BLOGブログ
台湾ヨットクルーズ②
2023/06/01 西表島 ヨットツアー, 西表島 カヌー&トレッキング, 西表島 島生活
はいさい!たかです。
一番最初に今回の台湾クルーズを計画した時は(もう3年程前になりますが)花蓮に入ってから、ヨットでそのまま南下していき、緑島と蘭嶼島を巡って戻ってくるとう計画でした。(台湾の南東部にある2つの島です)
が、調べていくとこの2つの島には外からの船を停泊する場所がないし、僕らみたいな外国船は港の出入りをするにはかなり手続きが面倒臭い、とのことでヨットは花蓮に停泊させたまま遊びに行くことにしました!
友好国のお隣さんとはいえ、外国の港に停泊したまま数日間離れるのは心配でしたが、花蓮に住んでいる親戚が仕事の合間を縫って毎日動画を送ってくれたのでとても安心できました~!叔父さんありがとう~!!
到着翌日からの2泊はそれぞれ自由行動とし、21日に台東集合して蘭嶼島へ行く予定。
そんなこんなも前日の夜に決定。みんな計画性なし(笑)
ということで花蓮駅で一旦バイバイ。
うーんそれにしても怪しすぎる二人組(笑)
僕は台中と台北で奥さんの友達や家族と過ごします。
約4年振りになりましたが、いや~台中も台北も東京以上じゃないかと思うぐらいに洗練された都会!
こんなに都会だったっけ?
台中に行った火鍋屋さんでは、僕がヨットで台湾へ来たことを知った店員さんがこんな素敵なプレゼントをくれました!
なんて温かいお国柄なんだろう~!
女の子が接待してくれるお店で撮影した写真みたいになっちゃいましたけど(笑)、みんな友達です!
全員大学時代に日本語選考だったので日本語も喋れるトリリンガルです!
すごいですよね~!僕なんてまだ「あーあーあーあー」の4声でつまづいてます。
翌日はもう一つの港町基隆へ。
最初はここの港に入ろうか迷ったんですが、もうじき開催される台湾ヨットレースの参加艇が集まる為に入港許可が下りず。
結果的には花蓮で大正解でしたが!
ここ基隆に大学ヨット部時代の後輩がお世話になっているヨットが停泊していたのでお邪魔してきました~。
台湾ヨットレースに頑張って下さい~!
色々な出会いがあったり、久し振りに会う家族と楽しく過ごせた台北でした~
そして翌日からはメインイベントの一つ、蘭嶼島へ!
時化てる時の上原航路の何倍も揺られながらフェリーに乗ること2時間半、目的地の蘭嶼島が見えてきました~!
外から見ただけでもものすごい大自然な雰囲気のトビウオ漁が盛んな島。
ここでそれぞれレンタルバイクして島内を廻る予定が、レンタルバイク屋に国際ライセンスの提示を求められてしまい(今までどこの国でも求められなかったので油断していました)、もちろん誰も持っておらず(笑)、結果唯一台湾の免許証を持っている僕の奥さんにドライバーになってもらいレンタカーで廻ることに。
ヨットで荒波を乗り越えた男4人組は言葉も喋れず運転もできず、陸地では何の役にも立たず(笑)
車で1時間程で一周できる西表島よりも小さな島ですが、山は高く荒々しい雰囲気。
風も潮も強いせいでシュノーケルできそうなポイントはあまり多くなく、そもそもマスクやフィンのレンタル屋さんは1軒もない。
ビーチエントリーのシュノーケル屋さんはあるのだけど外から見ているとみんなライフジャケットを着用して浅瀬で1列になって泳いでるように見えるし、ちょっと物足りなそう。
この日はレンタカーでブラブラしながら島内散策。
島内の至る所に奇岩や洞窟があってこれだけで充分面白い♪
あとトビウオの干物の数は半端ない!
翌日は何としても泳ぐぞ~!!
翌朝、マスクもフィンもないけどとりあえず泳いでみる!
マスクしてないけど透明度はよし!
車でブラブラしてマスクやフィンを借してくれる場所を探しても「事故が起きた時に責任取れないから貸せない」と。
僕らも同じ立場の人間なので気持ちはよく分かります。
国際ライセンスがなかったらバイク貸してくれなかったり、南国特有のゆるさはなく逆にすごくしっかりした優しい島です。
ふと立ち寄ったトビウオ定食のお店で、お店の人と何やら話し込んでいる奥さん。
何と、オーナーさんがマスクを貸してくれるじゃありませんか~!!神様仏様奥様!!
しかもシュノーケルポイントや流れが速くて気を付けた方がよいポイントまで教えてくれました!
もちろんトビウオ定食も最高に美味し♪
このオーナーさんのご厚意に迷惑をかけるわけにはいかないのでめっちゃ気を付けて泳ぎます!!
フィン無だったので気を付けながら3箇所エントリー。
まじかよ!めっちゃ綺麗!
正直、台湾って海がきれいなイメージがあまりなかったのでそこまで期待していなかったですが、もう期待以上の以上!
ポイントを知らない僕らが適当に入ったビーチエントリーでここまできれいなのは驚きです!
うわーこれはやられた!てかそもそもガイド4人揃って何で誰もマスクとフィン持ってこないんだよ(笑)
ヨットには積んでたのに(笑)
水中のきれいさもさることながら、岩の形や地形も面白い!
みんなフィン無しでも10m位は潜れるメンバーでしたが、フィンがあったらな~(笑)
とまあ、金なし(換金所や銀行がなく)、免許なし、マスクフィンなし、天気だけは最高に良しの蘭嶼島の珍道記でした。
翌日は花蓮へ戻って、日本へ西表島へ戻る準備です。
台風大丈夫か~!!と心配しながら。。。
コメント
素晴らしい海ですね
明後日からのクルーズ楽しみです
吉村 様
ニライナホリデイズの飯塚(たか)です。
コメントありがとうございます!
こちらこそ明日からよろしくお願い致します!
お会いできるのを楽しみにしております♪