BLOGブログ
Author Archive
泥棒と警察からの強風
2016/03/27 西表島 カヌー&トレッキング
午後からこんにちは、たかです!
今日も元気に行ってきました!カヌー&トレッキングでサンガラの滝へ!
それぞれお父さんがお留守番のファミリーと、お母さんがお留守番のファミリーで~
今日は子供ならでは、良く使う単語! 連発していました~
R君「ハブが出てほしい」
Wちゃん「ハブが出ないでほしい」
R君「出てほしい出てほしい出てほしい!」
Wちゃん「出ないでほしい出ないでほしい出ないでほしい」
R君「出てほしい×無量大数!」
Wちゃん「うは~負けた~」
無量大数 とか 無限大 って確かに子供の時よく使ったな~!
そう!西表島は楽しみ方、無限大!!
行きのカヌーはみんなで仲良く平和に~ 穏やかなマングローブ林は最高に気持ち良い~
みんなトレッキングも難なくクリアー!
今日は飛行機乗るからあまり濡れないようにね~というお父さんの言葉の直後、、、
子ども達が我慢できるわけもなかったです(笑)
この二人も初対面だけど仲良しに~
滝の中に入れるなんて珍しいよね~
滝上で、子供たちが 「元気玉ちょうだい!」って。
「え、元気玉?いいよ~ おらに元気を!」なんて悟空のモノマネをしたら
「違うよ~、黒糖のことだよ~」
何だよ、恥ずかしかったじゃーん! 今時は黒糖のことを元気玉っていうんだな~
帰りのカヌーも途中まで順調だったから、泥棒役と警察役に分かれて
競争していたら、いきなり風が変わってビュービューばしゃばしゃに!
漕げない程になっちゃたから、水牛のように引っ張っていきました~
それすらも子供達には楽しかったみたい!
余談ですが、行きのカヌー中はすごく穏やかだったんですが、
サギや鳥たちが一斉に川に避難していったんです。
「今は静かだけどいきなり天気が急変するかもね~」なんてみんなに注意していたら
午後から雨は降るは、強風、波高く、上原港も泊まってしまいました~!
よし、これからは天気予報に頼らず、鳥を頼りにしよう!
と心に決めました!
北風ビュービューin西表島
2016/03/26 西表島 ヨットツアー
こんにちはタカです!
最近の西表島は北風ビュービューで、冬に戻ってしまったかのような
気候になってしまいました。
とはいえ相変わらずサンダルだし、真っ黒に日焼けしていく一方です。
今日もヨットでシュノーケル&無人島上陸~
晴れ+海=スマイル~
とはいえ、あまり長くは泳げません!
寒くなったら風の当たらない所で、あったかいおそば~
何事にも興味を持つ少年は操船にも挑戦~
午後は無人島にも上陸!
このビーチ、滝が直接打ち付ける何とも珍しいビーチなんです!
ビーチではのんびりしたり~、野球したり~水切りしたり~
10歳の子供相手に大人げなく勝利!
楽しかったね~!
明日のカヌーもまた勝負するか!
負けないよ~!!(笑)
カヌー&notトレッキングbutビーチツアー!
2016/03/26 西表島 カヌー&トレッキング
愛も変わらずツンデレな西表島のお天気。
暖かかった先週からまた少々冷え込む今週
そして来週からまた気温が上がるそうで。
三寒四温。これはこの季節ならではの気候ですね。
って、お天気お姉さんが言っていました
受け売りです。
こんにちは、マサです。
今日は、そんな肌寒さも忘れさせてくれる
アクティブでパワフルなご夫婦とカヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ!
島好きだというお2人。
国内国外問わず飛び回り、各島のアクティビティを
楽しんでらっしゃるということで
初めてのカヌーも蛇行することなく
お見事なパドルさばき!
ピナイサーラの滝の麓までも難なくでした!
前日もジャングルトレッキングされたということなので
今日は特別メニューでスケジュールを変更!
カヌーのみでトレッキングをカット。
サキシマスオウノキと記念撮影して再びカヌーへ!
春感を引き立たせるクチナシ。
夏が好きだけど、色とりどりの花に囲まれるこの季節もいいんだよな~!
