BLOGブログ
Author Archive
From香港to日本の僻地、おーりとーり西表島!
2016/11/15 西表島 カヌー&トレッキング
朝起きたらまつ毛とまつ毛の間に
クモの巣かかってました。
一瞬イラッとしましたが
朝グモは縁起がいいいので許してあげました
こんにちは、マサです。
今日はFROM香港のお客様とカヌー&トレッキングで
ピナイサーラの滝半日ツアーへ行って来ました~!
4名中3名が今日何をするか知らないという状況からのスタート。
カヌーに乗ることを伝えると、「えぇぇ~聞いてないよぉ~!!」と
ダチョウ倶楽部ばりのリアクションを広東語でされてましたが
いざカヌーに乗ると皆さんルンルン♪
パドルさばきもお上手でした!
カヌー後、ピナイサーラの滝までのトレッキングは
想定以上の険しさだったようで
一時は「もう帰ろう」みたいな話が出るほど。
けれど無事ピナイサーラの滝に到着っ!!
歓喜の声と達成感からのハイタッチ♪
皆さんの笑顔が見れてこちらも一安心でした。
帰路のトレッキンもそりゃ楽ではなかったし
カヌーも腕パンパンになったかもしれないけど
皆さん最後までお付き合いありがとうございました!
ぜひ次はピナイサーラの滝上にも行きませう!!
西表島版『Sex and the City』
2016/11/11 西表島 ヨットツアー
先日、友人の結婚式で地元神奈川に帰省したのですが
まさかの気温11度に体が芯から冷えきり
続々と独身友だちが減る現状に心が凍てつきました
こんにちは、マサです。
今日は、昔からヨットに興味があったというお客様
アーンド、ニライナのヘビーリピーターご一行様と一緒に
ヨットでシュノーケルツアーへ行って来ました!
予報をポジティブに裏切ってくれた最高の陽気の中、出発~!!
過去にご自分で船を買うことさえ考えたことがあるというお客様。
シュノーケルするのは二の次
今日はヨットに乗ることがメインイベントだったそうです。
そしてこちらは、ニライナ的にはもはやおなじみのメンバー。
「今日のコンセプトは、SEX and THE CITYです!!」とのこと。
音楽を流し歌い始めたりと安定のパーリーピーポーぶりで
もう「さすが」の領域で、風格さえ漂ってました。
一本目のシュノーケルを終えた辺りから
やや天気は崩れ始めましたが…
ええ、皆さんにはそんなこと関係なさそうで。
テンション下がるどころか
なんならエンジンかかってきてるくらいで…
はい。あっぱれです。
何をしていても楽しそうで
時代錯誤のバブリー感は今日も健在。
見ているだけで不思議とこちらも幸せな気分になるのです。
最後までフルスロットル!
僕らスタッフや周りのお客様も巻き込んで
いつもヨットをパーティー会場にしてくれるみんな。
今日もありがとう!
皆様1日ありがとうございました!
ものすんごいパワーで・・・
2016/11/10 西表島 カヌー&トレッキング
こんにちはいくみです
今日は修学旅行生とピナイサーラの滝半日コースへ行ってきました!
あまりにもパワフルで・・・
自分もこんなだったなーと思い出に更けていました。
ワーワー言いながらトントンミーの可愛さをみんなで共有
滝壺はこの時期にはなかなか見れないスーパー銭湯状態 笑
最後はみんなでサキシマスオウノキの船で
さあかえりますよー!
1日ありがとうございました!
パワーもらって元気になりました!!
また遊びにきてね!
これ以上のパフォーマンスは持ち合わせていません、西表島。
2016/11/06 西表島 カヌー&トレッキング
ハロウィンが終わり、世間は徐々にクリスマスムード。
ここ近年、毎年のようにサンタさんに同じことお願いしています。
ください、安らぎ。ぬくもり。広末涼子。
こんにちは、マサです。
今日は、前日にユツンの滝ツアーに参加して下さったお客様と
カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ行ってきました!
これまた前日に引き続きマンツーマンでのツアー!
