BLOGブログ
:トレッキング にタグ付けされている記事
大好きになっちゃったよ、西表島。
2018/05/12 西表島 カヌー&トレッキング
朝、家を出る前に
3代目J soul brothers風にセットしたはずの髪型が
強風にあおられ遊ばれて
家へ帰ってきた頃には少年アシベでした
こんにちは、まさです。
今日は、知性と品性を兼ね備えた美男美女カポーのお二人と
カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ行って来ました。
お二人とは同世代。
それだけで3割増、いや8割増で親近感が湧いてしまう。
だから一歩ならまだしも二歩三歩と
ズカズカと土足で2人のパーソナルなところまで踏み込んでしまう。
それをイヤな顔せず受け入れるてくれるお二人だから
なんだかうれしくて楽しくてはしゃいでしまって
初対面だけどライクじゃなくて早々にラブでした。
ちょっと重いですか
カヌーはロケットスタートで飛び出し
トレッキングは走り屋ばりに山道を駆け上がったので
ピナイサーラの滝上は閑散時にチェックイン。
絶景を2人占めしてまったりゆったり。
おーい。とブラジルまでは届かないものの
滝下にいる皆さんと滝ニケーションです。
私たち田舎育ちだからどこでも寝れるんです。
と、斬新な特技を教えてくれたお2人。
あと5分放っておいたらホントに寝ていてであろうほどのオフさ加減。
自然体な二人に、より好感度が上がる一幕でした。
身体を起こして、ふたたびスイッチオン。
午後はピナイサーラの滝下へチェッチェッコリーとやって来ました。
一緒に写真撮りましょー。だなんて
そんな嬉しいこと言ってくれるんだ?
こんな幸せなことはない
もうその言葉をおかずに、別のおかず3品は食べれる。
牛丼食べた後に、天丼いけちゃう。
気さくで知的で優しい素敵カポー。
最後に、また遊び来ますねー。だなんて言ってくれるんだ?
いやはやもう俺を泣かせにかかってますね。
でもいいんです、いいんです
他にもたくさん素敵な土地があるから
西表島へ来れずに違うとこを旅行してくれていいんです。
ただ一瞬でもそんな言葉が自然と出てきてくれたのがうれしい
泣ける。大好きだよ。
その言葉をおかずに、石垣牛一頭いけます。
お金がかかって仕方ない、西表島。
2018/05/09 西表島 カヌー&トレッキング
西表島でも撮影が行われた
Gackt主演の映画が人知れず公開されていた模様。
公開されて早2ヶ月経過
いまだ人知れずの状態のようです。
こんにちは、まさです。
今日は、総勢15名の大家族。
他社さんと合同でてんやわんやでジャンガジャンガしながら
カヌー&トレッキングで半日ピナイサーラの滝ツアーへ行って来ました。
朝、石垣島から来られたご一行様。
欠航が心配されるほどの波高な海況での渡来。
到着されたときは皆さん船に酔いに酔って絶望的な状況。
この世の終わりを迎えたかのようで
ツアーどころではなかったでしたが
それも30分後には過去の話。
サイヤ人並みの超回復を遂げて
落ちたテンションを盛り返すか如く
フルスロットルでカヌースタートです。
15名中7名が子供たち。
親戚が一同に介しての旅行だそうで
そうなればもう静寂を楽しみたい西表島においても
渋谷のハロウィンパーティに宣戦布告するほどのカオスっぷり。
こんな人数で旅行したら金かかって仕方ないわ!
と嘆くおじいちゃんでしたが、その顔もニヤニヤ。
たくさんのお孫さんに囲まれてそれ以上に幸せそう。
もうおじいちゃんったらこのこのぉ〜。
ハッハッハッ、子供たちよ
そんなことは容易に想像できていたさ!
