NILAINA HOLIDAYSニライナホリデイズ

BLOGブログ

:ビーチ にタグ付けされている記事

夏をフライングゲット!サマフラゲ!西表島!

2017/04/11    西表島 カヌー&トレッキング

連日25度を越えている夏顔負けの西表島

そんなときにまさかっ!!

家の冷蔵庫が冷気を出さなくなるという夏バテ状態に陥っています。

気づけば牛乳はヨーグルト状に進化していて

子供の成長を見守る親の気持ちってこれなのかなぁ

こんにちは、マサです。

『友だちの友だちは、みんな友だち。』

そんなイッツァスモールワールド的なピースフルシンキングで

今日はお友だちのお友だちと、午前はカヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ!

午後は、バラス島でシュノーケルしてしてきました~!

IMG_4996

前日は、太陽の見れない1日でしたが

本日はスタート直後から汗ばむ、夏顔負けの好天!

木漏れ日が射す中で、期待10割、日焼けの不安小さじ1杯分の心境の中

出発ですっ!!

IMG_4998

カヌーは、みんなとってもお上手で出だしから快調、快調!

しかし、あまりの暑さに思わずマングローブの木陰に逃げます。

2人乗りカヌーで2チームに分かれましたが

ぼくが同乗させてもらったバディ、通称・姉さんったら

全然カヌー漕がないんです!!!

もう一度言います、全然漕がないんです!!!

なんでかって?

姉さんだからです。

IMG_4999

そしてカヌー後は、ピナイサーラの滝までプチトレッキング!

20分ほどの道程ですが4月らしからぬ猛暑で

この時期の相場よりずっと体力を奪われる、、

えり足からポタポタと果汁という名の汗が落ちます。

IMG_5003

ぶはっ!!!!

ひざが笑いながら登りきり、達成感の万歳するのは通称・パパ。

無事到着じゃーい!!!!

IMG_5002

こんなホットな日は、滝つぼに入ることにためらいなんてナッシング。

なんならさっさと入りたいという気持ちで統一されてたはず。

IMG_5004

今日はもうお化粧落ちたってかまわな~い!!

IMG_5005

誰かに寝顔見られたってかまわな~い!!

ピナイサーラの滝を120%満喫してます。

IMG_5007

そしてジャングルから帰って来たあとは

ヤマネコに乗ってバラス島に移動しまーす。

IMG_5009

よーいしょっと!!

ジャンプで上陸ぅ〜!!

した定で。

おうおうおう、みんなとっても幸運じゃないですか。

到着からまもなくするとバラスがまさかの貸切り状態に!

誰の日頃の行いがいいのだろう?

うんうん、そうだね。ガイドさんだね。

ガイドさんありがとうだね。

IMG_5010

これぞ沖縄!これぞ離島!といった画。

海と空の青が夏を思わせる。カミングサマー。

でも、残念ながらまだビキニはおあずけだよ。

シュノーケルにはまだウェットスーツが欠かせない水温なのです!

ちぇっ。

IMG_5011

上げ潮で徐々に水位が上がり、小さくなっていくバラス島で

ギリギリまでのんび~り過ごしました。

お客様の「帰りたくなーい」という切実な言葉。

これが聞けるのが密かな喜び。

西表島を気に入ってもらえたんだなぁとうれしく思うのです。

また来てくださいって。いつでも待ってますって。

再会を楽しみにしてますから。

雨ニモマケズ風ニモマケズ、西表島。

2017/03/10    西表島 ヨットツアー

先ほどどしゃ降りの中、ワイパーフル稼働で車を走らせていると

右ワイパーが左ワイパーに追いついてしまい

絡み合ったあげくワイパー停止という珍事が。

いやいやいやいや、人間もさることながら

独身男の前でワイパーまでイチャイチャすな!!!

こんにちは、マサです。

今日は、3組のお客様とヨットでシュノーケルツアーへ行ってきました~!!

IMG_2647

前日には、嵐巻き起こすぜ!ばりの予報が発表されていた本日ですが

出航直後は思ったほど荒れてない印象の船浮湾内。

強風でまつ毛ぜんぶ飛んでいく覚悟でいましたがなんとか大丈夫そうで

シュノーケルポイント到着時には

空もちょっぴり明るくなってきて、まつ毛も条件も上向きに!

IMG_2644

シュノーケルは初めて。というお客様もいらっしゃいましたが

開始数分で早々と海を自分のものにされたご様子。

IMG_2643

途中雨も降りだしましたが、ちょっとくらいの雨じゃシュノーケルには影響ナッシング!

