NILAINA HOLIDAYSニライナホリデイズ

BLOGブログ

:ピナイサーラ にタグ付けされている記事

寒いのに…あったかいんだから、西表島。

2016/12/29    西表島 カヌー&トレッキング

ここ数日、北風がびゅーびゅー吹き荒れる西表島。

そんな予定はないけど、T.M.Revolutionごっこやるなら

今だなって感じはしてます。

こんにちは、マサです。

今日は、1億とんで100万ドルのスマイルをお持ちの新婚さんと

午前は、カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ

午後は、水牛に乗って由布島観光へ行ってきました〜!

image

先週に比べて気温が下がり肌寒い陽気でしたが

幸せが沸点に達しているお2人にはそんなこと関係ナッスィング。

カヌーのチームワークは、あれ、あれれ。。

でしたが、そんなもの超越して楽しそうだからオッケオッケィ!

image

ピナイサーラの滝までのトレッキングはノンストップ。

旦那さんはサッカー、奥さんはバレーをされている

スポーツマン&ウーマンということで

このくらいの道のりは、ウォーミングアップにもならなかったかな?

image

滝に接近してしぶきをバシバシ浴びてみたり

おおきな岩によじ登ってマイナスイオン感じてみたり

やんちゃに遊んだ後は

ピナイサーラの滝を眺めながら

みんなでランチタイム♪

帰路のカヌー&トレッキング&午後に水牛ちゃんに乗るため

大盛りのソーキそばを10秒チャァァージ!!して

元気モリモリモーリに。

image

さぁ午後は、いざ由布島へ!

移動の道中、西表島ならではのこんな注意書きや

image

こんな注意書きと記念撮影!

くれぐれも注意するからお願いヤマネコとび出てきてぇ~。と

願って止まないのでした。

image

そして由布島の入口到着。

さ、さすがに北風の猛威がそろそろ体の芯まで冷やしきりそうだぜ。。

なんて1人うろたえていましたが、お2人は変わらずワロとるやないかい。

寒さなんてノンノンノン。だって新婚だよ?と言わんばかり

お2人の熱はちっとも冷めていませんでした。

image

水牛ドライバーの方のお話と三線演奏を聴きながら

のらりくらりと由布島へ。

島内は自由散策してもらうため、一旦お2人とはお別れです。

image

由布島には、西表島では見かけないような奇妙な植物がたくさんあり

新鮮かつとても刺激的で勉強になります。

image

そしてこれまた普段見かけないようなモンスターも

ちらほら解き放たれていて

小さいお子さんからご年配の方まで楽しめる島になっているのです。

image

そんな由布島でたくさんお土産を買って戻ってこられたお2人を

最後に大原港へ送迎♪

気さくで話しやすいお2人のおかげで

僕も時間を忘れてしまい、あっという間に1日が過ぎお別れのときとなってしまいました。

残りの八重山観光もおおいに満喫して下さいね!

今度はぜひあたたかい季節にも遊びいらして下さい

今日は1日ありがとうございました~!!

西表島のクリスマス、あれはきっと夏。

2016/12/25    西表島 カヌー&トレッキング

遅くなりましたが

ハッピークリスマス!!

今年もサンタさんは僕の家が分からなかったようです。

こんにちは、マサです。

今日は、八重山に9泊10日の長期旅行でお越しのお客様と

マンツーマンカヌー&トレッキングで

ピナイサーラの滝へ行ってきましたぁ~!

image

うまいことスタートダッシュに成功した僕らは

ひと気のない川を、漕いで休んで休んで。

休んで漕いで休んで休んで休んで。の割合でカヌーを進めていき

ゆるめに、たどり着いたらいいなぁレベルでピナイサーラの滝を目指しました。

image

そしてゆるゆるの末

パドルを自撮り棒に持ち替え

川のど真ん中、撮影会スタート。

気分はきゃぴきゃぴ高校生♪

えーっと、今からどこ行くんでしたっけ?

image

カヌーから下りたあとは

ピナイサーラの滝上を目指してトレッキングスタート!

本日の最高気温26度。

トカゲも、冬が終わってもう春来たのかしら~?

なんて勘違いしちゃうね、この陽気。

image

スタートダッシュの成功はここまで尾を引いて

ピナイサーラの滝上には1番乗り!っしゃぁ!!

