BLOGブログ
:ピナイサ-ラ にタグ付けされている記事
夏のド真ん中なう、西表島。
2017/08/01 西表島 カヌー&トレッキング
毎日流れる同じような内容の芸能ニュースに
この国の平和を感じてます
こんにちは、マサです。
今日は、鮮度ではなく安心感に包まれた
2組のリピーター様方とカヌー&トレッキングで
ピナイサーラの滝へ行ってきました~!
お天気は言うことなしの100点満点っ!!
日焼け止め泣かせなジリジリの紫外線を浴びて
1年ぶりにお会いする皆さんとのらりくらりとカヌー。
お客様同士もすぐに仲良くなられていて、ステキな空気感。
カヌー後のトレッキングでは
サキシマキノボリトカゲに遭遇っ!!
したのですが、旦那さんのカメラへの積極性により
果たして何を見せようとしている写真なのか
やや迷走してしまってる1枚。
汗腺故障する暑さの中でのトレッキングを経て
ピナイサーラの滝上に到着っ!
水浴びが1年で一番気持ちいい季節。
昨年に引き続きフォトジェニック系ご夫婦の爽やかさがグゥですね!!
そして午後は、さらに1時間のトレッキング。
何年も西表島に通ってるけど
体力的にピナイサーラの滝に来るのは今年がラスト。と
道中で決意されていたお三方。
いやいやいや、この景色がもう最後なんて
捨てがたすぎやしませんでしょうか!?
真夏のジャングルトレッキングで火照りまくった体を
ピナイサーラのかけ流し風呂で冷却中。
大げさではなくここに来ると汗も疲労も
不思議とさよならバイバイするのです。
帰路のカヌーは、往路同様のんびーりと。
周囲にひと気がなく、夏休みとは思えないほど静か。
これが西表島のいいところ。
これが西表島の好きなところ。
皆さんのおかげで今日も最高の1日でした。
たくさん笑った8月のはじまり。
ありがとうございました。
すべてを味方に付けましたーん、西表島。
2017/07/27 西表島 カヌー&トレッキング
雪山登山をしたり
瓦割りをしたり
伝書鳩になったりと
日常以上に体力をつかう近ごろの夢です
こんにちは、マサです。
今日は、貸切りツアー。
西表島には何度も足を運んでいるという
ヘビーイリオモターご夫婦とカヌー&トレッキングで
ピナイサーラの滝へ行って来ました!
マジかよ。
これマジなのかよ。
夏休みの相場はカヌーでごった返すはずの川が
まさかのノーピーポー。
今日この川カヌー漕いじゃいけない日だったのかも!?と
そんな無理な妄想をするほどの静まり具合。
内心、よろこび3のとまどい7でのカヌーでした。
カヌー後のトレッキングも
なぜかひと気がないジャングル。
え、いま夏休みだよね?
ピナイサーラの滝上到着時も貸しきり状態なんて…
なんていうか、ごちそうさまですっ!!です。
それに加えて、お天気が超ド級に良いんだから
もうこのあと自分の足1本くらい折れても文句言えないなという感じ。
ジャングルトレッキングで火照った体を
川の水でクールダウンする奥様。
つめたーい!からの、気持ちいい~!!
からの、最&高〜!!
ラッキーの連続で、もはや自宅のリビングばりに
のんびりリラックスできたピナイサーラの滝上でした。
そして午後は、先ほどの55メートル下へ!!
この時期にしては申し分ない水量で
ここはさすがに貸切りとはいきませんでしたが
それでもなぜだか空いている本日のピナイサーラの滝。
この時期にこんな好条件めったにないんですよ?
周囲の目も気にしなくていいし
こんな日はもうやっちまいましょう!
ご夫婦そろってせーので、マイクパウエル~!!つって。
また来年も来るね!