しかし気温を考えるとシュノーケルは2、30分であがられるかなと思ってましたが

皆さんゆうに1時間は泳がれて。あっぱれ!本日は猛者様がおそろいでした。

IMG_2645

冷えた体にはソーキそば♪ 船内でお昼休憩。

気さくな方々ばかりで、スタッフもしゃしゃり出てお話させてもらいましたが

お客様同士もお話されたりと良い感じ。

旅先での出会いも、旅行の醍醐味ですね。

一期一会。ステキな巡り合わせに感謝です。

IMG_2646

そして午後は、ゴムボートに乗って無人のビーチへ!

この辺りから予報どおりの悪天へと変わってきましたが

楽しむ姿勢がブレない皆さんのおかげで、雨無視!雨無視!

そんなポジティブスタンスが功を奏してか

2本目のシュノーケルではウミガメとの対面も果たせました~!

IMG_2648

明日は、西表島で山遊び!!のご家族。

今のところ天気予報は、むむむ…ですが

大いに楽しみましょうね~!!せいやぁー!!

焼きちくわに、たまごに、イワシのつみれ、西表島。

2016/12/11    西表島 ヨットツアー

シュノーケル中に数百匹のアシカの群れに追いかけられ

その後、もみくちゃにされた挙句

気づいたら自分もアシカになっているという夢を見ました。

そんな人生もありっちゃありかな

こんにちは、マサです。

今日は、ニライナを利用して下さるお客様のなかで

今年度最多の西表ご来島を誇るリピーターさんに

ヨットをチャーターしていただき、クルーズツアーへ行ってきました~!!

image

なんと今回で年内8回目の西表島という猛者っぷり!

そんなお客様プレゼンツで、本日船上おでんパーティーを開催@東シナ海!!

用意していただいた具材はどれも美味で接戦でしたが

いやぁ~紙一重ではんぺんが優勝!

image

そして当店ではもはやお馴染みとなりつつある

こちらのお客様が来られるときはいつも好天の神話!

なんなら雨予報でも晴れちゃうし。

本日も例に漏れず、西表島にばっちり太陽を呼んでくださいました。

12月も中旬だけど、まったくシュノーケル日和だこと!

我々スタッフもお久しぶりの海となりました。

image

本日はヨットをチャーターしていただいてますので

過ごし方は皆々様におまかせ♪

ゴロゴロしながら見上げた雲が

トイプードルの形になってるぅ~なんて言いながら

のんびりしたり

image

80年代のトレンディドラマ以来採用されていない

砂浜で男女が水を掛け合うなんて青春してみたり

image

でもでも間違いなく皆さんの目的は

お酒を飲むことだったり。

今日もヨットで安定の酒盛りを繰り広げていただきました。

image

もう毎度、月並みな言葉になってしまいますが

いつも遊んでいただきありがとうございます。

次回は2月?え、まさか年内にもう一度なんてことも…!?

いつでもお待ちしてま~す!

10月も終わるっちゅーのに夏感全快だっちゅーの、西表島。

2016/10/23    西表島 ヨットツアー

ダークモカブラウンからロイヤルミルクブラウンに

肌色が落ち着いてきましたが

この冬の目標は、パールホワイト。

こんにちは、マサです。

今日は、前日にユツン3段の滝トレッキングツアーに参加してくださったお2人と

ヨットでシュノーケルツアーへ行ってきました~!

image

10月も終わるというのに未だ夏日の西表島。

僕の着ているTシャツは汗でビタビタ。からの酸味の効いた香りを放出中ですが

お客様はビキニでわっしょい、シーブリーズ超えの清涼感をまとっていました!

image

今日は終始太陽が顔を出していて

この通り、海はエメラルドグリーン!

そんな中でのシュノーケル

サンゴの白化現象が深刻ではありますが

お客様の今この瞬間を楽しむ気持ちがそれもカバーしてくれてたかな?

image

うちのキャプテンタカの6年来のお客様でもあるお2人。

出会った頃のタカさんはこうでした、ああでした。という

エピソードがまた若気感たっぷりで少し痛い子風でしたけど

でもおおよそ今と変わっていないことを確認しました。

image

シュノーケルの後はゴムボートに乗り代えて

マングローブが覆い茂る川へレリゴー!

今日はお2人の貸し切りなのでどうぞわがまま言ってください。

image

そして午後はお昼寝。

シュノーケルツアーに寝る時間が組み込まれてる斬新さに

2年前はとまどいましたが、今はシュノーケルより大事だと認識してます。

image

のんびり、ゆったり…

最高の青空の下、最強の紫外線を受けて

西表島を満喫して頂けたんじゃないでしょうか?どうでしょう?

また来年もお待ちしてますね

2日間ありがとうございました!

人生初のシュノーケリング☆

2016/08/22    西表島 カヌー&トレッキング

こんにちは~ハルです^^

今日は京都からお越しになったご家族と

サンガラの滝に行って参りました*

image

↑上の写真をアップにすると…

次男君のユーモア溢れる顔とポージング。

思わず笑ってしまいました^^w

ナイスデス。

image

みんなで滝に打たれましたよ☆

image

滝上で食べたお弁当も美味しかったですね*

image

山を後にし、お次はバラス島へ!!!

