NILAINA HOLIDAYSニライナホリデイズ

BLOGブログ

Author Archive

もう二十数年ぶりになる、西表島。

2017/10/11    西表島 カヌー&トレッキング

よく聞かれるので先にお伝えします

西表島には猿はいません、鹿もいません。

ワニに関しては、、ご想像にお任せします。

こんにちは、マサです。

今日は、沖縄の離島ヘビーリピーターながら

西表は二十数年ぶりのご来島というご家族と

カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ行って来ました〜!

IMG_8629

数日前の予報では、オーマイガッな絶望的お天気でしたが

当日ふたを開けてみたら

わーぉ、青空出てるやんけぇーいの逆転ホームラン。

少々向かい風で大変ではありましたが

皆さんカヌーがとってもお上手。

ぐいぐいジャングルの奥地へと漕ぎ進めていきます。

IMG_8631

まだまだ身体が火照って、あちぃ、あちぃ。

カヌーを下りた後、プチトレッキングを経て

ピナイサーラの滝に着いた頃には汗ダラダラ。

滝つぼに浸かるには申し分ない暑さで

西表島は未だ夏だと実感。

IMG_8632

ご家族が見守る中

父ちゃん飛びまーす!!

友だち同士のようにキャッキャする関係がステキな皆さん

大人になってからも家族旅行なんてうらやましい限りです。

IMG_8633

そして午後は、女性受け抜群!

持参したゴープロフル稼働となったバラス島へ上陸!

相変わらずやや小ぶりではありましたが

キレイさを取り戻したこの島はやっぱり

唯一無二のフォトジェニックアイランド。

IMG_8634

シュノーケリングする娘さんたちを見つめるパパさん。

毎年恒例の沖縄旅行。

かわいい娘さんたちが付いてきてくれるんだから

この行事はやめられないですねー。

いつかの沖縄旅行でまた西表島遊びにいらして下さいね。

今日は1日ありがとうございました!

なんでこのツアー申し込んだんだろう…西表島。

2017/10/09    西表島 カヌー&トレッキング

エアコンからしたたってくる水滴のおかげで

部屋は保湿されて肌はプルプル。

洗濯物は乾かず、蚊が出てきて、夜も寝れません。

プラマイマイなマイルームです

こんにちは、マサです。

今日は、昨年に引き続き2年連続で遊び来てくださってるリピーター様ご夫婦と

カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ行って来ました〜!

IMG_8537

昨年は直前に思わぬトラブルに見舞われて

叶わなかったピナイサーラの滝にリベンジ!!

カヌーは、さすが長年連れ添われているお二人だけあって

出足から大きく蛇行することなく息ぴったんこ。

IMG_8538

そして滝の麓までカヌーで上がっていき

さてさて今度はジャングルトレッキングですよ。

ん…やばい…

このあたりからお2人気づいちゃいました

そう、このコース実はいつも皆さんの予想を上回るハードさ!!

「なんでこのツアー申し込んだんだろう…」と

きっつい勾配を上がってる道中ボソッとつぶやく奥さん。

いやいや、そんなこと言わずに!!

ファイオ!ファイオ!

IMG_8539

でもこの景色みたら登った甲斐あったって思いませんか?

しばしこの景色に惚れ惚れ。。

IMG_8540

そして午後も、このハードコースに挫けることなく歩を進めて滝つぼへ!

いやいや、下ったと思ったら

滝つぼまでもまた登るんかーい。的な心境だったかと思いますが

これまた頑張った甲斐ありの絶景ではありませんか?

IMG_8541

酷使した身体を労ってあげましょ

滝水浴びてのヒーリングタイム♪

IMG_8542

ここでもまたお2人のステキなスマイルちょうだい出来ました〜!

IMG_8543

今日は1日お疲れさまでした

今夜は美味しいもの食べて

ゆっくり休んでくださいね。

今回だけに限らず今度はさらにハードなコースも

挑戦してください!

またご一緒出来る日を楽しみにしてまーす!

