BLOGブログ
:貸切 にタグ付けされている記事
大陸違い言語違い、西表島。
2018/04/19 西表島 カヌー&トレッキング
今年は焼かない。そう決めて臨んだ春休み。
しかし中途半端な決意は、圧倒的な紫外線に為す術なく
4月現在でミディアムレアです。
こんにちは、まさです。
今日のゲストは、フランス人の彼と香港人の彼女カップル。
ガイドはもちろん日本人の私。
もはや誰一人として母国語ではないが
こんな時のために世界の共通語・英語があるのかと今さら思い知らされながら
お二人とカヌー&トレッキングでピナイサーラの滝半日ツアーへ行って来ました。
やれマングローブが、やれイリオモテヤネコが。と
お二人にとって興味を抱くものてんこ盛りなこの島への疑問質問に
拙い英語で恐縮ではありますが、なんとかお答えしながらカヌー漕ぎ漕ぎ。
ひとしきりギブしたあと、こちらがテイクターン。
僕も二人にぜひ聞きたいことが。
フランスと香港という大陸違いの2人が
いったいどの日、どの時、どの場所で出会うのか
小田和正式ラブストーリーの馴れ初めをプリーズプリーズしちゃいました。
西表島と言ったら、イリオモテヤマネコ。
この島に興味がない日本人の方でもきっと答えられるであろう、島の代名詞。
そんなヤマネコに興味を持つのはごくごく普通のこと。
しかし、にしてもその相場を越える熱量でヤマネコに関してのあれこれが気になる彼女。
いったい何がどうしたんだってんだ!と戸惑うこちらを察してか
職業が獣医さんだと教えてくれて、ガッテン、ガッテンでした。
ピナイサーラの滝で食べるランチは、ソーキそば。
大盛り食して満腹満腹。
おかげですっかり眠気が出てきた彼に
ちょっと寝ないで。と肩を揺する彼女。
それを目をつぶって微笑む彼の幸せそうな顔。
やいやいやい、ノロケならよその島でやってくれーい!
とツッコミたい気持ちとは裏腹に
そんな高度な英語が出てくるワケもなく
ひねり出した言葉は、ヒューヒュー。でした。
素直にシンプルに、西表島。
2018/04/17 西表島 カヌー&トレッキング
部屋を明るくするために
カーテンを取り外してみたのですが
休日もまぶしさで6時起きです
こんにちは、まさです。
今日は、密かに師と仰がせてもらった王子率いるファミリーの皆さんとと
カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ行って来ました。
大人になるとついつい他人の顔色をうかがってしまったり
好かれようと媚びてしまうことがありますが
本日最年少の王子は、そんな僕らを一蹴するかのような
ミスターGoing my way。
発作的に怒涛でしゃべったかと思ったら
沈黙してずっと一点を見つめていたり
カメラに向かってイエイイエイ!してるかと思えば
ガイドの話がつまらないと分かりやすくリアクション薄かったり。(←これは僕のせいか)
細かいことなど気にせず
好きか嫌いか、楽しそうかそうじゃないか
その判断基準で選択して生きている感じが
見てて最高で、自分自身を改めさせられました。
帰り際の、また遊び来てね。に
ためらって、しょうがなしな小さめの『うん。』が素直すぎてまた最高。
じゃあ、また来たくなったら来てね。
アバとヘプバーン、西表島。
2018/04/14 西表島 カヌー&トレッキング
皆さんご存知、4月15日はイリオモテヤマネコの日。
皆さんもちろんご存知…
…ご存知?
満場一致で存じ上げないですね
こんにちは、まさです。
今日は、ダンシングクイーン&マイフェアレディの皆さんと
カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ行って来ました。
スウェーデンファミリーとベルギーフレンズという
久しぶりに海外ゲスト2組がご一緒でした。
前夜はパスタ、当日の朝はシュガートーストでお腹を満たして、食から欧風に寄せて、いざ出発。
しかし、そんなアイムヨーロピアンの自己暗示は
序盤に皆さんとの顔のサイズ感の差で解かれてしまい
あらためて日本人として再出発です。
スウェーデンは、ムーミンのところ?
ううん、ちがうわ。それはフィンランド。
ベルギーは、クロワッサン?
いいえ、それはワッフルのことかしら。
鳥肌立つほどの浅知恵に自身が一番驚かされましたが
それでもみーんな優しい。
僕がスベらないようにフォローしてくれる。
会話も聞き取りやすいように
スローでイージーな表現で伝えてくれて。
そんな優しくしてもらう理由なんてないはずのに…
ちきしょう、泣けるじゃねーか!!
