NILAINA HOLIDAYSニライナホリデイズ

BLOGブログ

Author Archive

ヨット部同期と西表島でセーリング

2017/04/10    西表島 ヨットツアー

こんにちは。たかです!

南風順風(5m/s~10m/s程度)セーリング日和の

西表島にヨット部同期が遊びに来てくれました~

IMG_6115

今ではヨットの船長を仕事にしている僕ですが、

現役1年生の頃は船酔いがひどく、1日の練習中に30回は

ゲロ吐いてました(笑)

前日に先輩から飲まされた?「大五郎」の影響もあったかと思いますが・・・。

そんな僕の過去を知る&介抱してくれていた同期です

IMG_6114

ヨットに乗るのが嫌で嫌で仕方なかった僕ですが、今では

へっちゃら! 揺れてる中でも本読めます!

あっ、ちなみにこのヨットは揺れにくいので船酔いしないですから

ご安心を!!

IMG_4912

たまに突風が吹いていたのでメインセールジブセール

共に1ポイントリーフ(帆の面積を小さくすること)で

約7ノットのセーリング!

ほとんどエンジンを使わず崎山まで移動してシュノーケル!

IMG_4911

たっぷりセーリング&シュノーケルした後は、怪しいパインガールから

パイナップルの差し入れ!

塩っ辛い口の中に甘酸っぱいパインがよく合います!

サングラスとハットもお似合いです!

IMG_4909

マングローブに興味があったので最後はマングローブクルーズ

からの水落の滝へ!

海から川、滝と盛り沢山の一日でした~!

IMG_4907

2泊3日と短い旅程だったけど楽しんでもらえたかな~!

同期とのセーリング後のオリオンビールはまた格別!

たくさん飲みました! また飲みにおいで~!!

春休みラストスパート

2017/04/07    西表島 カヌー&トレッキング

こんにちは郁美です

今日は午後ピナイサーラの滝へ行ってきました

遅めの出発で誰もいまくて貸切状態でした!!

 

IMG_6077

前も後ろもカヤックないのは最高!

 

IMG_6075

滝壺も誰もいなくて遊び放題でした!

 

IMG_6076

たくさんマイナスイオンを吸って都会の疲れは

少しでも取れたでしょうか??

ありがとうございました!

また来年是非!息子さんと来てください!お待ちしています。。。

おとといまでチャイナ出張からの八重山バカンス、西表島。

2017/04/04    西表島 カヌー&トレッキング

近頃、乾燥しまくってる西表島。

ヒザとヒジが白っぽくなり

唇もファサファサ。

洗濯物を乾かす為に室内で除湿機かけた日には

粉末になりそうです

こんにちは、マサです。

今日は、うらやましい響き『海外出張』直後、休み消化で八重山にお越しのお2人と

「今日行く滝って、何スープの滝でしたっけ?」と

めちゃめちゃトリッキーなうろ覚えの状態にて

カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ行ってきました!

IMG_4573

最近密かにこだわってるスタートダッシュを成功させて

っしゃあ、カヌーレリゴーです。

ようやく冬も終わりかな?

朝晩は冷えるけど、日中は半袖でも過ごせるこの頃!

今日も例に漏れずポカポカ。外遊び日和。

これこれ、やっぱ西表島はこれよね。

IMG_4574

お2人とは、同世代&男性同士ということもあって

近年まれに見るリラックスムードでツアーを催行。

(もちろんいい意味で。手は抜いてません。)

トレッキングの足取りもいと軽しで

そうなるとメインはおしゃべりの方に。

関西出身の2人だから、会話のキャッチボールが速球!

レスポンスの反射神経もワードチョイスの面白さも

もう妬んでやまなかったです。

IMG_4575

そして、急ぐ理由はなかったけど謎に巻き気味で

ピナイサーラの滝上に到着!

まだ他業者さんがいらっしゃらなかったので

この絶景を1人占め!

いや、2人占め。

IMG_4585

ん?あっ、僕もいたから3人占め!?

3人占めしました!

IMG_4576

ルックダウン中fromがけっぷち。

滝上で写真撮るとき、お客様のこの光景が1番好き。

IMG_4578

てや!お昼ごはんの時間!

今日は、サーモンのマリネ~シチリア産海の宝石仕立て~です

とか、いつか言ってみたいなぁ。

いや、まぁ言えなくてもいいけど。

ここでマリネ食べたいと思ったことないけど。

いや、そもそもマリネって?

IMG_4579

そして午後は、ピナイサーラの滝下へ!

やって来て、沖縄一の滝に惚れ惚れ見とれる…間もなく

滝つぼへダイブっ!!

