NILAINA HOLIDAYSニライナホリデイズ

BLOGブログ

:ピナイサーラの滝&バラス島 にタグ付けされている記事

感謝感激西表島、雨嵐予報の晴れ間

2016/05/18    西表島 カヌー&トレッキング

いつだって湿気の多い西表島が梅雨入りし

いよいよ湿度という単位じゃ収まり効かなくなり

ぬちゃぬちゃ度に突入しました

こんにちは、マサです。

今日は、僕の地元すぐ隣町からお越しのお二人と

午前中はカヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ

午後はバラス島にシュノーリングへ行って来ました!

image

予報を見て、朝から晩まで雨の覚悟で臨んだ本日のツアー。

ですが、お客様をピックアップのタイミングでぴたっと雨は止み

幸先よくカヌースタート!

image

カヌーでヒナイ川の上流へ上がっていくと

なんだかファンタジーの世界にでも迷い込んだような霧に包まれ

幻想的なマングローブ林をのらりくらりとゆくのです。

image

トレッキング時は、今後に期待を持たせてくれる右肩上がりのお天気

徐々に空が明るくなり始め、気温も上昇。

逃げも隠れもできない高湿度高気温で発刊作用はフル稼働っ!

image

ピナイサーラの滝へ到着する頃

「おいおい空がまぶしい、逆光勘弁してくれよ!」と

好天は加速、そんなうれしい悩みを抱えるほどに。

お2人の日頃の行いがさぞいいんでしょうね、うむ。

image

ここ数日続いた激雨の影響でピナイサーラの滝は水量申し分なし!

こりゃ飛び込まずにはいられないですね

滝とイコールの量流れ落ちた汗もピナイサーラの滝へバイナラ~。

image

カヌーとトレッキングで筋肉痛間近となった体をピナイサーラの滝で

クールダウンした後は、ランチタイム♪

ピナイサーラの滝で食べるお弁当はなによりのごちそう。

image

そしてこれはもうお2人だけでなく

僕の日頃の行いがとてもいいことも加算されたんでしょうね!

そうだそうだ、きっとそうだ!!帰路のカヌーで夢にまで見た青空VIEWお出まし~。

感謝感激雨嵐予報の晴れ、ごちそうさまです。

image

午後のバラス島シュノーケリングにも期待大っ!!

お2人も自然と足取りが軽くなります♪

が、しかし…

西表島の天気はそう、いつもツンデレ。

バラス島に到着し、シュノーケリング直後

10m先が霞む豪雨…からのサンダー。

写真を撮る間もなく非難!

別ポイントに移動してシュノーケリングすることに。

image

バラス島イメージ写真1

image

バラス島イメージ写真2

きっとお2人もガイドブックで

こんなバラス島を見て来られてたであろうから

悔やまれて仕方ないです。。

image

それでも雨予報の西表島に晴れ間をもたらした

お二人はきっと八重山に、そして西表島に愛されてるはず!

ぜひバラス島はリベンジしてください!

その時もぜひお二人の横にいることができたら僕は幸せですとかなんとか言ってみたりして。てへ

今日は笑顔の絶えない時間をありがとうございました。

生まれて初めての実用的ボンジュール@西表島

2016/05/09    西表島 カヌー&トレッキング

こんにちは、まさです。

GWが終了し、うれしくも悲しくも静けさを取り戻した西表島ですが

そんな日本特有の連休とは無縁。

メガGWも比じゃないロングホリデイズを引っさげて

はるばる日本の最果てまで遊びに来てくれた

フレンチ2メンが今日のお客様。

image

朝、ホテルへお迎えにいき、ファーストコンタクトの時点で

思わず「参りました」と言ってしまいかけた、さすがのスマートさ。

いつものカヌーもなんだか異様に高貴な乗り物に早変わりしてしまったようでした。

image

身長180cm越えのお2人だから、足が長く一歩が大きい!