スウェーデンは地図上で指差しできそうですが
ベルギーの場所は10回チャンスをもらっても当てる自信がない。
日本人が、西表島を一発で指差せるかと言ったら
大概の人が間違えるはず。
それ級に難問なベルギーですが
なんと、なんと、スウェーデンのすぐ南とのこと。
なんなら16キロほどの鉄道と車道が架かってるそうで
我々が石垣行くくらいの感覚で行けちゃいますね。
本日のムードメーカー・御歳10歳のバンブー(あだ名)。
今日は、彼の人懐っこさに癒されて、そして助けられました。
英語でも手一杯な僕に
ぐいぐいスウェーデン語で話しかけてくれる天真爛漫さ。
もう愛おしさを越えて、狂おしい存在でした。
みんなまた日本に遊び来てよね
いいとこいっぱいあるんだから。
今日は楽しい時間をどうもありがとうございました。
ちなみに、イギリス人のハリウッド女優オードリーヘプバーンの出生地はベルギーなんだそうです。
いや、もうカタカナ多すぎ〜。
なんでもありデイズ、西表島。
2018/04/07 西表島 ヨットツアー
新居は川満スーパーまで徒歩2分。
近いかがゆえにボサボサ頭とヨレヨレTシャツで行ってしまう。
そんな時に限っていろんな方に会っちゃうあれって何なんだろう
こんにちは、まさです。
今日は、前日に引き続きもう何度目ましてか分からないほどリピートして下さってるご夫婦様に
ヨットをチャーターしていただき
イレギュラーな初体験ツアーへ行って来ました。
ここが定位置。
このアングルから撮るお客様の背中写真も
今や写真集出せるほどに増えました。
常習となった盗撮写真を振り返って
出会いから今日までの歴史を感じてます。
(勝手にしみじみ…)
はじめてお会いした時は
恐る恐るシュノーケルされてる印象だった奥様も
今やそのまま台湾まで行きかねないほどのマーメイドっぷり。
何度来られても毎回新鮮なリアクションで喜んでくださる
なんてガイドにやさしいのだろう。
今日は、島の洋食屋さん『巴里のごはんや』ご夫婦もご一緒。
サンセットやヨット宿泊ツアーの際の食事など
いつもお世話になっているお2人。
しかし、とあることをきっかけに
ぼくの無知っぷりをボロカスにいじられて
ぼくの無知っぷりをボロカスに笑われました。
ぼくを犠牲に多くの笑いが生まれました
ぼくを犠牲に…
いいえ、泣いてません。とても誇りに思っています。
そしてニライナホリデイズ初の試み。
無人のビーチで焼き肉屋さん。
このときいただいたお肉が美味しいのなんので幸せでしたぁ。
そしてうちのキャプテンタカがヨットで八重山そばを作って、ゴムボートで出前サービス。
海のデリバリー。しかも汁物。
もうニライナホリデイズなんでもありになって来ました。
海に浮かぶヨットを望みながら
贅沢なビーチピクニック。
このスタイルがレギュラー化することは
きっと、きっとないです。
でもお客様発」のこういった斬新なアイデアがいつも新鮮で
毎度スタッフ一同一緒になって楽しませてもらってます。
ありがとうございます。
まだまだ遊びは尽きないですね
カタチを変えていくニライナホリデイズを
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
ようやく味が染みました、西表島。
2018/04/06 西表島 ヨットツアー
ニライナ1年目に挑戦した
ロン毛パーマ頭。
夏に紫外線と海水でボロボロになり
スチールウールと化したあの誤ちを
また繰り返そうとしています。
こんにちは、まさです。
今日は、もう15回…いや20回はお会いしてるかなぁ
無類のイリオモテラバーズであり
当店のヘヴィーリピーターさんでもあるご夫婦に
ヨットをチャーターしていただきお出かけして来ました〜。
with ゆかりのある島のお友達多数。
数日前の予報がわるくても
当日必ずそれをくつがえす好天神話をお持ちのお客様。
今回も例に漏れず、容易く日焼けできるほどのすこぶる快晴。
スタッフ一同、天気の心配などまったくしておらず
もはや当然でしょ?と、やや傲慢になってしまうほどの安心感で当日を迎えました。
午前中は、マンタ狙いで鹿川までクルージング。
しかし思いのほか波高だったので
早々にマンタを断念して、静かな場所でのシュノーケリングにシフト。
ぼくも密かに船酔いしかけていたので、ホッとひと安心でした。
お客様はもちろん西表島が大好き。なのですが
厳密に言うと『西表島の海に浮かぶヨットの上で飲むお酒が好き』と言うのが正解じゃないかと。
うまい!ビール!と書かれた旗と記念撮影して
アルコール開始の号砲が鳴りました。
ニライナホリデイズは何屋さんなのか?
