NILAINA HOLIDAYSニライナホリデイズ

BLOGブログ

:ハネムーン にタグ付けされている記事

指をくわえてやまない、西表島。

2018/05/13    西表島 カヌー&トレッキング

どうして西表島を選んだんですか?

お客様によくいただく質問。

相手が女性の方だったら

「西表が僕を呼んでいたからです。」

そう、ドヤ顔で答えてます

こんにちは、まさです。

今日は、沖縄で結婚式を挙げたその足で

沸点超えのままハネムーンに突入した

アチチ&アッチーご夫婦とカヌー&トレッキングで

ピナイサーラの滝へ行って来ました。

IMG_2396

他人の幸せを指くわえて見つめることが

僕のルーティーンになりつつあり

くわえすぎてすっかり爪も溶けました。

お2人の溢れ出る幸福感が、そりゃまぶしくて

直視できず思わずサングラスを着用。

そのレンズの奥で、人知れず溢れ出る嫉妬の涙があったことは秘密です

IMG_2398

お会いして間も無くから

親しみやすさと親しみやすさ

そして、あと親しみやすさモリモリのお2人。

それもあって序盤から

こちらもフランクに距離を詰めさせていただきました。

そんな馴れ馴れしいガイドを

お2人は受け入れて応えてくれる

優しいフランキーボーイ&ガールで

あー楽しい。

IMG_2399

数日前は純白の花嫁だった奥さん。

でももう今は日焼けしてもいいね

ずぶ濡れで汚れてもいいね

やったれ、やったれぃ

怖さがあったみたいでしたがそれに打ち勝って

悲鳴とともに滝つぼへ見事ゴールインでした。

IMG_2400

きれい過ぎてゴメンなさい。

他の海で泳げない身体になったらゴメンなさい。

午後は、そんな過ぎる海へ、罪な島へと遊びに行ってきました。

新婚です。と言わなくても

新婚さんだろうと思わせるキラキラ感ってどこから出してるの?それってどこで手に入れるの?

そりゃこっちは指もくわえますわ。

IMG_2401

ダメ元で、ウミガメを探しに行きましょう〜!と提案し、入水してわずか20秒足らず。

はい、出てきた。早っ。なにこれ、新婚パワー?

これが人生の追い風受けてる人たちの引きの強さ?

いよいよもう足の指くわえ始めますわ。

でも、幸せを素直にお祝いしたくなる

気さくで飾らないステキなご夫婦でした。

また遊び来てくださいね

西表島ってまだまだ掘り下げるとこありありですよ。

ツンデレデレ、西表島。

2018/04/02    西表島 カヌー&トレッキング

髪型がなかなか決まらない朝は

朝食抜いてでも鏡の前を離れません。

2時間後にシュノーケルするのにです

こんにちは、まさです。

今日は、宮古島で結婚式をされて、そのまま八重山ハネムーンに突入した沸騰中のMr.&Mrs.ティファールのご夫婦と

カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ行って来ました。

IMG_8842

1月に式の下見で先島諸島に上陸された際は

凍てつく寒さで、ツンデレの『ツン』を味わったようですが

当日は完全に『デレ』のほうで、最高だったとのこと。

IMG_8843

その新婚的引力で引き続き好天は継続中。

奥さんは3度目の西表島で、3度目のピナイサーラということでしたが

お天気は過去最高とのことで

これもひとえに担当ガイドの日頃の行いの良さゆえですかね

うんうん、きっと間違いないですね。

IMG_8844

ホテルからロケットスタートで来たので

ピナイサーラの滝は閑散時にチェックイン。

何から何まで好条件を引き当てるお二人に

ジェラシーで下くちびる噛みちぎりそうでしたが

お2人が喜んでくれるから下くちびるの痛みも吹き飛びました。

IMG_8845

まだ山の水は冷たいけど

旦那さんったら男を見せてくれました。

可愛らしいマリオテイストのフォームで1upダイブ!

IMG_8846

お二人の幸せそうな様子に終始ほっこり。

また遊び来てくださいね

次はピナイサーラの滝以外がいいかな?