トレッキング中、普段なんなく通ってる場所も2人だとどこか窮屈に見えるね。

image

30度近くまで上がった気温の中でのカヌー&トレッキングでしたが

終始涼しげな2人。それに対して1人これでもかというくらい顔のベタつきを

抑えられなかった日本男児は私でーす、はーい。

image

しかし、ほぼ貸しきり状態のピナイサーラの滝では

クールな2人もいつしか少年のようにバシャバシャ滝遊び!

image

カヌーとトレッキングで疲弊した体をクールダウン。

アルプスにでも迷い込んたのかと錯覚を起こしてしまいそうな画の力。

ん、ここはどこ?

だよね、だよね、

ピナイサーラの滝であってるよね。

image

そしてランチは、ピナイサーラの滝で~

と予定していましたが、お2人がもっと西表島を知りたいと言うことで

追加トレッキングし、クーラの滝でお昼にしました!

image

時間が経つにつれ、2人がチャーミングな一面を見せてくれ始めたので

調子乗りのガングロ日本男児は一つお願いを!

みんなでイリオモテキャットポーズやろうよ~♪

提案したときの2人は照れ笑い風の苦笑いでしたが

さすがジェントルマン!

カメラを向けたら素敵な笑顔をくれました!!

ありがとうございます。

image

午前中に、西表島の山と川をカヌー&トレッキングで

ぎゅぎゅっと凝縮して遊んだお次は、バラス島でシュノーケリングへ!

image

シュノーケリング好きの2人は1時間ぶっ通しで泳ぎに泳いで

気づけば干潮時で巨大化したバラス島を1周。

それでもまだまだ泳ぎ、さらに半周と。

フレンチマーメイドっぷり炸裂でした!

image

今日は、カヌーとトレッキングでピナイサーラの滝へ、

そしてバラス島でシュノーケリングと

西表島名物盛りだくさんの1日に!

明日はニライナのヨットツアーに

参加してくださるということで

遊びの続きは、明日に持ち越しましょう!

今日はゆっくり休んでくださいね。

 

西表島、もうお先に夏やってますよ?

2016/05/08    西表島 カヌー&トレッキング

ゴボウやら土偶やら

なんともお粗末なあだ名をつけられてる毎日にピリオド。

今年は日焼けしない宣言っ!!

こんにちは、マサです。

GWは毎晩毎晩、翌日の天気予報を見ては肩を落とす毎日ですが

今日は何がどうなってこうなったのか。。

雨雲レーダーに表示されていたあの雲は

僕の目の霞みだったの…?

思い返しても真相は全然わからナッシングですが

今日は、今年初めて体が夏だと認めたこぶる快晴の中

午前中はカヌー、&トレッキングでピナイサーラの滝へ

午後は、バラス島でのシュノーケリングへ行ってきました~!

image

7名中5名が女性という

蝶々が間違えて飛んできてしまうんじゃないかという

甘い香りに包まれたお花畑感満載のお客様たちと

カヌーに乗ってピナイサーラの滝へ出発です!

(あ、もちろん、もちろん男性陣も素敵ですからねっ!!)

image

西表島もカヌーも初めてという方から

ピナイサーラの滝は3回目で西表島自体は5回目という

猛者リピーターさんまでさまざま。

出だしこそスネーク走行気味なカヌーもお見かけしましたが

みなさん飲み込みが早く、スムーズにぐんぐん

ジャングルの奥地へと進んでいきます!

image

あれ、あれれ?

思ったよりトレッキングの道のりハードじゃない?

そんな皆さんの心の声を

額から流れる汗と荒くなる息から

ビンビンお察ししましたが

ピナイサーラの滝まであとちょっとよ、ちょっと!

image

ぷはっ、気持ちいい!

みなさんトレッキングお疲れさまでした

無事にピナイサーラの滝に到着~っ!!

心底滝つぼに飛び込みたいと思う暑さは

実に半年振りでははなかろうか!

image

水浴びして「キャー冷たーい!でも気持ちいい~!」

という女性陣のキラキラした声。

うん、いい!! すごくいい!!