帰り際にいただいたお言葉。
来年も引き続き西表島に来たいって思ってもらえて良かった。
またご一緒させてもらえたら、それはもうだいぶ幸せだ。
山あり滝ありなんでもあり、西表島。
2017/07/22 西表島 カヌー&トレッキング
この季節に逆らえず
食べても食べてもいよいよ体重が落ちて来てしまい
ゴボウ化を食い止めきれなくなって来ました
こんにちは、マサです。
朝から晴天!西表島日和な今日は、2組5名のお客様と
午前はカヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ
午後はバラス島シュノーケリングへ行ってきました~!!
お天気も良くて幸先の良い夏のはじまり!
7月に沖縄旅行なんて、、あーうらやましったらうらやましっ!
カヌーは皆さんお上手っす。
マングローブを横目に序盤からあれこれお話しながら
汗をぬぐってカヌー漕ぎ漕ぎ。
夏休みに突入したのでピナイサーラの滝はキッズで大にぎわい。
滝つぼも安定の大衆浴場化。
ここ西表島の夏の風物詩的な光景です。
ここに来れば子どもはもちろん
大人の方々も童心に帰ってわんぱくに遊ぶんです!
汚れたり濡れたり、この島で遊ぶにはそれが付き物。
ピナイサーラの滝に来ると誰ももうそんなこと気にしません!
午後はフィールドを変えてバラス島シュノーケリングへ!
海の条件もいいじゃないですかー。
「水族館みたーい」って、ノンノン!こっちが本家ですよー!
夏休みに沖縄旅行なんてうらやましい限り。
おれは海がこんなに透明だなんて知ったの20歳過ぎてからだったなぁ。
今日のこと、西表島の海山滝ぜんぶ忘れないでなぁ。
最後はステキな現象をゲット。
太陽の周りにキレイに虹登場!
格闘家だという旦那さんがおススメしてくれた
オシャレな女子力高めアングルでパシャリ。
どうです?なんだか幸せになれそうじゃないです?
って、もうこれに頼らずとも幸せそうですね!
手は抜いてないけど気を抜いていた、西表島。
2017/07/16 西表島 カヌー&トレッキング
ツアーブログを書きながら
気づいたらオレオ18枚、ホームパイ10枚食していました。
今日から自分の名前を『加藤雅紀』ではなく
『加糖雅紀』に改名しようと思います。
こんにちは、マサです。
今日は、昨日に引き続きぼくの2人の姉貴とツアーヘ!
途中若干1名がスタミナ切れで朽ち果ててしまう不安を抱えながら
カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ行ってきました~!
今が旬のサガリバナが歩道に散乱。
いや、散乱って言い方はなんか違うかな…
乱舞!ですかね。いや、バンブーかな!
あ、それは竹か。
記念にパシャリ。
カヌーは絶望的に漕げないと踏んでいましたが
意外や意外に上手でスムーズ。
罵声を飛び交わせながらカヌーを漕いで行くつもりでいたので
なんだか拍子抜け。
幸先良いし、お天気も良いしで、朝からるんるんるーん♪
カヌー後は、ピナイサーラの滝上までトレッキング!
滝の如く汗が滴る猛暑の道中も
ぶーぶー言わずに良く歩きました。えらい!えらいぞ!
滝の上流で足を浸してクールダウンです。
青い空に青い海、ぽちょんと座るぽちょ子とぽちょ美。
ピナイサーラの滝上からのヴューはハナマル満点っ!!
見てもらいたかった景色が最&高の条件でお届けできて
こちらもホッと一安心でした。
午後は条件そのままにピナイサーラの滝下へ!!
とは、いかなかいのが西表島。
正午過ぎたあたりから、来た来た暗雲。
滝下に到着したタイミングとほぼ同時に
目を開けるのもはばかられるほどのどしゃ降りの雨っ!!
トレッキングで火照った体を滝つぼダイブで冷やしちゃおう~!という
こちらの予定調和を狂わすのが趣味な島天気さんこんにちは。
そのおかげでとっくに冷え切った体でしたが
しばらく3人でジッとべチョべチョになりながら耐え忍んでいると
空模様がご機嫌取り戻してくれたので
改めてピナイサーラの滝つぼへイン。
もう「涼しい」から「寒い」へシフトするギリギリの域でしたが
2人が笑ってくれてるから、これで正解なんだ。よね?