 

強めの個性と激しめのカメラ熱と時々山ほど嫉妬、西表島。

2017/10/06    西表島 カヌー&トレッキング

食欲の秋。

夏に削ぎ落としてしまった体重を取り戻す絶好の季節がやって来ました。

朝はカレー、昼もカレー、夜はせめてものカレー。

追いつけ追い越せインド人!

ナマステー、マサです。

今日はリピーター様を含む2組5名のゲストの方々と

カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ行って来ました〜!

IMG_8482

自撮り大好き!オシャレヤングなお父様と

一緒にカヌー失礼して、さぁ、出発!

IMG_8486

お父様に限らず息子さんも写真熱マックスの方

シャッターが止まらないトレッキング道中。

IMG_8473

ありがたいことに皆さんスーパー気さくでハイパーフレンドリーなもんだから

カヌー中もトレッキング中もおしゃべりが止まらなッシング!!

きついはずの勾配も、そんなこと忘れてサクサク駆け上がり、体感10分でピナイサーラの滝上へ!

IMG_8475

お客様、揃いも揃ってそれはそれは個性強め。

滝上での撮影会がはじまれば、もう本領発揮!

IMG_8477

差別化をはかるポージングで

各々ピンショットでパシャパシャ

IMG_8476

西表島の大自然がそうさせるのか

はたまたそもそもの性分なのか

半ば競うように本日のモデルさんたちは

思い思いのポージングをとるのでした。

IMG_8478

午後は、そんな滝から55メートル下

ピナイサーラの滝の顔とも言える滝壺へ。

IMG_8480

お客様が皆さん楽しそうにされてて

なんだかもう悔しいから、ガイドも完全に便乗。

普段は撮る方に徹しますが

しゃしゃり出てお客様のカメラにも

グイグイ写りこませていただきました。

IMG_8479

笑顔がハジけてる!

嫉妬で嗚咽出そうになるほどキラキラしてるし

仲良さそうで良さそうで立ちくらみしそうになる

仲良しカップルな二人。

ううん、全然っ!!

全然うらやましくないしっ!!余裕だしっ!!

IMG_8484

帰路は静寂のマングローブの中をカヌーでのらりくらりと。

途中、急用の電話が鳴り

カヌーに乗って、ジャングルの中

ながらスマホのお父様。

なんとも言えないこのちぐはぐな光景に

皆さん笑わずにはいられない様子。

本日のムードメーカーは

最後まで惜しげもなく笑いを提供して下さいました。

IMG_8483

是非また西表島へ足を運んでいただけたら

うれしいなー。

まだまだ遊びが盛りだくさんの島

いろんな表情を持ってます。

元気な姿で皆さんと再会できることに期待!

『20代の女の子がバラス島でジャンプ』は、かわいい要素の集合体、西表島。

2017/10/05    西表島 カヌー&トレッキング

気づけば10月。

世間はすっかり秋の話題ですが

世間という枠から逸脱した島に住んでます

こんにちは、マサです。

今日は、若さが黄金色に輝く激まぶなフレッシュガールズのお二人と

カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ行ってきました〜!

IMG_8467

遅めの夏休みをつかってご来島。

内地はすっかり秋めいてきたそうですが

西表島はまだまだ夏色。

チョベリグなお天気の下で

カヌーをのんびりと漕ぎ進めてマングローブの奥へ。

IMG_8470

カヌーを下りたら、よし、トレッキングや。

好奇心も食欲も⁉︎旺盛なゲストに捕まった

キノボリトカゲに同情しながら

トレッキングでジャングルのさらなる深みへと足を踏み入れて

IMG_8468

ピナイサーラの滝に到着!

ポージングはピースサインしか持ち合わせてないという2人

うんうん、そんなのいいのいいの。

俺なんてズボンは短パンしか持ってないんだから

そんなの気にしてなくていいのよ。

IMG_8469

まだまた夏の名残りたっぷりの陽気なもんだから

こんな遊びがイイよね。

この直後、眉毛なくなっちゃったー!なんて

言ってたけど、いいのいいの。

眉毛なんてピナイサーラの滝に流してしまえばいいのよ。

俺なんて毎年アイフォン流してんだから

そんなの気にしなくていいのよ。

IMG_8472

そして午後は、鬱蒼としたジャングルからワープ。

夏を演出するには最高のファクター・バラス島に上陸!