ここ自然遊びの宝庫ですよ。

ハネムーンっちゃハネムーン、西表島。

2018/02/21    西表島 カヌー&トレッキング

水曜の朝は可燃ゴミを出すと

もう200回くらい自分に言い聞かせたのに

気づくのはいつも昼すぎ

時すでに遅しの毎週無限ループです

こんにちは、まさです。

今日は、ハネムーンっちゃハネムーン。だと

ご本人たちも定かではなかったハネムーン風な新婚さんと

カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝半日ツアーへ行って来ました。

IMG_6570

晴天記録は昨日でストップ。

久々ホワイトイリオモテとなった本日ですが

予報に反して雨も降らず、気温も快適。

そして何より『新婚』という肩書きのお2人が

太陽よりもまぶしい存在で

そんな2人を長時間直視していると

妬みと嫉みに呑み込まれそうな自分がいて

危機一髪でした。

IMG_6571

今日はいつになくひと気がなく

オフシーズンの特権的静けさのマングローブ林。

写真で見る景色だ。と奥さん

そうなんです、非日常へようこそです。

IMG_6573

お2人とは歳が近いこともあって

こちらも序盤からフランクかつフランクに

そして完全にフランクな感じで、theフランク。

それに加えて旦那さんが対馬出身だなんて聞いたら

ヤマネコつながりで厚かましいくらい親近感湧いてしまったりして

ニャー!!でした。

IMG_6574

お目当てのピナイサーラの滝は

ご機嫌な水量でわんぱくになびいて2人をお出迎え。

雨は回避した2人でしたが

滝に急接近したので

結果、万遍ないウェッティ仕上げに。

IMG_6577

帰路のカヌーは、川貸切。

声を発するのに罪悪感を感じるほどの静寂カヌーは

まったり、ゆったりと。

この瞬間がお2人にとってスペシャルな時間になっていればいいなぁなんて

背後から思ったりなんなりのラジバンダリ。

IMG_6575

今度は海に入れる季節にもぜひ。

2人の末長い幸せを、遠く南の僻地で願ってます。

今日は楽しい時間をありがとうございました。

ハネムーンの引力どんだけ、西表島。

2017/11/09    西表島 カヌー&トレッキング

ケータイカバーもストラップも

サンダルも水着も

身につけてる物がことごとくピンク色だった日は

少し内股の自分がいます

こんにちは、マサです。

今日は、ハッネムゥゥーン!!で八重山にお越しの

せわしないボケと万能なツッコミを常備されたホットな新婚さんと

カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ行ってきました〜!

IMG_1162

朝から雨がドシドシ降ってくる予報の本日。

いったい何がどうなってこうなったのか

最高の青空がこんにちはしている

棚ぼた感この上なしの状況にありがたや〜で

カヌー出発です。

IMG_1163

もう!もうもう!素敵じゃないですか!

カヌーを降りた後の

滝上までのトレッキング道中

旦那さんが奥さんの手をとって登ってくる

いやぁ〜、もう!ごちそうさまでーす!

IMG_1165

何もかもが順調♪順調♪

意気揚々と歩を進めていましたが

すっかり忘れてました!そう、今日は雨予報。

ピナイサーラの滝上についた頃には

景色を眺望するにも目開けてられんわ!級の

ドバドバの雨がいらっしゃいました〜。

とゆことで、雨宿りとランチを兼ねてしばし岩陰で休憩です。

IMG_1164

出来すぎてるなー。理想的な展開だなー。

お昼のソーキそばを食べ終わる頃には

先ほどの滝の如く雨は上がっていて

また空が明るくなってくるんだから

もう新婚さんどんだけぇ〜!