こうなるのは時間の問題だということは承知していた
はじまったな…
壮絶デッドヒートの水かけカヌー。
バキバキにセットした僕の髪の毛を
ごはんですよ。みたいにしてくれたね。
まったく…まったくだよ。
いつかまた来るんだよ
あのときはバキバキにセットした髪の毛
ごはんですよ風にしてごめんなさいって
謝りに来るんだよ。
ミニインディリターンズ、西表島。
2018/05/09 西表島 カヌー&トレッキング
雨降らないっていうから
窓あけて外出したのに、どしゃ降りカモンしちゃって
リアルウォーターベッドの完成です
こんにちは、まさです。
今日は、4ヶ月ぶり。
お久しぶりですの挨拶が大げさに感じるほど
短いスパンで再来島して下さった
4歳のミニインディジョーンズ率いるリピーターさんファミリーと
カヌー&トレッキングでサンガラの滝へ行って来ました。
前回会ったときは4歳だったけど
今回も俄然4歳。
本人は、あの時3歳だったと主張されてましたが
いや、間違いなく4歳。
誕生日10月って言っていたので
前回も今回も揺るぎなく4歳なのだ。
うん、まぁそこはそんなに重要ではない。
前回遊びに来てくれたとき
年齢の相場を大幅に超えるスタミナとアグレッシブさに
ミニインディジョーンズというあだ名を贈呈。
本日はあいにくの天気でしたが、それにも動じない逞しさ
加えてトレッキング中はトークがキレッキレ。
ひたすらしゃべるしゃべる、ときどき歌う、そしてしゃべる
これぞ真骨頂。伝家の宝刀。よ、待ってました〜!
雨のおかげで見応え増し増しのサンガラの滝。
1番乗りで到着したから貸切りだーい。
しかし北寄りの風が吹くすずしいこんな日だから
滝は鑑賞のみ。まったり過ごすつもりでいました。
が、いやいや僕の考えは実にあまい…
too sweetでした。
行くんですね。
そうでした、パパめちゃめちゃオフェンシブなスタンスのネイチャーラバーなんでした。
ミニインディも最初こそ拒否していましたが
一度滝浴びしたらクセになっちゃった。
まさかのアンコールしちゃってた。
親子だなって、DNAは確実に受け継がれてるなって
人類の神秘を感じずにはいられませんでした。
帰りのカヌーでは、途中から暴風雨到来。
ミニインディジョーンズ2度目の冒険にふさわしい
ワイルドな天候となりました。
それも含めて、今日もやってやったぜ。
と、背中がそう語ってるような、全く気のせいのような。
でもまた1つ冒険の伝説が増えたね。
どんな大人になるのかなぁ
親戚のおじさん気分、ひそかに楽しみです。
自由気ままに独占ツアー
2018/05/07 西表島 カヌー&トレッキング
こんにちはイクミです。
今日は2人のお客様と独占ツアーへ行ってきました!
カヤックを乗りながら目を瞑るといろんな音が聞こえます。
寝てるわけではありません!笑
雨も降らず、でも蒸し暑くて、とりあえず暑かったー。
アーサーがお好きですか?
素敵な場所で私が作った美味しい八重山そば!
お腹が満腹になり重くなった体で次は滝壺へ!
時間が余ったので少し寄り道して♪
また来年待ってますね〜!
仲のいい元気なご夫婦に幸せを分けてもらった1日でした。
ありがとうございました。
ゴールデンをさらにゴールデンに、西表島。
2018/05/04 西表島 カヌー&トレッキング
沖縄梅雨入りしました
奄美に遅れること1日。
無事に梅雨入り。
いやいや、にしても奄美の方が先って
そもそもどゆことなんでしょ。
梅雨前線は南から北上するって昔先生言ってたのに
沖縄より北の島に抜かされてますがな。
こんにちは、まさです。
今日は、お客様もガイドもまさか…
GWど真ん中に1組貸切。
ショップとしては頭を抱える状況ですが
もうこうなりゃとにかく笑とけ笑とけ!
楽しむしかない、やるしかない
カヌーとトレッキングで行くっきゃないよ
ピナイサーラ、貸切行くっきゃないよ。
日本最後の秘境・西表島も混雑が予想されるGWですが
私たちは心にも時間にもゆとりがたらふく。
なんてったって貸切ですから!!