ジャンプ写真とか絶対顔ブスになる!なんて言ってたけど

何をおっしゃるのだね。

極上にかわいいさ

『20代の女の子がバラス島でジャンプ』

かわいい要素の集合体みたいなシチュエーションだよ?ユーたち最強だよ。

IMG_8471

シュノーケリングも華麗なマーメイドっぷり。

素直で笑いにも貪欲な2人と1日過ごさせてもらって

おじさんガイドたくさん元気もらっちゃいました。

西表島は広いよ、いろんな景色をまた見に来てね。

明日行こうと思うんだけどいる?西表島。

2017/10/04    西表島 カヌー&トレッキング

昔からの猫背が近頃深刻化してきたので

もういっそのことネコになろうかと思ってます

こんにちは、マサです。

「明日西表島行こうと思うんだけどいるー⁇」と

地元の友人からの突然すぎる連絡にお応えして

今日は休み返上で(←ここ大事なとこ)カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ行ってきました〜!

IMG_8103

お天気はべらぼーに良し。

計画性のない友人の旅行とはいえ

西表島を見てもらうからにはやっぱり晴れが良い!

IMG_8099

こてんぱんにしてやろうなんて思ってたけど

カヌーもトレッキングも上手いしスムーズじゃんか。なんだ、おもしろくない。

ピナイサーラの滝もこの季節これ以上ない最&高な条件でお出迎え。

IMG_8101

忙しい毎日からしばし抜け出して

今年1番夏らしいことしてるぅ〜!って

喜んでくれてたから、うんうん、良かった良かった。

IMG_8100

出会った頃は10代だったのに

もう俺らも三十路だよ?

あの頃はキャッキャッするのが絵になる年頃だった

でもまだまだはしゃいだっていいよね?

青春はまだ終わらないよね?

ね?そうだよね?うん、そう。きっとそうだよ。

IMG_8104

ピナイサーラの滝をあとにしたら

実物との遭遇は期待できないので

西表島と言えば、そう、イリオモテヤマネコ。

の銅像とパシャリしてきました。

IMG_8108

そして、午後はフィールドを移して

Let’s go to the スゥィ〜〜ッ!!

これぞ夏と言わんばかりのフォトジェニックアイランド・バラス島へ上陸!

IMG_8105

まったく計画性のない(←また言う)友人の旅行だというのに

海の条件もこんちくしょう、最高かよ。

でもせっかく来たんだから西表島の良さを存分に

味わってほしいから、うん、これまた良かった良かった。

IMG_8106

おまけにウミガメちゃんまでも見れちゃって

もう2人からお歳暮でももらわないと割合わないな、こりゃ。

IMG_8111

兎にも角にも

思い出して連絡してくれたこと

久しぶりに会えたこと。

西表島を良い条件で体感してもらえたこと。

なんていうか、全くうれしいじゃないか!

来年は違うとこ旅行いくって言うてたので

いつになるから分からないけど

また来てな。ありがとうー。

秋休みなんて知らないんですけど、西表島。

2017/09/29    西表島 カヌー&トレッキング

友人とLINEしてるときに

「仁王立ち」と打とうとしたら

「臭うダチ」と変換されました。

これはアイフォンの故障でしょうか

それとも秘めた思いでしょうか

こんにちは、マサです。

今日は、夏休みぶりかな!?

お久しぶりにわんぱくキッズに囲まれて

カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ行って来ました〜!

IMG_7910

朝会った瞬間から子供たちから怒涛の質問攻め!!

身長は?何歳?お金持ち?などなど…

人見知りしない懐っこい子どもたちの愛くるしさにすっかり心つかまれてしまい

早々密かにキュンとしてるおじさんガイドでした。

IMG_7911

カヌーとトレッキングはみんなハナマルお上手!

当初の到着予定を早める快調な足取りでピナイサーラの滝にゴールイン!

