NILAINA HOLIDAYSニライナホリデイズ

BLOGブログ

:西表島 ヨットツアー カテゴリーの記事

元気いっぱい大学生

2020/03/04    西表島 ヨットツアー, 西表島 カヌー&トレッキング, 西表島 島生活

はいさい!たかです。

ここ最近の西表島は、ニライナホリデイズは、大学生や若い人達のお陰で経済がまわっております!

世論的には賛否両論あるのかもしれないけど、今のこのご時世、遊びに来てくれて感謝感謝!!

元気有り余ってる若い子たちが家に引きこもってる方が不健康だよ!

みんなで西表島へ遊びにおいで~!!

今日はカヌーツアーが3コース入っていたので僕も午後からピナイサーラの滝ツアーへ!

出だしから約1時間の遅刻をした大学生達(笑)

でもみんなとても素直で元気いっぱい!

自分も若い時は遅刻大魔王だったことを思い出しました!

OI000155_copy_750x562

ただ、予報通り、午後からはずっと雨!

みんなでカッパを着て滝を目指します!

濡れることなんか気にしない大学生は滝つぼでも泳ぐ気満々!

OI000159_copy_750x562

雨降って、体冷えてるのに本当に泳ぐ?

そりゃあ泳ぐよね~!!

OI000161_copy_750x562

みんなが余りにも気持ちよさそうに泳ぐから僕も泳いじゃおうかな~!

とはなれませんでした。 カメラマンに徹します!

とても元気いっぱいの大学生達!

また遊びに来てね~!!

今度は彼女連れて6人でおいで~!!

OI000165_copy_750x562 OI000172_copy_750x1000

大時化ダイビング

2020/03/02    西表島 ヨットツアー, 西表島 カヌー&トレッキング, 西表島 島生活

はいさい!たかです。

元スタッフまさのお友達カップルが西表島に遊びに来てくれました~

まさも元気でやってるようです!良かった良かった!

自分の海を探してる最中です!

 

今日は久しぶりのFUNダイビング。

今年は天気も良くて、海も穏やかで、なんてよく言ってたもんですが、この日に限り海は大時化(笑)

気温もぐっと下がり、さぶいさぶい。。。

でもスタッフあつととまさ友クマさんは半袖短パン!

僕は容赦なくフリースにウィンドブレーカー(笑)

DSC_0388_copy_960x540 DSC_0389_copy_960x540

舟浮湾内から脱出することができず、外離南と4番ポールでダイビング!

リクエストによりランチ後はゴムボートで水落の滝まで行ってきました~

話題はもっぱら「ビーチボーイズ」「8時だJ」懐かしい~!!

OI000151_copy_1000x750

今日は本気の西表島を見せることができなかったのでまた遊びに来て下さいね!

1人じゃビーチボーイズにならないしね!

OI000154_copy_1000x750 OI000153_copy_1000x750

3/1ヨットツアースタート!

2020/03/01    西表島 ヨットツアー, 西表島 カヌー&トレッキング, 西表島 島生活

はいさい、たかです。

今日から3月!ヨットツアーも正式にスタートです!

皆様、ご予約のご連絡お待ちしてまーす!

ただ、最近は電話に出るのが少し怖いです

なぜならキャンセルの電話が相次いでます。 西表島は安全ですからね!

 

早速今日からヨットシュノーケルツアーへGO!

北海道からお越しのお客様。よくぞお越し下さいました!

OI000149_copy_1000x750

午後から雨の予報が、出港と同時に雨~。

ただ、海中の透明度は100点!!

ダイビングのライセンスも持っているというご夫婦だったので、器材使い方の説明を省いたところ、まさかのシュノーケルの先端(マウスピースじゃない所)をくわえるという芸人顔負けのお惚けぶり(笑) しかも冗談でなくまじめに!

その技、今度頂きます!

1583054890907_copy_739x554 1583054894154_copy_739x554

うちのあつと(本人はあっくんと呼ばせたがります)はこの時期でもウェットスーツを着ずに1時間は泳ぎます!

逞しいぜ!あっくん!