額にはじんわりと汗。。あ、あつい。。

陽気も去ることながら

クリスマス感をぶち壊す最高の海の色は

西表島からお客様へのプレゼントかな?

image

午後はゆるさを引き締めて

滝上から下まで約1時間のトレッキング!

道中、老木アカギの力強さに感銘を受け

敬意を持って「アカギパイセン」と命名。

たっぷりパワーを吸入させていただき先へ進みました。

image

近頃まとまった雨がないので

水量はやや控えめのピナイサーラの滝。

しかしこの時期にこんな好天に恵まれただけでも

かなりの幸運なんです!

明日は筋肉痛が有力視されていますが

それも旅の思い出にしていただければうれしいな。

なんてこちらの都合のいいこと言っちゃう♪

image

そしてなんと言ってもこの日はクリスマス!

その要素が欠如しているこの西表島で

無理やり雰囲気出してみました~

ノリの良いお客さまにただただ感謝です。

ぜひまた遊びに来て下さいね!

12月の南風、西表島は今日も半袖だった

2016/12/20    西表島 カヌー&トレッキング

今週末はいよいよクリスマス。

この時期を歌った数々の名曲がありますが

ここは西表島

やはりBEGINの『Blue snow』ですよね(誰も知らない)

こんにちは、マサです。

今日は女子3人旅のはずが、お1人うつつを抜かして急遽欠席になりましたとのことで、2人旅になったお客様と

カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ行ってきました!

image

午後は雨予報でしたが、晴れ女と豪語するお客様の力なのか

はたまたガイドの日頃の行いが良いのか(きっと後者だ!)

雲が切れて青空が顔を出す、暑からず寒からずのとってもマイルドなお天気。

乗る前は心配されていたカヌーも、序盤はスネーク走行気味でしたが

徐々にコツをつかんで

川を漂流するマングローブの種を拾えるほど余裕ができました。

image

カヌー後のトレッキング中には、キノボリトカゲにこんにちは!

サキシマスオウノキの種には「まーくん」と、僕と同じあだ名をつけて

可愛がって?いただきました。

image

ピナイサーラの滝は、貸し切り〜っ!

引き続き青空ものぞいてチョベリグですね、姉さん方!

3人で記念写真とりましょ、パシャリ。

くぅ〜、ウソくさい!

僕だけ笑っていて過剰演出の感があって

あーウソくさい。撮り直しまーす!

image

パシャ‥

パシャパシャパシャパシャパシャ!連写っ!

ピナイサーラの滝も脇役に成り下がる

ステキな笑顔いただきです♩

image

帰路のトレッキングも余裕の良純♪

明日の筋肉痛は約束されてるようでしたが

終始スマイルは絶えなかったですね。

image

カヌー中もひと気のない川をのらりくらり。

僕らの雑言以外の音はない、静まり返ったマングローブ林を風に身を任せて帰ってきました。

次回はぜひピナイサーラの滝上に行きましょうね

またお会いできることを楽しみにしてます。

世界の中心でたださけぶ、西表島。

2016/12/14    西表島 カヌー&トレッキング

最近、車内ではSPEEDのWhiteLoveをエンドレスリピート。

この季節にピッタリだなぁなんてルンルンでいましたが

とってもショック。今の高校生はSPEEDを知らないらしい。

果てしないあの雲の彼方へ私を連れてって…まさにそんな気分

こんにちは、マサです。

今日は、埼玉から来てくれたパーティーガールズ改め青春真っ盛りな修学旅行生のみんなと

カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ行って来ました~!!

image

引率の先生が開口一番に

「学校で一番うるさい子たちですがよろしくお願いします」とおっしゃった通り

出足からそれはまぁにぎやかで。にぎやかすぎで。もうやかましいわ。

今日は北風が強かったので、女子生徒にカヌーはきっと大変だったはず。

けれどみんな文句も言わず「おりゃー!」「このやろぉ!」とか言いながら

一生懸命カヌーを漕ぐ頑張り屋さんでした。

image

カヌーを下りたら、さぁピナイサーラの滝までトレッキング!

