NILAINA HOLIDAYSニライナホリデイズ

BLOGブログ

:ビーチコーミング にタグ付けされている記事

とあるべっっった凪の日のこと、西表島。

2017/08/26    西表島 カヌー&トレッキング

ツアーブログが数日滞っているのを

繁忙期のせいにしていますが

本当はブログを書く前のつまみ食いでお腹いっぱいになってしまい

ただただ動けなくなってるだけのグータラです。

ごめんなさい、マサです。

今日は、毎年遊びに来てくださってるリピーター様ご一行&はじめましてのゲスト様たちと

ヨットでダイビング&シュノーケリングツアーへ行って来ました~!!

IMG_4950

顔なじみのお客様と顔なじみすぎる船長。

この時期スタッフはお客様を圧倒する肌黒さなのですが

こちらのリピーター様は、そんな我らのアイデンティティをおびやかすほどの黒さを備えたツワモノリピーター様。

IMG_4355

むっふぅ~。無風の本日。

こんな日はスケートリンクにでも来たかと錯覚するほどツルピカの海。

これはいわゆる、べた凪というやつで。

風がないからそれはそれは暑いんですが

お客様もスタッフもテンション上がっちゃう美景なのです!

IMG_4941

こちら体験ダイビング初挑戦の皆さん。

人生ではじめてのダイビングのはずなのに

そろいもそろってみんなお上手。

勘が良い皆さんは、すぐこの遊びを自分のものに!!

途中からあっち行ったり、こっち行ったりと

かなりわんぱくに動き回って海中遊泳にハマってらっしゃるご様子でした。

IMG_4361

こちらはお昼休憩を兼ねてボートで無人のビーチに上陸していた

ギャルズwithわたくしマサ。

決してお客様が若い女性だから一緒に自撮りしたわけではなく

なんというか、そのぉ、本能的にです。

IMG_4948

シュノーケリングでもジェリービーンズばりカラフルフィッシュをたっくさん見れました!

海中からシュノーケリング中のお客様を撮るつもりが

もう魚多すぎて、いったいお客様はどこっ!?わたしは何をしてるの??状態でした。

IMG_4946

気さくな皆さんだから、お客様同士もはじめましての感が薄く

今日一日、最初からこのメンバーで旅行に来てたんじゃないか風な時間が流れていました。

すばらしいめぐり合わせに感謝、感謝。

夏休みの折り返し。まだまだ夏は終わらない、西表島。

2017/08/17    西表島 カヌー&トレッキング

ベリーショート丈の短パン好きが高じて

股下11センチの海パンを購入しました。

それはもうボクサーパンツの丈をも上回っていて

さすがに人前でこんなん履けるかーい!!

こんにちは、マサです。

今日は、ありがたいほどにフレンドリーな3組6名のお客様と

カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ

そしてバラス島でシュノーケリングしてきました~!!

IMG_4346

大人も子どもも夏休み。

「もう東京帰りたくなーい!」

西表島を気に入ってもらえた

そんなお客様の本音が、申し訳なくも密かにうれしい!

IMG_4348

大人を子どもに還す場所・ピナイサーラの滝。

いやいや、水遊びなんて。。

最初はそうおっしゃる方が多いけど

知らぬ間に皆さんここに吸い込まれる。

そして自然と笑顔になっている。

ここはそんなネバーランド的スポットなのだ!

IMG_4347

周りではしゃぐキッズたち。

そんな平成生まれを横目に

我ら昭和チームだって恥ずかしげもためらいもなく

行くのだ!跳ぶのだ!はしゃぐのだ!

だってボクらも夏休みだも~ん!!

IMG_4350

帰路のカヌーでは、西表島の二面性に直面。

朝は強烈な陽射しに「あっつーい!」なんて言っていたが

正午過ぎたあたりから暗雲立ち込めて

気づけば目も開けてられないほどドシャ降りに。

しかしそんな気まぐれな西表島天気を皆さん笑ってくれている

楽しみ上手なハッピーメンバーに感謝でした!

IMG_4351

ピナイサーラの滝から戻ったら、お次はシュノーケリングへ!

ご存知の通り、海に入る前から皆さんすでにずぶ濡れ。

もう何でも来い状態ですが

グラスボートに乗ると急に静かになり

海をのぞき込み再び童心に帰っている面々。かわいい。

IMG_4353

そしてボートでバラス島に上陸ぅ~!!しましたが

上陸と呼ぶには少し強引かな。。

このとき満潮時間だったことで、島は海の中。

しかし、これはこれでキレイ!