この写真はそのあっくんお気に入りのウシノシタ。 うーん、写真だと伝わりにくいけど、意外とおいしい魚ですよ!

1583054900072_copy_739x554

シュノーケルから上がったら雨が激しくなったので半日ツアーに変更。

明日のカヌーツアーは晴れると良いですね!

ありがとうございました!

OI000150_copy_1000x750

南国らしくのんびりと

2020/02/27    西表島 ヨットツアー, 西表島 カヌー&トレッキング, 西表島 島生活

はいさい、たかです。

突然の休校宣言には驚きましたが、石垣市と竹富町(西表島含む)では3/2以降も休校せず通常授業を行うようです。

市内に「感染者が発生していない」「保護者の仕事への負担が大きい」などから判断したようです。

そりゃあそうだよな! 地元のお母さん方は大喜びです!

この日はヨットの塗装作業をしようかと思っていましたが、湿度が98%あったので断念。

ポイントチャックへGO!

湿度が高い西表島へ遊びに来て下さい~!!

OI000147_copy_1000x750

ポイントに沈んでいるロープの強度チェック&サンゴの回復チェック。

暖冬とはいえ、サンゴにとっては過ごしやすい水温なのか、少しずつ回復していますね!

OI000144_copy_750x1000

今年の夏は台風が心配やら、コロナの影響が出るやら、オリンピックやら、考えても分からないのでここは南国らしく、のんびり構えるとしよう!

OI000141_copy_1000x750_500x375 OI000142_copy_1000x750_500x375

ウィンチ分解

2020/02/24    西表島 ヨットツアー, 西表島 カヌー&トレッキング, 西表島 島生活

はいさい!たかです。

たまにカヌー&トレッキングツアーには出ておりますが、まだまだ忙しくないニライナホリデイズです。

毎年のことなのですが、12月、1月、2月はお客さん少ないですね!

台湾とか香港の旅行者訪ねて営業活動でもしてみようかと思ってみたものの、コロナで飛行機飛ばなかったりしますしね。

まあ、できることをやろう! ってことでヨットの整備。

今日はウィンチ(ヨットのロープでグリグリしているドラム)の分解&グリスアップ。

DSC_0368_copy_960x540

分解するとこんなかんじ↓

DSC_0366_copy_540x960 DSC_0367_copy_960x540

ウィンチ廻す時のガリガリ音がカリカリ音に変わりました♪

あとは、塗料塗り直ししたり、部品交換したりしました~

DSC_0371_copy_540x960 DSC_0374_copy_540x960

今年は暖かいし、天気も良いので遊びに来て下さいね~!

今の所、コロナの影響もありません!!

コブシメ交尾

2020/02/21    西表島 ヨットツアー, 西表島 カヌー&トレッキング, 西表島 島生活

こんにちは!たかです。

皆様、コロナウィルスの影響は大丈夫でしょうか?

西表島は直接的な影響は出ていないですが、うちは香港からのお客さんが2組キャンセルになりました。。。

今年はオリンピックもあるし、コロナの影響も出始めたら、お客さんが減ってしまうかと危惧していました。

が、海外旅行を急遽中止して、西表島に遊びに来てくれるファミリーもいました♪

そのパターン、大歓迎です(笑)

OI000139_copy_1000x750

初日はピナイサーラの滝ツアーに参加して頂き、2日目はヨットツアーへ。

本来この時期はヨットツアー開催していないのですが、バリ島に行く予定だったんですから、泳がないとね!

とても仲が良い、よく笑う素敵なご家族です♪

OI000137_copy_1000x750

ダイナミックに飛び込みすぎたせいでマスクが外れ、海水たくさん飲むハプニングも起きましたが、家族みんな大爆笑(笑)

OI000138_copy_1000x750

水中ではコブシメ(コウイカ)の交尾が見れたようです。

恋愛シーズンですからね!

でもみんな、「刺身にしたら美味しそうだな~」とそっちで大盛り上がり(笑)

1582349604571_copy_739x5541582349611372_copy_739x554

海外旅行(バリ島)が西表島に変更になってしまい、お子様達からは最初は大ブーイングだったようですが、最終的には楽しんでもらえたようなので良かったです!