朝に初めましてのよそよそしい挨拶は必要ナッシング。
話は昨日の夕飯何食べたか。というとこから始まりました。
ちなみに僕はカレー。3日連続カレーです、ナマステー。
昨日はなかったカヌーが導入されたので
お客様序盤はやや操船に集中気味。
しかしのみこみの早いお客様
気づけばマングローブに大接近しながら
上手にカヌーを操ってらっしゃいました。
トレッキングでは、巨大サキシマスオウノキの
自由奔放な成長の仕方に感嘆。
僕らもこんな風にのびのびと生きたいですね。
ピナイサーラの滝上には一番乗りで到着っ!
11月だというのに今日は汗ばんじゃうホットな陽気!
こんちくしょう!!てやんでぇ!!最高かよ!!
ピナイサーラの滝上は、しばらく貸切りだったので
2人で休日のお父さんスタイル。
前日から高い所が苦手だと話していたお客様も
気づけば高所に耐性がついたようで、ごろーんごろーん。
そして午後は、気合いを入れ直して
ピナイサーラの滝つぼを目指しレッツら、トレッキング!
昨日もたいがい歩きましたが、そんな疲れを微塵も感じさせない
なめらかなステップで怠惰な僕を引っ張ってくださいました。
ピナイサーラの滝つぼに到着時はまさかの激混みでしたが
しばらくしたらひと気がなくなり、あれま。貸切りアゲイン。
なんて日だ!幸運というかなんというか…いや、幸運か!
もうこれ以上のパフォーマンスは持ち合わせてないです級の幸運!
やりましたね、グゥ!!
そして最後はピナイサーラの滝をバックにパシャリ。
2日間のマンツーマン、ツアー時間でいうと計14時間。
とにかくとにかく、よく2人で喋りましたね。
ぜひとも又おしゃべりの続きをしましょう!
またお会いできるのを楽しみにしています
2日間ありがとうございました。
マンツーマンでユツンへワンツー、西表島
2016/11/05 西表島 カヌー&トレッキング
3週連続プラスチックごみを出し忘れました。
もういっそのこと自分自身をリサイクルしたい…
こんにちは、マサです。
今日は、数日前に西表島旅行を決めたという超行動派のお客様と
マンツーマンでユツン3段の滝へ行ってきました!
トレッキングスタート前
西表島ならではの看板の前で記念撮影!
『ヤマネコとびだし注意』と書かれていても
内心は、トレッキング道中でとび出してほしさ満点ですよね。
そんな捨てきれぬ淡い期待を持って、さぁトレッキングスタート!
片道2時間のわんぱくトレッキングコースを選ばれるだけあり
前世クノイチですかっ!ばりの身軽さで
ぐんぐんジャングルの奥地へと歩を進めます!
本命ユツンの滝へ行く前に
ジャブでやや小ぶりのマヤロックの滝に寄り道♪
お客様はこの時点でだいぶ達成感に満たされましたが
ここはまだまだ序盤ですよー。
さぁ、仕切りなおしましょう!
ここからは僕もしゃしゃり出てバンバン写真に写り込みます
よし、いくぞ!いざ、ユツンの滝へっ!!
つって、はいユツンの滝上到着っ!
ここまでの過程は一切省いちゃう。てへ。
海を眺めながらランチにしましょう
青空そば屋開店っ。
朝4時に起きてそば打ってきましたからね!
具のソーキ肉?そうです今朝家の前で捕まえたブタですよ。
と、巧妙なウソをつきつつ
午後はユツンの滝下へ!
水量こそ少なかったものの、誰もいない無人の滝は
神秘的で秘境感たぷーりでした。
そしてその後もクノイチ的スタミナ全快で
疲労を感じさせない足取りで無事下山。
奇しくもヤマネコは飛び出してこず。。
10日間前に目撃情報があった場所で
その残り香を堪能し帰路に着きました。
今日はロングトレッキング大変おつかれさまでした!
