NILAINA HOLIDAYSニライナホリデイズ

BLOGブログ

Author Archive

USAの真ん中からJAPANの端へ、西表島。

2017/07/05    西表島 カヌー&トレッキング

朝に家を出た瞬間のモワッとした空気が

寝ぼけた自分に、亜熱帯地域にいることを思い出させます

こんにちは、マサです。

今日は、アメリカNY近辺在住で毎年の沖縄旅行が恒例のファミリーと

午前は、カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ

午後はバラス島周辺でシュノーケリングしてきました~!

IMG_0483

アメリカ在住と聞いていたので

言語が通い合わない心配をしてましたが

ママはジャパニーズ。

子どもたちもセインカミュばりに日本語流暢で

朝一お会いした気に発した「ハロー」が恥ずかしく思えてきました。。

そんなUSAキッズ、カヌーは何度も経験済みだそうで

安定感のあるなめらか操船で滑走。

IMG_0484

カヌー後のトレッキングも、ノンストップで足取りサクサク♪

ピナイサーラの滝が混みあい前に到着して

滝つぼは貸しきり状態。

IMG_0505

最初は絶対跳ばない。なんて言ってけど

1度ストッパーが外れてしまったら

ダムの放水を思わせる怒涛の勢い。

「お昼ごはんにするから戻っておいでー」

「お昼ごはんにするから戻っておいでー」

「お昼ごはんにするから戻っておいでー」

「戻ってこなかったらお昼ごはんなしだよー」

で、ようやくカムバックの夢中っぷりでした。

IMG_0500

午後はそのまま海へとダイブ!

シュノーケリングもお手のもので

バンバン素潜りして、魚追っかけまわして、船から跳び込んで

日向ぼっこしながら休憩して、もういっちょ跳び込んで、

子どもたちのスタミナって無限なのかなぁ。

IMG_0487

バラス島もぎりぎり海の上に顔を出してくれていて

青い海と空をバックに男3人で記念撮影!

コンセプトは、なぜだかのガンマン。ばきゅん

また来年も沖縄旅行を計画してるということなので

次もぜひ西表島でいかがでしょうかー!

十円玉と夏の空

2017/07/05    西表島 ヨットツアー

こんにちは!たかです!

昨日7月4日はカメラを忘れてしまい撮り損ねて

しまいましたがリピーターさんのリクエストで

裸のおじい(よくテレビに出て有名人)に久しぶりに

会ってきました! そのお客さんは毎年お土産を持って

会いにいき世間話や平和について語り合っています!

DSCN0815

今日はシュノーケルで崎山&パイミ崎へGO!

夏の空になるにつれ、陽射しも強くなり、スタッフはるは

お客さんに「10円玉より黒いね」って言われてました笑

DSCN0814IMG_3799

今日も順風満帆!ほぼセーリングオンリーで崎山往復できるって

昔の人はよくヨットを作ったよ!

DSCN0830

最近たまーにドローンを持ってくるゲストはいるけど

2機持ってきたのは今日が初めて!

崎山のビーチやヨットで撮影を楽しんでいました。

DSCN0823

ツアー終わって事務所に帰ってきてからふと、自分の腕を

見てみると、10円玉通り越してブラックコーヒーに近いですね!

DSCN0827

 

台風の影響はあるのかないのか…どっちなんだい!!西表島。

2017/07/04    西表島 ヨットツアー

朝はアカショウビンの鳴き声で優雅な目覚め…

なのですが

朝5時は反則だなー。僕にとって5時は夜。

こんにちは、マサです!

今日は、台風明けでお天気がまだやや心配な中

2組のお客様とヨットでダイビング&シュノーケリングツアーへ行って来ました~!

IMG_0135

こちら、前日ピナイサーラの滝ツアーにもご参加くださったご夫婦!

昨日の灼熱の暑さは台風と共にFar awayして

お久しぶりになんとも過ごしやすい陽気の中ヨットツアースタート~。

IMG_0137

シュノーケリングチームとダイビングチームに分かれて

レッツら海。

絶対絶対ミルクティーみたいな海になってる!!と

昨夜の大雨の影響で、海はにごりまくってると確信していましたが

あれまぁ、なんてことでしょう

思っていた2万倍クリア!!まるでいろはす!!

IMG_0136

生まれてはじめてのダイビング

生まれてはじめての西表島だというこちらのお客様にも

きれいな海を見てもらえて我々もホットいろはすでした。

IMG_0138

そしてこの2日間で、当店で3つのツアーにご参加くださったお2人。

最後は日暮れ時、サンセットツアーでグラス片手にのんびり船出。

IMG_0139

このサンセットツアーも、昨日はお天気を懸念していましたが

台風のおかげか、空気が澄んでいて太陽光がいつになくパワフルでした。

せっかくムーディーな雰囲気だったのに

うちの船長が要所要所デカイ声で話しかけてすいません。

それだけ今日のサンセットがきれいでテンション上がっていたのです。

ぜひまた息抜きしに西表島へ遊びいらしてくださいね。

台風3号発生により

2017/07/02    西表島 ヨットツアー

こんばんは!たかです!