もうこれからはバラス島跡地という名称で呼ぶのがいいんんじゃないかな。

IMG_4352

貸切りのバラス島…跡地。

今シーズン入って、ずっとこのような状態が続いているので

もう本来の姿がどんなだったかピンと来ないなぁ。

IMG_4349

おしゃべり好きなガイドを差し置いて

お客様同士で話されている

そんなステキな場面が盛りだくさんの1日。

こういう一期一会感、大好き。

また一緒に遊んでください。

皆さんの来年の旅行候補地に、もう一度西表島が挙がりますよ~に!

若さに対して絶賛嫉妬中、西表島。

2017/08/16    西表島 カヌー&トレッキング

使っているアイフォンの防水ケースが

ちっとも防水できてないことに気づいた夜は

涙も防水できませんでした

こんにちは、マサです。

今日は、前日にピナイサーラの滝ツアーにも参加して下さったご家族と

ヨットでダイビングツアーへ行ってきましたーん!

IMG_3998

西表島滞在中、文句なしのお天気が続く

太陽ゲッターのご家族っ!

南の島でつい出てしまう「暑い」という言葉は

「幸せ」とイコールだと心得てます!

「あっっつぅぅぅーーーーーーい!!!!!!」

IMG_3994

ダイビングのライセンスをお持ちのご両親が

息子さんと一緒にダイビングを。ということで

浅いポイントでみんなそろって海中遊泳♪

過去に2回体験ダイビング経験ありの息子さんったら

もはやベテラン感さえ感じさせる落ち着き具合。

海のアイドル・カクレクマノミを前にしても

全然はしゃいだりしないんだからっ!どやっ!

IMG_3997

お昼休み。ダイビングの休憩を兼ねてサバ崎の無人灯台へ。

背後にゴリラ岩を臨むうしろのビーチに

無人島に漂流してしまう

トムハンクス主演の『CAST AWAY』をリンクさせていたご様子。

実はぼくも初めてここに来たときに

全く同じこと言ったんですよ!むふふ、とっても親近感。

IMG_3995

午後もモチのロンでダイビング。

2本目ともなれば息子さんはもう師匠クラスの風格。

元々の運動神経が良いのか、若さゆえの吸収率の良さなのか

もし後者なら、自分には二度と縁のないものだなとか思ってヘコんだりして。。

IMG_3999

最後は、西表島のパイナポーでフィナーレ!!

一昨日から3日間ずっとご一緒させていただきました。

連日お会いするにはちょっと顔がくどかったですかね?

気分悪くならなかったですかね?

懲りずに是非また遊びにいらしてくださいね

3日間ありがとうございました!

繁忙のつかの間まったりデイ、西表島。

2017/08/12    西表島 ヨットツアー

ツアー出発前に体重計に乗り

ツアーから戻ってもう一度体重計に乗る。

7時間ほどのツアーで2キロ減

このペースで行くと単純計算で

1ヶ月後、ぼくは消滅してます。

こんにちは、マサです。

今日は、ヨットが広く感じました。

お盆なのに混んでないぞニライナ!大丈夫か!な

少数制で2組のお客様とヨットに乗って

シュノーケリングツアー行ってきました~!!

IMG_3766

海は最高のバスクリンカラーでお出迎え。

今年も船長の黒さにも磨きがかかってきて

黒真珠ライクな光沢感で皆さんをお出迎えです。

IMG_3765

何度見ても最高だよ

青いぷるぷるのゼリー上を走ってるよう!

お客様も思わず立ち上がる西表ブルー。

非日常という言葉がこんなにも似合う景色はないよねー。

IMG_3768

それに加えて海に入ってシュノーケリングしたら

それはまた条件ハナマルオッケーで。

サンゴたちがもっさりとお出迎えしてくれて

お客様も時間を忘れて海上遊泳。

IMG_3769

本日、1キロ先も見えてしまうんじゃないかばりの透明度。

(言いすぎ盛りすぎ。それは透明度の前に視力が異常。)

そしてありがたいことにウミガメ大フィーバー!!

あっちに2匹…こっちに3匹…あれ、さらにあっちにも…

と、8匹のウミガメと遭遇。

ありがたみが薄れるほどのウミガメに万々歳でした~!!