西表島に来る前は花に目を向けることなんてなかったけどなー
ちょっと乙女化してしまったみたい、わたし。うふふ
そして本日のスペシャルツアー!
カヌーを下りたあとは星砂ビーチでランチタイム。
完全な山ボーイ&山ガールファッションで多少の違和感はありましたが
光が射したエメラルドグリーンの海を見ながら食べるごはんは一段と美味しかったですね!
運よくビーチで三線を弾いている方がいて、ぜいたくなBGM付きでした♪
ん、なぜ岩に登ったかって?
愚問だね
そこに岩があったから!!
ですよね??
そして最後はオーシャンビューの展望台へ!
あそこの展望台までどうやって行くんだろう~
と、後ろに見えるホテルに宿泊されているお2人は思っていたそうで
グッドタイミングですね、来れちゃいました、ココでーす!
サンセットもきれいに見えるので
滞在中天気が良い日があればぜひもう一度足を運んでみてくださいね!
今日は笑いの耐えないステキな時間をありがとうございました。
ぜひ次は一緒にトレッキングしてピナイサーラの滝上に行きましょうね!
今日はゆっくり体を休めてください
またお会いできるのを楽しみにしています!
招きイリオモテヤマネコ
2016/03/25 西表島 カヌー&トレッキング
こんなに湿度の高い西表島において
全然当たらない天気予報に対してあれこれ言い過ぎて
もう口が渇いてしかたないです
こんにちは、マサです。
ただ、心は雨仕様で構えていた今日の朝一番
窓を開けて晴れ間が見えた瞬間に思わずガッツポーズ…
からの、キャッツポーズ!!
こんな日は無条件でテンションあがってまうやろー。です
今日はそんな天のバックアップを受けたみなさんと
カヌー&トレッキングで行きましょう、いざピナイサーラの滝へっ!!
おはようございます!
昨晩ホタルツアーにも参加してくださったお三方。
以前ピナイサーラの滝半日滝つぼコースに参加された経験がある
ニカイメサーラのチームベテランサーラです!
今回はピナイサーラの滝上に登るべく、ピナイ再サーラッ!!
さすが経験者、カヌーはお手のものです。
そしてこちらの方は男一人旅でご来島、おーりとーり西表島!
先日の大手航空会社のシステムトラブル直前に飛行機が発ったそうで
運よく西表島に滑り込み~!
カヌー漕ぎはじめて3分後
「わぁ~西表島また来たいなぁ~」とポツリ。
え、それって帰り際に言うのが相場じゃないですかっ!?
でも早すぎるとはいえ、そう言ってもらえてこちらもうれしいです。
思ってたより道のりハード。。
皆さんが胸に秘めたそんな思い
ひしひしと感じてますよ
それでも皆さん文句一つ言わずトレッキング~
そして無事にピナイサーラの滝上到着~っ!!
大はずれの天気予報よ、ありがとう。空も海も真っ青だぁ!
そしたらもうやるしかないでしょ、ここは西表島だよ?
せーの、キャッツポォ~~ズ!!(別名・ヤマネコポーズ)
来月から新1年生になるということで
中学生活最後の楽しい思い出になったらいいなぁなんて思ってましたが
まさかの小学生~って!!!
『大人っぽい』って一言じゃまかないきれない
見た目も話し方も何もかもが、大人じゃんか。。
じゃあ、3姉妹ではい、チーズ!
なんて、自然と口から出ちゃいそうになるわ!
正解はお母さんとお母さんのお姉ちゃんと
はい、チーズです!
でも普段は友達と鬼ごっこして遊ぶと聞いて
なんだかおじさんホッとしたよ。
皆さんとてもフレンドリーな方!
時折お客様同士で会話されてるのを黙って聞き耳立てるのが僕好きなんですよね〜。
変態ガイドと行くカヌー&トレッキングツアー!!
今日はとても暖かいので生き物たちも活動的に!
小さなキノボリトカゲくん登場
容易くつかまってしまい放せ!放せ!と必死に抵抗
そして、お客様の指にガブっ。
洗濯ばさみに挟まれたほどの痛みを伴う噛みつき攻撃に耐えて
無事ピナイサーラの滝つぼに到着~っ。
えっと~、このポーズはいったい…??
