BLOGブログ
:バラス島 にタグ付けされている記事
よーいドン!で全速力の夏スタート、西表島。
2017/06/26 西表島 カヌー&トレッキング
腕に乗っけた10円玉が肌色と同化。
いよいよ小麦色なんて言葉じゃ収まりきかなくなってきました
こんにちは、マサです。
今日は、4ヶ月前にユツンの滝ツアーに参加してくださった
お久しぶりでーす!なお客様方&
香港からのスポーティご夫婦の2組4名様で
午前はカヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ
午後は、バラス島シュノーケリングに行って来ました~!
これ以上ない最高のお天気の中カヌースタート~!
将来は沖縄に住みたいというFrom香港のご夫婦。
前日は、自転車で石垣島を一周されたというアクティブっぷり!
そんな運動神経抜群のお2人はカヌーもお手の物でした!
こちらは年内西表ご来島2度目となるお客様。
カヌーにはやや苦戦気味で
てんやわんやしてましたが
そんな中でも笑顔を絶やさない素敵女子♪
カヌーを下りた後はプチトレッキング。
ぼく以外、みなさん英語を流暢に話せるおかげで
国境を超えたコミュニケーションが可能に!
しかし、ぼくのブロークンイングリッシュレベルに合わせて
ゆっくり簡単な表現で話してくれる
バファリンを超越したTEAM優しさの皆さんなのです!
そしてサクサクと足取り軽しで
ピナイサーラの滝に無事到着っ!!
滝水浴びて火照った体をクールダウンです。
ここはまだ前半戦。
モリモリソーキそば食べてエナジーチャージです。
やぁ!いぃ!さんっ!(たしか広東語の1,2,3だったはず…)
で、大ジャーンプ!!
今年は縮小気味のバラス島ですが
干潮時間が近かったのでばっちし上陸できました!!
どちらかといえば山派だというリピーターさん方は
シュノーケリング初挑戦っ!!
スコーンと抜けた透明度だった本日のポイント。
初めてのシュノーケリングが西表島だと
もうよそでは泳げないですよぉ~。
15年ほど前の映画を機に
一躍海の絶対的アイドルに成り上がったカクレクマノミ。
彼らの人気は万国共通で
香港からのご夫婦も「So cuuuuuuuuuuuuuute!!!!!!!!」
と、なめ回すように観察されてました。
今日は1日お天気が良く、夏の始まりを思わせるそんな日和。
最後は、ジャンプショットを撮るぼくを
お客様が撮ってくださった
油断してるお尻で。プリッと。
夏が始まったんですよね?そうなんですよね?西表島
2017/06/09 西表島 カヌー&トレッキング
一緒に写真に写ると自分が白く見えるからうれしい。と
最近女性に喜ばれます。本望です。
こんにちは、マサです。
今日は、From台湾からお越しのご一行様と
午前はカヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ
午後は、バラス島シュノーケリングへ行って来ました~!
もう梅雨明けたんですよね?4日間連続30℃越えの晴天って。
そう解釈していいんですよね?エブリデイピーカンの西表島。
皆さんカヌーはお初ということでしたが、出だし上々~!
最高だわ。なんて日だよ。
夏のはじまり。青が濃ゆい。
カヌーが気持ちいい。陽射しが強い。
担当ガイド日焼けNG。
でもカヌーが気持ちいい。陽射しが猛攻。
こんな暑い日の滝はオアシス。
ピナイサーラの滝は人が少なく、のびのび。
皆さん笑顔がステキで、撮り甲斐を与えてくれるぜ。
こちら パパ&ママ。
またの名を、ハンサム&ビューティー。
お2人はツアー中終始笑顔のステキご夫婦。
遊ぶのも誰よりも率先して、皆さんの楽しいを牽引してくれました!
そして午後はここ、バラス島っ!