西表島で一番の音色だなぁ~。

image

さぁ、これをせずしてピナイサーラの滝に来たなんて言えないですね

いきましょう、時代は平成!

ヘイセイジャーーンプ!!(なに?このかけ声?)

image

童心に返りみなさんずぶ濡れになって滝遊びしたあとは、お待ちかねのお昼ごはん。

並んでとシート敷いてお弁当食べてるとなんだか学校の遠足気分!

帰路のカヌーとトレッキングに向けて営力を養いましょうね。

image

そして食後のデザートに、昨日獲れたばかりの

西表島産ピーチパインも召し上がれぇ♪

image

往路のカヌーでは、お客様も思わずため息が漏れてしまうほど

空の青が濃ゆっ!気持ちよっ!最高かよっ!

「あ~ほんと幸せ」とお客様ポツリ。

カヌーの後部席には、そんなうれしい一言を

自分に向けられた言葉かのように喜び

咀嚼しまくってスルメのように味わう

変態ガイドがいました。

image

そして午後は、亜熱帯ジャングルから打って変わって

周囲にエメラルドグリーンの海が広がるバラス島へ上陸っ!

image

GWとは思えないほどバラス島はひと気がなく

ほぼ貸切状態でシュノーケリング!

干潮時だったためバラス島は巨大化っ

みんなでかくれんぼでもできちゃいそうなほど!

(隠れるとこなんてないですけど〜)

image

塗りまくった日焼け止めすら突き抜けてきそうな強い太陽光!

まんま夏といってなんら申し分ない陽気の1日でした。

カヌー漕いで、トレッキングして、シュノーケリングして…

みなさん西表島の大自然満喫できたでしょうか?

image

まだまだ西表島は奥が深いですよ?

1度と言わず2度、2度と言わず何度でも

みなさん西表島へ遊びに来てくださいね♪

またお会いできるのを楽しみにしています

今日はありがとうございました!

収穫したばかりのパインも嫉妬する鮮度

2016/05/02    西表島 カヌー&トレッキング

今年の目標は

冷蔵庫の残り物で 作ったからこんなもんのしかできないけど

と、言って即席でこ洒落た料理を出しちゃう男になること!

現在の冷蔵庫の中身は、キャベツとヨーグルトです

こんにちは、マサです!

今日は、お客様全員が自分より若いという、なんとも鮮度の高いメンバーで

午前中は、カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ

そして午後はバラス島でシュノーケリングして来ました!

image

みんなの肌は、カヌー中に跳ねる水をあたかも

何事もなかったかのような撥水力で弾いていて…

え…これが若さなのか!? 同じ20代なのにこの差はいったい何なのだっ!!?

と、ガイドが少しヒステリックになりながらのカヌーとなりました。

image

もう日常的になってしまった天気予報の大幅なはずれは、今日も健在。

雨を想定していたツアーも

気づけばジャングルトレッキング中に木漏れ日が差し込むほどの陽気に!

image

ピナイサーラの滝へ到着する頃には

若くて代謝のいいみんなは額にじんわり汗がにじんでいて

それはそれはまぶしかったな。。

image

カヌーとトレッキングで火照った体を

ピナイサーラの滝水でクールダウン♪

image

こんなすさまじい跳躍でピナイサーラの滝へ

飛び込んだお客さん過去にいないよ?

すんごい跳んだねっ!

スーパーマリオ以来の大ジャンプ!

image

帰路のカヌーでは、これ以上の好天ないくらいの青空となり

GWとは思えないほど静かな川をのんびりとカヌーで下っていきました。

image

そして幸運なみんなは、上原港付近でイリオモテヤマネコと遭遇っ!

気さくなヤマネコは記念撮影にも応じてくれて

にこっとステキな笑顔をみせてくれました。

image

午後は、山から海へ!バラス島へ移動ですっ!

