BLOGブログ
Author Archive
5/23無事に戻ってまいりました!
2021/05/23 西表島 ヨットツアー, 西表島 カヌー&トレッキング, 西表島 島生活
はいさい!たかです。
クルージング最終日。
まだ薄暗い5:30頃に起床し、日の出と共に水納島港を出港~
最終日はやはり寂しいもんです。
でも感傷にひたっている場合ではないですからね!
安全にホームポートに戻るまでがクルージングです。
帰路クルージングも順調~♪
セーリングしながら難なく石垣沖まで。
海況も落ち着いてきたので操船も代わってもらい僕も一休み♪
気持ち良い~
風向き的に、鳩間島北側からまわり、西表へアプローチ。
5/23 15:30に無事に白浜港に戻ってきました~!!
本当はあと一日クルーズする予定でしたが、沖縄も緊急事態宣言が出てしまったので何となく戻ってきました~
ずっと海の上なので、普段の生活よりも更に誰とも会わないので、大丈夫かとは思ったんですが何となくね!
はぁ~楽しかった~!!
家に着いたら寂しい思いもありますが、水と電気が自由に使えるのはいいですね~
このクルーズ、毎年やろう!
と決めました!!
来年こそ台湾まで行きたいな~♪
クルージング4日目、伊良部大橋の下を
2021/05/22 西表島 ヨットツアー, 西表島 カヌー&トレッキング, 西表島 島生活
はいさい!たかです。
伊良部島長山港での朝、片付けと朝食の準備をしていると、やはり声をかけられちゃいました~
そんな、怪しいものではないです!
ってでも確かに客観的に見たら僕達怪しい船&人達ですよね。
悪いことしているわけではないし、法定備品や船検証や免許証にも不備はないですが、船乗りにとって海保の人たちはドキドキしちゃいますよね。
問題なく取り調べ?職質?を終えて(笑)、海保の船をバックに朝ごはん。
今日は伊良部島付近をセーリング&伊良部大橋くぐってみます!
僕もヨットで橋の下をくぐるのは初めての経験なのでドキドキしますね~
大丈夫だよな!本当に大丈夫だよな?
マストの高さは約17m。 伊良部大橋の高さは約27m。
絶対に大丈夫なはずなのに、いざ近づくとすごい迫力!
これ、本当に大丈夫か?大丈夫だよね。
うわ~ぶつかる~!!
なんてことはなく、問題なく通れました~!
午前中にドローン撮影やセーリングをして遊び、11:00出港で多良間島方面へ戻ります。
15:00頃に水納島近くまで戻ってこれたのでダイビング&シュノーケルを楽しみました~♪
この日は多良間島に停泊して最後の買い出しをしようかと思っていましたが、残っている食材で何とかなるだろう!とのことでみんなお気に入りの水納島に停泊することに♪
夜にヨットに積んでいる水がとうとう無くなりました~!
あとはポリタンクに積んでいる予備水のみ!
そんな中でもラストナイトを楽しみました~♪
クルージング3日目伊良部島到着~!
2021/05/21 西表島 ヨットツアー, 西表島 カヌー&トレッキング, 西表島 島生活
はいさい!たかです。
今日はいよいよ水納島から宮古島方面へ向かいます!
目的地の水納島→伊良部島までは約25マイル程のクルーズなので朝は港でカレーとパイナップルを食べてから7:30出港
お気に入りの水納島港を出港するのも少し寂しいですが、今日のクルーズも楽しみです!
学生の頃はラジオを聞き毎日天気図を書き、前日には海図に目的地までのラインを引き、定規で図って何マイルの航海だから、平均何ノットで割って、、、などとしていましたが今時のGPSは便利ですね~!
でもGPSだっていつ壊れるか分からないので、その当時身に着けた技術も役に立ってます!ありがとうヨット部!
この宮古島までも順調なクルーズです!
気持ち良い~♪
伊良部島の岬を走っている時に宮古島に住む友達が陸からドローンで撮影してくれました~♪
格好良すぎる~!!ありがとう~!!
ドローン撮影の後は、伊良部島の北側に停泊してシュノーケル&探検♪
何やらとても楽しそうな洞窟を発見したので、ゴムボートで近づいてみることに!
そのまますっぽりボートで入ることができました~
なにここ!めっちゃ面白いじゃん!!