今夜はゆっくり休んでくださいね♪
若さという閃光に目がくらむ、西表島。
2016/11/04 西表島 カヌー&トレッキング
暑いと嘆く夏が終わって
寒いと嘆く冬の手前
人肌恋しいと嘆く季節なう
こんにちは、マサです。
今日は、僕の地元とご近所ファミリーの皆さんと
カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ行ってきました!
11月に日焼けしちゃう!なんて嬉しい悩みを抱えるほど
すこぶるいいお天気の下でのカヌー。
この季節ならでは、ひと気の少ない川を
のらりくらりと進みピナイサーラの滝を目指しました!
1人乗りカヌーだったらどうしよう…と心配されていたママ。
大丈夫です、2人乗りです。なんならパドル握らなくてもいいですよ?
うしろで僕がしゃかりきに漕ぎますので、押忍っ!!
お姫様カヌーへようこそ!
あ、でもトレッキングは自分の足で歩いてくださいね?
トレッキング道中「ここで道のり半分くらいです」のアナウンスに
「えぇぇっ!!?」とどうやら想定以上のハードな道のりだったそうなパパ&ママ。
しかし御年10歳の娘ちゃんはなんてことない表情。
若さがまぶしく感じた瞬間でした。。
だけどパパ&ママも頑張りました!
無事にピナイサーラの滝上に到着っ。
真っ青な海が広がるいつになくキレイな景色
どうですかこの写真、年賀状用に採用ですかね?
はい。どう?ピナイサーラの滝でヨガはじめちゃいました。
バレエを習ってる娘ちゃん、柔軟な体を駆使してY字バランス。
日頃の鍛錬の賜物ですね、僕はS字でやっと。
そして午後はピナイサーラの滝つぼへ!
それまでのトレッキング中は娘ちゃん考案の「何を食べてる音でしょうかゲーム」を開催。
「バリバリバリ」「ふわっとろ」等
口頭で音を言って、みんなで当てるという斬新なもの。
この奇抜なアイディアに純真な子どもならではのまぶしさをまたもや感じるのでした。
最後はピナイサーラの滝をバックに
ご家族みんなではい、チーズ♪
あれ、まさかこれ…
年賀状用にいいんじゃないですか?
いや、もうしつこいですね。
今日はまぶしい時間をありがとうございます!
ぜひ次回の八重山旅行の際も西表島へ
足を運んで下さいね!
またお会いできるのを楽しみにしてます!
クマの鼓動ではなく熊野古道、西表島。
2016/10/30 西表島 カヌー&トレッキング
近頃カンムリワシがよく見られ
先日も半日で5羽目撃っ。
その希少さがウリなのに
見れすぎちゃってなんだかなぁ~
とぜいたく言っちゃう秋この頃です。
こんにちは、マサです。
今日は、男祭り!!
自分の父親世代の3名様とカヌー&トレッキングで
ピナイサーラの滝半日ツアーへ行ってきました!
カヌー序盤から天気の調子はあまり良くなかったですが
男気たっぷりの皆さん。
もはや雨なんてないに等しいと言わんばかりの表情で
激しくパドリングし猛スピードでピナイサーラの滝の麓までカヌーを漕ぎ進めました。
そんな皆さんならきっと。。と、思ってましたが
やはりトレッキングの足取りも軽快っ。
お話を聞いたら普段から山ガシガシ登っているとのこと。
そりゃ途中で僕が追い抜かれそうになるわけよね。
ピナイサーラの滝までの道のり、体感2分でした。
ピナイサーラの滝到着時
幸運の女神が…
いいや幸運の男神が微笑み、ほぼ貸しきり状態。
5月に行なわれる小学校のプール授業ばりに
唇むらさき化しながらも、ナイス男気。
notためらい、ピナイサーラの滝へブレイブジャンプっ!!
滝からあがった後も寒さに動じることがない、オーイェ。さすがです。。
三重から来られたというお三方
僕が次回の旅先最有力候補に三重を挙げているお話をしたら
ご当地情報をたくさんくださいました。
クマの鼓動ではなく熊野古道だということも含め。
そして帰路のカヌー中、今日一番の大雨がっ!