IMG_3771

この時期、いつもこんなに空いてるわけわけじゃないんですよ!?

皆さんがラッキーボーイズ&ガールなんです!

でもそんなに混んでないんで、また遊びに来てくださいね!

またのんびりゆったりと海上遊泳しましょうね。

フォトジェニックとイングリッシュと、ときどき西表島。

2017/08/09    西表島 ヨットツアー

肌がおびえています

日焼けしすぎて肌が陽射しに臆病になってます。

こんにちは、マサです。

今日は、リピーター様&From USAファミリーとご一緒に

ダインビングアーンドシュノーケリングツアーへ行ってきました~!

IMG_3672

いきなり、ワオっ!!な1枚。

フォトジェニック系リピーターさんのレインボーグラビア。

いろいろあるけど細かいことなんか気にしなくていっか!と

思わせてくれる、超がつくほどのパワフルさに今年も圧巻です!

IMG_3676

海は少々うねっていて、ヨットは揺れながらの走行でしたが

そんなちっぽけなこと皆さん気にされてないご様子。

ヨットは船浮湾を出て、網取のダイビング&シュノーケリングポイントへ!

IMG_3675

その日によって、時間帯によって

同じポイントでも透明度は大きく変わりますが

このときはI cant say anything!!

あ、英語で言っちゃた!

文句なし!スコーンと抜けたミーウーでのダイビング&シュノーケリング。

はるばるUSAから来て下ったファミリーにも

胸を張ってお届けできる最高の条件でした。

IMG_3671

休憩時の船上。ぼく以外はみなさん英語で会話。

疎外感。孤独感と戦いながら

ワケが分からないけど、なんとなく笑ってる自分がいました。

でも皆さんが楽しそうだからAll okやっ!!

IMG_3669

え、なんですか。

どういう心境のときにする顔ですか。

ウェットスーツから襟を出す新進気鋭のダイビングインストラクター。

ドヤ顔の理由は迷宮入り。

背景の空がきれいだなぁ。

IMG_3674

大きなワカメが2枚浮遊。

じゃない!失礼しました!

ダイビング中の一幕。

カメラを向けると必ずポージングをくださるので

カメラマンの撮影意欲を駆り立ててくださいます。

IMG_3673

最後は、えーっと、、なんだこれ。

イメージは、ブルゾンちえみwith B。

でしたが、皆してポーズうろ覚えでそれっぽい感じでパシャリ。

あとで確認しましたが、全然ちがいました。

でもこれはこれでアリですね!

100本潜って、30回跳んで、西表島。

2017/08/04    西表島 ヨットツアー

先月の電気代が過去最高額をマーク。

さすがにまずいと思い電気を一切つけない生活を開始。

2日目の現在、明るい照明の下で元気にブログ更新中でーす

こんにちは、マサです。

今日も深謝。

ありがたいことに、本日もヨット満員で海へとわっしょーい!で

ダイビング&シュノーケリングツアーに行ってきました!

IMG_2678

陽射しが強烈過ぎて今にも腕毛が燃えそうな陽気の下

少々せまくてごめんなさい。。

テントで作った日陰に入ってクルージング♪

IMG_2675

毎年ニライナでダイビングしてくださるリピーター様。

今回も5日間ヨットに乗ってくださって

本日はダイビング記念すべき100本目!

IMG_2674

ささやかですがニライナボトルの泡盛を水中で贈呈!

ラベルがべろんべろんになりながらも

大事に持って帰ってくださいました。

おめでとうございます!!

IMG_2670

その頃船上では、ひとしきりシュノーケリングで泳ぎまくったキッズたちが

新たな遊びに夢中!!

ヨットから浮き輪を投げ、そこに飛び込む。

シンプルかつ子ども心をがっしりつかんだ遊び。

無尽蔵のスタミナで大人たちのストップがかかるまで

延々と跳び続けて、本人たち曰く30回は跳んだとのこと。。

後半は連続記録を伸ばすため

もはや自分との戦いだったのでは?

IMG_2681

ダイビング&シュノーケリングのブレイクタイムでは

ゴムボートに乗って無人のビーチへ遊びに行きました~!

