切ですから!!
広く浅くなんてノンノンノン
狭く深く、ゲストとガイドが密に密に濃厚な距離感で
GWの黄金色をさらに輝かす時間にしますわよ。
天気もてやんでぇ!最高かい。
朝からカンムリワシもセマルハコガメも出てくる
天然記念物のオンパレードで
幸運の追い風感じずにはいられないよ。
話題もあれこれ、多岐に渡りまくります。
それにあれこれ、変化球な質問もバンバン投げてくださって
自身もガイドの仕事してるなぁ〜と
感じずにはいられないですわ。
滝つぼには他社さんより先回りしてフライングゲット。
しかしそこからどっぷりピナイサーラを堪能
時間の確認など不要
タイムスケジュールなんてないも同然。
気の済むまで、眠くなるまで遊びましょ
なんてったって貸切やねん
なんてったって貸切やねん今日。
ジャングルから帰ったあとは、ショッピング。
無人売店でパイン3つ購入して、ホテルで食べる用のカットパイン1パック。
それからそれからパーラーで濃厚マンゴージュースを買って、ふふふふーん♪
でもこのことは絶対内緒ですよ!
普段やってないから、このことは絶対内緒ですよ!
ふふふふーん♪
いつになく八重山感、西表島。
2018/04/22 西表島 カヌー&トレッキング
国の天然記念物であるセマルハコガメ登場。
希少な生物と遭遇した幸運にお客様が湧き
ガイドも得意げになっている様子を嘲笑するかのように
5m先に2匹目登場。
いやいや、その頻度はありがたみなくなるぅ〜
こんにちは、まさです。
今日は、2組のゲストがエブリワン八重山在住という
偶然という名の小粋な巡り合わせの中
カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ行って来ました。
石垣、鳩間、西表。
島は違えど、どうにもこうにも抱いてしまう親近感は、無論共通する八重山愛ゆえ。
ツアー開始早々の車内から既にあれこれ話題が豊富。
それもそのはず、全員が八重山を語れるがゆえ。
気温が安定しているこの頃は
ジャングル在住のあの方この方が登場。
キノボリトカゲGET〜!の記念写真は
お客さんのナイスな表情がそれ以上に目をひく。
すっかり主役を奪取されてしまい
物理的にも存在感的にも食われてしまう運命のトカゲちゃんでした。
一応、今日のガイドは僕が担っていたのですが
もう皆さんそれぞれが八重山インフォメーションセンターなので
住宅事情やお土産、餃子のおいしいお店まで
あれこれ逆ガイドしていただき、へぇ〜。へぇ〜。の連続でした。
午後も引き続き八重山感濃ゆめの八重ヤメン&ウーマンの皆さんと。
お次は水牛車に乗って由布島へ。
牛引きのおじぃが弾いてくださる三線と沖縄ソング。
ゲストはたいがい手拍子でリズムにのるところ
皆さん歌える。歌えてしまう。
合いの手だって周囲のお客様よりも上手に打てる。
そりゃそうだ。そりゃそうに決まっている。
我らのソウルフードならぬソウルソングなのだから。
八重山にいるのだから八重山を感じるのは当たり前なのですが
今日はよりディープ。
味濃いめ、脂多めなこってり八重山タイムを過ごさせてもらいました。
ありがとうございます。
皆さん船でサクッと来れますからね。
船でサクーッとね
ぜひまた遊びにいらしてください。
ワケありの門出、西表島。
2018/04/21 西表島 カヌー&トレッキング
マンスリーの新居にお引越ししてから
共有の乾燥機まで用意していただいているので、多用。
しかしなんでもやり過ぎは良くないですね
XLのTシャツが今ではMサイズに縮小。
ピチピチのTシャツがかつての小沢健二を彷彿とさせてます
こんにちは、まさです。
今日は、時間なら山ほどあります!というワケありな事情を教えてくださったご夫婦と
カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ行って来ました。
ワケありと言っても、もちろん法を犯すようなことをされたわけではありません。
ご本人たちの一大決心で、環境をガラッと変えた。
ただちょっとまだブログに顔出しは、、ということなので
その辺りの心境はお察しして
背後からの撮影許可をいただきました。
お二人とは同世代ということもあって
図々しくも早い段階で距離をギュンと短縮させていただきました。
壮大な西表島の自然の話から始まり
繊細なライフプランまで
大きめの振り幅で同世代ならではのあれこれを共有して
分かるわぁ〜。もっと色々聞きたいわぁ〜。なんて思いながら
ここが居酒屋だったらだいぶグビグビいってました。
時間は山ほどある!ということでしたが
それと足取りの軽さも相まって
より一層時間に余裕ができたので
今日は特別にイレギュラーな場所にてランチ。
オーシャンビュー&マウンテンデュー。
しかし、大自然の中でもはや不自然過ぎる!
後ろ向いてもらってまでして撮る写真は
背中から『違和感』の文字が浮かび上がってくるようで。
全くガイドのエゴが過ぎました、すいませんでした。
午後は、人力遊びを放棄して牛力で由布島へ。
幸運にも空席ありまくりな牛車で広々のんびり。
揺れて揺れて揺られて、揺れて。
河島英五テイストで島を渡っていきます
いや、もうこうなったらいよいよお酒くださーい。
今、間違いなく人生の転機を迎えられてるお二人。
今後が楽しみですね
お互いいい報告できるように頑張りましょう。
その時は今度こそ、居酒屋集合ですね。
楽しみにしてまーす
1日ありがとうございました。
Comment