突然、本当に突然、奴はやってきた。

彼の名はナンマドル。

別の名を台風3号。

去年、台風が来なさすぎて水温が上がり、サンゴが

大分やられてしまいました。

台風も自然にとってはサンゴにとっては大切なものだと、

改めて思い知ったにも関わらず、リピーターさんのヨット

宿泊と重なってしまいデイツアーのダイビングのみに。

僕もお客さんもショック!!!!!

でも、マイナスに考えても仕方ない!

ダイビングを楽しもう~!

飲もう~!

DSCN0798

ってことで昼間から飲んじゃいました~!

今回のヨット宿泊は残念でしたが、10月にまた

リベンジよろしくお願い致します!

DSCN0803

これから先の台風は、いつ来ても誰かしら、楽しみにしてくれている

リピーターさんや初めて来るお客さんが辛い想いをすると思います。

ただ、西表島のエネルギー溢れる大自然を保つ為には台風も必要です!

どうか、暖かい目で台風のことも!

ただ、各地で大きな被害はありませんように。

空跳ぶプリンスご来島、西表島。

2017/07/02    西表島 カヌー&トレッキング

気づけば7月に突入。

もう1年の半分が終わってしまったことへの驚きと

着実に20代との別れが近づいてる寂しさと

冷蔵庫から冷気が出なくなってしまったとまどいの三点倒立状態です

こんにちは、マサです。

今日は、前日にシュノーケリングツアーにも参加してくれた

御年5歳のプリンス率いるファミリーの皆さんと

カヌー&トレッキングでサンガラの滝へ行って来ました~!!

IMG_1230

体力自慢のプリンス。

昨日のシュノーケリングも終了の合図がなければ

あと10キロ分くらい泳いでたんじゃないかと思うほど。

本日のカヌーもハナマルオッケー!

一回教えたことはしっかり守れる優等生。すばらしいですっ!!

IMG_1231

子どもにとって大変なのは

カヌーよりそのあとのトレッキング。

体の半分くらいある段差を登ったり細い道を歩いたりと

キッズはめげそうになるのが相場なんですが

プリンスはトコトコトコトコと大人のペースで難なくクリア!

IMG_1232

予定していた時間よりだいぶ早く

1番乗りでサンガラの滝に到着です!

IMG_1234

水遊びが大好物なプリンスはここにてテンションが一気に急上昇っ!

貸しきり状態のサンガラの滝でご機嫌さん♪

IMG_1233

そして今日はこれを楽しみにしていました!

サンガラの滝つぼへの飛び込みぃ~

1回、2回、3回、4回、5回、6回、、、、

えーっと、えーっと、、

100万回くらい跳んだかなっ!?

IMG_1235

サンガラの滝は気に入ってくれたかな

お腹が減るまでひたすら遊んで

腹ペコになって本日の営業終了。

来年からは小学生のプリンス

大きくなった姿でまた西表島遊び来てね〜!

GOPROっていいね

2017/07/01    西表島 ヨットツアー

こんにちは~たかです!

7/1もシュノーケル&ダイビングへGO!

この日は山ツアーが2組入っていた為、以前の同僚であり

現コーヒーボートオーナーのジュンとコラボでヨットに!

GOPR0540

GOPROで撮るとヨットもまるまる撮影できるんですね!

いいよね!

GOPR0608

それぞれがシュノーケルとダイビングへ!

今年は色々な人に助けてもらってます!

お客様も然り島の友だちも。

GOPR0601

GOPR0598

GOPR0590

最近、ちょうど良い南風が吹いているのでセーリングもGOOD!

心地よいセーリングをしている時はヨット部で良かった~って

改めて思います。

GOPR0611

忙しい夏がやってきましたが、安全第一でがんばります!

晴れのちとんでもなく晴れ、西表島。

2017/07/01    西表島 カヌー&トレッキング

繁忙期は、夕飯の準備が億劫になるので

もっぱらレトルト食品に頼ってる毎日です。

せめてもの気休めで苦手な青汁をオエオエしながら

飲んで南の島の夏を邁進しちゃうエブリデーです。

こんにちは、マサです。

今日は、2組3名のお客様と

午前は、カヌー&トレッキングでサンガラの滝へ

午後は、バラス島でシュノーケリングして来ました~!!

IMG_0971

日焼け止めを超越してきそうなほどの太陽光を浴びながらカヌースタート~!