レインコートをかぶっていたので
「え?え?」と会話がややスムーズではなかったですが
そんなことも、そう、気にしない。雨もそう、気にしない。
そんな男気たっぷりの皆さんでした。
今日はどうもありがとうございます!
ぜひ今度はゆっくり遊びにいらしてくださーい。
このまま、白のまま、染まらないで帰ってきて、西表島。
2016/10/25 西表島 カヌー&トレッキング
朝起きたときの枕のにおいが
遠い昔、少年時代に嗅いだ
父親の何とも言えないそれとリンクしたことを
ここでご報告させていただきます。
こんにちは、マサです。
今日は、親戚の結婚式の為に石垣島に来られたというご家族が
式前日に西表島まで足を伸ばして遊びに来てくれました!
夏ギリギリ滑り込みセーフあっぱれお天気の中
午前はカヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ
午後はバラス島でシュノーケル!
朝お会いした瞬間から礼儀正しい3兄妹の振る舞いに
愛おしさがこみ上げてきましたが
子どもたちの僕を警戒してるバリヤーはひしひし感じました。
最初はそんなものだよね
徐々に仲良くなれたら…と明るい未来を信じ
3組のカヌーに分かれてピナイサーラの滝へ!
同じカヌーに乗った末っ子ちゃん。
最初は僕と目を合わせるたびに顔が引きつっていたけど
少しずつ自分からお話してくれて、笑顔も見せてくれて
この感じ、プライスレス。
カヌーを漕ぐ手も揃ってきて
もう俺たちマブダチだよね!?
ねぇ、そうだよね?
ファミリー皆さん運動神経が良く
カヌー後のトレッキングも
ホップステップジャンプで、らんらんるー♪
ピナイサーラの滝まではあっという間!
ハイシーズンが過ぎて
人がまばらになったピナイサーラの滝で
広々使ってバシャバシャ滝遊び。
水温もまだギリギリいけるね
でもアラサーよぼよぼガイドの僕にはちょっとこたえるな。。
そして午後は、グラスボートに乗り換えて
海の中をのぞきながら次の目的地へ移動。
よーし、バラス島でシュノーケルするぞぉ!!
てやっ、バラス島上陸っ!!
ん?ちょっと雲行きあやしなってきた?
いいえ、気にしない気にしない。
さぁ集合写真撮りますよ~、パシャリ。
あれ、皆さん直立不動…
なので半ば強引にポーズをとってもらいました。パシャリ。
お父さんやらせてる感ぬぐいきれてなかったですが
ありがとうございます、優しい皆さん大好き。
シュノーケルでは、やや海が時化気味で泳ぎにくくはありましたが
ウミガメにばったり遭遇!テンション上がる!
このラッキーボーイズ&ガールズがぁぁぁっ!!
今日のこと忘れるんじゃないぞぉぉぉっ!!
そのあとは浅瀬でおみやげのサンゴ&貝殻拾い♪
自分用に持って帰るのかと思ったらみんなお母さんにプレゼント…
ちょ、ちょっと、泣けるやん。。
お父さんお母さん、みんな優しい子に育ってますよ。
朝からたくさん遊んだね!
素直でかわいい3兄妹と1日過ごして
荒んだ心がデトックスされた気がします。
今日は、楽しい時間をどうもありがとうございました
大きくなった3人の姿を見せに
ぜひまた西表島に遊びに来て下さいね♪
バンビエンという僻地から西表島という僻地へ
2016/10/25 西表島 カヌー&トレッキング
先日、子どものイリオモテヤマネコに遭遇っ!
久しぶりの発見にテンションが上がり
愛を持って勝手に命名。
山の中の県道を通っていたので
山中 トオルと名付けました。
こんにちは、マサです。
今日のお客様は、3年前にラオスに旅行にいった際
バンビエンという町のゲストハウスで仲良くなったお友達!
1日で西表島の山と海を満喫したいということだったので
午前はカヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ
午後はバラス島でシュノーケルしてきました!
何の迷いもなくシングルのカヌーを用意して待っていたけど
何さ何さっ!あの頃は独身だったのにぃ~!!