ところでどうしてこの時期にキッズが?と当初思いましたが

世代的に?あまり馴染みのない『秋休み』と言うものが今どきはあるそう。

夏休みの記憶もまだ新しいのに秋休みだなんて

イイなイイなイイなー。

IMG_7912

IMG_7913

シルバーウィークが過ぎて

ようやくピナイサーラの滝も人口密度が落ち着いてきました。

おかげでキッズたちの滝遊びも、周りに遠慮なく思う存分と!

キャッキャッ言う姿がまた微笑ましくて

そんな子供たちを見てたら

自分も歳とったなーと

つい感傷的になってしみじみでした。。

IMG_7915

そして午後はジャングルを抜け出して

ボートに乗りいざバラス島へ。

IMG_7916

暑かったこともあって、午前中でだいぶ疲れちゃったかと心配していましたが

バラス島上陸直後、理由はわからないけど

ダッーシュ!!

この神秘的不思議島に好奇心全開でした。

IMG_7917

福岡から来てくれた皆さん。

子供たちからの質問時に「〜と?」と

必ず語尾に「と」が付く博多弁が泣けるほど可愛くて

なんだかおじさんガイド、すっかり心が清められて優しい気持ちになれました。

ずっと子どものままでいてほしいとエゴすぎる思いを抱きながら

大きくなった姿でまた会えることに期待。

いつでも遊びおいでー。

スケルトンの海にてしなるフィン、西表島。

2017/09/29    西表島 カヌー&トレッキング

夢の中で動き回って

目が覚めると疲弊していて

日中のトレッキングでお客様の前で足がもつれるなんて

まだ夢なら覚めてほしい

こんにちは、マサです。

今日は、帰って来たジリつく陽射し、猛烈夏日の中2組のお客様と

ヨットでシュノーケリングツアーへ行って来ました〜!

IMG_7450

こちらチーム台湾のご一行様!

内輪での会話はもちろん母国語ですが

皆さん日本語ペラペーラペなので

こちらはお言葉にあまえてオール日本語でお話しさせていただきました。

IMG_7451

こちらは昨年から2年連続で遊び来てくださってる

シュノーケリング以上に船上でのトーキングの方が

盛り上がっている気がする皆々様。

IMG_7919

そんな皆さんと崎山湾までヨットをすべらせて

いざ、シュノーケリング!!

期待を裏切らないこのポイントの盛り盛りサンゴ。

昨年の白化被害を免れた

THE離島クオリティの美景なのです!

IMG_7452

お昼やすみは、お馴染みゴムボートのライちゃんに乗って(知らねーよとか言わないで下さい)

ビーチへ行ってらっしゃーい!!

IMG_7918

シュノーケリングはもちろん良いですが

だーれもいない静かな、そして天井知らずの透明ビーチに浸かるこの時間。

秘境感マックスファクターベイベーなこの場所で

器材を付けずにパシャパシャするこの時間。

こんな時間の使い方があることが知れてよかった、公文式。

IMG_7908

午後も引き続きシュノーケリング…

と言いたいところですが

それを飛び越えてスキンダイビングへシフトする方も。

射し込む太陽光とスケルトンの海

しなるフィンの湾曲具合が

そりゃもう文句なし、これぞフォトジェニック。

のんび〜り、ゆった〜り、デイクルーズ‼︎

2017/09/26    西表島 カヌー&トレッキング

こんにちわ〜ハルです🌸

本日わデイクルーズに行って参りました!

セーリング日和な風が吹いていましたよ。

IMG_4737

網取の水路を通り抜け崎山へ★

水路のグラデーションが

キラキラと光輝いていました✨

IMG_4738

数匹のカメがこちらに向かって

泳いできてくれました🐢

近くでたくさんのウミガメを見れて大興奮‼︎

1年分のカメを見た‼️と、お客様の一言。

IMG_4739

その後、崎山のビーチにも

遊びに行きました✨

 

貸切でゆったりしたデイクルーズでした✳︎

本日わありがとうございました!