周辺でシュノーケリングしたあとのみんなは

それはそれは自由だったね‼︎

ごろんと横になる組。

image

サンゴで水切りする組。

image

ただそこに浮いているだけの組。

image

みんな自由で素直で個性的ですごくいい。

そんなみんなの日頃の行いがよかったのでしょう

今日は最高の天気に恵まれた1日となりました。

みんな高鮮度の時間をどうもありがとう

ぜひまた西表島で一緒に遊びましょう!

出会いはバラス島、目指すはピナイサーラの滝!

2016/04/17    西表島 カヌー&トレッキング

まだ4月だというのに日焼けはもはやピークに!

鏡に映る自分が土偶か何かの類に思えます

こんにちは、マサです。

今日は、昨日バラス島で偶然お会いしお話させてもらった方が

ツアーに参加してくださることになり

カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ行ってきました!

image

1艇のカヌーに男2人仲良く乗って出発。

傍から見たら、いったいどういう関係!?と疑惑を持たれそうですが

僕は胸張って言いますよ

「初夏の風に漂いたどり着いたバラス島。サンゴのかけらが自然と積み重なってできたこの純白の孤島が

二度と同じ姿にならないのと同じように、あの日あの時あの場所で

二度とない神の計らいで僕らは出会ったんだ」

ってね。。

そう、ドヤ顔で。

余談はいいです

いきましょ、マングローブカヌー!

image

カヌー中もトレッキング中ももちろんマンツーマン。

初めこそややよそよそしいマニュアル的な会話でしたが

徐々に話題はお互いの身辺の話まで深まり

あれこれおしゃべりしていたら、

あらぁ!共通の知人がいることが判明。

世間いとせまし。全くイッツァスモールワールドですね!

image

日頃から山登りされるということもあり、軽快なトレッキングでピナイサーラの滝上へ!

ピナイサーラの滝には一番乗りで、貸しきり状態!

絶景を2人占めしながら早熟の西表島産ピーチパインをいただきまーす!

image

前日の予報に反して、終始ずいぶん不安定な天気だった今日。

雨が降ったかと思えば、陽が射してきて、そしてしばらくしたら暗雲立ち込めて…

でもそんな天気こそ西表島らしい!

そしてそれを含めてツアーを楽しんでくださるお客様に感謝です!

image

帰路のカヌーでは、男2人仲睦まじく自撮り。

やれアングルを気にしすぎて表情が固くなってしまった

やれ逆に表情を気にしすぎてアングルがイマイチだ

等、議論することTAKE4。

いい感じの画、撮れましたね。

ぜひまた一緒にカヌー漕ぎましょう

今日は濃ゆい時間をありがとうございました。

西表島幸せ連鎖。改め、ハッピーいりおもスパイラル!

2016/04/17    西表島 カヌー&トレッキング

すっかり夏の陽気となった西表島では

肌の露出が多い人急増っ!

そんな絶景を拝むことを日々の楽しみとして毎日を送っています

こんにちは、マサです!

今日のお客様は、朝お会いした瞬間の笑顔シンクロ率100%のお2人!

出会い頭でもう僕はお2人のとりこ。親近感。ワクワクさん。

今日はそんなハッピーな空気をまとったお2人と

午前は、カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ

そして午後は、バラス島でシュノーケリングしてきました~!

image

そんなお2人だから何をやってもきっと息ぴったしなんだろうな~!

ルンル~ン♪

と思いきや、カヌーは…

あ…あれ…

う、うん…最初はだれだってそうなんです

なかなかのジグザグ走行っ!

でも無問題。大事なのはテクニックじゃないです

カヌーという未知の乗り物を楽しむことですよ!

image

そして、今日はなんてったって最高のお天気に恵まれたカヌー&トレッキング日和!

普段からトレッキングされるというお2人の軽やかな足取りで

ピナイサーラの滝へはラクラク到着~!

記念の1枚は文句なしの逆光!!

けれどもそれ以上の明るいお2人の笑顔をパシャリといただきました。

image

トレッキングでじんわり汗ばんだ体を

ピナイサーラの滝つぼでクールダウン♪

image

気持ちいいですよね~ほんと気持ちいいですよね~

いい表現が出てこないけど、気持ちいいですよね~

そう、これがまさに、ピナイサーラの滝名物

「え~なんだかすんごい気持ちいい~」ですっ!!

image

と、なんとも抽象的な名物を全身で味わったあとは

もぐもぐ、お口で味わうランチターイム!