広く浅くなんてノンノンノン
狭く深く、ゲストとガイドが密に密に濃厚な距離感で
GWの黄金色をさらに輝かす時間にしますわよ。
天気もてやんでぇ!最高かい。
朝からカンムリワシもセマルハコガメも出てくる
天然記念物のオンパレードで
幸運の追い風感じずにはいられないよ。
話題もあれこれ、多岐に渡りまくります。
それにあれこれ、変化球な質問もバンバン投げてくださって
自身もガイドの仕事してるなぁ〜と
感じずにはいられないですわ。
滝つぼには他社さんより先回りしてフライングゲット。
しかしそこからどっぷりピナイサーラを堪能
時間の確認など不要
タイムスケジュールなんてないも同然。
気の済むまで、眠くなるまで遊びましょ
なんてったって貸切やねん
なんてったって貸切やねん今日。
ジャングルから帰ったあとは、ショッピング。
無人売店でパイン3つ購入して、ホテルで食べる用のカットパイン1パック。
それからそれからパーラーで濃厚マンゴージュースを買って、ふふふふーん♪
でもこのことは絶対内緒ですよ!
普段やってないから、このことは絶対内緒ですよ!
ふふふふーん♪
うれしい再会と魔法のフレーズ、西表島。
2018/05/03 西表島 カヌー&トレッキング
ツアー中、カバンについた毛虫をソフトなデコピンでジャングルへ帰してあげたのですが
その指先に毛虫の執念的なにかが付着していたのか
その後に触れた体の箇所がことごとくブツブツ。
でもそうやって毛虫とも分かり合えたらいい
瀬戸内寂聴さんに習って肯定的に解釈なうです
こんにちは、まさです。
今日は、1年ぶりにお会いするリピーター様
アーンドはじめましてのお客様の2組で
カヌー&トレッキングでサンガラの滝へ行って来ました。
日焼けの心配をさほどしなくて良い女子ウケ抜群の曇り空の中
カヌーでマングローブの深みへとLET’Sトムソーヤ。
サンガラの滝へと続く西田川の上流
行けば行くほど鬱蒼とするジャングル感が個人的にサンクチュアリ。
ガイドをしていて、お客様と再会できることが何よりもうれしくてありがたいこと。
変わらない様子と少しの思い出話
これ以上のモチベーションはないです。
サンガラの滝は、到着時こそ混んでいましたが
途中からは我々の貸切ゲッツ。
もう寝れそうなくらいのまったり感と
なんていうか、まったり感。
そして何よりも、まったり感。
うまくは言えないけれどそういったもの諸々含めて
人はきっとこれをこう呼ぶんだろうなぁ
そう、まったり感。
しかしまったりし過ぎてたら
あっという間に老け込みそうだったので
午後はアンチエイジング、じゃない
シュノーケリングへ。
朝のアンチ日焼け的な空模様は
いつの間に過去の話に。
すっかり太陽ドヤ顔で晴天となった空の下
沖縄の離島西表から行く、さらなる離島バラスへ上陸。
離島の中の離島。
くどいほどに離島なこの場所が作り出す色は
昔持っていた絵の具セットでは到底出しきれない、最上級の青。
その名も…
ええ、その名も…
きれいな青っ!!