IMG_4580

水温低めですが、鳥肌上等っ!!裸一貫!!

お2人の引きの強さゆえか、滝下も貸しきり状態。

もってますねぇ~!!

IMG_4582

先輩後輩の関係が今日一はっきり見えた瞬間。

IMG_4583

もちろん飛びこみ。ためらいなし。

俺らもうすぐ三十路だけど、思っていたより精神年齢は昔と変わらないよね。

なんて1時間前にアラサートークをしていたけど

いくつになっても、率先して滝つぼに飛び込む気持ちは忘れたくないよね。うん。

IMG_4571

そして、これまたなんともグッドタイミング!

帰路のカヌーも、川は我々オンリー。

静寂に包まれたマングローブ林を

探究心のある2人はどうやったらよりスムーズにカヌーが進むか

あれこれ話し合いながらいくのです。

IMG_4570

最後ここはおまけ。

2人がツアースーパースムーズ系男子で

帰りの船まで時間があり余ったので少しだけ寄り道してオーシャンびゅー。

この旅行は、2人の趣味である釣りがメインだそうですが

今度西表島遊びに来たときも

また釣り以外の遊びにもちょいと寄り道しに来てくださいね。

再会を心待ちにしてまーす。

マンツーマンったらマンツーマン、西表島。

2017/04/02    西表島 カヌー&トレッキング

内地にいた頃、桜の開花なんて気にしたことなかったのに

西表島では見ることができないソメイヨシノを欲して止まない

ないものねだりの化け物になってます

こんにちは、マサです。

今日は、お客様とマンツーマン!

カヌー&トレッキングで男2人、秘密の花園…

じゃない!

ピナイサーラの滝へ行ってきました~!

IMG_4425

いざ出陣っ!!の1枚。

IMG_4426

お客様はじめましてのカヌーに、出だしこそゆらゆら気味でしたが

コツをつかんでからは徐々に肩の力が抜けてきたご様子。

潮の満ちたマングローブ林に突入して、マングロ浴なんかもしてみたり。

IMG_4428

カヌー後は、まず滝上に向けてトレッキング。

朝一、お客様とお会いしてまず目に入ったのは

かけられているサングラスがスポーティタイプだったこと。

そのとき、今日のツアーはスムーズに進むことを確信しました!

IMG_4448

ホテルお迎え時、お客様が5分前集合してくださる律儀な方だったことで生まれたスタートダッシュと

トレッキングの足取りライト級というチョベリグな2つの条件がそろって

ピナイサーラの滝上には1番乗りで到着っ!!

まいったなぁ…

景色最高かよっ!!!

IMG_4450

いつもこんなに好条件ってわけじゃないんですよ。

と、今日のスペシャル感を分かっていただきたく

しつこく説明しながら、滝上でランチ♪

IMG_4431

午後は往路の倍速(ちょっと盛ってる)で滝上から下りてきて

お次はピナイサーラの滝下へ向けて、レッツらGO。

IMG_4432

そうだ、京都へ行こう。

IMG_4449

いや、行かないでください。

滝つぼで泳ぐには水温が優しくなかったので今回はナッシング!

代わりにピナイサーラの滝に大~接~近っ!!

わずか数十秒のあいだに、しぶきでびしょびしょウェッティ仕上げに。

IMG_4434

だけど今日はお天気すこぶる快晴なので

濡れてもあっという間にスーパードライ。

帰路のカヌーは、ユラユラしていた今朝のことが

遠い昔のように感じるナイスな乗りこなしでした~!

IMG_4435

今日は雑談から始まり、雑談や雑談、そして雑談まで

1日みっちりばっちり話し込ませていただきました。

うんうん。これだからマンツーマンツアーが好きなんだ。

明日もどうぞよろしくお願いします。

お姫は花より団子のお年頃、西表島。

2017/04/02    西表島 カヌー&トレッキング

フライング気味にスタートダッシュを切って

おかげさまで肌が早めの夏色やってます

こんにちは、マサです。

今日は、同郷横浜からお越しのご家族と

午前はカヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ

そして午後は、水牛に乗って由布島へ行ってきました~!

IMG_4442

早速カヌーにライドオ~ン。

本日のお姫は、なんと3歳10ヶ月!!(もう若いとかそういう次元じゃない!)