ありがとうございました! また遊びに来て下さいね!

ヨットお掃除DAY

2020/02/19    西表島 ヨットツアー, 西表島 カヌー&トレッキング, 西表島 島生活

こんにちは!たかです。

この日はヨットのお掃除DAYでした。

そろそろヨットツアーもスタートするので船内、船上、船底を掃除しました。

この時期の水中もあつとにとっては寒くないみたい!

頼もしいですな!

DSC_0361_copy_960x540

タンザニア旅行記(サファリ編)

2020/02/18    西表島 ヨットツアー, 西表島 カヌー&トレッキング, 西表島 島生活

こんにちは!たかです。

昨日に引き続き、今回はタンザニア旅行記(サファリ編)です。

今回のブログも西表島とは関係ないので、興味ある方だけ読んで頂ければと思います!

 

10日間過ごしたザンジバル島ともお別れ。

飛行機でキリマンジャロの麓の町アルーシャへ向かいます。

そのアルーシャにガイドとシェフが迎えに来てくれて、そこからサファリツアースタート。

僕らは今回、アルーシャからタランギーレ→ンゴロンゴロ→セレンゲティという3か所の国立公園を経てムワンザという町まで送ってもらう3泊4日のオリジナルサファリツアーを申し込みました。

日本でデポジット金の支払いの済ませていたので、本当にお迎えに来てくれるか少し不安ながらも飛行機に乗り込みます!

飛行機といっても小型プロペラ機。

_20200218_134851_copy_960x540P1183916

アルーシャに到着して空港を出たすぐの所でちゃんと待っててくれました~!!

ガイドのスタンリーとシェフのヴィトリス、三日間お世話になるサファリカー(トヨタのランクル)のお出迎え。

しかも事前にサファリ中のお酒の心配をしていたら、タンザニアワイン2本のプレゼント付き!

疑ってごめんよ! この間アリーに騙されかけたから疑り深くなってました(笑)

P1183928

サファリカーの中はエアコンはないものの中々快適♪

途中のスーパーで夜用のビールを買って、タランギーレを目指します。

P1183930 P1183937

タランギーレ入口のバオバブの木に早くも感動♪

でも奥に入ればいくらでもありました(笑)

P1183947

まずはナショナルパーク内のテント場に行き、荷物やテント&シェフを降ろします。

シェフがテント組み立てやご飯の準備をしてくれている間に僕らはサファリを楽しみます。

P1183967

上のハッチを開けるとこんな感じ。開放的で気持ち良いです~

P1183970 P1183999

色々な動物がいましたが、ここはアフリカゾウとバオバブの木がとにかく多い!

耳比べではとても敵いません!

P1183975 P1194006

夕方までサファリを楽しんでキャンプ場へ戻ってきます。

すぐ近くにゾウがいたりヒヒがいたりするので、食べ物をテント内に置いておくと危険のようです。

どこまで本当か分からないですが、テントがゾウに踏みつぶされることもあるとか。

line_233455839177671

シェフのヴィトリスが一人でご飯を作ってくれます。感謝感謝。

こうやってメインガイドと同行しシェフの経験をしながら、メインガイドができるよう修行中のようです。

ご飯もとても美味しかったです!

車に3食×4日間分の食料を積みながら、これだけのメニューを出せるのはすごいです!

翌日も薄暗いうちからサファリへ向かうので、お酒も程ほどに早めに寝ます。

とは言っても他の西洋人達の誰よりも遅くまで飲んでました(笑)

P1194019 P1194068

朝5:00頃真っ暗な中、コーヒー&ビスケットタイムを経て、サファリ。

朝は朝で動物達が活発で昼間とはまた雰囲気が違います。

朝食後、タランギーレからンゴロンゴロへ移動していきます。

途中、サファリカーのハンドルが効かなくなる、エンジンがかからなくなる。などのトラブルが続出しましたが、無事に到着!

このンゴロンゴロがとにかく凄かった!!