しかも洞窟の中の水もすごい綺麗。
一通り海で遊んでから本来の目的地の佐良浜漁港へ入港しようと連絡をすると、停泊許可が下りず。。。
まあこういうことってよくあるよね、ってことでぐるっと回って別の長山港へ!
その長山港は、周辺に何もなくかなり不便な所なんですが、ドローンで撮影してくれた友達とは別の友達が車を1台貸してくれました~♪
持つべきものは友!みんなありがとう~!!
スタッフケンゴがどうしても宮古島観光したいって言うから(笑)、伊良部大橋渡って~、砂山ビーチ行って~、マモル君の写真撮って~と純粋な観光を!
良かったなケンゴ!
車があると買い出しにも便利~!!
氷やら食材を買って長山港でももちろん宴会♪
ここの港もとても良い所だし停泊させてくれてありがたいんだけど、何せすぐ横に海保の船が7艇も(笑)
しかも全艇こっちを向いています。
まあある意味安全か!
翌日は伊良部島付近で遊んでから、多良間水納方面へ戻ります~
ヨットで伊良部大橋の下をくぐってみよう~
クルージング二日目、水納島へ
2021/05/20 西表島 ヨットツアー, 西表島 カヌー&トレッキング, 西表島 島生活
はいさい!たかです。
クルージング二日目は多良間島→水納島へ!
水納島は3人しか住んでいない小さな島です。
多良間島からはすぐ近くなのでゆっくり朝食を食べてからの出港~
水納島の近くでシュノーケル&ダイビングを楽しみまーす♪
話には聞いていましたが、多良間島⇔水納島間は潮が恐ろしく流れる為、大時化でした!
基本的には波って一定方向からしか来ないのですが、ここの全方向から波がくるので海がガチャガチャしてて大変です!
水納島の北側へ廻り、ようやく静かに。
少し泳いでチェックしたりセーリングしたり。
ただ、ポイントによっては激流で、そこではとてもダイビングはできたもんではありませんでした!
そうこうしているうちにお腹も減り、海の上での男飯といえば焼きそば!
午後からは何となくきれいそうなポイントを探してダイビング&シュノーケル!
おそらくサンゴは少し前に(八重山の白化現象と同じ時期かな?)白化してしまい今まさに復活の最中といった感じでした。
ただ、透明度の高さと白い砂地はとても綺麗!
他にもきれいなポイントはたくさんあるんでしょうが、一度行っただけでは中々分からないですよね!
それが誰にでも分かってしまえば僕らの仕事も意味なくなっちゃいますしね!
そして夕方に水納島へ入港~♪
宮古島に住む大先輩から聞いてはいたのですが、ここの港は中々入りにくかったです!
浅瀬と浅瀬に伴う砕けた波に囲まれているのに、目印となる立標が1本も立っていないんですもん!
まさに海賊のアジトのような港。
だからこそ格好良い港でした!
連れがドローンで撮影しました!
格好良い港でしょう~♪
水納島でも少し散策。
役場からは停泊許可はもらっていましたが、3人しか住んでいない島にこのご時世にお邪魔するので、細心の注意を払います。
島民に出会ったとしても、マスク着用の上距離を保ってご挨拶。
水納島の西にずーっと伸びている白砂のビーチはとてもきれいでした~♪
もちろんここでも宴会です♪
しみじみ、最高だな~って思える場所でした!
いよいよ翌日は宮古島方面へ向かいまーす!
クルージング初日、多良間島へ
2021/05/19 西表島 カヌー&トレッキング
はいさい!たかです。
クルージング初日、天候晴れ、南の風風速6~7m。絶好のクルージング日和!
朝5時、薄暗い中出港~!
今日の目的地は多良間島です!
その距離約60マイル。
携帯からのアップなので簡単にアップしていきますね!
出港してから30分ほどできれいな朝焼け。
そのタイミングでセールアップ、エンジンストップ。
カーチバイのような強い風が吹いているので多少覚悟はしていましたが、クルージング事態は快適そのもの♪
ほぼエンジン使わずに西表越え、石垣越え、多良間島が見えてきました~!
おそらくこの日使った燃料は5リットル未満!
行ったことない島にヨットで行くのはワクワクしますね!
学生のヨット部時代を思い出します!
冒険冒険♪ 海賊ごっこ♪
順調も順調に無事に多良間島到着~!
近くでシュノーケルしながら桟橋が空くのを待ちます!