今日は干潮時間が近かったため、島は海の上。
到着までバラス島の詳しい説明をしていなかったため
え、何この白い島??と皆さん不思議顔でしたが
何はともあれ喜んでもらえたみたいです。
海のコンディションも上々!
海水温もほど良くシュノーケリング日和で
もう泳いでいても寒さを感じることはなくなりました!
はじめは1人でシュノーケリングするのが不安で
ガイドと一緒に泳いでいた皆さんも、終盤は一人立ちしてシュノーケリング。
「ビューティフォ!ビューティフォ!」と喜んでる姿が見れて
こちらもしたり顔でした。
また来るね。
最後におばあちゃまからその言葉をいただけたのが、最高のご褒美。
うんうん、また来てね。
1年ってこんなに早いんだっけ、西表島。
2017/06/05 西表島 カヌー&トレッキング
梅雨明けが待ち遠しいような
そこからの怒涛の日々がおそろしいような。
美白でいきたいような
そんなの不可能な環境で働いているような。
こんにちは、マサです。
今日は、昨年遊びきていただいてからもう1年経つんだ、早っ‼︎な印象の
晴れ男&晴れ女なリピーターさんご夫婦と
ヨットでシュノーケリングツアーへ行って来ました~!
事前の予報では、雨。。でしたが
結果から言ってしまうと、1mmも雨は降らナッシングっ!!
さすが晴れ夫婦パワーっ!!
そういえば昨年も雨知らずだった!!
外は陽射しのない曇り空ですが
海の中はと言うと、、くぅ~っ!!!
スコーンと抜けた抜群の透明度。
その中でシュノーケリング。
ここは昨年の白化現象を微塵も感じさせない、サンゴの花園ちゃんです。
そしてシュノーケリング中に、大当たりのキャメロンラッシュ!
1、2、3,4、5、6、7、8、、、、
と、次から次へとキャメロンが右往左往に泳ぎ回る。
ねぇ、でもすこし出し惜しみしないと
こんなにいたらありがたみ薄れちゃうよ?と内心思ったり。
今回奥様はヨット上でこんな感じ♪
盗撮したつもりでしたが、完全にバレてました!!
明日もツアーにご参加いただくので
今日のシュノーケリングはほどほどに、ヨットでごゆるりと。
ご主人はシュノーケリング以外にもこんなことにも挑戦。
先日ニライナスタッフも受講した『水難救助員』の訓練より
『5分間の立ち泳ぎ』です。
両手を空に掲げて、足漕ぎだけで浮きます
ではいきますよー、よーい、スタートっ!!
水没っ!!!!えっ!!??
浮いてたの5秒っ!!? いや、0,5秒だったかな??
一瞬の出来事でした。。
結果はおそらく落第ですが、ナイスな笑いをありがとうございます。
昨年もそうでしたが、シュノーケリング以上に
お2人とはたくさんしゃべったことばかりが印象に残ります。
今年も楽しいフリートークありがとうございました。
雨予報だってのに着地は青空うふふ、西表島。
2017/06/04 西表島 カヌー&トレッキング
今年もこの季節がやって来ました
夜8時、島中の外灯で行われる野外フェス
羽アリオーバーナイトセンセーション
今宵も乱舞します
こんにちは、マサです。
今日は、西表島初上陸だというご夫婦と
午前はカヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ
午後はバラス島周辺でシュノーケリングへ行って来ました!
カヌー系の乗り物は、数年前に北海道でダッキーに乗った以来というお2人。
ダッキー以来かぁ、、うんうん、、
ダッキー以来ねぇ、、うんうん、、
なるほどねぇ~
って、いやダッキーって何っ!!!???
心にモヤモヤが残る、ダッキーの存在!!
まぁ、いいか
カヌーを下りたあとはトレッキング~。
雨予報にも関わらずお天気は、明るめの曇り!
日頃の行いの良し悪しのくだりは省略。
今日は風がないのでジャングルの中は、天然サウナ状態。
発汗作用がフル稼働やぁっっー!!