野生動物の数もダイナミックな景観も言葉と写真では表現しきれないかんじ。

クレーター(カルデラ)と呼ばれる、火山活動によってできた大きな凹地に数万匹の野生動物が生息しています。

P1194091

マサイ族の部落もこのクレーター近くにあります。

P1194109 P1204121

ンゴロンゴロでもテント泊。 標高2200m程なので結構寒い。

テントのすぐ近くにでっかい鳥もいます!

line_233568978767941 P1194103line_233420031247112

夕方と早朝のサファリで、見たかったライオンやキリン、バッファロー等々、アフリカで見ることができるほぼ全ての動物を見ることができました♪

野生のオスライオンはやっぱり格好良い~ メスに狩り&子育てさせて、ただ食べるだけ。何とも亭主関白です。

line_233420933366851

早朝のフラミンゴ↓

line_233421563906695

ゾウも間近で見れます。 大人しいとは言いつつ、ゾウ同士が近くでケンカを始めるとかなりの迫力。怖い位です。

line_233414473572427 line_233411257226178

後半からはエンジンは押し掛けしないとかからず(笑)

アフリカの大地でビーチボーイズごっこができるとは思っていませんでした。

P1214208

キリン、シマウマ、ライオンを警戒しているヌー。

line_233439011506063 line_233446023583925  line_233424736075652

途中、車修理の為に駆けつけてくれた整備士のバイク↓アフリカ仕様で格好いい。

P1194084

最終ナイトはセレンゲティでグランピング(豪華なキャンプ)

キャンプとは言えない位上等!! 電気はもちろん、トイレ、シャワーも部屋内にあります。

辺りに電柱も電線も見当たらないのでエネルギー源が気になり、聞いてみるとソーラーのみだって!

line_233544483862429 P1204174

夜はハイエナなのか野生生物の鳴き声がすごいです。

夜にもし出歩く時は、マサイ族のガードマンが同行してくれます。

 

サファリ最後の夜は少し、というかかなり寂しい。

けどとても良い経験になりました!

P1214182

見たかった「ビッグ5」と呼ばれるサイ、ライオン、ゾウ、バッファロー、ヒョウは全て見ることができました!

line_233583183447154

最終日はムワンザという町まで送ってもらい、翌日にここからドバイ、香港経由で帰路に。

ガイドスタンリーとシェフヴィトリスには感謝感謝です!

もし、タンザニア旅行計画する方いましたら、紹介しますよ~!!

line_233467413553761

アフリカ滞在中お世話になったメイドインアフリカのビール。

どのビールもとても美味しいです!

P1214227

最後は香港に1泊して帰りましたとさ!

P1234246

僕にとって、この旅行の1日1日がとても大切で、忘れがたいもので、とても良い経験になりました。

でもそれは、西表島に遊びに来るお客様にとっても同じことだと思いますので、これからも手を抜かずに特別な1日を提供できるようがんばります!

今シーズンもよろしくお願い致します!

タンザニア旅行記(ザンジバル島編)

2020/02/17    西表島 ヨットツアー, 西表島 カヌー&トレッキング, 西表島 島生活

はいさい、たかです!

先日のブログでちらっと書きましたが今年のオフはアフリカのタンザニアへ行ってきました~!

この時期はまだまだお客さんが少なく、ブログネタも少ないので旅行記でも書いてみます。

島の生活とは関係ないし、長いので興味ある方だけ読んで頂ければと思います(笑)

 

そもそも、なぜにアフリカを、タンザニアを選んだかというと、まだ体力があるうちに行ってみたかったからです。

アフリカに行ったことがあるお客さんから話を聞くと、みんな揃って「アフリカの大自然は人生観が変わる」と言います。

自然を相手の仕事をしているからこそ、やはり一度は行ってみたいとずっと思っていました!

その中でもタンザニアは予防接種を受けなくても渡航できる数少ない国というのと、いわゆるサファリだけでなく海もきれいとのことだからです。

 

いざ出発の前日に準備。

旅行って行く前の準備からワクワクしますよね!