カヌー?いいえ違います。
シュノーケル?いいえそれも違います。
それはすべて副業でした。
ずっと黙っててゴメンなさい。
ずっとずっと味が染みるのを待ってました。
どうも、おでん屋さんです。
熱々のおでん鍋を囲んで
用意していただいた美味しい具材に舌鼓。
周りを見渡すとこの景色が広がっていて
飛び込めば瞬間で冷え冷え。
こんな乙なシチュエーション
他にはないんじゃないでしょうか。
毎度イレギュラーなツアーが行われて
スタッフも手探りではありますが
新鮮でツアーショップとして
そしておでん屋さんとしての可能性が広がっていきます。
ありがとうございます。
急遽翌日もヨットチャーターしていただけることになりました。
明日はどんな初体験が待ってるのか楽しみやぁ。
パワフル五人組
2018/04/05 西表島 ヨットツアー
こんにちはいくみです。
めっちゃめちゃ元気な5名のお客様と午前シュノーケルへ行ってきました!
終始爆笑でシュノーケル中も爆笑
上がってきても爆笑してました笑
お父さんがオリンピック選手だったり、国体連覇してたり、すごいグループでした!
今日は天気も良く、1時間以上シュノーケルして、上がっても日が出てるので海日和な一日中でした!
半日の短い時間でしたが、楽しんで頂けて良かったです!
また、西表島でお待ちしています!
ありがとうございました!
アイスシュノーケル、西表島。
2018/04/03 西表島 ヨットツアー
上越で桜が開花。
そんな春真っ盛りなニュースを見る足下は
サンダルの日焼け跡がV字に開花。
季節感は違えど風物詩です。
こんにちは、まさです。
今日は、アグレッシブなおばあちゃま率いるご家族三世代でヨットをチャーターしていただき
ウェットスーツなしでは語れない氷水的シュノーケリングツアーへ行って来ました。
普段は山遊び専門という事でしたが
今回は思い切って沖縄の離島・西表をチョイス。
もちろん山もありますが、せっかくなら海もね。
スーツにマスクとシュノーケル着用して
シュールなファミリールックで記念撮影。
寒さへの耐性雑魚レベルの我々スタッフ陣が震え上がる横で
ジャブジャブ泳ぎ回るご一行様。
とは言え、冷たさで早めに上がって来られるかなと踏んでいましたが
夏でも皆さんそんな泳がないですよ?
というほどのタフすぎるロングシュノーケリングでした。
凍てつく海水から上がると
外は日が射して気温以上にポカポカ感じる。
休憩も兼ねて、ゴムボートに乗り換えて
エメラルドグリーンの海を滑走。
道中カメも見えちゃう特典付きで、いざ外離島へ。
じゃんぷ、じゃんぷ、じゃんぷ、じゃんぷ、じゃんぷ…
遠くでジャンプ撮影に奮闘するママと妹ちゃんを見守っていましたが
いや、何回飛ぶん!?と、もうヒザへの負担心配になったので撮影に御協力。
わたくしこの撮影だけは得意なんです。
日中しゃかりきに遊んだあとは
一度ホテルに戻ってお色直ししてからサンセットクルージングへ。
この旅行のフィナーレをかざるにふさわしい
優しい夕焼けに包まれました。
ぜひ次回は、アツアツの西表島を味わいに来てくださいね。
ツンデレデレ、西表島。
2018/04/02 西表島 カヌー&トレッキング
髪型がなかなか決まらない朝は
朝食抜いてでも鏡の前を離れません。
2時間後にシュノーケルするのにです
こんにちは、まさです。
今日は、宮古島で結婚式をされて、そのまま八重山ハネムーンに突入した沸騰中のMr.&Mrs.ティファールのご夫婦と
カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ行って来ました。
1月に式の下見で先島諸島に上陸された際は
凍てつく寒さで、ツンデレの『ツン』を味わったようですが
当日は完全に『デレ』のほうで、最高だったとのこと。
その新婚的引力で引き続き好天は継続中。
奥さんは3度目の西表島で、3度目のピナイサーラということでしたが
お天気は過去最高とのことで
これもひとえに担当ガイドの日頃の行いの良さゆえですかね
うんうん、きっと間違いないですね。
ホテルからロケットスタートで来たので
ピナイサーラの滝は閑散時にチェックイン。
何から何まで好条件を引き当てるお二人に
ジェラシーで下くちびる噛みちぎりそうでしたが
お2人が喜んでくれるから下くちびるの痛みも吹き飛びました。
まだ山の水は冷たいけど
旦那さんったら男を見せてくれました。
可愛らしいマリオテイストのフォームで1upダイブ!
