NILAINA HOLIDAYSニライナホリデイズ

BLOGブログ

:トレッキング にタグ付けされている記事

USA発ピナイサーラの滝行き特急カヌー

2016/05/26    西表島 カヌー&トレッキング

最近、早口言葉で滑舌を改善中。

隣の客はよく柿食う客だ!

隣の客はよく柿食う客だ!

いや、それってどういうシチュエーション!?

こんにちは、マサです。

今日は、オバマさんと時を同じくして訪日された

from USAのお客様とカヌー&トレッキングで

ピナイサーラの滝へ行って来ました!

image

果たしてネイティブのスピーディ英語を聞き取れるのか

今朝、戦々恐々としながら2人をお迎えしました。

が、カヌースタート早々「え?え?」と

話を聞き返す僕の力量をお察ししてくれて

ゆっくり分かりやすく話してくれる2人の優しさに包まれながら

ピナイサーラの滝をルンルンで目指しました!

image

毎度、驚かされるのは海外のお客様は必ずといって

カヌー経験者であるということ。

そしてお二人も例に漏れず

というより、もはやかなりテクニシャン。

カヌーでドリフト走行しながら

どんどんジャングルの奥地へ進んでいきます!

image

でも性格はとってもお茶目。

トレッキング時、カメラを向けると

こんなかわゆいポージングを披露。ずるい…

image

また彼も負けてません

ピナイサーラの滝上で水浴びしようと試みましたが

水の冷たさに思わず舌をペロッと出すリアクション。

いちいち画になる2人のチャーミングさに

下唇を噛んで嫉妬してる僕がいたことを

きっと2人は知る由もないでしょう。

image

遠い国からはるばる来てくれたのだから

西表島のいいところを見て、好きになってほしい。

と、ついついひいき目になり、いつも以上にそう思ってしまう

僕のわがままは、最高の天気によって後押しされました!

image

そしてこのラッキーボーイ&ガールがっ!!

と、思わず心でシャウトした

ピナイサーラの滝上、貸切り状態。

もうわたくしこれ以上のパフォーマンスは持ち合わせていません。。

image

「まさは本当に日本人?」と

中東よりの顔面を不可思議そうに見つめながら

そして時折、口笛を吹いて陽気に下山トレッキング。

image

ピナイサーラの滝つぼに到着してまたも心でシャウト!

タイミングがよくここでも貸し切り状態。

岩上と岩下で会話を楽しむ二人の画がまた素敵で。。

じっとうしろで見ている僕の脳内では

アラジンのホールニューワールドが流れていました。

image

ただこれは万国共通!

高いところに登ればジャンプしちゃうのが

男なのかもしれない!

image

帰路のカヌーは、行きと打って変わってのーんびり。

鳥の声に耳を傾け、干潟をぴょこぴょこ跳ねるトビハゼを目で追い

美味しくないよと言っても

好奇心を捨てきれないアダンへの試食願望と共に

のらりくらりとゴールしました。

西表島の良さは伝わったかなぁ?

今日は、楽しい時間をありがとうございました。

明日のシュノーケリングも満喫してくださいね。

秘境の島の、秘境の滝が、秘境感全開になりましたの

2016/05/24    西表島 カヌー&トレッキング

今日のあなたのラッキーアイテムは、クローバーの髪飾り。

と、朝の情報番組で言われましたが

ピンポイントでそんなものないし

いや、あってもつけるかぁ!

こんにちは、マサです。

今日は、日々スポーツクラブで体を鍛え上げているという

スポーティーでありながら常にユーモアを忘れない皆さんと

カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ行って来ました!

image

とはいえ自分の両親と同世代の皆さん。

まさ家をベースに考えると

日々運動されているとはいえ

ツアー前はみなさんの体力的な部分がやや心配で

カヌーはまだしもピナイサーラ滝上までのトレッキングは…

と、懸念。

 

image

ですが、カヌー開始数分。

慣れないカヌーの操船のはずが

新喜劇顔負けのテンションで会話しながら

そつなく進んでいく皆さんを見て

余計な心配かなと、改心。

image

高校生でも息が上がる

ピナイサーラの滝上までのトレッキングも

カヌーから引き続き、皆さんやはり難なし。

もはや余談メインのサブトレッキングくらい

の割合いとなっていましたが

おかげで時間を忘れてしまう楽しいひとときに。

image

そして余力を残しまくったまま

ピナイサーラの滝上に到着ッ!

