BLOGブログ
:ピナイサーラ にタグ付けされている記事
西表島の暑さにもまけないよ!!!
2016/07/13 西表島 カヌー&トレッキング
こんにちは~ハルです^^
今日はピナイサーラの滝に行って参りました☆
天気も良く風も吹き
気持ちいい一日でした♪
滝上にて記念写真!!!
テナガエビが居ましたよ^^
待ちに待ったランチターイム☆
サキシマスオウノキの前で記念写真!!!
イェイ☆
その後滝壷に移動し…
みんなで水遊び♪
ジャーン!
きゃ~冷たい!!!と叫ぶ彼女^^
今日も素敵な時間が流れる西表でした☆
本日はありがとうございました!!!
また、お会いできる日を楽しみにしています^^
ウナリザキ公園にてラララ、ラ~ンチ☆
2016/07/03 西表島 カヌー&トレッキング
こんにちは~ハルです^^
今日はピナイサーラの滝とバラス島に
行って参りました☆
暑い日差しの中
頑張ってカヌーを漕ぎましたよ^^
体調不良により滝壷には行けませんでしたが
ウナリザキ公園にてランチ☆
いい笑顔です^^
とても景色がよく風が気持ちいい
ウナリザキ公園でした!!!
イェイ☆
その後バラス島に行きましたよ!!!
眠ったり…
貝殻拾いをして遊びました*
最後に記念写真!!!
今日は一日ありがとうございました!!!
また遊びにきてくださいね☆
西表島の夏が始まる予感☆
2016/06/29 西表島 カヌー&トレッキング
こんにちは~ハルです^^
今日はピナイサーラの滝壷とバラス島に
行って参りました☆
シレナシジミ発見!!!
滝壷到着です☆
実は旦那様、北海道の僧侶さんだったのです!
中々休みがとれず、久ぶりの旅行を二人で
楽しみにしていたそうです^^
サキシマスオウの前で記念写真♪
陽射しがとても強くなってきました!
バラス島到着☆
旅疲れもありシュノーケルは途中で
断念してしまいましたが
また、西表島に来た際は
一緒に泳ぎましょうね^^
今日はありがとうございました☆
また遊びに来てください!!!
3日間で西表島をぎゅぎゅっと凝縮堪能満腹中枢刺激ツアー
2016/06/28 西表島 カヌー&トレッキング
天気の心配をしなくていい日々が
こんなにも心を穏やかにすることを知りました
そうだ、京都へ行こう。
こんにちは、マサです。
今日は、昨日ヨットチャータークルーズツアーに
参加して下さったご家族とカヌー&トレッキングで
ピナイサーラの滝へ行ってきました!
さすがというかあっぱれというか
昨日はもはや部活にちかいほど
長時間がっつりシュノーケリングされたはずですが
その疲れを微塵も感じさせない。
昨日から引き続き、青空に愛された皆さんは
今日もすこぶるパワフルで、カヌーも快調の最上級!
しかし陽気はすでに夏。
カヌー後のトレッキングは
一歩進むごとに汗が一滴落ちるほどハード。
きっとこの暑さと勾配のきつさは想定の範囲外だったのではないでしょうか。
そんな蒸し風呂のようなの中でのカヌー&トレッキングも
楽しむ気持ちを忘れない皆さんのおかげで
あれこれおしゃべりしてるうちに
あっという間にピナイサーラの滝上に到着!
頑張ったあとのご飯もまた最上級!
このあとの後半戦へエネルギー補給です。
ピナイサーラの滝上で絶景とお弁当を堪能したあとは
目指せ滝つぼ!!
しかしこれまた想定の範囲外だったのではないでしょうか。
そうです、滝上から来た道を下ったあとは
滝つぼまで再び登るのですっ!!!
僕も思い出します、、
初めてピナイサーラの滝へ訪れた際
滝つぼまでまた登ると知ったときの
ズッコケそうになったあの気持ち。。
でも誰一人文句を言うこともなくトレッキング!