IMG_2671

シュノーケリングが上手な双子ちゃん兄弟。

水中で写真撮るよーと言ったら

我先にと潜ってくる2人の姿が愛くるしくて

もう変態ばりにこちらもシャッターを切る手が止まりませんでした。

IMG_2679

子どもたちに振り回されて

子どもたちに癒される夏休み。

また遊びに来てよね。

どんな風に大きくなっていくのか楽しみだなぁ

とか勝手な親心抱いたりしちゃって、、

うんうん、やっぱり変態だ。

この暑さを夏というのだろう、西表島。

2017/07/23    西表島 カヌー&トレッキング

太陽に熱されたアスファルトで

目玉焼きが作れちゃいそうな日は毎年ありますが

現在の西表島だったらグラタン焼けます。

こんにちは、マサです。

今日は、2組6名のお客様と午前はカヌー&トレッキングでサンガラの滝へ

午後はバラス島シュノーケリングへ行ってきました~!

IMG_1796

空も雲も気温もすべてが夏モードの西表島!

つい「暑い!暑い!」と嘆いてしまうけど

この季節をずっと待っていたのだ!!

いっそのこと川に落ちてしまいたいくらいの暑さだけど

みなさんグレずにがんばってカヌーを漕ぎ漕ぎ!

IMG_1797

カヌー後のトレッキングは

滝浴びしたんじゃないかばりに汗だくになりながら。

サンガラの滝に到着すると

もう食い気味で水浴び直行♪

そうそう夏はコレコレっ!コレだよね〜!

IMG_1799

目には見えないマイナスイオンとやらを感じながら

滝でのんびりどっぷり水に浸かってクールダウン。

帰路のカヌー&トレッキングもあるから、しばしだら~ん。

IMG_1800

サンガラの滝をあとにした午後はバラス島へ上陸っ。

この先の人生でこんなに高く跳ぶことないかも!?な

身体能力覚醒した特大ジャーンプ!!

IMG_1801

2時間後には海に沈んでしまう神秘のバラス島で

1人また1人と覚醒。

ジャンプジャンプジャーンプ。

キャプテン翼のオーバーヘッドキックばりの跳躍だ!

IMG_1802

最後は、本日最年少ボーイのジャンプ。

開いた口と羽ばたく鳥のような手の角度が愛おしくて愛おしくて。

皆さん、今日はグラタン日和の中

ツアーにご参加いただきありがとうございました!

西表島はまだまだ見所たくさん

どんどん掘り下げにきてくださいね~!

10000キロ越えFromオーストリア、おーりとーり西表島。

2017/07/19    西表島 ヨットツアー

ひさしぶりに布団干したら

そんな日に限って

ハッハッハッハッ〜!!

とんでもないスコール来るんだね。

いやーひょんな事から念願のウォーターベッドゲットだぜー!

こんにちは、マサです。

ちょうど1年ぶりになります!

昨年遊びに来て下さったオーストリア在住のご家族が

な、な、な、なんとっ!!

今回は、3日間ヨットをチャーターして下さり

ダイビング&シュノーケリング三昧で遊んでいって下さいました~!

IMG_1388

時間の経過がとてつもなく早く感じる、西表島。

そんな中で特にリピーターさんキッズの成長には毎回驚かされます。

後姿だけ見たら成人女性にしか見えない彼女は、13歳。

一年間で、三段飛ばしの勢いで大人への階段駆け上がっていってます。

IMG_1389

この3日間、ファンダイビングと体験ダイビングに分かれて

皆さん海中遊泳♪

体験ダイビングで、船長タカに抱えられて

超つくほどのカメラ好きの伯父様は夢中で撮影。

一回のダイビングで100回を越えるシャッター切りです!

IMG_1390

ダイビングの合間はマスクもシュノーケルもなしで

ただただプカプカする時間。

人口物のない一面緑と青の景色の中

自然と一体化できるこの島ならではの過ごし方。

IMG_1394

しかし、子供達はと言えば

エネルギーを抑えることなんてできないし

そんな必要もないからとにかくアクティブ!

走り回って、飛び込んで、泳いで

ワイワイガヤガヤ!ドタバタバシャバシャ!

やっぱり夏休みはこうじゃなくちゃね〜!!

IMG_1391

気さくであったかいファミリー。

各々がそれぞれ違った楽しみ方をされる

個性的かつ濃いキャラクターの皆さんで

ご一緒させてもらったスタッフ一同も

楽しい時間を過ごさせてもらいました!