image 

沖縄随一の落差を誇るピナイサーラの滝。

滝上からの景観は、1日雨予報の天気が大幅にはずれ

西表島の北に位置する鳩間島がはっきり見えるほどクリアでばっちり!

image

そんな絶景を、これまた幸運にも貸し切り状態で眺めながら

エナジーチャージのお昼ごはん!

image

そして新喜劇・午後の部は、ピナイサーラの滝つぼを目指しながら。

体力の消耗を感じさせないすこぶる快調トレッキングで

道中に咲く花々にカメラを向けながらテクテクテクテク。

image

当初予定していたトレッキング時間を短縮するほどスムーズに

ピナイサーラの滝つぼ到着っ!

image

初めは入ることを躊躇していたピナイサーラの滝つぼですが

気づけばダイブ。

image

だいぶダイブ。

image

滝上から下山しても、運気は下がらず上昇気流にライドオン。

ラッキーの連鎖は続き、ピナイサーラの滝つぼも 終始貸切り。

カヌー降船後数時間、まったく人に会うことがなく

秘境の島が、秘境の滝が、より秘密めいた空間となりました。

image

帰路のカヌーも、マングローブ林の中は静寂そのもの。

新喜劇・アンコールの部はもちろん上演!

ただフィナーレに近づくと、さすがの皆さんもお疲れですかね?

静まり返り、人も自然も無音の時間。

しかしまさかの、このツアー後ナイトダイビングで

サンゴの産卵を見にいくと言うのだから驚愕。。

参りました。

image

最初から最後までエネルギッシュだった皆さん。

元気を与えるつもりが逆にたくさんいただいてしまいました。

昨日もおとといも、そして明日もあさってもその次も

西表島でダイビング三昧ということで

みなさんのつかの間の山遊びに同行でき

て僕も幸せでした

ありがとうございました。

ぜひまた新喜劇の続きを見せてください。

西表島の女神が微笑んだ日

2016/05/23    西表島 カヌー&トレッキング

かれこれ1ヵ月くらい冷蔵庫で眠ってる生卵が

そろそろ孵化するするんじゃないかワクワクしてます

ちいさい怪獣出てこい

こんにちは、マサです。

今日は、好機が重なって男2人で旅行へ行くことになったという

仲良しご兄弟とカヌー&トレッキングで

サンガラの滝へ行ってきました!

image

おととい八重山入りされたお2人。

先週の週間予報では、旅程すべて雨のはずでしたが

昨日までの2日間は見事に晴れ!日焼けするのは想定外だったそう!

でもね、今日の雨雲はおだやかじゃなさそうですよ。。

だけどね、ここは西表島。その情報すらも定かじゃないですけどね。。

image

嵐の前の静けさ?とも思えるガラスのような川面。

人工音がなければ、ひと気もない、西田川は貸し切り。

西表島名物ピナイサーラの滝を横目に

サンガラの滝を目指して兄弟で力を合わせてカヌーを漕ぎ漕ぎ。

image

サンガラの滝までの約25分のトレッキングも難なし。

どうして兄弟で旅行にいくことになったか

家族へのおみやげは何にするかなど

余計なお世話すぎることをうかがいながら

体感わずか2分ほどでサンガラの滝に到着。

image

ここでも好機が重なり、サンガラの滝は貸切り状態っ!

曇り空でやや涼しめの陽気ではありましたが

そこはラッキーブラザーズ

この機会をみすみす逃すことはしません。

image

鳥肌上等の大ジャンプっ!!

image

邪心をすべて洗い流すのだそうで、滝打ちっ!!