もちろんカヌーを漕ぐのはお初でしたが

うんうん、もう上手かどうかはどうでもいい

細かいことは取っ払って、ただただカワイイのだ。

IMG_4443

カヌーを下りてからはピナイサーラの滝下までプチトレッキング。

見るもの触れるもの、新鮮に感じるものばっかりだね。

IMG_4222

目の前にぶらーんと垂れ下がるツル性植物があれば

そうだね言うまでもないよね、言わずとも登る。

こどもの本能と心得てます。

IMG_4444

ふんだんに寄り道を盛り込みながら歩を進めて

お姫、ピナイサーラの滝に到着しましたの。

IMG_4220

滝つぼの浅瀬でバシャバシャして

泥だんご作っては投げ、作っては投げ

ビショビショになって、ひとしきり遊んだら

さぁお昼ごはん。

あーーーん。と、おそばを頬張る。

IMG_4221

お腹いっぱいになったら、今度は帰り道。

自分と同じくらいの高さの段差だって

ぴょんぴょん飛んで下りていくんだから!

IMG_4224

そして無事に帰還。

小さい体でよく歩ききりました!

お母さんと喜びのハイタッチ。

IMG_4225

午後は楽チン。

この子の力を借りてお隣・由布島へ。

IMG_4226

首にかわゆすなレイをかけてもらい

間近で水牛さんにご挨拶。

IMG_4228

先ほど水牛車のおじちゃんが運転してくれたように

お姫もエアハンドルで、レッツぎゅうぅぅ。

IMG_4229

由布島内で一番人気!?のちょうちょ園も散策♪

IMG_4231

日本最大種のオオゴマダラが、これまたずいぶん大量にいること!

IMG_4233

これはそのサナギ。

金箔貼り付けたようで、なんだかバブリー。

IMG_4240

しかし、最終的にお姫の心をつかんでいたのは

島内で食べた紅いもジェラート。

花より団子の典型や!!

でも素直でよろしい。

IMG_4446

お姫が時折見せてくれる笑顔が、まったく胸キュン必至で。

プリッツ分けてくれたり

歩きながら歌うたってたり

オウムに話しかけてたり

1から10まで、なすこと全部が

かわいいの最上級でした。

とっても愛くるしい時間をごちそうさまです。

親子二人旅

2017/04/02    西表島 カヌー&トレッキング

こんにちは郁美です

今日はピナイサーラと由布島へ行ってきました

 

IMG_5968

ぼーーっと眺める滝って最高ですよね!

 

IMG_5969

 

由布島に行く途中ってとっても景色いいんです!

是非また遊びに来てください!

ありがとうございました!

遠回りしてでもヤマネコ帽子を必ずやGETする、西表島。

2017/03/30    西表島 カヌー&トレッキング

最近買ったサーフパンツを履いて外出したら

会う人会う人に、丈が短いと突っ込まれましたが

目標はブーメランパンツで山登りです

こんにちは、マサです。

今日は、新婚旅行で西表島に遊びに来られたご夫婦と

山を歩いて歩いて、ユツン3段の滝へ行ってきましたーん!

IMG_4207

遭遇を切望しているイリオモテヤマネコの

注意書き看板と、出発前に記念撮影!

IMG_4208

トレッキングスタート早々

お出迎えしてくれたのはキノボリトカゲ。

歓迎の証か結婚祝いか、若ダンナの指をガブリっ。

IMG_4209

今日のメイン・ユツン三段の滝へ行く前に

ちょいとマヤロックの滝に寄り道。

写真は撮られ慣れてないという2人に

半ばポーズを強要してパシャ♪♪

とってもいい感じよ~!

IMG_4210

さぁ本ルートに戻って、改めてユツン三段の滝を目指します!

2人してトライアスロン経験者ということで

ほぼ上りの道程もサクサク難なし。

IMG_4211

ユツン三段の滝はもちろんですが

そこまでの過程の景色を楽しみたいということで

要所要所で立ち止まり自然観察。

みんなで世のパワースポットの定義の曖昧さに疑問を唱えながら先へと歩を進めます。

IMG_4212

朝は薄い雲がはっていたけど

ユツン3段の滝に到着する頃にはスコーン!と青空に。

他業者さんもおらず、へへへ貸切りでいっ!!

IMG_4213

冬場は北風をモロに受ける滝上も

今日は南風だからポカポカ。

IMG_4243

絶景という名のごちそうを目で味わいながら(←言い回しくさすぎ。ぷぅ~ん)

お昼ごはん。

普段ならお客様と1番ゆっくり話が出来るこの時間ですが

温かい風と静寂感が心地よくて、今日は無言にて。

IMG_4215

帰路は、小川に立ち寄りヒーリングぅ〜!

サクサク歩けちゃうお2人だから

往路の倍近くのトレッキングスピードで下って来ちゃいました

IMG_4216

そして下界にカムバック。おかえり。

当初の予定よりだいぶ早めの下山だったので

山中で会えなかったヤマネコに会いに

野生生物保護センターへ行くことに!