また来年も来ていただけるということなので

その日を楽しみにお待ちしてます。

3日間どうもありがとうございました!

台風を超えてお待ちしてました、西表島。

2017/07/17    西表島 ヨットツアー

シルベスタースタローンばりの肉体を手に入れる!

そう意気込んでいた2年前。

しかし肉体はおろか、現在顔にシワやシミが増え

どちらかというと顔面スタローン化が進んでいます。

こんにちは、マサです。

今日は、昨年台風で西表島旅行中止を余儀なくされてしまったリピーター様ご家族が

約2年ぶりにヨットをチャーターしてご来島してくださいました~!!

IMG_1380

みなさんお久しぶりでーす!

ヨット出航1時間前、ツアー催行も危ぶまれる烈しい雷雨到来。

バッキバキかみなりが鳴っていましたが

なんとかお天気が回復して1時間遅れでボンボヤージュ。

IMG_1386

シュノーケリング一家の皆さん

お気に入りポイントは、崎山。

特にパパさんの崎山愛はスタッフ以上のもの!

シュノーケリングはもちろん

素潜りもお手のものなスポーティファミリー。

今日も惜しげもなく華麗な泳ぎを見せてくれました!

IMG_1376

ヨットをチャーターしていただいてますので

遊び方は皆さんにおまかせ!!

「探検に行きたい!!」

そんな声にお応えしてゴムボートでマングローブ林へ!

IMG_1385

干潮だと干上がってしまう支流の川をボートで進入!

さらに奥へはジャブジャブ歩いて、深い西表ジャングルへ。

IMG_1382

「飛び込みたい!!」

ええ、もちろんいいともっ!!

お客様と船長タカのコラボダイブ。

文武両道ファミリーの器用さ、飲み込みの速さは毎度圧巻です。

IMG_1384

パパさんがお気に入りの崎山サンゴ。

昨年の海水温上昇によるサンゴの白化もここは影響なし!

海況によって必ずご案内できるポイントではないですが

西表島のサンゴがんばってます!

IMG_1379

絵に描いたような仲良しファミリーの皆さん。

年内にもう1度遊びに来てくださるというウワサっ!?

その日を楽しみに待っています

今日も1日ありがとうございました。

からだにピース、西表島。

2017/07/06    西表島 ヨットツアー

山から顔を出す入道雲に夏を感じながら

風鈴の音色の中、縁側で冷たい麦茶を飲む。

なんて、悠長な理想を描く時間はあるけど

ありがたいことに実行する時間はありません。

もう夏が来てるんですもの。

こんにちは、マサです。

今日は、原液から作るカルピスが好き過ぎて水筒に入れて持参されたリピーター様ご夫婦と

ヨットで貸し切りシュノーケリングツアーへ行って来ました~!!

IMG_0491

お天気は上々っ!!

手作りカルピスをテーブルに置き、さぁ出航しましょう。

約1年ぶりにお会いするのですが、お久しぶりな感じがしないのはなぜだろう!

IMG_0489

本日のシュノーケリングポイントは、崎山!

昨年来られた際、大幅に白化してしまったサンゴに

ショックを受けてらした奥様も

ここのサンゴは気に入ってくださったようで

こちらも、ホッ。

IMG_0490

通常は午前と午後ちがったポイントで

シュノーケリングするのですが

2本目もここで良いです。ということでしたので

異例のステイ。カルピストゥギャザーでステイです。

IMG_0494

ランチはお久しぶりのジャージャー麺 cooked by TAKA。

ヨットに乗っていただくのは今日で4回目。

僕はお会いするの2回目ですが

良い意味で気兼ねなくお話できるお2人。

なので、ランチしながら世間話に花が咲きます。

IMG_0495

ステイして2本目のシュノーケリングを終えると

これでもかってほどのスコール到来っ!!

さっきの青空が、まぼろしぃ〜!に思えるほど。

あまりにも雨が降るので、デッキブラシでヨットの掃除しようとお客様からの提案もいただきました!

お気持ちがうれしいっす。

IMG_0499

最後は、雨も上がっておやつのピーチパインタイム。

ちょっと肩に力入ったカタい感じの写真になってしまってますね!

今日も1日濃ゆい時間をありがとうございました。

是非また遊びにいらして下さいね。

Blog

Archive

Comment

< 西表島ニライナホリデイズ >