どうですか、その後なにか心境の変化はありましたかね??

image

童心に返り、滝遊びしたあとは

滝上でランチ&まったりタイム。

image

来るか来るか!と警戒し続けた雨は帰路のカヌーでも来ず。

ここまで誰一人ともすれ違うこともなく

何から何までグッドタイミングでした!

image

今朝カヌーをスタートした地点は

潮が引き、完全な干潟に変身!

カヌーを乗り捨て

マングローブと大量のコメツキガニと戯れながら

無事ゴールへと辿りつきました!

好機の連続で、西表島に歓迎されていたお2人。

今日は楽しい時間をありがとうございました

ぜひまた遊びに来てくださいね

いつでもお待ちしてますよ~!!

晴れたり、曇ったり、雨が降ったり‼︎女心と一緒だね、西表島‼︎

2016/05/23    西表島 カヌー&トレッキング

こんにちわ〜ハルです♪

今日わピナイサーラとバラス島に

行って参りました☆

ツアースタートの記念写真パシャリ♪

image

カヌーを漕ぎながら

仲睦まじく会話されていて

羨ましく感じました^ ^

素敵夫婦✨

image

ピナイサーラ滝壺到着です☆

着いたとたん晴れ間が

広がりましたよ〜‼︎

image

その後帰り道、干潮時間だったため

干潟を散策しました✳︎

image

からの〜

バラス島到着ですっ♪

image

この後、バラスとインダ

2つのポイントで泳ぎました^ ^

 

今日わありがとうございました‼︎

また遊びに来て下さいね☆

 

救助訓練〜ピナイサーラの滝〜

2016/05/20    西表島 カヌー&トレッキング

こんにちわ〜ハルです☆

今日わツアーではなく

ピナイサーラの滝に

救助訓練に行って参りました‼︎

image

滝上でお客様がケガをされたり

何らかの原因で動けなくなった

ことを想定して行われたこの訓練。

image

↑実際に人を担架に乗せ…

image

↑運びました‼︎

 

この後、滝上から滝下まで

ツアーで使うルートとは違う

最短距離の道&崖の中を

土嚢や水タンクを担架に乗せ

みんなで運びました!

これがキツイったらありゃしない(>_<)

image

その後、担架をカヌーに乗せ

カヌー乗り場まで運びました!

image

カヌー乗り場では

救急車が待っており、

実際に乗せるところまで

演習を行いましたよ!

image

ここまでの演習で約2時間‼︎

 

実際に去年、このような事故が

起こっているため

私たちガイドにとって

とても大切な救助訓練になりました!

事故を未然に防ぐことも大切ですが、

事故が起こってしまってからの

対処方や救助の仕方など

学びの多い1日になりました‼︎

改めて安全第一にツアーを

行っていきたいと思います‼︎

 

感謝感激西表島、雨嵐予報の晴れ間

2016/05/18    西表島 カヌー&トレッキング

いつだって湿気の多い西表島が梅雨入りし

いよいよ湿度という単位じゃ収まり効かなくなり

ぬちゃぬちゃ度に突入しました

こんにちは、マサです。

今日は、僕の地元すぐ隣町からお越しのお二人と

午前中はカヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ

午後はバラス島にシュノーリングへ行って来ました!

image

予報を見て、朝から晩まで雨の覚悟で臨んだ本日のツアー。

ですが、お客様をピックアップのタイミングでぴたっと雨は止み

幸先よくカヌースタート!

image

カヌーでヒナイ川の上流へ上がっていくと

なんだかファンタジーの世界にでも迷い込んだような霧に包まれ

幻想的なマングローブ林をのらりくらりとゆくのです。

image

トレッキング時は、今後に期待を持たせてくれる右肩上がりのお天気

徐々に空が明るくなり始め、気温も上昇。

逃げも隠れもできない高湿度高気温で発刊作用はフル稼働っ!

image

ピナイサーラの滝へ到着する頃

「おいおい空がまぶしい、逆光勘弁してくれよ!」と

好天は加速、そんなうれしい悩みを抱えるほどに。

お2人の日頃の行いがさぞいいんでしょうね、うむ。

image

ここ数日続いた激雨の影響でピナイサーラの滝は水量申し分なし!