でもでも足取りの軽いお2人だから
ピナイサーラの滝まではあっという間に到着っ!!
ジャングルサウナをトレッキングしてきたので
体が火照りまくりました。
となれば、もう無論いきましょう…
GOGOGOGOGO~っ!!!
スカイダイビングでヘリから飛び降りるとき風ジャーンプ!!!
ちょっとこわいな…
でも勇気を出して
奥様もジャジャンプぅー!!
ピナイサーラの滝でびしょ濡れになって遊び
グッバイピナイサーラした後は
ちょいと寄り道してイリオモテヤマネコと記念撮影パシャリ♪♪
背後はるか遠くにはさっきまでいたピナイサーラの滝が見え…
そうで見えないっ!!!
午後はボートに乗り込んでシュノーケリングをしに海へっ!!
しかしごめんなさい。。
バラス島ツアーを謳っているのに
満潮時のためバラス島水没…上陸出来ずでした。。
海のコンディションはハナマル!!
波風なく、透明度もバッチリ。最&高なシュノーケリング日和っ!
これが西表島の海です!と我が物顔で胸を張れるものでした。
そして気がつけば、雨予報だったはずなのに
青空出てきちゃってますよー!!
もうこれは省略できないですね
間違いない、お2人の日頃の行いが良きだからです。
今日は1日ありがとうございました。
是非また遊びにいらしてくださいね!
あ、ダッキー、ググりました
ゴム製カヤックのことですね。
無知でごめんなさーい。
超絶すっこーん快晴、梅雨休みいただきました、西表島。
2017/05/23 西表島 カヌー&トレッキング
最近気象庁で真逆の天気を予報するのが流行ってるんでしょうか
本日、雨予報のすっこーん快晴です。
こんにちは、マサです。
今日は、お梅雨チックな西表島で
雨の要素をまったく感じさせない最&高なお天気到来!
自分と同郷から来られた素敵カッポーさんと
午前は、カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ
午後は、バラス島周辺でシュノーケリングツアーへ行って来ました!
超絶晴れ男だという彼氏さんのおかげかな!?
雲ひとつない晴天。
カヌー漕ぐのはもちろんいいですが
もうこんな日は何してても気持ちがいい。
そうだなぁ、採点するなら、、100点かな。
気温は30度。
夏といっても過言ではない陽気
カヌー中も、そのあとのトレッキングも
汗は湧き水のように流出。
ピナイサーラの滝に到着したら、ためらわず、間髪いれず
入~水。
うんうん、そうだね、暑すぎだね。
好天の西表島って、車を走らせてるだけで
自分が凄腕カメラマンにでもなったような力のある画が撮れる。
ありがとう、西表島。さんきゅーふぉーいりおもて。
お客さんのポーズは、Y&Y!で、わーいわーい。
午後は緑の景色から青の景色へ。
後ろに見えますのが、バラス島でございます。
お2人はどちらかと言うと山より海派。
バラス島の上陸をメインイベントにされていました。
シュノーケリングではキャメロンに遭遇。
こちらをチラリとも見ないシャイっぷりでしたが
お2人を歓迎してくれてるとしか思えないような
撮影タイムをプレゼントしてくれました。
上げ潮でどんどん水位が上がってきていましたが
念願のバラス島はぎりぎりセーフで海の上。上陸成功っ!
あと30分遅かったらインザシーでした。
梅雨の西表島で見事な晴れを引き当てたお2人
是非また太陽を連れて遊びに来てください~!
今日はありがとうございました!
容赦ない雨と北寄りの風、こんな日の海って、、西表島。
2017/05/17 西表島 カヌー&トレッキング
あれ、足もとにたくさんモズク生えてるじゃん!