ただ、準備段階から少し苦労しました。なぜならタンザニアはビニール袋の持ち込みが禁止だからです。

下着を入れたり、歯ブラシを入れたり。いざ禁止となると、ビニール袋やジップロックにいかに頼っていたか思い知らされます。

かといって紙袋は嵩張るし。

試行錯誤の上、代用したのは枕カバーです。 軽いし嵩張らないし便利でした!

DSC_0184_copy_960x540

旅行当日

石垣空港→香港まで約2時間半。中華を食べながら5時間のトランジットを過ごし、香港→ドバイ約9時間。

ドバイ到着が夜の23:00(日本時間の朝4:00)眠い&遠い~

夜は空港近くのホテルでカップラーメン食べて少し仮眠。

11:30発の飛行機なので朝から少しだけドバイ観光しました!

世界一高い建物ブルジェ・ハリファ(828m)を見ながら朝食。

ドバイでは一度も現金を使うことなくどこでもカードが使えます。旅行者に優しいですね!

(うちはカード使えなくてすみません。。。)

P1083485

ドバイから約6時間飛行機に乗り、念願のザンジバル島へ到着~!!

ザンジバルの中心地、世界遺産に登録されているストーンタウンでは1泊のみ。

町をブラブラ。

P1093512

このザンジバル島、今でこそリゾート地のようになっていますが、140年程前まで奴隷市場が存在していました。

アフリカ本土から連れてこられた奴隷達がここで売買されて、各地へ連れていかれていたようです。

当時の奴隷の収容所なども残っていましたが、つい140年程前までこんなことが合法的に行われていたかと思うと人間の歴史はとても怖いです。

P1093525

ストーンタウンからはダラダラと呼ばれる地元の人が利用するバスのようなものに乗り(もちろんエアコンなし)ヌングイというビーチリゾートへ向かいます。

タクシーだと高いですが、ダラダラだと2時間の移動で100円程度。その代わり観光客ゼロ。みんなにじろじろ見られます。

P1093537

目的地のヌングイ到着。停留所で降ろされるもここはどこ私は誰状態(笑)

バスの中でとりあえず2泊分の宿を探していたので、グーグルマップを頼りに宿へ。

スマホって便利ですね!

P1093543

ヌングイはなかなかのビーチリゾート♪

ビール飲みながらゆっくり。

P1103556

翌日はダウ船と呼ばれる手作りヨットのような船に乗り、シュノーケルツアーへ。

久し振りに人が操船するヨットに乗り、とても気持ちが良い!

P1103578 P1103597

途中、無人島の沖合でスタッフが降りてランチの準備へ。

せめてもう少し浅い所で降ろしてあげて~(笑)

P1103602

そしていざシュノーケルポイントへ到着!

西表島の網取のようなポイント。透明度も同じくらいでとてもきれい♪

ただやっぱり水中のサンゴは西表島の勝利ですね!

P1103609 P1103611

ビーチは真っ白でとてもきれい!

P1103633

そんなかんじでとても満喫していましたが、ツアー終了時あたりから、体調不良発生。

まさかの熱中症・・・。

普段から焼いているから自分は大丈夫だと、調子に乗ってずっと日向で日焼けしていたらアウトでした。

確かにガイドさんもみんな日陰にいました。

西表島の日差しもかない強いですが、アフリカの日差し&暑さは半端なかったです。

この日、初めてビールが飲めなかったです。悔しい・・・。

塩分を取ったり、朝まで凍らせたタオルを順番に首筋に当てて対策をしても中々良くならず。

安宿だった為、部屋にはエアコンも付いておらず、凍ったタオルが一瞬でぬるくなる位体が熱い。

翌朝、何とかギリギリで復活。

みなさん、熱中症には気を付けて下さいね!