いや、全然いいの思いつかなーい。
一緒に写真撮ろうよ。
お客様に言われてうれしいフレーズ
4年連続BEST3に入る(個人調べ)
ありがたく、テンション上がる魔法のお言葉をいただきました。
200枚までは無料です。日が暮れるまで撮り続けましょう。
今日もうれし、たのし、しあわせな1日。
皆さんお付き合いいただき
ありがとうございました。
しあわせパパ、西表島。
2018/05/02 西表島 カヌー&トレッキング
GWのツアーブログを一度も更新していないことに気づいたのは
GW最終日の前夜。
ブログを更新出来ないほど忙しかったらカッコもつきますが
そんなことではなく
ただただ怠慢の明日やろう精神です。
こんにちは、まさです。
今日は、母娘旅行のはずが急遽変更になり
意外とめずらしい父娘の組み合わせで来島されたお二人と
カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ行って来ました。
母娘という同性同士の家族旅行はよくありますが
父娘パターンは、かなりレア。
それもあって、朝お会いしたときは年の差カップルだろうと勝手に思い込んで
彼氏さんスゴい!スゴいやり手!と熱烈に尊敬の眼差しで見つめていました。
職場の人に父と旅行するって言ったら笑われました。と話してくれた娘さん。
けれどそれを恥ずかしげもなく周囲に話せちゃうのも納得な父娘の仲良しっぷり。
いやいや、なんて幸せなパパさんなの?
なんて素敵な娘さんに育っているの?
漫画でしか見たことないくらいの幸せな家族図。
横浜で定年まで教員をされていたというパパさん。
そんなことを聞いてしまったら
ハマっ子の僕としては、あれれ以前どこかで?と
絶対気のせいだとは思うのだが
お会いするのが2度目なのではないかという
ドラマチックな展開を期待し、そしてそれを押し付けてしまいました。すいません。
午後はジャングルから抜け出して、let’sイリオモシー。
お二人ともシュノーケリング初挑戦。
最初こそ恐る恐るでしたが、気づけばすっかりマーメイド。
どちらかと言うとパパがハマったようで
魚たちもたじろぐ勢いで海を泳ぎ倒してらっしゃいました。
前日は竹富島観光。
翌日は、美ら海水族館。
翌々日は、慶良間で体験ダイビング。と
なんちゅう沖縄ゴールデンコース組んでるんですか。
うらやましい。ぜんぶ楽しそう。
でも旅行の最後に、西表島が1番楽しかったね
そう言っててくれてたらうれしいなぁ。
そんでもって、また西表島遊びに来てくれたら最高だなぁ。
フレンドリーシップ、西表島。
2018/04/26 西表島 カヌー&トレッキング
いよいよGWが始まります。
おかげさまでご予約たくさん…
いや、全然埋まってませんっ!!
予約表は白い駒が優勢のオセロ状態。
このままいくとニライナも世間様とご一緒に
ゴールデンなホリデイズ楽しめそうです。
こんにちは、まさです。
今日は、出会い頭から1日おもしろくなることを確信させてくれたコミカル系カップルのお2人と
カヌー&トレッキングでピナイサーラ滝へ。
初対面なのにそんな風を思わせない、親しみやすく程よいフランクな距離感でカヌースタート。
序盤から彼氏さんから猛アプローチ
めちゃめちゃ質問責めしていただいて
必死にボロが出るのを抑えましたが
このペースだと時間の問題だと早々に諦めました。
もはや事前の天気予報が意味をなさない
逆転大空振りな本日。
雨の集中攻撃でビショビショかと思っていたのに
木漏れ日のシャワーで汗ばむ陽気。
なにがなんだかですが
結果オーライの万々歳でした。
お2人とは同世代。
そんなこともあってか
片思いかもしれませんが
とっても居心地が良くて、話しやすくて。
なつかしい地元の友達と一緒にいるようで。
ジャングルを開拓したあとは、潜水調査。
ウミガメ、カクレクマノミ、カラフルな熱帯魚と
THE 離島クオリティの海をお2人に見ていただけて
そして喜んでもらえてしめしめ。
途中、波に平衡感覚を奪われて
少々不快な時間帯もありましたが
無事に超回復。
ポテチ食べたい。のとこまで元気になりました。
夜は、ホタルツアーにもご参加いただき