その前に中野沖にてシュノーケリング!!!

実はお母さん、お兄ちゃん、弟君、の三人は

シュノーケルが始めてだったのです!!!

image

ボートの屋根から

ジャーーーーーーーーーンプ^^

image

船を走らせバラス島に向かいます*

前に座り大はしゃぎ!!!

image

バラス島到着^^

image

山も海も満喫し沢山遊びました^^

今日はありがとうございました!!!

また会える日を楽しみにしています☆

はじめましてなのに、はじめまして感の薄いヨットツアー

2016/08/19    西表島 ヨットツアー

毎日の日焼けでお肌がボロボロになり

婿入り前の僕としてはけしからんということで

お風呂上りに化粧水を顔にとんとんしてます

こんにちは、マサです。

今日は、ヨットでダイビング&シュノーケルツアーヘ行ってきました!

P8160023

キャプテン・タカ高校時代のお友達も

遊びに来てくださり、さぁ出航です!

P8160027

朝。お天気が不安視されましたが

気づけば、文句なし!これ以上ない晴天に!

今日は、前スタッフキミさんのお友達もご乗船。

みなさん天井知らずの社交性であっという間に仲良し

アットホームなツアーとなりました!

P8160033

今日は、船浮湾内のポイントでシュノーケル&ダイビング!

ぎっしりサンゴだらけの海でアカネハナゴイやナンヨウハギといった

トロピカルカラーの魚たちと一緒に遊泳!

P8160067

ダイビングチームはそんなサンゴのお花畑を間近に

さらに西表島の奥深くへと潜っていかれました!

P8160052

午前中たっぷり泳いだあとは

ゴムボートに乗って無人のビーチへ上陸っ!

いやいや、みなさん今日はじめてお会いしたんですよねっ!?

ギニュー特戦隊を思わせるフォーメーションポーズで

愉快すぎる1枚!

P8160057

そしてヨットに戻ったらソーキそばでランチタイム♪

タープを使ってヨット上に日陰を。

皆さんで寄り添って

午後のダイビング&シュノーケルに向けて

エナジーチャァァージ!!

P8160071

午後は、イダの浜沖へ移動っ!

ダイビングではもちろん、シュノーケルでも

手が届いてしまう距離でサンゴが見れるポイント♪

「水族館みた~い!!」というお客様の声に

こっちが本家なんだけどなぁ~なんて

内心揚げ足をとりながら

時間を忘れてのんびりと海を漂いました。

P8160058

1日たくさん遊んだのでみなさんおつかれ。。

帰路はゴローンとお昼寝しながら戻りました!

皆さん今日はにぎやかで、そしてやっぱりにぎやかな時間を

ありがとうございました!

是非また西表島へ、そしてニライナホリデイズへ遊びに来てくださいね!

再会できることを楽しみにしております!

ランチの後はみんなでお昼寝☆

2016/08/09    西表島 カヌー&トレッキング

こんにちは~ハルです^^

今日はデイクルーズに行って参りました☆

image

みんなでランチ♪

ヨットに日陰を作ってこちらでもラーンチ☆

image

お昼休憩中に飛び込み練習!!!

image

大人達はお昼寝タイム^^

image

こちらでもお昼寝!!!

image

見ていてとても微笑ましい光景でした^^

 

今日はありがとうございました!!!

また、遊びに来て下さい☆

GO!GO!キッズ!西表島夏休みモード

2016/08/08    西表島 ヨットツアー

数日前、西表島にもポケモンが解き放たれたようで

約20年ぶりに、僕もポケモントレーナーになりました

こんにちは、マサです。

今日は2組のご家族とヨットでシュノーケルツアーヘ行ってきました!

image

出航時は、雲に覆われていた空でしたが

気づけば肌がジリジリと夏のサウンドを奏でる快晴に!

こんな日はシュノーケルせずに何するっていうんだい!?

image

しかしシュノーケルはもちろんですが

キッズたちに人気なのはコレ!

ヨットからの飛び込みぃ~

image

最初はみんな躊躇していましたが

1度飛んでしまえばもう止まらない!

無限ループで、シュノーケルそっちのけ!?

image

キッズには負けてられない!

「ほな、行ってくるわ」と言わんばかりに

パパも童心に帰り軽やかにジャーンプ。

大人の余裕かな?