そして無事ピナイサーラの滝つぼ到着っ!!
もうこんだけ暑かったらためらいはありませんね
せーの、ママジャーンプ!!
ミニピナイサーラの滝浴び。
ゴーグルもしっかり用意しているという周到ぶり
すばらしい。
存分に滝遊びしたあとは帰路で再びカヌー…
ですが途中から潮が引いた影響で浅瀬でカヌーが座礁。
歩いてカヌーを引きます
その道中、干潟に大漁のミナミコメツキガニ出現!
その数なんと16億とんで245匹っ!!
逃げ惑うカニたちの愛くるしさったらない
そんな干潟散策をしながら、無事にゴールへとたどり着きました。
皆さん、大変お疲れ様でした。
そして、サンセットクルーズツアーから始まり
ヨットチャータークルーズツアー
そしてカヌー&トレッキングでのピナイサーラの滝ツアーと
盛りだくさんで遊んでいただき
どうもありがとうございました!
是非また西表島へ、ニライナホリデイズへ
遊びに来てください。
再会できるのを楽しみしております。
セルカ棒でニッコニコ☆”@西表島
2016/06/26 西表島 カヌー&トレッキング
こんにちは~ハルです☆
本日はピナイサーラの滝とバラス島に
行って参りました^^
イケテルお兄さん三人組と
イケテル親子三人組みで
頑張って滝壷まで向かいました^^
滝壷到着です♪
イケテルお兄さんのセルカ棒で記念写真☆
イェイ♪
サキシマスオウの木の前でも記念写真☆
バラス島到着です^^
ココでも登場!!!セルカ棒!!!
みんな笑っていてとてもステキな一枚になりました☆
写真も送って下さりありがとうございます!!!
本日は楽しい時間をありがとうございました^^
また来てくださいね☆
待っています!!!
社員旅行で西表島なんて、目の付け所がシャープです
2016/06/22 西表島 カヌー&トレッキング
日焼けに日焼けを重ねて
いよいよスネ毛が金髪になりました
ヒザ下チャラ男。
こんにちは、マサです。
今日は、熱々の西表島に社員旅行でお越しいただいた
さらに熱気が増すこと間違いなし!の男性8名様と
午前中はカヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ
午後は、バラス島でシュノーケリングして来ました!
昨年も西表島へ来てカヌーを漕いだ経験ありの皆さんなので
ガイドがしゃしゃり出る幕なくぐんぐんジャングルの奥地へ進んで行きます。
ただ何といってもこれは社員旅行!
どこでもそうですが少なからず上下関係はあります。
2人乗りのカヌーですので、先輩はほぼ漕ぐことなく
後輩の方がひたすら漕ぐというチームも見受けられました!
ご苦労様です!!
皆さん男性ということでトレッキングは
手加減なしのスピードでガツガツと!
まだ午前中ですが、早くもビール飲みたいの禁句が
飛び交いながら無事ピナイサーラの滝に到着!
ピナイサーラの滝では大人だって童心に返ります
社長もダブルピースでミニ滝浴び!
このままずっと浸かっていたい…
そんな心の声が聞こえてきそう。
皆さんどっぷりピナイサーラの滝で
マイナスイオンを浴びて体も回復!
帰路のカヌー&トレッキングは
往路よりにぎやかに!
鳥の鳴き声も川のせせらぎもまた、出る幕なしです。
そして午後は、ジャングルを飛び出して
いざ、バラス島へ!!
お客様以上に船長がノリノリなのはさておき
めちゃめちゃスピード出ててまつ毛飛んでくぅ~!!
バラス島に到着したら皆さんで集合写真
「はい、シーサー!」
そう言うよう頼まれたから羞恥心を捨てて言ったのに
皆さん、シーサーポーズやってくれてない!!
なのでTAKE2!
むむむ、今度は半数以上の方がやってくださったので
OKにしまーす!