丸々1日一緒に過ごさせてもらいました。
西表島はまだまだこんなもんじゃないですよ
何年先でもいいです
またふと思い出したら旅行先に西表島をチョイスして下さいね。
楽しい時間をありがとうございました。
サンガラーン、西表島。
2018/04/24 西表島 カヌー&トレッキング
最近、社内でややモノマネが流行しているニライナホリデイズ。
似てる似てないをここまで重視しないものはかつて見たことがなく
ただただ、誰やねんの連続です
こんにちは、まさです。
今日は、5日連続当店で遊んでいただいてるリピーターさん&イギリスからホームステイで西表長期ステイ中のティーンなゲストと
カヌー&トレッキングでサンガラの滝へ行って来ました。
前日まで連日ダイビングツアーに参加してくださったお客様。
マンタ、ホソカマスの群れ、マグロなど
普段ほぼ遭遇することのないポイントで
大物をドシドシ引き寄せる超がつくほど持ってる
強運レディ。
今日だって、一昨日までの予報は雨。
だったはずなのに、フタを開けてみたらこれでもかってくらいの青空。
日焼けの心配をするほどに成り上がったお天気も
きっと引力のおかげだとゴリ押しするこちらに
全力で謙遜する姿勢がこれまたステキ。
それも含めてやっぱりお客様のおかげだと
改めて思わせてくださいました。
そしてビックリしたのが、お2人が数日前一緒にごはんに行っていたという事実。
そこまでのいきさつは割愛するとして
どおりではじめましてのよそよそしい様子がなくて
出会い頭で驚異的なフレンドリーさだなと思ったのはそんな理由からでした。
肝心なサンガラの滝はと言えば
水量こそ控えめでしたが人も少なく癒し空間。
旅のフィナーレは、静かにまったりゆったりと過ごす。。
と、見せかけてto the sky‼︎からの Zaboooon‼︎‼︎
これをやらずして帰るわけには行きませんよね。
謙虚さと積極性を兼ね備えた、やはり素敵な方でした。
5日間どうもありがとうございました。
また我々スタッフに大物ぜひ見せてください。
いつになく八重山感、西表島。
2018/04/22 西表島 カヌー&トレッキング
国の天然記念物であるセマルハコガメ登場。
希少な生物と遭遇した幸運にお客様が湧き
ガイドも得意げになっている様子を嘲笑するかのように
5m先に2匹目登場。
いやいや、その頻度はありがたみなくなるぅ〜
こんにちは、まさです。
今日は、2組のゲストがエブリワン八重山在住という
偶然という名の小粋な巡り合わせの中
カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ行って来ました。
石垣、鳩間、西表。
島は違えど、どうにもこうにも抱いてしまう親近感は、無論共通する八重山愛ゆえ。
ツアー開始早々の車内から既にあれこれ話題が豊富。
それもそのはず、全員が八重山を語れるがゆえ。
気温が安定しているこの頃は
ジャングル在住のあの方この方が登場。
キノボリトカゲGET〜!の記念写真は
お客さんのナイスな表情がそれ以上に目をひく。
すっかり主役を奪取されてしまい
物理的にも存在感的にも食われてしまう運命のトカゲちゃんでした。
一応、今日のガイドは僕が担っていたのですが
もう皆さんそれぞれが八重山インフォメーションセンターなので
住宅事情やお土産、餃子のおいしいお店まで
あれこれ逆ガイドしていただき、へぇ〜。へぇ〜。の連続でした。
午後も引き続き八重山感濃ゆめの八重ヤメン&ウーマンの皆さんと。
お次は水牛車に乗って由布島へ。
牛引きのおじぃが弾いてくださる三線と沖縄ソング。
ゲストはたいがい手拍子でリズムにのるところ
皆さん歌える。歌えてしまう。
合いの手だって周囲のお客様よりも上手に打てる。
そりゃそうだ。そりゃそうに決まっている。
我らのソウルフードならぬソウルソングなのだから。
八重山にいるのだから八重山を感じるのは当たり前なのですが
今日はよりディープ。
味濃いめ、脂多めなこってり八重山タイムを過ごさせてもらいました。
ありがとうございます。
皆さん船でサクッと来れますからね。
船でサクーッとね
ぜひまた遊びにいらしてください。
Comment