IMG_1166

その後は、暑からず寒からず

山歩きにはベストなマイルドな気候。

奥さんもトレッキング序盤は

想像以上に厳しい勾配に絶望的なリアクションでしたが

すっかりトレッキングが板についてきたご様子で

ガンガンおしゃべりするほど余裕に。

でも滝上から下ってきて、また滝下まで登るのは完全に誤算だったようです…

気持ちはお察しします。

IMG_1167

旦那さんは、せっかく来たんだから派。

奥さんは、ビショビショになるのは寒いイヤ派。

ピナイサーラの滝に来たら必ず生まれる派閥。

なので、今回滝つぼダイブは旦那さんのみになりました。

IMG_1168

復路のカヌーものんびりゆらり揺られながら。

途中、干潟に上陸&散策&撮影。

コメツキガニや単体のマングローブなど

今日一⁉︎なほど意外や意外!2人にココが好評。

朝から夕方までたっぷりどっぷり遊んで

帰路につきました。

いつかの記念日なんかにまた西表島旅行計画してくださいね

またお会いできる日を楽しみにしてまーす。

嫉妬とやらせとエトセトラ、西表島。

2017/07/12    西表島 カヌー&トレッキング

1日3枚のペースでTシャツを着替えなくてはいけないほど

汗だくになるアチチアチな西表島。

そんな脱ぎ捨てたTシャツを車に置き忘れて

発見された翌朝は、どぎついニオイで鼻より目がやられます

こんにちは、マサです。

今日は、2組4名のゲストと午前はカヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ

午後はバラス島周辺でシュノーケリングしてきました~!!

IMG_0979

ついつい妬み嫉みの感情が溢れそうになってしまった

こちらはハネムーンで八重山にお越しの新婚さん!

八重山滞在中はオール晴れ!という結婚生活幸先最高なお2人。

「2人乗りカヌー」という何度目かの共同作業も息ぴったりでした。

IMG_0973

こちらは定期的に沖縄旅行に来られているお姉様チーム。

写真は、ちょっと引きで撮るorバックショット限定という条件で

ブログに掲載させてもらいました!

そんなのもったいないくらいお2人ともお綺麗なのに…残念。

カヌーはと言えば、とってもお上手でスムーズ走行。

IMG_0974

そしてさっそくのバックショット!

いやいや、大自然の中でもう自然じゃない後姿っ!!

背中がカメラを意識してますって~!

IMG_0975

カヌー後、20分ほどのトレッキングを経て

ピナイサーラの滝に到着ぅ~!して、もうこれでもかってほど汗だくな皆さん。

そうなりゃ間髪いれずに飛び込み飛び込み!!

IMG_0976

頭から滝水かぶってクールダウン♪

化粧とか髪型とか、、

もういいもういい、どうでもいい~♪♪

IMG_0969

午後は、ジャングルを抜け出してバラス島へ上陸ぅ!

1回、2回、3回、4回、5回…と

ここに来てなかなか息が合わないジャンプショット。

しかしそうこうしてるうちにタイムリミットが!

結果、1回目のジャンプが1番良かったということに。

え、え、え、あとの4回は…え、え、え…

IMG_0970

こちらはバックショットアゲイン!!

どうしてもやらせ感がでてしまうので

落ちてるサンゴを海に投げてみたり

遠くに見える鳩間島を指差してみたり…と

自然を装うとしてることが自然じゃないような…

もういったい何が何だかわからないっす!!

IMG_0971

肝心なシュノーケリングは、透明度抜群の好条件!!

そうそう、コレコレ。と言いたくなるお魚&サンゴ天国に

お客様方にも喜んでもらえたようでハッピーエンド!

でも西表島にはまだまだ見所たくさん!!

是非みなさんまた遊びにいらして下さいね

いつかの再会を心待ちにしています。

まぶしすぎて直視できない!新婚さんいらっしゃい、西表島。

2017/05/09    西表島 ヨットツアー

外はこんがり、中身はスカスカ

ふ菓子ってまるであなたね

 

こんにちは、マサです。

今日は、ハネムーンで沖縄旅行にお越しの新婚さんと

ヨットでダイビング&シュノーケルツアーへ行って来ました~!

IMG_7481

近頃、3時間おきに予報が変わるトリッキーな天気の西表島。

そんな中、2週間前に結婚式を終えたばかり!

幸せの余波でヨットを揺らすお2人は

さすがの新婚パワー!すこぶる晴天を引き当てました!!

IMG_7482

風が強かったですが、ヨットは網取湾まで滑走。

スタッフは何度も来ているここですが

今日はお世辞なく、いつにも増して海が青い!

青というか水色というか…

絵の具なら何て言うんだろ、この色!

IMG_7483

今日は海の条件も最&高!

無限かと思うほどの透明度の高さ。

シュノーケルで推定2億匹の魚が見れました~!

