BLOGブログ
:ピナイ にタグ付けされている記事
世界の中心でたださけぶ、西表島。
2016/12/14 西表島 カヌー&トレッキング
最近、車内ではSPEEDのWhiteLoveをエンドレスリピート。
この季節にピッタリだなぁなんてルンルンでいましたが
とってもショック。今の高校生はSPEEDを知らないらしい。
果てしないあの雲の彼方へ私を連れてって…まさにそんな気分
こんにちは、マサです。
今日は、埼玉から来てくれたパーティーガールズ改め青春真っ盛りな修学旅行生のみんなと
カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ行って来ました~!!
引率の先生が開口一番に
「学校で一番うるさい子たちですがよろしくお願いします」とおっしゃった通り
出足からそれはまぁにぎやかで。にぎやかすぎで。もうやかましいわ。
今日は北風が強かったので、女子生徒にカヌーはきっと大変だったはず。
けれどみんな文句も言わず「おりゃー!」「このやろぉ!」とか言いながら
一生懸命カヌーを漕ぐ頑張り屋さんでした。
カヌーを下りたら、さぁピナイサーラの滝までトレッキング!
全員が各々好き勝手にしゃべっていてこれまたなかなかのカオスっぷり。
かと思えば誰かが急に『となりのトトロ』を歌い出し、気づけばみんなで合唱に。
そして嫌な予感はしていましたがガイドも歌うことを強要されるのでした。。
ピナイサーラの滝に到着後
12月のよく冷えた滝水にみんなで足をつけてワーキャー。ワーキャー。
ちきしょー水着着てくればよかったぁ!!と、まさかの泳ぎたかったようで。
まったくパワフルというか、エネルギッシュというか、もう女子高生最強って感じ。
えっとぉ~、この写真は何の画だろ。分かんない。分かれない。
でも楽しそう。無条件で楽しそう。
もしかしたら世界はこの子達たち中心で回ってるんじゃないか
なんて錯覚してしまいそうなほど青春を謳歌してる皆さんでした。
次回はぜひそれぞれ素敵な人を連れて西表島に遊びに来てね!
今日はありがとうございました。
計画ナッシング明日のことは今晩決めマストな女子1人旅、西表島
2016/12/13 西表島 カヌー&トレッキング
昔、横浜中華街の有名な占い師の方に
忍耐強くなりなさい。とアドバイスをいただいたので
ここ最近はずっとパーカーで過ごしていましたが
もうだめ、フリース着ます。
こんにちは、マサです。
今日は、八重山ノープラン予定は未定旅行でお越しのお客様と
同世代ならではのお年頃トークをしながら
ピナイサーラの滝へ行って来ました!
昨晩にツアーのご予約をいただいたのですが
その数十分後に、まさかの嫌がらせかのごとくドシャ降りの雨。
オー、ジーザス。。なんてこった。。と思わず頭を抱えました
しかし、いざ当日の朝を迎えるとなんでやねん。
お客様に説明がつかないくらい晴れてる
いや、それに越したことないけど、うん。
なんだかちょっとそのへんモヤモヤしながらも
さぁ、ピナイサーラの滝を目指してカヌースタートでし!でしでし!
お客様の体がとっても細いので
最初はカヌーもトレッキングもやや心配でしたが
過去にトレイルランニングもやっていたというまさかのアスリート女子!!
恐れ入りました。でしゃばりました。失礼しました。
僕ごときの手ほどきなどおととい来やがれ状態の
なめらかなパドリングに軽やかな足取り。
まったく惚れ惚れしちゃいますわ。。
そして快調にトレッキングを進めて
到着したピナイサーラの滝上は…
めっちゃ空いてる、ぐぅ!!
この景色を眺めながらお客様はしばらく無に。
清新な空気をたらふく吸ってください。
午後は、シュワッチ!!
先ほどの55m下、ピナイサーラの滝下へとやって来ました。
お天気は引き続き良かったのですが
12月ですので、日陰はそれなりに肌寒い。
しかしお客様、持参した上着はかばんの底。
終始薄着でシュワッチなのです。
なんなら水の中もガシガシ攻める!
ピナイサーラの滝に大接近し
顔面への水しぶきもものともせず
ニコニコしながらダブルピィィーッス!!
なのです。
西表島の話から始まり
仕事の話、過去の話
自由とは?生きるとは?と言った哲学的な話まで
もうお酒が欲しくなるくらい
バリエーションに富んだテーマで
1日2人であれこれたくさん話しましたね。
またどこかで再会したとき
お互いいい報告ができるように頑張りましょうね!