よーし、ここまで来たんだから存分に遊びましょう!!
TAKE1でシャッターを切り損ねてしまい
もう一回お願いしますのTAKE2!!
ばっちり撮れましたよ!
ただもう誰だか分からない感じになっちゃってます!!
こちらは岩上から飛び込みまーす
たぁ~まやぁ~~!!!
別アングルVer.
冷たいと大丈夫の瀬戸際ぐらいの水温でしたが
そんなこと全く気にもなってないほど
アグレッシブに滝遊びしましたね~!
そして本日最後のキャッツポーズ!!
イリオモテヤマネコには会えなかったけど
みなさんが好天を呼ぶ招き猫になってくれました
帰りのカヌーものらりくらりと牛歩ならぬ水牛歩ペースでの~んびりとです。
みなさん今日は1日ありがとうございました
筋肉痛は翌日ですかね?翌々日ですかね?
痛むたびに今日のピナイサーラの滝ツアーを思い出してください。
ぜひまた遊びに来て下さいね!
たか初ガイド サンガラの滝
2016/03/24 西表島 カヌー&トレッキング
こんにちは~たかです
毎年来て頂いているお客様ですが、僕は初めてガイドできました~
石垣島でスムースリーというシュノーケルショップ
http://smoothly.boo.jp/をやっているお友達の同級生家族。
一日中雨予報でしたが、ツアー中かなり良い天気になりました~
「あんまり言いたくはないけど予報当たらないな~」なんて会話を
今月入って100回はマサとしてます・・・。
10年程前は毎日のように行ってたサンガラの滝。
何だか古巣へ戻ったような懐かしさと心地よさ。
やっぱりこの滝好きだな~
おそらくこのブログを見るであろう石垣の友達も色々と思いだすことがあるでしょう!
滝壷に打たれるには少し肌寒いか、などと初めこそ躊躇していましたが
吹っ切れちゃえば怖くない。
最終的にはみんなで滝浴び&飛び込み~
滝の裏でもハイチーズ
いつもありがとうございます!
素敵家族に僕も癒されました~!!
余談ですが、家族みんな、6ケタ×3ケタの暗算が一瞬で解けちゃう
らしいです~!
僕なんか九九でも怪しいのに・・・。
↑10年前のサンガラの滝で、その友達と(笑)
タイタニックは不滅です
2016/03/22 西表島 ヨットツアー
どうもたかです!
3/22は久しぶりに新規のお客様とシュノーケル&ダイビングへ行ってきました~
ガイドの僕がぶるぶる震える中、子供たちはウェットスーツも着ないで元気元気!
いや~水温23℃スーツなしでは無理です、僕には(笑)
お客さん同士も仲良くなって、チェコ人のお客さんとレッツコミュニケーション!
「コーヒー、一緒に、食べる、おいしいよ~」とサーターアンダギーを勧めてましたが
それ、全部日本語ですよ~!! お客さんなのに思わず突っ込んじゃってすみませんでした(笑)
この高さから飛べるかな、怖いかも~、お兄ちゃん先行ってよ~
みたいな会話からの~
子ども達はジャンプジャーンプ!
大人だって負けないぞ~
船長交代~!
今時の小学生からも大人気!ジャック&ローズのタイタニックは永久に不滅です
って見たことあるのかな~
楽しい一日はあっという間に終わっちゃいましたね~!!
またみんなで一緒に遊びたいですね~!!
3/19~3/21ダイビング&ヨット宿泊~
2016/03/21 西表島 ヨットツアー
どうも、たかです
ブログが滞り気味になっていましたが、ちゃんと毎日海に行ってましたよ~!
えっ、三日分もまとめて書くの? はい、そうです!
三日間も乗ってもらいましたからね~!!
決してブログさぼってるわけではないですよ(笑)
西表島のサンゴはすごいきれいなんです!
サンゴを見ながらうっとりしていたら、
ウミヘビが思いっきり近づいてきたから、ええいパシャリ!
