NILAINA HOLIDAYSニライナホリデイズ

BLOGブログ

:八重山 にタグ付けされている記事

お金がかかって仕方ない、西表島。

2018/05/09    西表島 カヌー&トレッキング

西表島でも撮影が行われた

Gackt主演の映画が人知れず公開されていた模様。

公開されて早2ヶ月経過

いまだ人知れずの状態のようです。

こんにちは、まさです。

今日は、総勢15名の大家族。

他社さんと合同でてんやわんやでジャンガジャンガしながら

カヌー&トレッキングで半日ピナイサーラの滝ツアーへ行って来ました。

IMG_2259

朝、石垣島から来られたご一行様。

欠航が心配されるほどの波高な海況での渡来。

到着されたときは皆さん船に酔いに酔って絶望的な状況。

この世の終わりを迎えたかのようで

ツアーどころではなかったでしたが

それも30分後には過去の話。

サイヤ人並みの超回復を遂げて

落ちたテンションを盛り返すか如く

フルスロットルでカヌースタートです。

IMG_2260

15名中7名が子供たち。

親戚が一同に介しての旅行だそうで

そうなればもう静寂を楽しみたい西表島においても

渋谷のハロウィンパーティに宣戦布告するほどのカオスっぷり。

IMG_2261

こんな人数で旅行したら金かかって仕方ないわ!

と嘆くおじいちゃんでしたが、その顔もニヤニヤ。

たくさんのお孫さんに囲まれてそれ以上に幸せそう。

もうおじいちゃんったらこのこのぉ〜。

IMG_2262

ハッハッハッ、子供たちよ

そんなことは容易に想像できていたさ!

こうなるのは時間の問題だということは承知していた

はじまったな…

壮絶デッドヒートの水かけカヌー。

バキバキにセットした僕の髪の毛を

ごはんですよ。みたいにしてくれたね。

まったく…まったくだよ。

いつかまた来るんだよ

あのときはバキバキにセットした髪の毛

ごはんですよ風にしてごめんなさいって

謝りに来るんだよ。

いつになく八重山感、西表島。

2018/04/22    西表島 カヌー&トレッキング

国の天然記念物であるセマルハコガメ登場。

希少な生物と遭遇した幸運にお客様が湧き

ガイドも得意げになっている様子を嘲笑するかのように

5m先に2匹目登場。

いやいや、その頻度はありがたみなくなるぅ〜

こんにちは、まさです。

今日は、2組のゲストがエブリワン八重山在住という

偶然という名の小粋な巡り合わせの中

カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ行って来ました。

IMG_0735

石垣、鳩間、西表。

島は違えど、どうにもこうにも抱いてしまう親近感は、無論共通する八重山愛ゆえ。

ツアー開始早々の車内から既にあれこれ話題が豊富。

それもそのはず、全員が八重山を語れるがゆえ。

IMG_0736

気温が安定しているこの頃は

ジャングル在住のあの方この方が登場。

キノボリトカゲGET〜!の記念写真は

お客さんのナイスな表情がそれ以上に目をひく。

すっかり主役を奪取されてしまい

物理的にも存在感的にも食われてしまう運命のトカゲちゃんでした。

IMG_0737

一応、今日のガイドは僕が担っていたのですが

もう皆さんそれぞれが八重山インフォメーションセンターなので

住宅事情やお土産、餃子のおいしいお店まで

あれこれ逆ガイドしていただき、へぇ〜。へぇ〜。の連続でした。

IMG_0738

午後も引き続き八重山感濃ゆめの八重ヤメン&ウーマンの皆さんと。

お次は水牛車に乗って由布島へ。

牛引きのおじぃが弾いてくださる三線と沖縄ソング。

ゲストはたいがい手拍子でリズムにのるところ

皆さん歌える。歌えてしまう。

合いの手だって周囲のお客様よりも上手に打てる。

そりゃそうだ。そりゃそうに決まっている。

我らのソウルフードならぬソウルソングなのだから。

IMG_0739

八重山にいるのだから八重山を感じるのは当たり前なのですが

今日はよりディープ。

味濃いめ、脂多めなこってり八重山タイムを過ごさせてもらいました。

ありがとうございます。

皆さん船でサクッと来れますからね。

船でサクーッとね

ぜひまた遊びにいらしてください。

それはそれはA・RA・SHIだった、西表島。

2017/09/07    西表島 カヌー&トレッキング

まだまだアスファルトでクッキー焼けそうなほど

灼熱の太陽が西表島を照りつけいます

こんにちは、マサです。

しかーし、今日はA・RA・SHI!

朝から西表島は泣きわめくかのような大荒れどしゃ降りのお天気。

そんな一見悪天のように思われる天気すら

この島のらしさと笑ってくれる明朗様ぞろいのゲストの方々と

カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ行ってきました~!

IMG_6079

出足からもちろん空は雨模様っ

ドレスコードはブルーのレインコートということにしておいて

ファミリールックでカヌースタート。

会話もさえぎるほど降る雨に負けじと

いつもの倍音量の声でおしゃべり!これぞ雨トーク。

「え?え?」と聞き返すのも醍醐味です。

IMG_6080

ぼく「前方にピナイサーラの滝見えてきましたよ~」

お客様1「え、なんて?」お客様2「いや、わかんない!なんか見えてきたって!」

ぼく(笑)

IMG_6081

カヌー後のトレッキング中も引き続き容赦ない怒涛の雨っ

でもでもこんな条件でも

本当にありがたいくらい皆さんが明るい。

お客様1「ヤマネコ見たことありますか~!?」

ぼく「ありますよ~」

お客様2「え、ヤマネコ見たことあるって言った!?」

ぼく「ありますよ~」

お客様3「え、やまねこがどうしたの?出たの!?」

ぼく「いや、出てないです。見たことあるって話です。」

お客様4「え、いま何の話?」

ぼく(笑)

IMG_6082

そんな雨音でやや会話が不便になりながらも

皆さんサクサクとジャングルをかき分けて

ピナイサーラの滝に到着ぅ~。

もう身体は満遍なく濡れているから

滝つぼに入ることに躊躇なんてナッシング!