帰路のカヌーは、静寂のマングローブ林をのらりくらりと。
当初はなにより体力面を懸念していましたが
無問題で見事無事ゴールイン。
沖縄の島々をたくさん旅行している2人の初西表島。
特異でクセのつよいこの島を
気に入ってくれてたらうれしいな。
嫉妬とやらせとエトセトラ、西表島。
2017/07/12 西表島 カヌー&トレッキング
1日3枚のペースでTシャツを着替えなくてはいけないほど
汗だくになるアチチアチな西表島。
そんな脱ぎ捨てたTシャツを車に置き忘れて
発見された翌朝は、どぎついニオイで鼻より目がやられます
こんにちは、マサです。
今日は、2組4名のゲストと午前はカヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ
午後はバラス島周辺でシュノーケリングしてきました~!!
ついつい妬み嫉みの感情が溢れそうになってしまった
こちらはハネムーンで八重山にお越しの新婚さん!
八重山滞在中はオール晴れ!という結婚生活幸先最高なお2人。
「2人乗りカヌー」という何度目かの共同作業も息ぴったりでした。
こちらは定期的に沖縄旅行に来られているお姉様チーム。
写真は、ちょっと引きで撮るorバックショット限定という条件で
ブログに掲載させてもらいました!
そんなのもったいないくらいお2人ともお綺麗なのに…残念。
カヌーはと言えば、とってもお上手でスムーズ走行。
そしてさっそくのバックショット!
いやいや、大自然の中でもう自然じゃない後姿っ!!
背中がカメラを意識してますって~!
カヌー後、20分ほどのトレッキングを経て
ピナイサーラの滝に到着ぅ~!して、もうこれでもかってほど汗だくな皆さん。
そうなりゃ間髪いれずに飛び込み飛び込み!!
頭から滝水かぶってクールダウン♪
化粧とか髪型とか、、
もういいもういい、どうでもいい~♪♪
午後は、ジャングルを抜け出してバラス島へ上陸ぅ!
1回、2回、3回、4回、5回…と
ここに来てなかなか息が合わないジャンプショット。
しかしそうこうしてるうちにタイムリミットが!
結果、1回目のジャンプが1番良かったということに。
え、え、え、あとの4回は…え、え、え…
こちらはバックショットアゲイン!!
どうしてもやらせ感がでてしまうので
落ちてるサンゴを海に投げてみたり
遠くに見える鳩間島を指差してみたり…と
自然を装うとしてることが自然じゃないような…
もういったい何が何だかわからないっす!!
肝心なシュノーケリングは、透明度抜群の好条件!!
そうそう、コレコレ。と言いたくなるお魚&サンゴ天国に
お客様方にも喜んでもらえたようでハッピーエンド!
でも西表島にはまだまだ見所たくさん!!
是非みなさんまた遊びにいらして下さいね
いつかの再会を心待ちにしています。
USAの真ん中からJAPANの端へ、西表島。
2017/07/05 西表島 カヌー&トレッキング
朝に家を出た瞬間のモワッとした空気が
寝ぼけた自分に、亜熱帯地域にいることを思い出させます
こんにちは、マサです。
今日は、アメリカNY近辺在住で毎年の沖縄旅行が恒例のファミリーと
午前は、カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ
午後はバラス島周辺でシュノーケリングしてきました~!