今日は1日ありがとうございました。
ぼーいずⅡめん、西表島。
2016/12/12 西表島 カヌー&トレッキング
そろそろ年末の大掃除にとりかからなければ!
いらないものは片っ端から処分、処分。
粋がってた19から20歳の思い出も抹消、抹消っと♪
こんにちは、マサです。
今日は、マレーシアはペナン島在住のお客様と
男2人で1艇のカヌーに乗り込み
パドリングという初めての共同作業で愛を深めながら
ピナイサーラの滝へ行って来ました!
冬場の晴れは、夏のそれよりずっとありがたいな。
ひと気どころか、生き物の気配全般感じない静寂の中でのカヌー。
人類全員が火星に移住してしまって
我々だけ取り残されてしまったんじゃないかとさえ思うほどでした。
カヌーを下りてトレッキングに移ったあとも、引き続きTHE 静寂。
音と言えば、お互いの人生や進路について
真剣にかつ悩ましげに語らう僕らの声くらい。
その道中、巨大サキシマスオウノキの前で記念撮影
お客様のポージングのコンセプトが謎めいており
それもまた悩ましくあるのでした。
そしてピナイサーラの滝には1番乗りで到着!!
天気も良ければ滝の水量もばっちり
人もおらず、『日本最後の秘境』と呼ばれる西表島として
申し分ないパフォーマンスだったんじゃないでしょうか。
帰路のカヌーものらりくらりと。
途中寝てしまっても文句はいえない、これまた絶妙な陽気でしたね。
今日は半日ツアーでしたが
同世代の男2人マンツーマンという事で、たくさん話し込んで
とっても内容の濃ゆいツアーとなりました。
次は僕がペナン島に行こうかな!
青春ドラマの続きを見ているようで、西表島。
2016/12/09 西表島 カヌー&トレッキング
おかげさまで夏の激ヤセ期から6キロ増量し
体質的におしりにたらふく肉がついて
プリケツの名を欲しいままにしてます
こんにちは、マサです。
今日は、少年がそのまま大人になったような
やんちゃで無邪気ですこぶる元気な皆さんと
カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ行って来ました!
この時期の西表島ではめずらしい、スコーン!と晴れた青空の下
修学旅行生顔負けのにぎやかさでカヌースタート~!!
お話を聞いたらなんと皆さん50年来のお友だちだそうで
毎年集まって各地に旅行されているとのこと。
青春の延長線上にいらっしゃるようで、うらやましい限りでした。
肝心なカヌーやトレッキングに関しては無問題!
旅行先に西表島をチョイスした段階で体力的な覚悟と準備はしていたそうで
ピナイサーラの滝上までも足取りは軽快!
景色を楽しむのも早々に、ここでランチターイム♪
こちらがたじろくほど終始ワイワイがやがやな皆さん。
ボケ担当の男性3名様、ツッコミ担当の女性2名様、いじられ担当?1名様という
グループ内での構図がしっかり確立していて
僕は『フルハウス』の世界に迷い込んだようでした。
そしてまさかまさか!いくらお天気が良いとはいえ
この時期、若者でも入ることがほとんどないピナイサーラの滝つぼへダイブ!!
笑ってしまうほど寒くて、慌てて戻ってこられました。
こんな風に遊び心を忘れず年齢を重ねられたら…
そんな風に思わせてくださる
目をキラキラさせた魅力的な大人の皆さんでした。
もうこの旅行中に、来年の旅先も決められるそうで
2年連続西表島っていうのはいかがでしょうか?
ぜひご検討ください♪
2人の笑顔がメルシー過ぎてボンジョルノだよ、西表島
2016/11/28 西表島 カヌー&トレッキング
バッキバキにセットした髪の毛は
西表島の強い北風にいたずらに遊ばれて
最終形態で少年アシベとなりました
こんにちは、マサです。
今日は、オサレな国の代名詞・おフランス出身で
現在はお仕事でジャポン在住だというお2人と
カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ行って来ました!
朝お会いしたときに感じた優しい雰囲気は
お話させてもらった後も印象は変わらず。
ブロークン過ぎるイングリッシュの僕の話も
親身になって聞いて下さる心優しい
アーンド美男美女なお2人なのです。
カヌーもまたとってもお上手で
なるほどね、パーフェクトヒューマン系ね。
と、やや妬みながら、自分を納得させました。
地元はアルプスの麓という彼氏さんと
富士山登頂経験のある彼女さん。ということで
ピナイサーラの滝上までの道のりは朝メシ前
ううん、朝メシのずっと前、晩メシ中。
強風で舞い上がる滝しぶきが横殴りでしたが
お2人が笑ってくれてるからall OKや!