IMG_6085

いけいけドンドンモード突入っ!

IMG_6084

貸切のピナイサーラの滝つぼで

「エッークス!!」

この時期めずらしい水量暴発したピナイサーラの滝に負けず劣らずの

ドでかい大ジャンプいただきました~!

 

IMG_6088

夏にこんな見事なピナイサーラの滝は

大雨の日限定!

ここまでの道のりが大変だった分、ご褒美もド級!

西表島ってこういう一面もあるんですよ。

でも明日は、、うん、晴れるといいですよね!

何をするツアーなんだっけなぁ、西表島。

2017/09/07    西表島 ヨットツアー

松居一代のニュースまだやるんかーいっ!

国内のトップニュースが何ヶ月もそれだなんて

まったく日本は今日も平和ですね

こんにちは、マサです。

今日は、、いや今日もだな!愛も変わらずあっつ~い太陽光を浴びて

2組のリピーター様方とヨットでシュノーケリングツアーへ行ってきました~!

IMG_5881

風がびゅーびゅーだったので帆は小さめでのセーリング!

強風だったり、北風だったり、無風だったりと

これまた愛も変わらず気まぐれな西表島ですが

そんな奔放なところもまた愛おしいわ!

IMG_5877

顔なじみのリピーター様とのツアーという事で

序盤から和気あいあい♪

気さくさマックスの皆さんだから

テーブルを囲んでの世間話に華が咲く!

いったい何をするツアーなのか見失いそうになるほど

ここでの団欒が笑いに包まれました!

IMG_5875

しかしもちろんメインは海。

シュノーケリングでは崎山地域のポイントにチェックイン!

サンゴ山盛り注意報(なにそれ)の中

シュノーケリング慣れされている皆さんの写真を撮ろうと追いかけましたが

まぁー、皆さん泳ぐの上手くて速くて。

こちらがすっかり足つりそうでした。

IMG_5879

ひとしきりシュノーケリングしたあとは、各々思い思いの時間を。

ヨット上で読書なんて小粋ですね

しかし強風でパラパラめくられていくページと

「写真撮りまーす!」とデリカシーが欠如してるスタッフの

うっとしいかけ声で、この瞬間きっと本に集中できてなかったはず!

IMG_5878

そんなことも含めて笑ってくれる優しいお客様方。

最後は、今年ラストかもしれない西表島産のパイナップルをデザートで!

話の尽きない楽しい時間をありがとうございました!

またお会いできる日を楽しみにしていまーす!

貫禄の八重山パーリピーポー、西表島。

2017/06/21    西表島 ヨットツアー

現在、季節風カーチバイが吹き荒れてる西表島。

強いときには風速10mを越える日もあり

まったくこのままじゃまつ毛全部飛んでくわ!!

こんにちは、マサです。

今日は、親よりも地元の友達よりも

お会いしてる頻度が高いリピーターさん兼八重山フレンズが

さらにお友達を誘ってきてくれて

ヨットチャータークルーズに参加してくれましたー!

IMG_0498

毎度毎度、数日前の天気予報がいかに悪くても

いざ当日を迎えるとなんだかなぁ、いつも好天を引き寄せる猛者様方。

今日も例に漏れず、そんな豪腕ぶりを全快に発揮。

季節風で揺れるヨットを

さらに揺るがすこと間違いなしのパーリーピーポー降臨です。

IMG_0505

細く見えるように撮ってくださーい!!とのご注文。

うんうん、もうそんなこと右から左に聞き流しまーす!

IMG_0503

ヨットチャータークルーズだから遊び方は皆さんにおまかせ。

何をしてもらってもオッケーですが、「寝る」っていう選択肢ね。

IMG_0511

こちらはヨットからの飛び込み!

格好良く飛び込んだものの、バッチーン!!と

腹から着水する「大丈夫っ!?」の質問が愚問ですらある

絶対痛い系女子だった一幕。

それでも何ごともなかったかのようにヨットに戻ってきて

リベンジするんだから、男前。

IMG_0502

お昼ごはんは、ヨットでBBQぅ!!

午後もまだシュノーケリングする系パーリーピーポーなので

まだアルコールはおあずけっ

ここではコーラとカルピスで乾杯!

カラダにピース。で、しっかり飲酒のルールも守ってくれる

ココロもピースなココピスなピーポー。

IMG_0501

本調子。

エンジンかかってきた。

2大ミュージカル女優登場。

リトルマーメイドの曲に合わせて歌いだす。。

そのクオリティはもちろん、周りからのガヤに負けない

メンタルがしっかり仕上がってる。

IMG_0499

見てるだけでこちらも無意識に笑けてくる面々。

キャッキャッ言いながら、何がおもしろいのか

みんなの笑いの沸点ナゾなんだけど

楽しそうだから、遊び方に正解なんてないのかもしれない。

と、毎回そう思わせてくれる。遊ぶ天才。

IMG_0500

ひとしきりシュノーケリングした後は

待ってました!アルコール解禁!

自然な乾杯の様子撮るからって言うてるのに

みんなカメラ見てるんかいっ!!

IMG_0509

なんていうか、あれだなー。

平和だし。笑いが絶えないし。下品だし。

小さいこととかもうどうでもいいよね

そう思わせてくれる皆さん

今日も最高…

いや、最強でした。

いつもありがとうございます。

また遊び来てくださいね!

Archive

Comment

< 西表島ニライナホリデイズ >