お二人の幸せそうな様子に終始ほっこり。
また遊び来てくださいね
次はピナイサーラの滝以外がいいかな?
ここ自然遊びの宝庫ですよ。
石垣の花嫁さん、西表島。
2018/04/01 西表島 ヨットツアー
近頃、うれしい晴天続きの西表。
島に来た1年目の春は、とにかく悪天ばかりで
何が南の島だ!こんちくしょう!
ヤマネコいねぇじゃねぇか!
と自暴自棄になっていました。
あの日々が、あー懐かしい。
こんにちは、まさです。
今日のゲストは、前々日に石垣島で結婚式を終えたばかりのホヤホヤ新婦さんと式に参列されたお友達。
そんな女性2名様とヨットでシュノーケリングツアーへ行って来ました。
日焼け解禁。
式を終えたから美白を保つのは終わりにしましょう。
石垣島に嫁ぎに来られたのだから
小麦色のマーメイドになろうではないか。
石垣島で式をされた新郎新婦さんが、遊びに来られるということは過去にありましたが
新婦さんと友達でというパターンは、初。
旦那さんは今ごろ何してるのか。
なんて野暮な質問ですね
働き者のステキな旦那さんに多大な敬意を。
おうおう、まるで結婚を祝福してるかのような
最高のコンディションで網取ブルーもお出迎え。
普段はあまり遭遇しないポイントで
ウミガメにも会えちゃったりなんかして
やはり新婚さんはひと味違う。
その幸運に是が非でもあやかりたい。
お2人とは歳が近いこともあって、会話はガッツリくだけた感じで。
その延長でスタッフもなぜか一緒になってダラダラしちゃうゆとりっぷりも披露。
ありがたい親しみやすさに素直に甘えてしまうのは
当店の改善点であり、譲れないスタイルでもあったりして。
次は旦那さんもぜひご一緒にいらして下さいね
お隣の島だから、きっとマックスバリューとかでもお会いするかも。
その時は目そらしたりしないでくださいよー
末長くお幸せに。
息つく間もないほど、西表島。
2018/04/01 西表島 カヌー&トレッキング
例年だと身体がしぼられてくるこの時期に
未だ冬に蓄えたお肉が落ちていかず
トレッキング中にパンツが裂ける始末。
抗えない年齢的あれこれを痛感してます
こんにちは、まさです。
今日は、西表来島5回目というヘビーイリオモティンヌのマダムが
その良さを伝えるべくお友達を誘って再々再々来島して下さいました。
そんなお二人と、午前中はカヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ
そして午後はバラス島へ行ってきました。
若い女の子が良かったって思ってんちゃうん?と
出だしからグイグイ攻め込んでいただき
若干確信を突かれた感はありましたが
そんな滅相もございません。
お二人にお会いするためにこの島に来たと言っても
過言ではありません。
その時を今か今かと待ちわびていました。
関東人の僕がこうあってほしいと勝手に思い描く
理想の関西マダムのイメージ。
にわかに伝説の人種なんじゃないかと疑ってはいましたが
とうとう出会えました、圧倒的関西色。
マダムズったら出会い頭からここまでエンドレスでずっとしゃべってらっしゃるのだ。
そしてその内容がいちいち面白くて
しっかりきれいなオチも付いてるのだからさすが。
涙レベルに感動しながらお勉強させていただきました。
ピナイサーラの滝の景観もほどほどに
ほぼ雑談の印象しか残ってない午前の笑いのレッスンが終了。
午後は海が時化に時化て、出航が危ぶまれながら
船酔い上等でバラス島へ。
お天気なんか1ミリも期待していなかったし
どしゃ降りにならなければいいくらいの気持ちでしたが
まさかの快晴。そしてバラス島貸切り。
船長もうれしい誤算だと、マダムズの逆転ホームラン勝ちでした。
とは言え少し波高だったので
早めにシュノーケルを切り上げて、ちょいと展望台まで散策。
もちろんしゃべりながら。レッスンしてもらいながら。
話が尽きない。話し足りない。
話の続きが気になる。オチが気になる。
ぜひまた聞かせてください、怒涛のすべらない話。
Comment