前日の予報で、今日冷え込むことは承知の助だったので
久しぶりに青空そば処オープン!
あったかいソーキそばで暖をとり
腹もいっぱいにしてエネルギーチャージ完了!
午後は、気持ちを入れていざ滝下へ〜!!と気張りましたが
そんな必要もなく、足取り軽し早しでピナイサーラの滝下にすんなり到着。
さすがに滝つぼで泳ぐには水温が攻撃的過ぎたので今回は見物のみで。
数日前の雨の影響で水量もイイ感じ♪
ひと気も少なく西表島のジャングルをより迫力あるものへと変えてくれました。
帰路のカヌーは静寂の中。
どんなシチュエーションでも小さな発見をし、それに大きな感動をされているお2人。
そんな心持ち、自分にはなく
お2人と一緒に過ごしていると自然と心穏やかになれる、そんなヒーリングカップルさんでした。
天気こそパッとしませんでしたが
お2人がニコニコ笑ってくれてるから
気持ち晴れ晴れな1日ツアーとなりました!
でも青空の西表島も見てほしいから
また遊び来てほしいな!
今日は笑顔の絶えない時間をありがとうございました。
再会できることを期待しています。
カヌー&トレッキングは二の次、いや三の次、西表島
2016/11/26 西表島 カヌー&トレッキング
今年もあと1ヶ月
年内にあれやらなきゃこれやらなきゃと
なぜかギリギリの時期にバタバタする
いわゆる夏休みの宿題的現象おきてます
こんにちは、マサです。
今日は同世代の男性2名様と、メイン雑談
サブでカヌー&トレッキングしながら
ピナイサーラの滝へ行って来ました!
ここ最近では一番の好天の下
この時期ではめずらしい強い南風に行く手を阻まれながら
やれこれがマングローブだ
やれはじめましてどうぞよろしくだ
やれアイフォンの元祖ってどんなんだ
とカヌーを漕ぐ手以上に
3人してお口ばっかしゃかりきに動かしてピナイサーラの滝を目指しました!
カヌー後のトレッキング道中
これから寒くなるとなかなかお目にかかれなくなる
キノボリトカゲとバッタリ遭遇。
お客様ったら可愛がり方が犬感覚で、頬をすりすりしたり指を甘噛みさせたり
トカゲも命の危険性というより
愛の深さに戸惑っているようでした。
暑からず寒からずの丁度いい気候だったのでトレッキングも快調♪
あっという間にピナイサーラの滝上に到着っ
運よく一番乗りでしばらくこの景色を独占!
カメラ片手に滝下をのぞきこみ
「手を放したらカメラが下に落ちちゃいそうだなぁ」と
至極当たり前のことをつぶやくお客様に
慌てて突っ込みを入れたのもこのときでした。
滝上でのんびりダラダラ過ごした後は
ピナイサーラの滝下に向かってトレッキング!
途中、大量のミナミトビハゼを前に撮影会がスタート!
どちらが上手に撮れるか競いパシャパシャ
僕はそんなお2人の様子をパシャパシャ
軍配は、左側のお客様にあがりました。
そしてトレッキング中の雑談がいい加減ふざけすぎて
ビール飲みたくなってきた頃に
ピナイサーラの滝到着っ!
そしてなんとここでも当たりくじ引いちゃうお2人。
滝上に引き続き、またもや1番乗りの貸切りサーラ!
滝つぼでの遊泳はやめときましたが
3人で滝に大接近したので結果的にビショビショという
水もしたたるいい末路でした。
帰路のカヌーはこれまた独占リバー。
やれまたもやマングローブだ、なんやかんやわっしょいわっしょいと
お話しながら戻ってきました。
この時期は天気の心配こそありますが
ひと気がなく西表島の秘境度をグンとあげてくれる
意外といい季節なんです。
お2人、今日は笑顔豊作の時間をありがとうございました!
ぜひまた一緒に遊んで下さい!
これ以上のパフォーマンスは持ち合わせていません、西表島。
2016/11/06 西表島 カヌー&トレッキング
ハロウィンが終わり、世間は徐々にクリスマスムード。
ここ近年、毎年のようにサンタさんに同じことお願いしています。
ください、安らぎ。ぬくもり。広末涼子。
こんにちは、マサです。
今日は、前日にユツンの滝ツアーに参加して下さったお客様と
カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ行ってきました!
これまた前日に引き続きマンツーマンでのツアー!