干潮時間が近いこともあって
サンゴが手で触れる距離でシュノーケリング。
透明度もよく海に差し込む太陽光がキラキラとキレイでした
しかし皆さん、もう我慢の限界…
少し早めにシュノーケリングを切り上げて
やっちゃいましたぁ!
せーの、カンパーイ!!
一日体を動かしたのでオリオンが体にしみますね~!
今日は皆さん、暑い中西表島に足を運んでいただき
ありがとうございました。
個性の強い男性8名ということで
体感温度は実際より10度は高く感じました。
ぜひ来年の社員旅行の候補にも
西表島の名前があがりますように。
再会できることを楽しみにしております。
次回は西表島に!と香港から念願の来島
2016/06/20 西表島 カヌー&トレッキング
パスタを茹でたのに
家にフォークがなかった!
これは西表島に来てヤマネコがいないと
言われてるようなものです!
こんにちは、マサです。
今日は、僕も昨冬訪国してすっかりラブとなった
香港より遊びに来てくれたお2人と
カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ行って来ました!
カヌー漕ぐのは、子どもの時ぶりということでしたが
開始3分でカヌーの感覚を取り戻したようで
すぐにナイスなパドリング!
10年以上のブランクを埋める早さは
スピード違反でした。
以前にも日本を旅行されたことがあるというお2人!
前回は、東京と大阪を観光したそうで
次回は西表島に行こうと決めていたとのこと。
東京・大阪、からの西表島。
いよいよ西表島はこの並びに名前があがるまできたんですね!
気温33度まで上がった日中。
トレッキング時に流れる汗が
ミニピナイサーラの滝状態の中
暴れん坊のキノボリトカゲに遭遇!
一緒に記念撮影したものの
お2人の笑顔とTシャツがまぶしくて
すっかり脇役に成り下がっていました。
香港でもトレッキングをしているという
お二人だけあってトレッキングは軽快っ!
ピナイサーラの滝上には難なく到着です。
「彼女の写真を撮るのが僕の仕事なんだ」と笑顔で話す
彼のジェントルマンぶりに惚れ惚れしながら
ならばと、さらに後ろから写真をパシャリ。
日陰に入って、カヌーとトレッキングで疲れた体に甘味を♪
最高の景色を眺めながら、ひんやりした水に足を浸して
西表島産のピーチパインをどうぞ召し上がれ。
そして、午後は必殺ワープで
ピナイサーラの滝つぼへ移動。
一般的なワープとは違って
かなりトレッキングするタイプのワープということもあり
体が火照って仕方なかったので、すぐさま壷イン!
熱々の体を滝水でクールダウン♪
不思議と汗を洗い流すと体が軽い!
ピナイサーラの滝エナジーをたらふく注入したので
復路のカヌー&トレッキングも
ホップ、ステップ、ジャーンプと
軽快に帰ってきました。
仲良しなことももちろんですが
滝つぼでおぼれている蜂を
一生懸命救出しようとしていた
心優しいお2人と1日過ごさせていただき
こちらはとてもおだやかな気持ちになりました。
次回来日される際もぜひ西表島に来てほしいですね
ぜひとも再会を希望します!
今日は、1日ありがとうございました。
天気いい‼︎気持ちいい‼︎夏わもうすぐそこに‼︎@西表島
2016/06/19 西表島 カヌー&トレッキング, 西表島 島生活
こんにちわ☆ハルです〜!