またのお越しをお待ちしています🌸

すっかりどっぷり、西表島。

2017/09/24    西表島 カヌー&トレッキング

瞬きしてる間に夏が過ぎ去ってしまった。

というのは過剰表現すぎて、しっくり来ていません。

しかし、9月はあくびしている間に終わりそうです

こんにちは、マサです。

今日は、すっかり西表島にハマってしまった。という

イリオモマジックに魅せられた親子様がゲスト。

そんなお2人と、カヌー&トレッキングでサンガラの滝へ行ってきました~!

IMG_7421

何年か前に初来島されてから西表島にどっぷりで

毎年の恒例旅行になったそう!

そんな中、昨年カヌーツアーに挑戦してみたら

これまた大ハマリだったそうで。

西表島×カヌーの不変的ケミストリーに

魅了されてしまったわけなのでした!

IMG_7423

「え、もう終わっちゃうのーっ!?」

45分ほどかけて川の上流まで漕いだ

カヌーとの別れが寂しかったご様子。

トレッキングは自信がないとのことでしたが

いえいえいえ、ぜーんぜん足取り軽いじゃありませんか!

そんなに軽快なのに自信がないなんて

鈍重なくせに自信持ってるガイドが

マヌケに見えるじゃないっすかぁ!!

もう!!もうもうもう!!

IMG_7432

なんつって言いながら、難なくサンガラの滝に到着ぅ~。

サンガラだけにガラガラで(←今年一番おもしろいの出た!!)

途中から完全に貸切りターイム♪♪

IMG_7431

せっかくだからと、半ば強要してしまいましたが

邪気をぜーんぶ洗い流すためにも(←余計なお世話)

滝浴びしましょう~!しましょうしましょう~!

IMG_7426

ぼくら以外だーれもいないから

静かーにゆっくーりと時間が過ぎていました。

IMG_7428

モチのロン、来年も西表島に遊びに来ますということなので

その時にまたお会いできたらいいなぁー。

なんていう、気持ちの一方通行は言葉にできなかったです。

100%晴れ女、自称モアナ、西表島。

2017/09/22    西表島 ヨットツアー

夜1人で、井上陽水の『少年時代』を聴いて

やや感傷的になりながら今夏を振り返り

牛乳グビグビ飲んでます

こんにちは、マサです。

今日は顔なじみぃ〜な八重山フレンド&そのお友達の皆さんとヨットでシュノーケリングツアーへ行って来ました〜ん♪た〜ん♪た〜ん♪

IMG_7209

100%晴れ女の異名を持つ八重山フレンドご来島という事で

今朝のどしゃ降りスコールなんぞ気にかけることなく

大船に乗ったつもりでいたら、やはり晴れた。

当店のツアーには過去10回以上参加いただいていますが

毎回太陽を呼び込む、自称モアナなのです。

IMG_7210

メインのシュノーケリング。

海も歓迎ムードのグッドパフォーマンス!!

崎山湾まで来た甲斐があったと言える

俗にいうサンゴのお花畑、全開でした〜!!

IMG_7212

八重山在住歴も長ければ

シュノーケリング中の潜水時間もこれまた長〜い。

さすがと言えるスキンダイビングを披露。

IMG_7213

シュノーケリングの合間

ヨット上では、休憩も兼ねてあれこれ自由時間。

皆もう全く好き勝手にしゃべって

かと思ったら、昼寝始めて

起きたと思ったら、アメ頬張って

笑いの沸点どこ⁉︎っていうポイントで爆笑してたり

平和の象徴のような皆さん。元気もらった。

IMG_7214

西表島も秋めいて来たかと思ってましたが

まだまだまぁぁだ、空も海も夏のご様子。

写真撮って〜と言われたので

このアングルの写真20枚くらい撮りましたが

8番目によく撮れたやつ使いました。

IMG_7215

なんでもありだったなぁ、今日。

たくさん笑わせてもらいましたし

たくさんの笑顔が見れました。

ステキな1日だったなぁ。

また遊び来てくださーい。

Archive

Comment

< 西表島ニライナホリデイズ >