そう、この間に結婚されていて
素敵な奥さんとトュギャザーでした!
嫉妬で下唇噛みちぎりそうでしたが
用意したシングルカヌーは今宵も独り酒確定の僕が乗り
お2人には愛のラブラブタンデムカヌーに乗船していただき
ジェラシーの渦の中、ピナイサーラの滝を目指しました!
数日前の予報では、絶望的な天気となっており
嗚咽が出るほどの地獄絵図が頭をかすめましたが
いざ当日を迎えるとパッカーーン!と大快晴っ!!
巨大な根を持つサキシマスオウノキも
いつも以上に体をくねらせて(それは気のせいかも)
2人をお出迎えしてくれました。
そしてプチトレッキングを経て
ピナイサーラの滝に1番乗りで到着ぅ~!!
早起きして来てもらった甲斐があったぜ!
静寂に包まれたピナイサーラの滝で
出会ったあの頃と変わらず天真爛漫で
Go my wayなスタンスで遊ぶ、遊ぶ。
僕より年上のお友達ですが
少年のようでなんとも愛くるしい存在です。
ひとしきり遊んだあとは
だーれもいないビーチでソーキそばのランチタイム♪
暑い日に食べる熱いそば、なんて乙なのかしら。汗腺イカれちゃう。
さぁ、午後はフィールドを海に変えてシュノーケルするぞ~
日焼け止め2本分は塗ってくださいよ?
しっかり対策しないと数時間後
外はこんがり、中はげんなりになりますからね。
僕はちゃんと忠告しましたよ?
いや、でもそんなんお構いなしなんかーい!!
バラス島上陸だーい、わっしょーい!
跳べ、跳べ、大ジャーンプ!!
シュノーケル中、海の中は流れがあって
なかなか前に進まないというトラブルもあり
ふくらはぎつりそうになるくらい高速バタ足!
しかし、そんな状況下で苦戦していたらグッドタイミング!
ウミガメと遭遇する幸運なお2人!引きが強いつーの!
今日はお天気にも恵まれて
朝から夕方までぎっしりと詰め込んで
西表島で遊んでいただきました!
初西表島はいかがでしたでしょうか?
まだまだお見せしたいところがたくさんあります
ぜひまたあそびに来てくださいね♪
今日はどうもありがとうございました!
10月も終わるっちゅーのに夏感全快だっちゅーの、西表島。
2016/10/23 西表島 ヨットツアー
ダークモカブラウンからロイヤルミルクブラウンに
肌色が落ち着いてきましたが
この冬の目標は、パールホワイト。
こんにちは、マサです。
今日は、前日にユツン3段の滝トレッキングツアーに参加してくださったお2人と
ヨットでシュノーケルツアーへ行ってきました~!
10月も終わるというのに未だ夏日の西表島。
僕の着ているTシャツは汗でビタビタ。からの酸味の効いた香りを放出中ですが
お客様はビキニでわっしょい、シーブリーズ超えの清涼感をまとっていました!
今日は終始太陽が顔を出していて
この通り、海はエメラルドグリーン!
そんな中でのシュノーケル
サンゴの白化現象が深刻ではありますが
お客様の今この瞬間を楽しむ気持ちがそれもカバーしてくれてたかな?
うちのキャプテンタカの6年来のお客様でもあるお2人。
出会った頃のタカさんはこうでした、ああでした。という
エピソードがまた若気感たっぷりで少し痛い子風でしたけど
でもおおよそ今と変わっていないことを確認しました。
シュノーケルの後はゴムボートに乗り代えて
マングローブが覆い茂る川へレリゴー!
今日はお2人の貸し切りなのでどうぞわがまま言ってください。
そして午後はお昼寝。
シュノーケルツアーに寝る時間が組み込まれてる斬新さに
2年前はとまどいましたが、今はシュノーケルより大事だと認識してます。
のんびり、ゆったり…
最高の青空の下、最強の紫外線を受けて
西表島を満喫して頂けたんじゃないでしょうか?どうでしょう?
また来年もお待ちしてますね
2日間ありがとうございました!
Comment