IMG_7484

そして、シュノーケルの後は

お2人ともはじめてのダイビング♪

入る直前は耳抜きなどあれこれ不安そうでしたが

なんともスムーズで、中性浮力もバッチリ!2人ともお上手だこと♪

IMG_7485

初ダイビングを大成功で終えた2人。

午後はゴムボートに乗り換えて無人のビーチへ!

ここまでデリカシーなく、パシャパシャと2人のお写真を撮っていましたが

実はお2人、あんまり写真撮られるのは好きではないとのこと!!

写りが良くないかららしいですが、全然そんなこたないですよー。

実物も写真写りもどちらもプリチーっす!

IMG_7486

これぞ沖縄!これぞ離島!と言った画。

波の音以外は無音、完全にビーチを貸し切り!

時折、パシャッと鳴るスタッフのシャッター音がただただうるさいのだ。

IMG_7487

木陰でハンモック♪♪

油断したら寝てしまうぜいたくな過ごし方です。

IMG_7488

昔、自分は20代後半で結婚すると思いこんでいましたが

気づけばもう三十路に片足突っ込んでしまいました。

だからこそ自分より若いご夫婦をにお会いすると

うらやましさが爆発寸前で、まぶしすぎて直視できない。。

気さくで礼儀正しくて、とっても素敵なご夫婦。

末永くお幸せに!

結婚周年記念にぜひまた西表島へ遊びいらしてください!

今日は、ありがとうございました。

遠回りしてでもヤマネコ帽子を必ずやGETする、西表島。

2017/03/30    西表島 カヌー&トレッキング

最近買ったサーフパンツを履いて外出したら

会う人会う人に、丈が短いと突っ込まれましたが

目標はブーメランパンツで山登りです

こんにちは、マサです。

今日は、新婚旅行で西表島に遊びに来られたご夫婦と

山を歩いて歩いて、ユツン3段の滝へ行ってきましたーん!

IMG_4207

遭遇を切望しているイリオモテヤマネコの

注意書き看板と、出発前に記念撮影!

IMG_4208

トレッキングスタート早々

お出迎えしてくれたのはキノボリトカゲ。

歓迎の証か結婚祝いか、若ダンナの指をガブリっ。

IMG_4209

今日のメイン・ユツン三段の滝へ行く前に

ちょいとマヤロックの滝に寄り道。

写真は撮られ慣れてないという2人に

半ばポーズを強要してパシャ♪♪

とってもいい感じよ~!

IMG_4210

さぁ本ルートに戻って、改めてユツン三段の滝を目指します!

2人してトライアスロン経験者ということで

ほぼ上りの道程もサクサク難なし。

IMG_4211

ユツン三段の滝はもちろんですが

そこまでの過程の景色を楽しみたいということで

要所要所で立ち止まり自然観察。

みんなで世のパワースポットの定義の曖昧さに疑問を唱えながら先へと歩を進めます。

IMG_4212

朝は薄い雲がはっていたけど

ユツン3段の滝に到着する頃にはスコーン!と青空に。

他業者さんもおらず、へへへ貸切りでいっ!!

IMG_4213

冬場は北風をモロに受ける滝上も

今日は南風だからポカポカ。

IMG_4243

絶景という名のごちそうを目で味わいながら(←言い回しくさすぎ。ぷぅ~ん)

お昼ごはん。

普段ならお客様と1番ゆっくり話が出来るこの時間ですが

温かい風と静寂感が心地よくて、今日は無言にて。

IMG_4215

帰路は、小川に立ち寄りヒーリングぅ〜!

サクサク歩けちゃうお2人だから

往路の倍近くのトレッキングスピードで下って来ちゃいました

IMG_4216

そして下界にカムバック。おかえり。

当初の予定よりだいぶ早めの下山だったので

山中で会えなかったヤマネコに会いに

野生生物保護センターへ行くことに!

IMG_4217

どうしてもヤマネコの帽子が欲しいそうで

上原港近辺では置いてる店がないので

大原港経由で遠回りしてでも買って帰るとのこと。

じゃあじゃあ、ぜひ次回はヤマネコ帽子かぶって

ツアーに行きましょうね♪

また遊きてくださ~いね!

Archive

Comment

< 西表島ニライナホリデイズ >