カメラを向けたからじゃない

とっても素敵なお2人は常にスマイルさん♪

おかげでごはんもより美味しくなりました!

image

さ、それではそろそろピナイサーラの滝をあとにしますよ

準備はいいですか?

では次の目的地へ~、どろんっ!!

image

じゃ~ん!!

バラス島へ瞬間移動~

つって。

ピナイサーラの滝から引き続き青空継続中。

そんな中、人生初というシュノーケリングに挑戦っ!!

ほんとに初めて?と疑いたくなるほどスイスイ泳いでいた…

ほんとにほんと?と納得できないほどガンガン泳いでいた…

もう、すんばらすぃぃ~!!の一言。

image

お2人終始仲がよく、ずっーと笑顔で

いつも眉間にしわ寄せボーイの僕も

気づけば伝染して、もらい笑いしてました。

絶対に、絶対にジャマだけど

僕もこのままお2人の旅行に同行したい。。

ハッピーオーラ全快のお2人を見ていたら

そんな思いすら芽生えてました。

分かってます

100歩譲っても、、ジャマですね。

また西表島に遊びに来てくださいね~

再会を心待ちにしています

今日は1日ありがとうございました。

 

2016年初のバラス島上陸作戦っ!!

2016/04/02    西表島 カヌー&トレッキング

ツアー後、家に帰ると真っ暗な部屋で

キイロスジボタルが幻想的に宙を舞っていて

独り身の寂しさに寄り添ってくれてるようで

危うく嗚咽が出るほど泣くとこでした

こんにちは、マサです。

今日は、春休み最後の週末を使って遊びにきてくれたファミリーの皆さんと

午前にカヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ!

そして午後は今シーズン初!バラス島でシュノーケルしてきました~!

image

ブルーな気分にセイグッバイ!な、キングオブブルーなスカイの下

カヌーでのらりくらりとピナイサーラの滝を目指します!

image

トレッキング中に発見した強固なツルにぶらんぶら~ん。

自分は登れないのにお客様には登ることを勧めているアラサーガイド

ティーンの身体能力の高さを指をくわえてじっと見つめてました。。

image

木漏れ日でジャンゴー(ジャングル)がキラキラと弾ける中

快調にトレッキングし、無事ピナイサーラの滝に到着っ!

image

人目を阻んで?お父さんはじっとピナイサーラの滝を見つめています

ゆっくり心も体もリフレッシュしてくださいね。

image

滝を目の前にしてランチをした後は

日焼け上等!ウェルカム小麦色スキン!な乗り物・カヌーに乗り込み

次の目的地バラス島へ行くぞ~っ!!

image

記念すべき今シーズン初のバラス島シュノーケルツアー…

おいおい、勘弁してくれよ。。

最高じゃねぇかよ!!!

くぅ~!!気持ちよいの最上級『きゃーちゅうぃ~』ですわ、これは。

晴れ男&晴れ女が集結した晴れ一家の皆さんさまさまです!!

image

エメラルドグリーンの海を前にしゃかりきにシュノーケルするのではなく

ぷか~ん。とただ浮いているだけ、この遊びこそ至極。

image

ユーモアたっぷりのお父さん

笑顔がやさしいおかあさん

そして終始元気だった子どもたち

あー幸せな家庭ってこういうこと言うんだろうなぁ、、と私。

スバらしい見本を見せてくださったご家族でした。

次こそぜひセイル付きのヨットに乗りに来てくださいね

今日は時間があっという間に過ぎてしまう楽しい時間を

どうもありがとうございました!

またお会いできるのを楽しみにしています!