本日わピナイサーラの滝と
由布島に行って参りました☆
今日わ文句なしのいい天気☀️
お二人で初の沖縄旅行✨
peace✳︎
暑かったけどトレッキング
頑張りましたよっ^ ^
滝壺冷たくて気持ちいい〜‼︎
すごい‼︎すごーい‼︎と感動してくれたお二人‼︎
なんだか私も嬉しくなりました^ ^
本当に快晴です☆
その後車を40分走らせ…
由布島到着〜🌸
水牛のカメラ目線(^^)
かっこいいですね☆
とても絵になる光景でした‼︎
天気がいいと気持ちいいですね♪
西表島の夏わもうすぐそこにきています🌺
今日わありがとうございました☆
またお二人で来て下さいね‼︎
待っています^ ^
まつ毛吹き飛ぶ西表島5秒前。
2016/06/12 西表島 カヌー&トレッキング
いよいよです
年に2回だけやって来る
無性にファンタが飲みたくなる衝動
今日が今年一発目のそれ
こんにちは、マサです。
今日は、梅雨明けの知らせとも言える季節風
夏至南風(カーチバイ)が吹く中、2組のお客様と
午前はカヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ
そして午後はバラス島へシュノーケリングへ行って来ました!
カヌーの経験は1度2度ということでしたが
びゅーびゅー風が吹く中でも、皆さんとてもお上手!
雨予報の空もグッとこらえてくれて
カヌー快調!快調!会長~っ!!(いや、誰?)
ピナイサーラの滝へは1番乗り!
ここに来るまでのトレッキングで
わんさか流れ落ちた汗たちも
滝つぼにてセイグッバーイ!
ピザイサーラの滝でクールダウンした後は
お昼ごはんにしましょう!
この辺りからなんだか空模様が
チョベリグ傾向に!よしよし!
帰路のカヌーでは、なんでやねん、すっかり青空!
この濃い青とおいしそうな雲
パドルを5回漕ぎ漕ぎ
ナ・ツ・ガ・キ・タのサイン。
この好天をキープしたまま
午後は海に出てシュノーケリング。
強風の為、シュノーケリングできるポイントが制限されてしまい
前日の雨もあり少々海はにごってしまってはいましたが
無数のサンゴたちは今日も外界の事情など知る由もなく
いつも通りそこに待っていてくれました。
そして最後にバラス島へ上陸っ!
もはや風が強すぎて会話もままならなかったでしたが
何が予報じゃこんちくしょう!なほど
太陽が照ってくれたおかげでエメラルドグリーンの海を
拝むことができました。
夏のスタートラインにたったといえる今日。
お客様のネイルもまた夏感をさらに
ステキに演出してくれるパイン柄♪
僕のためにやってくれたわけではないのは重々承知ですが
こういった細やかな夏仕様が個人的に大好き!
会長~っ!リトルサマー見つけました~!!(だから会長って?)
西表島にロングステイの皆さん。
ここ数日の中で今日が一番のお天気だったのではないでしょうか?
これもひとえにガイドの日ごろの行いの良さゆえ
ではないでしょうか。なんて言ったら腹立ちますよね。
ウソです、みなさまのおかげでございます。
ありがとうございました。
ぜひまた西表島に、そしてニライナに
遊びに来てください♪
高いところから早く離れたい
2016/06/12 西表島 カヌー&トレッキング
こんばんは、いくみです。
ニライナホリデイズへ再び戻ってきました、
半年間西表島の居酒屋で、全く違う生活を続け、色々学べた気がします
6月から私も二年生、今年もどうぞよろしくお願い致します!
今日はピナイサーラの滝一日コースへ行ってきました
やっぱり滝はいいな♪
滝のように汗かいて、溜め込んだ〝悪い何か〟がじわじわと出て行く一日になりました
後ろからトカゲが気持ち悪いとゆう声がボソッと、
やはり女性わ強いのか⁉︎
なんて素敵な笑顔。
太陽も顔を出したり引っ込めたりしながら次第によくなっていきました
滝の下は覗きたいけど怖くて覗けない。
そんな男性、けっこう多いですね(^ ^)
高いとこから早く離れたい男性二人。
ささっと滝上から滝壺に移動して沢山遊びました!
ふと後ろを見てみると蝶々が給水中で集まっていました、塩分を補給するようです
ヤギは水飲まないのに、蝶は水も飲むんだなぁ・・笑
今日は一日ありがとうございました。
また違う滝などにも一緒に行きましょうね!
Comment