スネ毛です。収穫寸前です。
こんにちは、マサです。
今日は、香港からお越しのジャパニーズアニメーションラブのご夫婦と
午前はカヌー&トレッキングでサンガラの滝へ
午後はバラス島周辺でシュノーケリングして来ました~!
お初のカヌーにやや慎重になりながら
サンガラの滝を目指してレッツらカヌー!
八重山3日目にして未だ快晴に出会ってないというお2人ですが
今日もなんだかお天気があやしいなぁ…
しかし、明るいお2人は
そんなことはさほど気にしていないご様子。
それより何よりジャングルトレッキング中にクモが出てこないかと
奥さんは戦々恐々とされていました。
そしてこのあたりから雨がパラパラ…
いや、ザーザーですね。
雨のおかげ!水量バッチリ申し分なしっ!!
迫力のサンガラの滝登場っ!!
到着の時点でたいがい濡れていたから
もうこわいものなし!
今日はちょいと肌寒いけど、さぁさぁいくよ?
て、て、、てやぁぁぁぁぁぁぁ-----っっっ!!!!!!!!
水圧の痛みと刺さるような水温の洗礼
でもやっぱりサンガラの滝来たらこれをやらなくっちゃね!
しっかり体をお清めしたあとはソーキそばでランチタイム♪♪
雨は引き続き降ってましたが
ほんと笑顔がすてきで、こっちが元気もらっちゃいます!
そして午後は、フィールドを変えて海へ出てシュノーケリングっ!!
昨晩から降ったり止んだりの雨と北よりの風で
きっと海のコンディションはよくないだろうと覚悟して出発。
バラス島は、、貸切りぃ~!!
サイズは小さめですが、しっかり島になってますね!
よし、じゃあ深呼吸して緊張のシュノーケリングにいきましょか…
ふぅ…海の中はいったいどんな荒れ模様かなぁ…
って、まさかの透明度最高なんかぁーい!!!
水の濁りと北風によるうねりを懸念していたのに
船長もビックリの逆転ホームラン。
もうなんならいつもよりきれい!
思わず開いた口から海水ドバドバ入ってくるとこでした。
そしてこんな日は幸運が続く
カメさん(命名キャメロン)も登場!!
人馴れしているのか、我々を気にする様子もなく
ただただ一点を見つめて「写真撮ったらあっち行けよな」と言っているよう。
生まれてはじめてウミガメを見たというお2人も大喜びでした!
お天気は生憎でしたが、常に楽しむ姿勢をくずさないお2人のおかげで
1日晴れ晴れとした気持ちで過ごすことができました。
でも是非今度は晴れの西表島も体感しに来てくださいね!
元気ハツラツおじいちゃん!in西表島
2017/05/11 西表島 カヌー&トレッキング, 西表島 島生活
こんにちはいくみです
今日は元気なおじいちゃんとお孫さんとピナイサーラとバラス島へ行ってきました!
カヤックもガンガン漕いで早く滝に着きのんびりできました!
写真撮りまーす!
と、二人揃って方向を変えてくれました
漕ぐのもとても上手です!
途中シュノーケルも何もつけずに泳ぎたい!
とのことで、なんて元気なんでしょうか!
お孫さんは上からの監視係 笑
最後はヤマネコとツーショットね。
これ、ヤマネコです。
今日はありがとうございました!
宿までは無事にたどり着いたでしょうか?
是非また、遊びに来てください!!
年齢なんて関係ない!いくつになっても遊び倒す、西表島。
2017/05/05 西表島 カヌー&トレッキング
先日、家庭的な男になるため
1人自宅で島トウガラシのソーメンチャンプルーを作ってみたのですが
勘で入れた島トウガラシの分量が過剰だったようで
激辛の味付けにより、弧を描くように吹き出しました
こんにちは、マサです。
今日は、御年73歳。
体が動くうちはなんでもチャレンジする!というパワフルお父さん率いるご家族と
午前は、マングローブカヌー&プチトレッキング
午後は、バラス島でシュノーケルして来ました~!