(事前に役場には電話して、14:00~翌11:00までの停泊は許可もらってました)
15:30頃に無事に着岸して、お散歩がてら買い出しへ。
とても素朴な沖縄らしい気持ち良い島です!
停泊した港から歩いて10分程の所に商店があったので助かります~!
クルージングで一番大変なのは、水・食材・氷の確保ですからね!
夜は停泊しているヨットで宴会♪
お客さんから借りている炉端焼きコンロで、BBQ~♪
初めての港でオリオンビール飲みながらBBQ!
最高すぎるぜっ!!
星もとてもきれいでした!
翌日は近くの水納島周辺でシュノーケルやダイビングを楽しむ予定でーす!
朝4:00起きで9時間操船していたので、何だかんだと思ったより早く眠くなりました~
クルージング準備
2021/05/17 西表島 ヨットツアー, 西表島 カヌー&トレッキング, 西表島 島生活
はいさい!たかです。
先日のブログでもちょろっと記載しましたが、5/19早朝から多良間島、水納島、宮古島方面へクルージングへ行ってきます!
学生の時以来のロングクルージング♪
ロングと言っても一週間程度ですが!
燃料満タンにして予備燃料も積んで、発電機も修理して。
その他諸々積み込んで!ワクワク♪
カーチバイのような風がかなり強いですが、楽しみだな~♪
ということで、5/19~25まではヨットツアーお休み致します。
ひと区切り
2021/05/15 西表島 ヨットツアー, 西表島 カヌー&トレッキング, 西表島 島生活
はいさい!たかです。
今日の西表島も1日中晴れて最高の海日和♪
とても初めてとは思えない、とても上手なお客様と体験ダイビングへ!
ありがたいことにGWからずっと続いていたヨットツアーもこれでひと区切り。
さてと、旅の準備を始めるかな!
もう夏ですね
2021/05/14 西表島 ヨットツアー, 西表島 カヌー&トレッキング, 西表島 島生活
はいさい!たかです。
この空色と、うだるような暑さはもはやもう夏でしょう!
西表の梅雨はどこへ行ったことやら。
梅雨入りと梅雨明けが同時って、もはや意味が分からないですけどね(笑)
そんな梅雨明けのような中、チャーター+体験ダイビングへGO!!
みんなで水中世界を堪能しました~♪
体験ダイビングでネムリブカ(サメ)を見れるなんてラッキーですね!!
ダイビングして、セーリングしながらオリオンビールを飲む!
最高ですね!!
船も海も貸切~
2021/05/13 西表島 ヨットツアー, 西表島 カヌー&トレッキング, 西表島 島生活
はいさい!たかです。
昨年はコロナの影響で中止となってしまった社員旅行のリベンジチャータークルーズ!
自然のサイクル的には雨も降った方が良いのでしょうが、遊びに来ているお客さんからしてみたら梅雨に晴れたらラッキーです♪
船の上も貸切だし、なんなら海の上も貸切状態♪
他の船もほとんどいません~!!
午前中はシュノーケル&体験ダイビング。
初めてのダイビングはドキドキしますよね~
でもみんなすっかり慣れて後半には上手になってました♪
昼間は島影に移動してビーチ&ランチタイム。
カーチバイのような風ですが、島影は静かなもんです!
午後からはセーリングしながら網取へ行き、ゆっくりまったりシュノーケル♪
網取湾も貸切でした~
そして〆はやっぱりオリオンビールでしょう~♪
あっり乾杯♪
今日は一日ありがとうございました~♪
また来年も遊びに来て下さい~!!
ぐんぐん走ります
2021/05/12 西表島 ヨットツアー, 西表島 カヌー&トレッキング, 西表島 島生活
はいさい!
本来であれば梅雨明けに吹く季節風カーチバイのような強い南風が吹く西表島ですが、今日も元気にツアーへGO!!
メインセール、ジブセール共にワンポン入れて(帆の面積を小さくして)ぐんぐん走ります!
透明度の高かった網取で2ポイントシュノーケル。
最後は舟浮湾で〆のアカネハナゴイ。
こうやってツアーで海に出ることができるのはありがたいことです!!
「気にせず遊びに来て下さい!」
とは言えないですが、体調管理や感染対策などしっかりして頂いた上で、遊びに来て頂けるならば大歓迎ですよ!
ガス抜きも大切なことですからね!!
Comment