臨場感あふれる良い写真が撮れました~
こちらは子供に大人気ニモ~
ライトがないから深い所の写真は暗くなっちゃうけどニチリンダテハゼ~
ホソカマス&コバンザメ
下のカマス君、口をあけて何か食べてる~
コバンザメはダイビングの間、ず~っと付いてきました~
ダイビングの合間に内離島という無人島に行ってきました~
昔、炭鉱があった島。今も建物の跡は残っていました。
リピーターさん同士も仲良くなって楽しかった~
ごめんなさい。久しぶりのヨット宿泊すぎて、写真とることを忘れていました。。。
でもおいしい食事とお酒を飲みながら、お客さんと楽しみました~!
3月はたくさんのリピーターさんに来て頂いて本当に感謝感謝です!!
またいつでも西表島でゆっくり遊びに来てくださいね!
小学校発西表島経由大人行きツアー
2016/03/19 西表島 カヌー&トレッキング
けたたましい雄たけびに、ビクンっ!!
となって夜中に目が覚めました
満月の夜だからまさか…!?オオカミ男っ!?と怯えていましたが
あのぉ~、自分の寝言でした。
うーん、正確には寝叫っていうのかな
こんにちは、まさ(草食)です。
今日は、新種イリオモテオオカミがいないことを切に願いカヌー&トレッキングで行ってきましたよ〜
ピナイサーラの滝へっ!!
お父さんは仕事があるからお留守番なんです…
なんて、そんな父抜き家族旅行の方はよくいらっしゃいますが
今日は、お母さんがお留守番で…という珍パターン!
父子男2人旅で西表島に遊びに来てくれました!
事前の予報では「オーマイガッ!ジーザス!」とかっこつけて
普段使い慣れない言葉でショックな気分を表すほどの天気でしたが
いざフタを開けてみれば(パカっ)
なんてことでしょう~
カヌー&トレッキングには最適な日和じゃないか。
「わぉ、わんだふるでい。さんくすべりまちょ!」
来年から中学校にあがるのでこれからなかなか一緒に旅行へ行けないんでねぇ~
と何気なく話されていたパパさん。
そしたらなお予報が外れてくれたことに感謝です!
最高の思い出作りましょう!
男はたいがいマザコンだといいますが(もちろん僕も)
男同士じゃないと共有できないものもありますよね〜!
特に外遊びはねっ!
エビ捕り合戦開幕でーす!!
出発前に運動不足 を心配していましたがトレッキングも難なし!
2人の旅にお天道様も味方してくれて
滝つぼに着く頃には陽が差し込みジャングルスマイル!!
せっかくはるばるこんな遠くの島まで連れてきてもらったんだから!
やれることは全部やろう!と
最初は拒んでいたミニ滝浴びを半ば強引に…
西表島からの小学校卒業祝いだぞぉ~!!
気持ちいだろぉ~!
そしたらもうエンジンかかちゃったね!
これからの飛躍を込めて
滝つぼへ大ジャーンプ!!
え、どっちがケイン役っ!?
ファイトォ~いっぱぁ~つっ!!
リポビタッ…!!
あ、いや、持ってきてないんで、さんぴん茶で。
ツアー後にパパさんからいただいた1枚!素敵な写真ありがとうございます。
僕が目つぶってるのはあえてですからね?
最近のトレンドですよ、クローズアイショット。
往路は、2人乗りカヌーの後席にパパさんが座り舵取りをしましたが
復路は、ポジションチェンジし息子さんが舵取りに。
最初こそカヌーは蛇行しましたが、徐々に安定。
そんな様子からも、お子さんの成長を感じることができました。
それがうれしくもあり親元から巣立っていくようで少々寂しくもあり
余計なお世話過ぎるセンチメンタルツアーガイドになってました、わたし。
次はぜひお父さんを西表島に連れてきてあげてね!
また会えるのを楽しみにしてます。
ヨットでホテルまでお迎えに
2016/03/19 西表島 ヨットツアー
たかです。こんにちは。
今年の年始遊びに来て頂いた時は、初日の出featおでんパーティーをして
2月にお仕事で来られた際は夜ごはんをご馳走になって
3月にも遊びに来て頂きました~
最近では親よりも、島の友達よりも、お会いしている気が
します~(笑)
これだけ沢山遊びに来て頂いているので、何か新しい企画はないかな~と
思い、ヨットでホテルまで直接お迎えに行ってみました!