わたしは西表島のツアーガイドです

2016/03/01    西表島 島生活

こんにちは、マサです。

私事ながら去年の今日は、緊張のニライナ初出勤日。

熱々の夏を今か今かと待ちわびながら

こ忙しい春休みとGWをあたふたと過ごし

先輩スタッフキミさんの卒業、NEWスタッフはるの加入

心の整理がつかぬ間に気づけば怒涛の夏がスタートしてた。

今が盛夏だーいっ!!なんて楽しむ余裕はあまりなく

髪は傷んで金ダワシ化。

汗なのか皮膚の涙なのか分からない

焦げた肌を大量にながれ落ちていくなにか液体。。

そうこうしてるうちに体感わずか3秒ほどで夏は背を向けていて

秋風が吹き始めてた。

雨は夜更け過ぎに雪へと変わるだろう…

いいや、吹雪けっ!!

と、世の幸せなカップルに対する妬み嫉みを

大量に身にまとって暖をとったクリスマス。

1年を振り返り、思い出すと吹き出してしまうようなエピソードが

ギッシリだった2015年。笑って年を締めくくれることに深く感謝しつつ

お酒を飲んでいたら、あれれ?気づけば迎えていた2016年にセイハロー!!

常夏のイメージを持たれてる西表島。けれど冬はそれなりに冬。

悪天続きで北風びゅーびゅー。ヒートテックにフリースを着て…

足元サンダルっ!! YES,沖縄スタイル!!

2月になるとカンヒザクラが咲き、春の足音が聞こえ始める。

それと同時にやってくる

一期一会と分かっていながら、うーんやっぱり寂しい

この島に来たからこそ出会えた仲間との別れ。

そしてまた始まる、西表島2ndシーズン!!

新たな出会いにも期待大っ!!

初々しいフレッシュキャラも捨てがたいですが

今年はガイド2年生、年齢的にもさほどフレッシュではないので

甘酸っぱいスウィーティーキャラでいきたいと思います(なにそれ)

お客様が楽しみにしてる旅行

笑顔の瞬間を、そして食後のデザート的瞬間を1秒でも多く作れるよう

たくさんのスウィートワード囁いていきたいと思っています

今シーズンもどうぞよろしくお願い致します。

スシ、テンプラ、西表。

2015/10/30    西表島 カヌー&トレッキング

ボンジュール、マサです。

みんなの憧れ、パリ。

人生で一度は行きたい場所。街行く人がオシャレさんばかり、いったいどんな服を着ていけば環境相応になるのか。歩くのでさえ恥ずかしくてモジモジしちゃいそうな、洗練された街。

今日のゲストお二人は、マサがそんな偏った印象を抱いているおフランスはパリから。

image

秋晴れありがとうの中

人口音のない川をゆっくりゆっくり進むスローツアー。

時折マングローブの奥から聞こえるBGMは、テッポウエビの対外敵の威嚇音。なんとも西表島らしい、乙です。

image

ピナイサーラの滝上には1番乗り。

イッツパーフェクト。

景色もさることながら、2人の被写体としてのポテンシャルの高さ‥

これがパリクオリティなのですね。

image

僕の拙い英語ガイドを「うん、うん」と笑顔で聞いてくれて

分からない単語を一緒に調べてくれる優しいお二人。

まだまだ色々話がしたかった。足りなかった…

時間も英語力も。

なので決めました

おら、パリさ行くさ!

今シーズンラストバラス島

2015/10/30    西表島 カヌー&トレッキング

こんにちはいくみです

今日はピナイサーラの滝とバラス島に行ってきました

バラス島ツアーは10月いっぱいなので今シーズン最後のバラス島

本日は少し生き物について・・・笑

 

image

台風で一度全部なくなってしまったマングローブの種もまた沢山つき始めています

まだまだかわいい大きさ

 

image

日本最大のシレナシジミ、これも最近カヤック置き場付近にいます♪

からのデカさの割に中身は本当に小さいです

 

 

image

そして最後のバラス島

最近人が少ないせいか綺麗な貝殻が沢山ありました

寒かったけど最後にバラス島来れてよかった!また来シーズンや〜

 

Archive

Comment

< 西表島ニライナホリデイズ >