全員が各々好き勝手にしゃべっていてこれまたなかなかのカオスっぷり。

かと思えば誰かが急に『となりのトトロ』を歌い出し、気づけばみんなで合唱に。

そして嫌な予感はしていましたがガイドも歌うことを強要されるのでした。。

image

ピナイサーラの滝に到着後

12月のよく冷えた滝水にみんなで足をつけてワーキャー。ワーキャー。

ちきしょー水着着てくればよかったぁ!!と、まさかの泳ぎたかったようで。

まったくパワフルというか、エネルギッシュというか、もう女子高生最強って感じ。

image

えっとぉ~、この写真は何の画だろ。分かんない。分かれない。

でも楽しそう。無条件で楽しそう。

もしかしたら世界はこの子達たち中心で回ってるんじゃないか

なんて錯覚してしまいそうなほど青春を謳歌してる皆さんでした。

次回はぜひそれぞれ素敵な人を連れて西表島に遊びに来てね!

今日はありがとうございました。

ぼーいずⅡめん、西表島。

2016/12/12    西表島 カヌー&トレッキング

そろそろ年末の大掃除にとりかからなければ!

いらないものは片っ端から処分、処分。

粋がってた19から20歳の思い出も抹消、抹消っと♪

こんにちは、マサです。

今日は、マレーシアはペナン島在住のお客様と

男2人で1艇のカヌーに乗り込み

パドリングという初めての共同作業で愛を深めながら

ピナイサーラの滝へ行って来ました!

image

冬場の晴れは、夏のそれよりずっとありがたいな。

ひと気どころか、生き物の気配全般感じない静寂の中でのカヌー。

人類全員が火星に移住してしまって

我々だけ取り残されてしまったんじゃないかとさえ思うほどでした。

image

カヌーを下りてトレッキングに移ったあとも、引き続きTHE 静寂。

音と言えば、お互いの人生や進路について

真剣にかつ悩ましげに語らう僕らの声くらい。

その道中、巨大サキシマスオウノキの前で記念撮影

お客様のポージングのコンセプトが謎めいており

それもまた悩ましくあるのでした。

image

そしてピナイサーラの滝には1番乗りで到着!!

天気も良ければ滝の水量もばっちり

人もおらず、『日本最後の秘境』と呼ばれる西表島として

申し分ないパフォーマンスだったんじゃないでしょうか。

image

帰路のカヌーものらりくらりと。

途中寝てしまっても文句はいえない、これまた絶妙な陽気でしたね。

今日は半日ツアーでしたが

同世代の男2人マンツーマンという事で、たくさん話し込んで

とっても内容の濃ゆいツアーとなりました。

次は僕がペナン島に行こうかな!

これ以上のパフォーマンスは持ち合わせていません、西表島。

2016/11/06    西表島 カヌー&トレッキング

ハロウィンが終わり、世間は徐々にクリスマスムード。

ここ近年、毎年のようにサンタさんに同じことお願いしています。

ください、安らぎ。ぬくもり。広末涼子。

こんにちは、マサです。

今日は、前日にユツンの滝ツアーに参加して下さったお客様と

カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ行ってきました!

image

これまた前日に引き続きマンツーマンでのツアー!

朝に初めましてのよそよそしい挨拶は必要ナッシング。

話は昨日の夕飯何食べたか。というとこから始まりました。

ちなみに僕はカレー。3日連続カレーです、ナマステー。

昨日はなかったカヌーが導入されたので

お客様序盤はやや操船に集中気味。

しかしのみこみの早いお客様

気づけばマングローブに大接近しながら

上手にカヌーを操ってらっしゃいました。

image

トレッキングでは、巨大サキシマスオウノキの

自由奔放な成長の仕方に感嘆。

僕らもこんな風にのびのびと生きたいですね。

image

ピナイサーラの滝上には一番乗りで到着っ!

11月だというのに今日は汗ばんじゃうホットな陽気!

こんちくしょう!!てやんでぇ!!最高かよ!!

image

ピナイサーラの滝上は、しばらく貸切りだったので

2人で休日のお父さんスタイル。

前日から高い所が苦手だと話していたお客様も

気づけば高所に耐性がついたようで、ごろーんごろーん。

image

そして午後は、気合いを入れ直して

ピナイサーラの滝つぼを目指しレッツら、トレッキング!

昨日もたいがい歩きましたが、そんな疲れを微塵も感じさせない

なめらかなステップで怠惰な僕を引っ張ってくださいました。

image

ピナイサーラの滝つぼに到着時はまさかの激混みでしたが

しばらくしたらひと気がなくなり、あれま。貸切りアゲイン。

なんて日だ!幸運というかなんというか…いや、幸運か!