アメリカ在住と聞いていたので
言語が通い合わない心配をしてましたが
ママはジャパニーズ。
子どもたちもセインカミュばりに日本語流暢で
朝一お会いした気に発した「ハロー」が恥ずかしく思えてきました。。
そんなUSAキッズ、カヌーは何度も経験済みだそうで
安定感のあるなめらか操船で滑走。
カヌー後のトレッキングも、ノンストップで足取りサクサク♪
ピナイサーラの滝が混みあい前に到着して
滝つぼは貸しきり状態。
最初は絶対跳ばない。なんて言ってけど
1度ストッパーが外れてしまったら
ダムの放水を思わせる怒涛の勢い。
「お昼ごはんにするから戻っておいでー」
「お昼ごはんにするから戻っておいでー」
「お昼ごはんにするから戻っておいでー」
「戻ってこなかったらお昼ごはんなしだよー」
で、ようやくカムバックの夢中っぷりでした。
午後はそのまま海へとダイブ!
シュノーケリングもお手のもので
バンバン素潜りして、魚追っかけまわして、船から跳び込んで
日向ぼっこしながら休憩して、もういっちょ跳び込んで、
子どもたちのスタミナって無限なのかなぁ。
バラス島もぎりぎり海の上に顔を出してくれていて
青い海と空をバックに男3人で記念撮影!
コンセプトは、なぜだかのガンマン。ばきゅん
また来年も沖縄旅行を計画してるということなので
次もぜひ西表島でいかがでしょうかー!
社員旅行で200名っ!!?西表島。
2017/06/30 西表島 カヌー&トレッキング
昨年の今頃に比べて激ヤセすることなく
豊満?ボディをキープ中。
このままボン、キュ、ボンで夏を駆け抜けたいと思います
こんにちは、マサです。
今日は、200名の社員旅行で八重山に来られたというお2人が
自由行動の中日に、ここ西表島を選んで遊びに来てくれました~!
そんなお客様方とカヌー漕ぎ~のトレッキングし~ので
行って来ました~ピナイサーラの滝へ!!
カヌーはお手の物なお2人!
同時間帯にカヌーをスタートした他業者さんのツアーにも
同僚の方々がたくさんいらっしゃって
八重山に大きな経済効果をもたらしてくださってる
なんて素晴らしい企業様なんだろう。
と、そんな野暮なことを思いながら
同僚の方々をに抜きつ抜かれつしながら
ジャングルの奥へとカヌーを漕ぎ進めます!
ピナイサーラの滝上には、人で混みあう前!食い気味に到着っ!
現場での感動を最大限に引き出すために
ほとんど下調べも滝の写真も見てこなかったというお2人。
どうでしょう、断崖絶壁から臨む ヴューは?
期待値を越えてきたでしょうか!!?
お昼ごはんはソーキそば。
暑い中、ひんやりとした川の水に足を浸して
汗をかきながら熱々の麺をすする。
なんていう矛盾。しかし、なんて乙なんだろう。
午後は、さらにトレッキングを重ねて
先ほど滝上からのぞき込んだ55メートル下
ピナイサーラの滝つぼへ!!
蒸されてシュウマイになってしまいそうなこんな激熱な日は
モチのロン滝つぼへダーイブ!
この風景を見ると夏が来たなぁ~と感じるのは
この島に住む方で僕だけではないはず。
西表島の話から始まり、仕事、結婚などなど
男3人であれこれ、つべこべ、しみじみと
お話させてもらいながらの1日ツアーとなりました!
ぜひ今度はご家族と遊びにいらしてください。
今日は1日ありがとうございました。
大人たちが少年にかえる夏休み、西表島。
2017/06/30 西表島 カヌー&トレッキング
早い早い早いっ!!
梅雨明けしてからの毎日があっという間で
こないだ無駄毛処理したのにもうこんな伸びちゃったよぉ~
のスパンがとにかく早いっ!!
こんにちは、マサです。
今日は、第一印象が「物静かそうな方たち」だったのに
最終的には、どんだけ笑いに貪欲なんですか!!に変貌していったお三方と
カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ行って来ました~!
うむうむ、申し分ないお天気っ!
カヌー漕ぐのにもいいしトレッキングするにもいいし
いや、もうこんな日は何をしても楽しいに決まってる!