2人乗りカヌーをご一緒させていただいたこちらのお客様。

腕がぼくの倍くらいの太さあって

もはや後ろで漕ぐのをサボってても

なんら問題なさそうなパワフルさ!

IMG_0972

カヌー後にプチトレッキングを経て

サンガラの滝に到着した頃にはもう皆さん汗だく。

水浴びをためらう理由なんかナッシングですね!

迷わずサンガラの滝つぼにインで

素敵なスマイル頂戴しました!

IMG_0973

こんな激熱な日はこれが気持ちいい!天然シャワー!

西表島に来ると皆さん童心にかえり

濡れるのも汚れるのも気にならなくなっちゃうのです!

IMG_0974

サンガラの滝でひんやりクールダウンしたあとは

滝上にあがって、お昼ごはんのソーキそばです!

IMG_0975

帰路のトレッキング中。

お食事中のキノボリトカゲに遭遇っ!

横取りするつもりなかったけど

せっかく捕まえたエサをも捨てて慌てて逃げていきました!ごめんね~。。

IMG_0976

そして午後はフィールドを緑から青の景色にチェンジ!

バラス島に上陸ぅ~っ!!

今日のバラス島は、だいたい畳4枚分ほど。

ぼくの部屋よりちょっと広いかなー。

IMG_0977

はじめてのシュノーケリングだというご主人は

はじめてらしからぬ積極性と泳力でマーメイド化。

時間ぎりぎりまだ泳ぎ倒されていました。

西表島はまだまだ見所たくさんっ

ぜひまた遊びにいらしてくださいね

今日は1日ありがとうございました!

おぉ夏よ、西表島。

2017/07/01    西表島 ヨットツアー

先日、今年のMy夏うた選考会を部屋で1人開催しましたが

3年連続、渡辺美里の『サマータイムブルース』に決定しました!

こんにちは、マサです。

今日は、4組8名のお客様と

ヨットでダイビング&シュノーケリングツアーへ行って来ました~!!

IMG_0968

夏が来たな!と感じさせてくれる濃い青空とモコモコの雲。

そして、離島に来たな!と再確認させてくれるべラボーにレイキーな海。

西表島というごちそう、いただきマンモスっ!!

IMG_0967

今回の旅行中、3度ヨットに乗ってくださってるリピーターさんご夫婦。

日焼け止めで顔に落書きしちゃうオチャメな、Mr,Mrs シュノーケリングのお2人です。

IMG_0969

こちらのお客様も、お会いするのは5度目?6度目?な

もはやご一緒させてもらう日は居心地の良さすら感じてしまうリピーター様。

いつもダイビングの1本目は寒くて震えてらっしゃいますが

今日は、早く飛び込みたくなるほど暑かったですね!!

IMG_0970

えーっと、何て弁解したらいいだろうなぁ。。

ダイビング&シュノーケリングツアーを謳っているのに

海での写真を1枚も撮ってないというスタッフの怠惰。傲慢さ。バカたれ具合。

皆さんごめんなさい…

とってもごめんなさい…

いやぁ~

それにしたってですよ?

今日も楽しくて、まったくいい日だったなぁ~!!

くぅぅ~~!!!

こりゃ完全に夏だなぁ~~っ!!!

西表島でチームナーシング🍀

2017/06/30    西表島 カヌー&トレッキング

こんにちわ〜ハルです✴︎

ピナイサーラの滝に行ってまいりました!

なんとも偶然に職業が全員看護師という

すごい1日になりました!!!

こちらのお二人わ姉妹揃って看護師⭐︎

IMG_3737

こちらのご夫婦、お二人とも看護師!!!

IMG_3735

元気よくジャンプ!

IMG_3738

奥さんもジャンプ★

IMG_3739

いい笑顔です😋

IMG_3740

日頃の疲れも滝の流れとともに流れて行きます。

IMG_3741

のんびりゆったりカヌーを漕いで…

IMG_3742

バラス島に向かいました!

IMG_3744

最後にチームナーシングで記念写真✴︎

IMG_3748

今日わありがとうございました。

医療関係の話ができて楽しかったです✨

また、遊びに来てください!

お待ちしております⭐️

結婚報告?

2017/06/30    西表島 ヨットツアー

コンニチハたかです!

6/30結婚を決めました!

そう、僕ではなく、お客さんの子供と子供が!

初対面でもほら仲良くなって手つないで、そのままの

勢いで結婚することに!

DSCN0757

子供同士っていいですね!

スタッフまさが羨ましがってました(笑)

DSCN0770

リピーターさんの華麗な素潜り!

前回来られた時よりもはるかに上手になっていますね!

DSCN0765

僕はゆっくりダイビング~

ダイビングから帰ってきたら結婚が決まってるんだもん!

ひゅーひゅー!!

DSCN0766

 

Archive

Comment

< 西表島ニライナホリデイズ >