もうこれ以上のパフォーマンスは持ち合わせてないです級の幸運!

やりましたね、グゥ!!

image

そして最後はピナイサーラの滝をバックにパシャリ。

2日間のマンツーマン、ツアー時間でいうと計14時間。

とにかくとにかく、よく2人で喋りましたね。

ぜひとも又おしゃべりの続きをしましょう!

またお会いできるのを楽しみにしています

2日間ありがとうございました。

若さという閃光に目がくらむ、西表島。

2016/11/04    西表島 カヌー&トレッキング

暑いと嘆く夏が終わって

寒いと嘆く冬の手前

人肌恋しいと嘆く季節なう

こんにちは、マサです。

今日は、僕の地元とご近所ファミリーの皆さんと

カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ行ってきました!

image

11月に日焼けしちゃう!なんて嬉しい悩みを抱えるほど

すこぶるいいお天気の下でのカヌー。

この季節ならでは、ひと気の少ない川を

のらりくらりと進みピナイサーラの滝を目指しました!

image

1人乗りカヌーだったらどうしよう…と心配されていたママ。

大丈夫です、2人乗りです。なんならパドル握らなくてもいいですよ?

うしろで僕がしゃかりきに漕ぎますので、押忍っ!!

お姫様カヌーへようこそ!

image

あ、でもトレッキングは自分の足で歩いてくださいね?

トレッキング道中「ここで道のり半分くらいです」のアナウンスに

「えぇぇっ!!?」とどうやら想定以上のハードな道のりだったそうなパパ&ママ。

しかし御年10歳の娘ちゃんはなんてことない表情。

若さがまぶしく感じた瞬間でした。。

image

だけどパパ&ママも頑張りました!

無事にピナイサーラの滝上に到着っ。

真っ青な海が広がるいつになくキレイな景色

どうですかこの写真、年賀状用に採用ですかね?

image

はい。どう?ピナイサーラの滝でヨガはじめちゃいました。

バレエを習ってる娘ちゃん、柔軟な体を駆使してY字バランス。

日頃の鍛錬の賜物ですね、僕はS字でやっと。

image

そして午後はピナイサーラの滝つぼへ!

それまでのトレッキング中は娘ちゃん考案の「何を食べてる音でしょうかゲーム」を開催。

「バリバリバリ」「ふわっとろ」等

口頭で音を言って、みんなで当てるという斬新なもの。

この奇抜なアイディアに純真な子どもならではのまぶしさをまたもや感じるのでした。

image

最後はピナイサーラの滝をバックに

ご家族みんなではい、チーズ♪

あれ、まさかこれ…

年賀状用にいいんじゃないですか?

いや、もうしつこいですね。

今日はまぶしい時間をありがとうございます!

ぜひ次回の八重山旅行の際も西表島へ

足を運んで下さいね!

またお会いできるのを楽しみにしてます!

クマの鼓動ではなく熊野古道、西表島。

2016/10/30    西表島 カヌー&トレッキング

近頃カンムリワシがよく見られ

先日も半日で5羽目撃っ。

その希少さがウリなのに

見れすぎちゃってなんだかなぁ~

とぜいたく言っちゃう秋この頃です。

こんにちは、マサです。

今日は、男祭り!!

自分の父親世代の3名様とカヌー&トレッキングで

ピナイサーラの滝半日ツアーへ行ってきました!

image

カヌー序盤から天気の調子はあまり良くなかったですが

男気たっぷりの皆さん。

もはや雨なんてないに等しいと言わんばかりの表情で

激しくパドリングし猛スピードでピナイサーラの滝の麓までカヌーを漕ぎ進めました。

image

そんな皆さんならきっと。。と、思ってましたが

やはりトレッキングの足取りも軽快っ。

お話を聞いたら普段から山ガシガシ登っているとのこと。

そりゃ途中で僕が追い抜かれそうになるわけよね。

ピナイサーラの滝までの道のり、体感2分でした。

image

ピナイサーラの滝到着時

幸運の女神が…

いいや幸運の男神が微笑み、ほぼ貸しきり状態。

5月に行なわれる小学校のプール授業ばりに

唇むらさき化しながらも、ナイス男気。

notためらい、ピナイサーラの滝へブレイブジャンプっ!!

image

滝からあがった後も寒さに動じることがない、オーイェ。さすがです。。

三重から来られたというお三方

僕が次回の旅先最有力候補に三重を挙げているお話をしたら

ご当地情報をたくさんくださいました。

クマの鼓動ではなく熊野古道だということも含め。

image

そして帰路のカヌー中、今日一番の大雨がっ!