IMG_4217

どうしてもヤマネコの帽子が欲しいそうで

上原港近辺では置いてる店がないので

大原港経由で遠回りしてでも買って帰るとのこと。

じゃあじゃあ、ぜひ次回はヤマネコ帽子かぶって

ツアーに行きましょうね♪

また遊きてくださ~いね!

朝まで生テレビ的な山マダムズ、西表島。

2017/03/29    西表島 カヌー&トレッキング

毎日、事務所にある体重計に乗っては

針のさす数字が変わらないことに

一憂しては、おせんべい食べてます。

こんにちは、マサです。

今日は、普段から山歩きをされているという7名の山ガール…

ううん、山マダム!!の皆さんと

カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ行ってきました~!

IMG_4195

大変失礼な話、自分の母親と同世代の皆さんだったので

最初は体力面もそうですが

カヌーなんてなじみのない乗り物に抵抗ないかと

心配10割でしたが、、さすが山マダムズ。

1ペアを除いてとってもスムーズ!!

しかし、カヌー蛇行しまくりの1ペアのお2人は

確固たる楽しむ姿勢をお持ちで

誰よりもカヌーを楽しんでると言われれば

そのようにも見えました。

IMG_4198

そしてカヌーを下りて山へ入ってしまったら

ここはもうマダムズのサンクチュアリ。

IMG_4199

はじめは相槌を打ってぼくの話を聞いてくれていましたが

徐々に皆さんギアが入り始めて

勾配がきついピナイサーラの滝上までの道程で

お口のほうが完全フルスロットルに。

『朝まで生テレビ』ばりに各々自由に話を繰り広げられていて

マダムズ全員が田原総一朗なのかと錯覚を起こしそうでした。

IMG_4205

それにしても皆さんコワいくらい山歩き慣れされていて

少し息を乱しているガイドを横目に

涼しげな顔でピナイサーラの滝上に到着しちゃいました。

IMG_4200

やったことないことは全部やりたい!という

好奇心モリモリのマダムズ。

率先して崖っぷちから滝下をのぞきこみます。

IMG_4204

今度はそののぞきこんだ滝下に向けてトレッキング!

道中で、正面から来られた他グループに道を譲るため

端っこにギュッと寄り添ったマダムズの画が可愛かったので

写真をパシャリ。

ツアー後半になってくると

お客様のスタミナが切れてきて口数減少が相場ですが

今日は例外。

なんならもう田原総一朗に田嶋陽子が掛け合わされたくらいの勢力で

ひよっこガイドは成す術なく、マダムズの背景と化していました。

IMG_4203

そして言うまでもなくピナイサーラの滝下へも

軽快にホップステップジャンプで到着。

外気温は高いですが、まだまだ滝の水温はかなり低め。

「あと20歳若かったら滝つぼで泳いでたわね」

なんてマダムズが話されていて

20年前じゃなくて良かったと心底思いました。

IMG_4197

おこがましいながら皆さんに元気を与えられたらと考えていましたが

それはまぁ余計なお世話すぎでした。

もうこちらが圧倒されるほどエネルギッシュで

逆にパワー注入されてしまいました。

いや〜山マダムズ、あっぱれです。

最初で最後のウエットスーツ

2017/03/29    西表島 ヨットツアー

こんにちは郁美です

今日はたかさんの従兄弟の方とそのお客様が遊びに来てくださいました!

 

IMG_5925

普段は山登りしかしないそうで

初シュノーケルの、初ウエットスーツ

2本目のシュノーケルの際も、最初で最後だから着とくわ、と着るの大変ですがウエットスーツ着ていました

 

IMG_5924

シュノーケル後に亀の息継ぎをみんなで観察!

最高ですね〜

 

IMG_5926

帰りはパイナップルを食べながら♪

美味しかったでしょうか〜?

ありがとうございました!

最後と言わずまた遊びにきてください!

ありがとうございました!!

 

バラス島よりグラスボートで満足

2017/03/28    西表島 カヌー&トレッキング

今日は郁美です

今年初、ピナイサーラとバラス島のツアーへ

レッツラゴーーー!!!

さーーーーむい寒い

IMG_5921

天気は最高

少し風が強い日でした

 

IMG_5922

妹ちゃんはグラスボートの上で黒糖食べながらお留守番

魚たくさん見れたね!

 

IMG_5923

最後はヤマネコと・・・

誰が何を言おうがヤマネコです、ハイ

ありがとうございました!また来てください!!!

Archive

Comment

< 西表島ニライナホリデイズ >