スタート直後からそこそこの雨降り!!
カヌーを漕ぐのも視界不良でやや大変。。
かと思いましたが、とっても遊び上手のお父さん!
「雨もいいなぁ!」の一言をいただき、こちらは内心ホッとし、お父さんと息を合わせてカヌーを漕ぎ進めます。
こちらは息子さん&娘さんペア!
お父さん譲りのポジティブ&アクティブ系ご兄妹で
雨の疎ましさよりも、初めて乗るカヌーの楽しさの方が勝ったようで
そんな様子に、こちらは内心2度目のホッをいただきました。
カヌーを下りた後、本日は滝には行かずジャングルを散策♪
巨木・アカギにパワーをもらって
どデカイ板根を持つサキシマスオウノキで、もういっちょパワー吸引!
益々今後のお父様のパワフルさに加速度つけてもらいましょ♪
ジャングルから戻った後は、ソーキそばでランチタイム♪
今日はイレギュラーに、雨を除けてマングローブ展望台にて。
ちょっとそばだし濃かったですかね!?
このあとお父さん、だいぶ喉渇いちゃってましたね、すいません!
そして午後はバラス島へ!
最近縮小気味の島ですが、陸地がギリギリありました!
雨も止んだので、さぁシュノーケル!!
大変失礼ながらお父さんのご年齢のこともあり
冷たい海水でのシュノーケルは心配でしたが…
もう全くもって無問題!
2ポイントでのシュノーケルで、計110分泳ぎ倒してくださいました!!
驚異的。すんばらしい。さすがパワフルお父さん。
不安定なお天気の下でしたが
明るいなファミリーの皆さんのおかげで
晴れ間以上に清々しい1日となりました!
是非また遊びに来てくださいね!
最後は、ご利益のある?イリオモテヤマネコ像との1枚で。
チョベリグなお天気頂戴しました、西表島。
2017/04/30 西表島 カヌー&トレッキング
洋風に言えばチョコレートブラウニー
和風に言えばふがし。
と言ったところでしょうか、肌色なう
こんにちは、マサです。
今日は、GW前半戦スタートダッシュをきって
本州からはるばる西表島まで遊びに来てくださったお2組と
午前は、カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ
午後は、バラス島でシュノーケルしてきました~!
GW2日目も前日に引き続き、お天気最高説浮上っ!!
そんな好条件に恵まれた皆さん、カヌーの腕前も最高…
え~っと、ん~…時々マングローブ林にダイブされてたりなんなりでしたが
うん、こんな近くでマングローブ見れることないですもんね、だから最高~っ!!
カヌー後のトレッキングも皆さんサクサクと軽快。
時間を追うごとに気温が上昇して、ジャングルの中はあっついわぁ~。。
額にじんわり汗がにじんできましたが
暑さこそ沖縄を感じる一番の要素です!
ピナイサーラの滝に到着したら、一寸のためらいもなし!食い気味でダーイブっ!!
滝つぼで泳ぐのが気持ちいい季節になってきたきた
が、数日前の雨の影響か、今日の水温はかなり低めで
入った瞬間、体ビクンっ!!なりましたね。
でもここまで来たらノンストップ!!
バシャバシャと全身で水浴びしちゃいーの
大開脚で滝つぼに飛んじゃいーの!で
いいですね~!
皆さん童心にかえって遊んで、水冷たくて悲鳴じみた声を上げて
GWは子どもだけでなく、大人だってはしゃいでいいんですよね~!
ひとしきりピナイサーラの滝で遊んだあとは、お昼ごはん♪
冷えた体をおそばで温めましょうね~。
そして午後はフィールドを海に変えて、いざバラス島へ!
干潮時間が近かったこともあり
久しぶりに大きなバラス島登場っ!
写真にはあまり人が写っていませんが
カメラマンの左サイドにはさすがGWと言わんばかり
なかなかの人口密度で、人がわんさかわんさか!