レインコートをかぶっていたので

「え?え?」と会話がややスムーズではなかったですが

そんなことも、そう、気にしない。雨もそう、気にしない。

そんな男気たっぷりの皆さんでした。

今日はどうもありがとうございます!

ぜひ今度はゆっくり遊びにいらしてくださーい。

バンビエンという僻地から西表島という僻地へ

2016/10/25    西表島 カヌー&トレッキング

先日、子どものイリオモテヤマネコに遭遇っ!

久しぶりの発見にテンションが上がり

愛を持って勝手に命名。

山の中の県道を通っていたので

山中 トオルと名付けました。

こんにちは、マサです。

今日のお客様は、3年前にラオスに旅行にいった際

バンビエンという町のゲストハウスで仲良くなったお友達!

1日で西表島の山と海を満喫したいということだったので

午前はカヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ

午後はバラス島でシュノーケルしてきました!

image

何の迷いもなくシングルのカヌーを用意して待っていたけど

何さ何さっ!あの頃は独身だったのにぃ~!!

そう、この間に結婚されていて

素敵な奥さんとトュギャザーでした!

image

嫉妬で下唇噛みちぎりそうでしたが

用意したシングルカヌーは今宵も独り酒確定の僕が乗り

お2人には愛のラブラブタンデムカヌーに乗船していただき

ジェラシーの渦の中、ピナイサーラの滝を目指しました!

image

数日前の予報では、絶望的な天気となっており

嗚咽が出るほどの地獄絵図が頭をかすめましたが

いざ当日を迎えるとパッカーーン!と大快晴っ!!

巨大な根を持つサキシマスオウノキも

いつも以上に体をくねらせて(それは気のせいかも)

2人をお出迎えしてくれました。

image

そしてプチトレッキングを経て

ピナイサーラの滝に1番乗りで到着ぅ~!!

早起きして来てもらった甲斐があったぜ!

image

静寂に包まれたピナイサーラの滝で

出会ったあの頃と変わらず天真爛漫で

Go my wayなスタンスで遊ぶ、遊ぶ。

僕より年上のお友達ですが

少年のようでなんとも愛くるしい存在です。

image

ひとしきり遊んだあとは

だーれもいないビーチでソーキそばのランチタイム♪

暑い日に食べる熱いそば、なんて乙なのかしら。汗腺イカれちゃう。

image

さぁ、午後はフィールドを海に変えてシュノーケルするぞ~

日焼け止め2本分は塗ってくださいよ?

しっかり対策しないと数時間後

外はこんがり、中はげんなりになりますからね。

image

僕はちゃんと忠告しましたよ?

いや、でもそんなんお構いなしなんかーい!!

バラス島上陸だーい、わっしょーい!

跳べ、跳べ、大ジャーンプ!!

image

シュノーケル中、海の中は流れがあって

なかなか前に進まないというトラブルもあり

ふくらはぎつりそうになるくらい高速バタ足!

しかし、そんな状況下で苦戦していたらグッドタイミング!

ウミガメと遭遇する幸運なお2人!引きが強いつーの!

image

今日はお天気にも恵まれて

朝から夕方までぎっしりと詰め込んで

西表島で遊んでいただきました!

初西表島はいかがでしたでしょうか?

まだまだお見せしたいところがたくさんあります

ぜひまたあそびに来てくださいね♪

今日はどうもありがとうございました!

台風後初のピナイサーラ☆

2016/09/20    西表島 カヌー&トレッキング

お久しぶりです^^ハルです*

今日は台風後初のピナイサーラの滝に行ってまいりました☆

滝上にてピース!!!

image

天気は曇り空でしたが、

風が気持ちよく登りやすい気候でした^^

image

滝つぼ到着!!!

水量はいつもの3倍になっていました☆

image

小さいカニさん発見です♪

image

いぇい☆

ダイナミックです^^

image

帰り道では干潟も散策しましたよ^^

image

コメツキガニも発見しました!!!

image

今日はありがとうございました☆

また、遊びにきてくださいね^^

お待ちしております*

Blog

Archive

Comment

< 西表島ニライナホリデイズ >