カメラ目線も欠かしません!

image

シュノーケルと飛び込みを一旦中断

お昼休憩では、ゴムボートに乗って

外離島と内離島間の干潟へ。

ビーチコーミングしておみやげのサンゴや貝殻

たくさん拾いましたよ~

image

そしてヨットに戻ったらお昼ごはん♪

子どもたちもモリモリ食べてくれて

海に浮かぶそば処のシェフマサもご満悦。

image

ヨットに響く元気な子どもたちの声に

改めて夏休みなんだと感じる本日。

さぁ、おそば食べたらもう一本シュノーケル行きましょうか!

image

北よりの風が吹き、シュノーケルできるポイントが

制限されてしまいましたが

お客様にはそんなこと関係ないですよね!

限られたポイントでもサンゴも熱帯魚も見ることができる

西表島の海に感謝感謝です。

image

そして2本がっつりシュノーケルした後は

西表島産パイナポーに舌鼓を打ちながら

帰路に着きました。

みなさん、今日はにぎやかな一日をありがとうございました!

またお会いできるのを楽しみにしております。

せっかく西表島来たけど、もう海入らなくてよくないです?レベル

2016/08/08    西表島 ヨットツアー

家の天井からポトッと肩に落ちてきたヤモリを見て

「南くんの恋人」ってこんな感じなのかなと

20年前の高橋由美子に思いを馳せています

こんにちは、マサです。

今日は、ご家族&リピーター様カップルの2組のお客様と

ヨットでダイビング&シュノーケルツアーヘ行ってきました!

image

天気は良好!

本日最年少のお客様が釘付けになってしまうほどの西表島ブルーも健在!

こんな日はダイビングにもシュノーケルにも期待が高まるっつーもんです。

image

ヨットは白浜港を出航し、船浮湾、網取湾を抜け

西表島の西側・崎山湾へ!

海に入る前からキレイなサンゴが確認できてしまうから

もうダイビングもシュノーケルも海に入らなくてもいいのでは?

そう思うほど透明度も抜群でした!

image

お昼は、ゴムボートに乗り換えて無人のビーチへ上陸。

干潮間近で、水位が下りゴームボートが通るにもギリギリの深度でしたが

同乗していただいたお客様が、元マリンアクティビティのスタッフさんだったということで

だーいぶ助けていただいちゃいました、先輩ありがとうございます。

image

そしてヨットに戻ったらソーキそばでランチタイム♪

午後のダイビング&シュノーケルに向けて精を付けましょ!

image

こちらはスタッフいくみとファミリーのお客様。

食事の後も再び海へ飛び込み、シュノーケル三昧。

西表島で泳いじゃうともう他じゃ泳げないぞぉ~!

image

本日最年少のお客様、最後はヨットでグラビア撮影!

お気に入りのサングラスをかけて、キマってる!!

みなさん、今日は暑い中遊びに来てくださりありがとうございました。

ぜひまた遊びにいらして下さ~い

再会を心待ちにしています。

西表島に来ればみな子ども、バカになりましょう。

2016/07/28    西表島 ヨットツアー

8月に入ると夏の終わりへ

カウントダウンが始まるようで寂しい。

ずっと7月後半がいい、時間よとまれ

お願いだからもう少し10代でいさせて!

こんにちは、マサです。

今日は、3組のリピーター様と1組のはじめましてのお客様

総勢9名様でヨットでダイビング&シュノーケルツアーヘ行ってきました!

image

あっつい!ノンストップ汗!ゴーゴー汗!な

これぞ夏といったお天気の中、出航!

ヨットが走り出せば西表島の風が

それまでの暑さをチャラにしてくれます!

image

さぁて、今日はどこのポイントで

ダイビング&シュノーケルしますか、子ども船長!

キレイなところお願いしますよ~。

image

ここですね!

うむ、文句ありません。最高にきれいです。

ダイビングやシュノーケルはもちろんですが

ゴムボートでビーチへ上陸して

まったり過ごすのも西表島の楽しみ方ですね。

image

砂地とサンゴを同時に楽しめる網取湾で

午前中たっぷり泳いだ後は

みんなでテーブルを囲んで食べましょ、ソーキそば。

毎日食べても飽きない八重山のおそば

そりゃまぁ、たまには別のものも食べたくなるけど

でもこれが僕らの最強のガソリンです。

image

食後は、ゆっくりハンモックでお昼寝したり

シュノーケルしたり

ハンモックから転げ落ちたり

各々みなさま自由な過ごし方。

image

今日も風がなく海は凪状態。

海底でダイビングしてる方々もよく見える。

そんなクリアなお水事情見せられたら我慢できないですよね?

うん、パパ飛び込んじゃった。

image

夏休みに突入し、西表島もお子さんの姿が増えました

でもでもここに来れば大人も子ども同然!

大いに遊んで、童心に帰って満喫しちゃってください

みんなでバカやりましょう!

今日は皆さんアチチな1日、ありがとうございました。

Blog

Archive

Comment

< 西表島ニライナホリデイズ >