朝に初めましてのよそよそしい挨拶は必要ナッシング。
話は昨日の夕飯何食べたか。というとこから始まりました。
ちなみに僕はカレー。3日連続カレーです、ナマステー。
昨日はなかったカヌーが導入されたので
お客様序盤はやや操船に集中気味。
しかしのみこみの早いお客様
気づけばマングローブに大接近しながら
上手にカヌーを操ってらっしゃいました。
トレッキングでは、巨大サキシマスオウノキの
自由奔放な成長の仕方に感嘆。
僕らもこんな風にのびのびと生きたいですね。
ピナイサーラの滝上には一番乗りで到着っ!
11月だというのに今日は汗ばんじゃうホットな陽気!
こんちくしょう!!てやんでぇ!!最高かよ!!
ピナイサーラの滝上は、しばらく貸切りだったので
2人で休日のお父さんスタイル。
前日から高い所が苦手だと話していたお客様も
気づけば高所に耐性がついたようで、ごろーんごろーん。
そして午後は、気合いを入れ直して
ピナイサーラの滝つぼを目指しレッツら、トレッキング!
昨日もたいがい歩きましたが、そんな疲れを微塵も感じさせない
なめらかなステップで怠惰な僕を引っ張ってくださいました。
ピナイサーラの滝つぼに到着時はまさかの激混みでしたが
しばらくしたらひと気がなくなり、あれま。貸切りアゲイン。
なんて日だ!幸運というかなんというか…いや、幸運か!
もうこれ以上のパフォーマンスは持ち合わせてないです級の幸運!
やりましたね、グゥ!!
そして最後はピナイサーラの滝をバックにパシャリ。
2日間のマンツーマン、ツアー時間でいうと計14時間。
とにかくとにかく、よく2人で喋りましたね。
ぜひとも又おしゃべりの続きをしましょう!
またお会いできるのを楽しみにしています
2日間ありがとうございました。
若さという閃光に目がくらむ、西表島。
2016/11/04 西表島 カヌー&トレッキング
暑いと嘆く夏が終わって
寒いと嘆く冬の手前
人肌恋しいと嘆く季節なう
こんにちは、マサです。
今日は、僕の地元とご近所ファミリーの皆さんと
カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ行ってきました!
11月に日焼けしちゃう!なんて嬉しい悩みを抱えるほど
すこぶるいいお天気の下でのカヌー。
この季節ならでは、ひと気の少ない川を
のらりくらりと進みピナイサーラの滝を目指しました!
1人乗りカヌーだったらどうしよう…と心配されていたママ。
大丈夫です、2人乗りです。なんならパドル握らなくてもいいですよ?
うしろで僕がしゃかりきに漕ぎますので、押忍っ!!
お姫様カヌーへようこそ!
あ、でもトレッキングは自分の足で歩いてくださいね?
トレッキング道中「ここで道のり半分くらいです」のアナウンスに
「えぇぇっ!!?」とどうやら想定以上のハードな道のりだったそうなパパ&ママ。
しかし御年10歳の娘ちゃんはなんてことない表情。
若さがまぶしく感じた瞬間でした。。
だけどパパ&ママも頑張りました!
無事にピナイサーラの滝上に到着っ。
真っ青な海が広がるいつになくキレイな景色
どうですかこの写真、年賀状用に採用ですかね?
はい。どう?ピナイサーラの滝でヨガはじめちゃいました。
バレエを習ってる娘ちゃん、柔軟な体を駆使してY字バランス。
日頃の鍛錬の賜物ですね、僕はS字でやっと。
そして午後はピナイサーラの滝つぼへ!
それまでのトレッキング中は娘ちゃん考案の「何を食べてる音でしょうかゲーム」を開催。
「バリバリバリ」「ふわっとろ」等
口頭で音を言って、みんなで当てるという斬新なもの。
この奇抜なアイディアに純真な子どもならではのまぶしさをまたもや感じるのでした。
最後はピナイサーラの滝をバックに
ご家族みんなではい、チーズ♪
あれ、まさかこれ…
年賀状用にいいんじゃないですか?
いや、もうしつこいですね。
今日はまぶしい時間をありがとうございます!
ぜひ次回の八重山旅行の際も西表島へ
足を運んで下さいね!
またお会いできるのを楽しみにしてます!
クマの鼓動ではなく熊野古道、西表島。
2016/10/30 西表島 カヌー&トレッキング
近頃カンムリワシがよく見られ
先日も半日で5羽目撃っ。
その希少さがウリなのに
見れすぎちゃってなんだかなぁ~
とぜいたく言っちゃう秋この頃です。
こんにちは、マサです。
今日は、男祭り!!
自分の父親世代の3名様とカヌー&トレッキングで
ピナイサーラの滝半日ツアーへ行ってきました!