 

次はヌングイからパジェという別のビーチリゾートへ移動。

ダラダラが通っていなかった為タクシーで移動。いや~エアコンって快適♪

とりあえず1泊分だけ取っていたものの、中々良さそうな所だったので4泊に変更。

1泊1人2500円位。ただしエアコンなし(笑)

P1113658 P1113660

ビーチでビールを飲んだり、レンタルバイクでブラブラしたりしてパジェを満喫♪

P1123683

ここは『ザ・ロック』というカフェ。満潮時にはボートでしか行けないのですが、行った時は干潮。

P1123685 P1123695

このパジェはカイトサーフィンがとても盛ん!すごい数のカイト。

P1143766

地元ガイドがヌングイよりきれいだというのでここでもシュノーケルツアーに参加。

うん、ただ写真の通りあまりきれいではない(笑)

P1143771 P1143779

パジェで4泊を過ごしたあと、島の友達(元スタッフきみちゃん)夫婦とオリオンビールシャツで合流!

これ、4人で着ている分にはいいですけど、ふとした時に男二人で同じシャツ来てビーチを歩いていたら、完全に誤解されました(笑)

P1153819

全員でパジェからヌングイへ移動し、3泊を過ごしました。

P1153825

ツアーデスクみたいな所でドルフィンシュノーケルツアーを前日に申し込み、みんなで宴会♪

P1163827

が、翌日は朝からバケツをひっくり返したような大雨。

しかも前日予約した人が約束した時間になっても現れず。

前日にツアー代金の半額を支払っていたので、デスクに行きどうなっているのかと問い詰めると、昨日予約したアリーさんはツアー会社の人ではないという。

「アリーはいつもデスクの前で勝手に商売してるんだよ」とのこと。

おいおい、アリー、そんなのありかよ!

これはやられた、と一瞬疑いましたが、何とかアリーの携帯にかけてもらい、大雨だから明日に変更とのこと。

だったら連絡しろよ!と思いましたがこの大雨の中はさすがにきついので明日に変更で了承。

この日は朝からトランプしながらビール飲んでダラダラ過ごしました。

P1163831

翌日、半信半疑でしたが、アリーと再会できました!

ただ、アリーが船長ではなかったです!キャプテンアリーって呼んでなんて言ってたくせに(笑)

気を取り直して、別の船長&クルーと一緒にチャーターツアーでドルフィンスイムへ♪

ところが、ここでもすったもんだありました。

出港してしばらく走ってから、「最初はただのシュノーケルか、ドルフィンか」質問したら、今日はドルフィンは行かないと言う。

船長の話を聞いているとどうやらアリーからはドルフィンの分のお金はもらっていないとのこと。

でも間違いなく、僕らはアリーにドルフィンの分もお金を払っています。

証拠もあります。またしてもアリー、やってくれたな!

1581927838774_copy_945x709

「お金もらってないから行けない」「そんなのこっちは知ったこちゃない、アリーと直接やりとりしろ」

みたいなやり取りをしばらく船上で繰り返したあと、ボスに電話してもらい、あとからアリーからお金をもらう、ということでドルフィンツアーにも行ってもらうことで何とか合意。

みんなで散々アリーの悪口を言い、意気投合(笑)

P1173848

本当にイルカが見れるのか、これまた半信半疑でしたが、探し始めること1時間、いました!

僕らはフィン履きマスク付けたまま船上待機!今だ、飛び込め!の合図で水中へ!

P1173865

イルカの群れに会えました~!!

昨日からすったもんだあり過ぎた為、余計に感動~♪

あとでちゃんんとアリーからお金もらってな!

P1173870 P1173873

と、色々ありましたがザンジバル島はここで終了~!!

翌日からはいよいよ本命のサファリツアー始まります!

ばいばい、ザンジバル!

P1183897

~サファリ編へ続く~

ランチメニュー試作

2020/02/16    西表島 ヨットツアー, 西表島 カヌー&トレッキング, 西表島 島生活

こんにちは!たかです。

昨日までの晴天が嘘かのように朝から雨が降り、気温もぐっと下がって

しまいました。。。

この日はあつとがツアーに行っている間に僕といくみでランチメニュー試作会。

ツアーで出せるようがんばります!

順番に、冷製パスタ、ガパオライス、ポークアボカド丼、冷やし担々麺?

夜は作った料理で宴会しました~

DSC_0354_copy_960x540 DSC_0353_copy_960x540

DSC_0356_copy_960x540 DSC_0355_copy_960x540

Blog

Archive

Comment

< 西表島ニライナホリデイズ >