ひっきりなしに人が来るのでバラス島も大忙しです!!
皆さんシュノーケルもばっちりお上手!
カメラを持って撮影に夢中になる方
ただただ漂う方、ただただ漂う方を見てるガイド
ここでの過ごし方は自由です。
今日は川、山、滝、海と西表島の要素を
ギュッと詰め込んだ一日に!
皆さん暑い中ツアーに参加いただきありがとうございました!
ぜひまた遊びにいらしてくださーい。
笑顔が伝染するハッピーなスパイラル、西表島。
2017/04/27 西表島 カヌー&トレッキング
近頃、周りの方に肌が黒いと言われることが増えたのですが
まだまだこんなもの、白の類です。
ピュアホワイトと言って問題ないかと。
こんにちは、マサです。
今日は、香港からお越しの笑顔ステキ過ぎなんですけど疑惑なカッポーのお2人と
カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝ヘ行ってきました~!
初めてお会いするはずだけど、朝に港へお迎えにいくと
おーい、久しぶり~!ばりのテンションで手を振って駆け寄って来てくれた2人。
そんなありがたい社交性と愛嬌が
今日のツアー楽しくなること間違いなしと、確信をくれました。
前夜は記録的豪雨に見舞われた西表島、大雨洪水警報が発令するほど。。
今日も1日雨予報ということで、だいぶ慎重になっていましたが…
てやんでぇー!!朝からスッコーン晴れてるんかーいっ!!
初めてのカヌーもばっちりスムーズ、お上手。
自国で時々ハイキングもしてるという2人だから
山歩きもお手の物。
雨が降った影響で、道中至るところから水が流れ出していて
そんな様子を「小さい滝がたくさんある!」と喜んでる2人が
無邪気でかわいいのなんの。
そしてこちらが本日の主役、大きい滝。
んーっと、英語でooki takiでいいのかな。
年に数えるほどしか見れない、120パーセントのピナイサーラ!
接近したつもりはなかったですが、滝が大きいためえらく近くに見えーる。距離感よく分からなーい。
とにかく水量がお祭り騒ぎで、2人も早々しぶきでビショビショに。
せっかくだからと面積が大幅に拡大された滝つぼプールに浸かる2人。
本来いま彼らが立ってる場所でお昼ごはんにするはずでしたが
見ての通り、インザウォーターだったので別の場所へ移動しま~す。
せーの…
ポンっ。
いやーここの景色もグッドなはずですが
2人の笑顔が圧勝している!
パラパラと雨が降ってきていたので
屋根の下でソーキそばランチに。
そばの割合を、彼6、彼女2、ぼく2くらいに設定しましたが
それでもまだまだ彼は食べれそうで…
必殺パインカットしてデザートにしましたが、それでもまだまだいけそうでした。。
彼の胃袋は、宇宙だ!!
そして午後はボートにライドン。
愛も変わらず笑顔が激まぶな2人を乗せてバラス島へ!
最近ミニマムになっていたバラス島ですが
干潮時ということもあって、島が島らしくなってる!
「遠くにジャンプしてね」という僕の言葉に
「オーケー、向こうに見える島まで跳ぶわ!」と
目指せ鳩間島で、跳びこんでいった彼女。
前夜の雨で、川から泥水が流れてきていたので
海の透明度を心配しまくっていましたが
上げ潮できれいな水が入ってきていて、とってもクリア。で、逆にビックリ!
船長さんのポイント選びさすがです!!
そんな中でのシュノーケルに2人もまたまたステキなスマイル見せてくれました。
そして最後には、2人の明朗なキャラクターに呼応するかのよう再び青空カムバック!
笑顔は伝染するもんですね
2人がずっと笑ってくれていたから
ぼくも1日笑っていたような気がします。
また遊び来て下さい
再会できるのを楽しみにしてます。
Comment