こんな感じでホテルのギリギリまでヨットを寄せて~
最後は小型ボートでお迎え~
ホテルのビーチには人だかりができ、さぞ羨ましそうな眼差しを受けながら
優雅にヨットに乗り込む! そんな目論見。ニヤリ
しかし、結果は、申し訳ありません。
ビーチには人がいなく、波が高く予想以上に揺れて水をかぶってしまいました・・・。
映画の1シーンのようなお迎えをイメージしていたのですが、 思うようにはいきませんでした。
気を取り直して、普段は行かないサバ埼の灯台(ゴリラ岩の所)にある灯台へ!
すっごく見晴らし良くて、すっごく気持ち良いのですが、僕のガラケーすっごく
画質悪い・・・。
いよいよ本気でスマホに機種変更しようかと思いますが、なかなか勇気が出ず・・・。
1月、2月、3月と来て頂いて、次回は2週間後!!
いつも本当にありがとうございます!
次回の夜は、卵かけご飯、たまご産地当て大会を行うことが決定したので、
昼の部は何大会を開催しましょう~!!
猶予は2週間、また何か考えときます~!
波をかぶらなくてすむ遊びを。。。
イリオモテパラダイスキッズ
2016/03/18 西表島 カヌー&トレッキング
特別天然記念物に指定されているカンムリワシ。
近頃出没率が高く、今朝だけでも6羽発見。
その希少性がウリなのに、こんなにあっちっこちで見れちゃうと
ありがたみなくなるよねぇ~。もうハト感覚
こんにちは、マサです。
春休みシーズンに突入し、西表島に子供たちの声が増えてきました!
そんな中、今日は一際元気のあるちびっ子たちと
カヌーでwow!wow!トレッキングでyeah!yeah!と
にぎやか×わんぱくのお祭り騒ぎで行ってきました、ピナイサーラの滝っ!!
さぁ、出発だぁ~い!こども船長よろしくお願いしまぁ~す
なんてのんびりとカヌースタートしましたが
「もっと漕いで~!」「ねぇ早く~!」と
序盤から船長のげきが飛びました!
そんなお孫さんに負けじとおじいちゃんおばあちゃんも…
いや、正確にはほぼおばぁちゃんメインで(おじいちゃんはナビ屋さん)
初カヌーに少々苦戦しながらも追いつけ追い越せで
漕いで漕いで、スピードアップ!!
ニンニン!ジャングルで忍び足トレッキング!
カメラを向けるとすかさずニンニン。
あるときは船長。あるときは忍者。
お主いったい何者じゃ!?
トレッキング中に、やっとこ顔が出せるほどの大きな根っこの を持ったサキシマスオウノキに遭遇!
でも、うーん、姉弟あんまり興味なさそうだったので…
先へ進むぜよ!
そしてここまでよく頑張りました~!
無事に滝つぼ到着っ。ニンニン!
冷たい!冷たい!冷たい!冷たい!冷たーーい!
と言いながら、ざっぶーん。
バシャバシャバシャバシャ…!!
ひとしきり遊んで、あがって来たな〜と思ったら
もう一度、ざっぶーん。
バシャバシャバシャバシャ…!!
心ゆくまで滝つぼでびしょんこになって遊んだあとは
カヌーに再びライドオーン!!
さぁ早く戻らないと日が暮れちゃうぞ~っ!!
「見て見て~!!木よけるの上手でしょ~!?」
わぁ、ほんとだぁすごい上手だね~
ってコラ、いやなにしとんね〜ん。
やらなんやらかんやら、最初から最後までキッズのパーティタイムでしたが
子供たちのパワフルな姿にはいつも元気をもらいます。
カヌーをしたこと。ジャングルトレッキングしたこと。
そして西表島で遊んだこと。大人になっても忘れないでほしいなぁ。
ぜひまた遊びに来てね
大きくなった2人との再会を楽しみにしてます!
Comment