カヌーを漕ぎ進める途中
満潮時で水位が高かったので
ちとばかしマングローブ林に突入して避暑。
まだまだツアー序盤の序盤ですが
皆さんも僕も汗が既にえらいことになってます。
カヌーを下りた後はトレッキングスタート~!!
え、え、え、えっ…!!?
なにやらメイクを施し始めるお客さん。
今日という日を、西表島での1日を、大いに楽しむため
ジャックスパロウ風のメイクでなりきるっ!
んですが、結果的にデビルマンの完成。
トレッキング道中、キノボリトカゲに遭遇。
どうやら気が荒い子だったみたいで
ガブガブ噛み付いてくる。
そんな性格を、笑いに貪欲な皆さんがほおっておくわけもなく
こんな結果でした。。
そしてデビルマンメイクが汗で流れ落ちる中
ピナイサーラの滝上に到着ぅ~!!
ここからの景色も申し分ないパフォーマンス!
こんな日の水浴びは最&高っ!
火照った体を瞬間冷却して午後に向けてしばし休憩です。
そして午後も無論!水遊び!
大人の皆さんが童心に帰ってはしゃげる場所
YES!ピナイサーラ!
頭からジャバジャバ水を浴びてこの笑顔。
大人たちの夏休み絶賛進行中で~す!!
たらふく汗をかいて、思いっきり遊んで
今夜のビールがどんなに美味しいことか。
飲みすぎ注意ですよ~!
自然っていいですね
2017/05/13 西表島 カヌー&トレッキング
こんにちはいくみです!
今日はお二人とピナイサーラの滝1日コースに行ってきました!
雨予報とは裏腹にカンカン照りの1日でした!
二人でのんびりツアーでした!
バンザーイ!!
帰りは干潮だったので干潟にもよってカニと遊んできました!
マングローブ共に!
これはヤエヤマヒルギとゆうマングローブです。
落差55メートルです!
パノラマ撮影してみました!
今日は1日ありがとうございました!
また西表島に遊びに来てください!
右肩上がりのテンションとアンパンマンクッキー、西表島。
2017/05/07 西表島 カヌー&トレッキング
八重山は実質梅雨入りしてるんじゃないか!?と
不安定な天気に、にわかに噂されていたGWでしたが
ここにきて晴天続き!!
まったく八重山の天気は移ろいやすい乙女心みたいですね!と言っていた
激サブな同僚(6月に復帰)を思い出して
鳥肌2センチ起立しました
こんにちは、マサです!
今日は、長く日本に住まれていて日本語もペラペラに操る
チャイニーズファミリーの皆さんと
ピナイサーラの滝半日ツアーへ行ってきました~!
出発前の1枚。
この時点では、まだあまりツアーに乗り気でない本日のお姫。
パパとママに連れて来られちゃいました感が拭えてなかったですが
さぁさぁ出発するよ~!
大きなバナナ。という名のカヌーに乗船♪
このあたりからお姫のテンションは上向き気味!
何度も経験があるということで
カヌーを漕ぐのがとっても上手~!
カヌーの後は、20分ほどのプチトレッキング!
しかし御年4歳のお姫には
目の前に立ちはだかる岩が身長の半分にも及ぶもの。
彼女にとってそんな壁でしかない場所を
上昇気流に乗ってきたテンションで
幼稚園で習っていると言う英語ソングを口ずさみながら
せっせと登っていきます!
はーい、よく頑張りました~!!
ピナイサーラの滝に到着ですっ
「余裕だったぁー」とたくましいお姫。
よく頑張ったから、おやつのピーチパインどうぞー。
あちこち手をついて砂だらけなので
パパに食べさせてもらいました♪
ピーチパインのお返しに
お姫からアンパンマンクッキーいただいちゃいました!
これがまた美味しくて。元気100倍っ!
いや、100万倍だっ!!!
帰路も、大人でもぜぇぜぇ言ってしまう道のりを
ケロッとした顔で帰ってゆきました。
小さい体で最後までお疲れさまでした!
今度は一緒に滝上も行こうねー♪
Comment