カヌー序盤から天気の調子はあまり良くなかったですが
男気たっぷりの皆さん。
もはや雨なんてないに等しいと言わんばかりの表情で
激しくパドリングし猛スピードでピナイサーラの滝の麓までカヌーを漕ぎ進めました。
そんな皆さんならきっと。。と、思ってましたが
やはりトレッキングの足取りも軽快っ。
お話を聞いたら普段から山ガシガシ登っているとのこと。
そりゃ途中で僕が追い抜かれそうになるわけよね。
ピナイサーラの滝までの道のり、体感2分でした。
ピナイサーラの滝到着時
幸運の女神が…
いいや幸運の男神が微笑み、ほぼ貸しきり状態。
5月に行なわれる小学校のプール授業ばりに
唇むらさき化しながらも、ナイス男気。
notためらい、ピナイサーラの滝へブレイブジャンプっ!!
滝からあがった後も寒さに動じることがない、オーイェ。さすがです。。
三重から来られたというお三方
僕が次回の旅先最有力候補に三重を挙げているお話をしたら
ご当地情報をたくさんくださいました。
クマの鼓動ではなく熊野古道だということも含め。
そして帰路のカヌー中、今日一番の大雨がっ!
レインコートをかぶっていたので
「え?え?」と会話がややスムーズではなかったですが
そんなことも、そう、気にしない。雨もそう、気にしない。
そんな男気たっぷりの皆さんでした。
今日はどうもありがとうございます!
ぜひ今度はゆっくり遊びにいらしてくださーい。
このまま、白のまま、染まらないで帰ってきて、西表島。
2016/10/25 西表島 カヌー&トレッキング
朝起きたときの枕のにおいが
遠い昔、少年時代に嗅いだ
父親の何とも言えないそれとリンクしたことを
ここでご報告させていただきます。
こんにちは、マサです。
今日は、親戚の結婚式の為に石垣島に来られたというご家族が
式前日に西表島まで足を伸ばして遊びに来てくれました!
夏ギリギリ滑り込みセーフあっぱれお天気の中
午前はカヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ
午後はバラス島でシュノーケル!
朝お会いした瞬間から礼儀正しい3兄妹の振る舞いに
愛おしさがこみ上げてきましたが
子どもたちの僕を警戒してるバリヤーはひしひし感じました。
最初はそんなものだよね
徐々に仲良くなれたら…と明るい未来を信じ
3組のカヌーに分かれてピナイサーラの滝へ!
同じカヌーに乗った末っ子ちゃん。
最初は僕と目を合わせるたびに顔が引きつっていたけど
少しずつ自分からお話してくれて、笑顔も見せてくれて
この感じ、プライスレス。
カヌーを漕ぐ手も揃ってきて
もう俺たちマブダチだよね!?
ねぇ、そうだよね?
ファミリー皆さん運動神経が良く
カヌー後のトレッキングも
ホップステップジャンプで、らんらんるー♪
ピナイサーラの滝まではあっという間!
ハイシーズンが過ぎて
人がまばらになったピナイサーラの滝で
広々使ってバシャバシャ滝遊び。
水温もまだギリギリいけるね
でもアラサーよぼよぼガイドの僕にはちょっとこたえるな。。
そして午後は、グラスボートに乗り換えて
海の中をのぞきながら次の目的地へ移動。
よーし、バラス島でシュノーケルするぞぉ!!
てやっ、バラス島上陸っ!!
ん?ちょっと雲行きあやしなってきた?
いいえ、気にしない気にしない。
さぁ集合写真撮りますよ~、パシャリ。
あれ、皆さん直立不動…
なので半ば強引にポーズをとってもらいました。パシャリ。
お父さんやらせてる感ぬぐいきれてなかったですが
ありがとうございます、優しい皆さん大好き。
シュノーケルでは、やや海が時化気味で泳ぎにくくはありましたが
ウミガメにばったり遭遇!テンション上がる!
このラッキーボーイズ&ガールズがぁぁぁっ!!
今日のこと忘れるんじゃないぞぉぉぉっ!!
そのあとは浅瀬でおみやげのサンゴ&貝殻拾い♪
自分用に持って帰るのかと思ったらみんなお母さんにプレゼント…
ちょ、ちょっと、泣けるやん。。
お父さんお母さん、みんな優しい子に育ってますよ。
朝からたくさん遊んだね!
素直でかわいい3兄妹と1日過ごして
荒んだ心がデトックスされた気がします。
今日は、楽しい時間をどうもありがとうございました
大きくなった3人の姿を見せに
ぜひまた西表島に遊びに来て下さいね♪
Comment