こりゃ飛び込まずにはいられないですね

滝とイコールの量流れ落ちた汗もピナイサーラの滝へバイナラ~。

image

カヌーとトレッキングで筋肉痛間近となった体をピナイサーラの滝で

クールダウンした後は、ランチタイム♪

ピナイサーラの滝で食べるお弁当はなによりのごちそう。

image

そしてこれはもうお2人だけでなく

僕の日頃の行いがとてもいいことも加算されたんでしょうね!

そうだそうだ、きっとそうだ!!帰路のカヌーで夢にまで見た青空VIEWお出まし~。

感謝感激雨嵐予報の晴れ、ごちそうさまです。

image

午後のバラス島シュノーケリングにも期待大っ!!

お2人も自然と足取りが軽くなります♪

が、しかし…

西表島の天気はそう、いつもツンデレ。

バラス島に到着し、シュノーケリング直後

10m先が霞む豪雨…からのサンダー。

写真を撮る間もなく非難!

別ポイントに移動してシュノーケリングすることに。

image

バラス島イメージ写真1

image

バラス島イメージ写真2

きっとお2人もガイドブックで

こんなバラス島を見て来られてたであろうから

悔やまれて仕方ないです。。

image

それでも雨予報の西表島に晴れ間をもたらした

お二人はきっと八重山に、そして西表島に愛されてるはず!

ぜひバラス島はリベンジしてください!

その時もぜひお二人の横にいることができたら僕は幸せですとかなんとか言ってみたりして。てへ

今日は笑顔の絶えない時間をありがとうございました。

梅雨入りしたよ!!!西表島!!!

2016/05/17    西表島 カヌー&トレッキング

こんにちは~ハルです^^

今日はピナイサーラの滝に行って参りました!!!

滝上に向かっている最中

宝塚のディナーのチケットを予約!!!

image

本日水量が多かった為、

滝上には行かずに

標高が一番高いところで

ランチを食べました☆

 

滝壷もこんなに水量ありましたよ!!!

ダイナミック~!!!

ナムナム~!

image

なぜかクワズイモの茎が落ちていたので

傘にしちゃいました☆ピース☆

image

帰りわ小雨になりましたよ~♪

image

今日はありがとうございました!

また八重山旅行に来る際は

滝上リベンジしましょうね!!!

待っています☆

今日もいい天気‼︎西表島‼︎

2016/05/08    西表島 カヌー&トレッキング

こんにちわ〜ハルです〜☆

本日わピナイサーラの滝に

行って参りましたぁ‼

image

天気が良くて気持ちいい滝上です♪

image

GWも終わり滝上も空いていました✳

川の字で寝転び水浴びです☆

image

その後、私もまざっちゃいました🌸

image

帰りの下りわ旦那さんが

奥さんの荷物持ち‼

素敵な旦那さんです☆

優しぃ〜♪

image

滝壺到着です♪

記念にパシャリ☆

image

2人が出会った馴れ初めを聞きながら

帰り道を下りました^^

image

お揃いのiPhoneケースを首から下げ

干潟で記念撮影☆イェイ‼

image

港でも3人でパシャリ☆

image

今日わありがとうございました✳

また来て下さい‼

待ってます☆

十人十色千差万別ピナイサーラの滝

2016/05/05    西表島 カヌー&トレッキング

GWも終盤に突入っ!

何でも始まりがあれば終わりがあるのは世の常ですが

家飲みしたときに、友達が帰ったあとの部屋で1人 ポツンとベッドに座り

楽しかった今日を振り返るあの心境に似てます

こんにちは、センチメンタルガングロジャーニー・まさです。

今日はGWらしく、ご夫婦、ファミリー、カップルさんと

異種格闘技戦のような幅広い層のお客様と

カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ行ってきました! image

もはや名物となりつつある、予報が意を持たない西表島のトリッキーな天気は

今日もばっちり期待に応えてくれて

カヌー中もトレッキング中も

晴れ、曇り、雨と、さすがのエンターテイナーぶりでした。

image

トレッキング中、先頭を歩くは

おとといサンガラの滝カヌー&トレッキングツアーにも参加してくれた

御年6歳のお客様。

身長の半分くらいある大きな岩場も弱音を吐かず

せっせと頑張って登りました!

image

高湿度・高温度の中での急勾配トレッキング。

拭っても拭っても追いつかないほど滴る汗と共に ピナイサーラの滝上へッ!!

この景色を見たらみんな疲れにセイグッバーィ!!

image

へい、お待ちっ!

エメラルドグリーンの海を望みながらのランチタイム♪

頑張った分だけ、ここで食べるごはんは格別なのよね~!

image

そして午後は、ピナイサーラの滝つぼへトレッキング!

晴れ男晴れ女は誰さ?滝つぼ到着する頃に

グッドタイミングな太陽こんにつはっ!!

木漏れ日が射してピナイサーラの滝もお客様も

ジャングルスマイルっ!!

image

本日特別営業・雪見風呂ならぬ滝見風呂OPENっ!?

image

天然のシャワーでカヌーとトレッキングで酷使した 体の労をねぎらいましょうね!

image

帰路のカヌーはヒナイ川を貸切。

途中、パラパラと小雨が降り始めると

お客様がカバンをゴソゴソ…

何が出てくるのかと思ったら、傘っ!!

あ、あんぶれら…

カヌーと傘という組み合わせは初見でしたが

気品あるお客様ですと

それもまた小粋なファッションに見えるものです。

みなさん、今日はスーパー蒸し暑い中 ニライナへ、そして西表島へ

遊びに来てくださり ありがとうございました!

次回はぜひヨットへ乗って一緒に海へ行きましょう

再会できることを心待ちにしています。

青空がもたらす気分の高揚は計り知れない西表島

2016/05/03    西表島 カヌー&トレッキング

メガGWも中盤に差し掛かり

この祭りが終わってしまう寂しさを感じ始めています。

こんにちは、マサです。

愛も変わらず西表島の天気は不可測で

今日も予報とは真逆の空模様っ!

そんな裏腹な空の下、西表島は2年連続2回目という2組のお客様と

午前中は、カヌー&トレッキングでサンガラの滝へ

そして午後はバラス島へのシュノーケリングツアーに行ってきました!

image

ド干潮時のカヌースタートとなり

時折カヌーが浅瀬で座礁してしまったり

向かい風に煽られたりと出足こそスムーズではなかったですが

そこは皆さんさすが2回目の西表島!

屈せず、未だ見ぬサンガラの滝へとグングン歩を進めました。

image

本日最年少6歳のお客様は、カヌーもトレッキングも難なしクリア!

一番乗りでサンガラの滝へ到着すると

水遊びがとにかく楽しいお年頃で

滝へ駆け寄り、あっという間に、

と言うよりいつの間にかビショビショに!

image

無論、大人だって滝で遊びますっ!!

1ヶ月前だったらきっと寒くて震えた滝浴びも

気温が30度ちかくまであがった今日なら気持ちがいい!

image

今日はレインコートが欠かせないなっ!!と

今朝、何より先に準備した元・必須アイテムは

皆さんのカバンの底でただただかさばるだけの存在となっていました。。

image

潮の干満によって姿を変えるマングローブの中をカヌーでくだっていき

間髪いれず、午後はバラス島へ移動してシュノーケリング!

image

GWだからバラス島も激込みで

押しくら饅頭状態になることを懸念していましたが

はてさて?ほぼ貸切り?なんでだ?

時間帯が良かったのか、幸運にもひと気がないのなんのって。

透明度もいつになく明瞭っ!これぞ離島といった感、全快でした!

image

途中からはシュノーケリングからフローティングにシフト。

わたくし、この遊びこそ「至極」と心得ております。

そんなのんびりとした西表島ならではの時間を過ごしていただき

気づけばすっかり陽がかたむいていました。

お二組とも別日でもう1日ニライナで遊んでくださるということで

当日が、今日に負けない好天であることを願って

近日またお待ちしております!

今日はみなさんどうもありがとうございました。

Blog

Archive

Comment

< 西表島ニライナホリデイズ >