BLOGブログ
:トレッキング にタグ付けされている記事
西表島の夏が始まる予感☆
2016/06/29 西表島 カヌー&トレッキング
こんにちは~ハルです^^
今日はピナイサーラの滝壷とバラス島に
行って参りました☆
シレナシジミ発見!!!
滝壷到着です☆
実は旦那様、北海道の僧侶さんだったのです!
中々休みがとれず、久ぶりの旅行を二人で
楽しみにしていたそうです^^
サキシマスオウの前で記念写真♪
陽射しがとても強くなってきました!
バラス島到着☆
旅疲れもありシュノーケルは途中で
断念してしまいましたが
また、西表島に来た際は
一緒に泳ぎましょうね^^
今日はありがとうございました☆
また遊びに来てください!!!
ゾウの気持ちが分かりました、西表島で。
2016/06/29 西表島 カヌー&トレッキング
エネルギー消費量に対して
摂取量が追いつかず
今年も安定のもやし化スパイラルに突入しました!
こんにちは、マサです。
今日は、朝にお迎えした瞬間に
こちらが一気にピースフルな空気感に包まれた、朗らかなご夫婦と
午前中はカヌー&トレッキングでサンガラの滝へ
午後はバラス島でシュノーケリングして来ました!
カヌーは強い向かい風の中スタート。
お2人とも初めてのカヌーいうことで
ファーストインプレッションは
「きつい」に違いなかったと思いますが
その風すら心地よいと喜んでくださいました。
サンガラの滝までのトッレキング中
夏の訪れを知らせてくれるたくさんのサガリバナを発見!
何にでも深く感動して下さるもんだから
ガイドもドヤ顔が止まりません。
サンガラの滝は、近頃の雨不足で
少々夏バテ気味の水量でしたが
おかげで浴びるには丁度いい水勢。
「ゾウの気持ちが分かるなぁ」と
突然の奥様の不思議発言に
旦那さんと僕は「え???」でしたが
どうやら水浴びするゾウの気持ちになっていたそうです。
感受性の豊かさ、ピカソ級。
サンガラの滝で遊んだあとは
滝上に上がりお昼ごはん♪
デザートは今が旬のピーチパイン
今日のはいちだんと甘かったな~!
往路のカヌーが向かい風。
ということは、よし!復路は追い風っ!
行きの半分以下のパドリングで帰って来ることができました。
そして午後は、ジャングルから打って変わって
地図に載らない純白の島・バラスへ!
初めてのシュノーケリングということでしたが
少し泳ぎ方をレクチャーしただけですぐにコツをGET!
飲み込みの早さ、ギャル曽根級。
そしてここでも奥様節炸裂。
シュノーケリング中、どうやら今度は人魚と
自分を重ね合わせていた模様。
もう一つ一つのリアクションが新鮮で
いろんな意味で目が離せない存在でした!
今日は、たっくさん笑わせていただきました。
お2人の人の良さが随所で感じられて
僕も思わずオナラをしてしまいそうなくらい
自然体で過ごすことができました。
まだまだ西表島は見所がたくさん!
ぜひ今度はヨットで海へ行き
今日のシュノーケリング練習の成果を見せてください。
楽しみに待っています
今日はありがとうございました。
女子旅もハネムーンも西表島で☆
2016/06/27 西表島 カヌー&トレッキング
こんにちは~ハルです*
今日はサンガラの滝とバラス島に行って参りました♪
滝浦にて記念写真☆
と思ったら…
後ろのお兄さんのセクシーなショットも
撮れちゃいました!!!わお☆
新婚さんいらっしゃ~い^^
今回のご旅行はハネムーン旅行だそうです!!!
うらやましぃ~☆
滝上にて…
ランチを食べたあとわ…
バラス島!!!
今日もキレイなバラス島でした♪
今日はありがとうございました☆
また遊びに来てくださいね♪
待っています^^
自然の日焼けサロンや〜
2016/06/23 西表島 カヌー&トレッキング, 西表島 島生活
こんにちはいくみです
今日は久しぶりにサンガラの滝とバラス島へ行ってきました
2組のお客さんが仲良く楽しそうにしてくれました
西表島の日差しは変わらずジリジリの毎日です
今日、台風の卵がやっとできましたね〜
積乱雲が集まり台風になりそうだとか・・
ただ日本への直接的影響はなさそうらしいです
空梅雨ですが遊べるくらいの水量はあります
滝壺ででクールダウン
あまりの暑さに入らずにはいれませんでした〜
魚達もあまりの暑さに冷たい水面に上がってきているにでしょうか?
網で捕まえれそうです
ピリカン雲なし!最高です
西表に来る前に日サロで下地を作ってきたタカさんの友達
サンオイルを沢山塗りたくっていました
バラス島の日差しで仕上げするそうです 笑
次回は西表島に!と香港から念願の来島
2016/06/20 西表島 カヌー&トレッキング
パスタを茹でたのに
家にフォークがなかった!
これは西表島に来てヤマネコがいないと
言われてるようなものです!
こんにちは、マサです。
今日は、僕も昨冬訪国してすっかりラブとなった
香港より遊びに来てくれたお2人と
カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ行って来ました!
カヌー漕ぐのは、子どもの時ぶりということでしたが
開始3分でカヌーの感覚を取り戻したようで
すぐにナイスなパドリング!
10年以上のブランクを埋める早さは
スピード違反でした。
以前にも日本を旅行されたことがあるというお2人!
前回は、東京と大阪を観光したそうで
次回は西表島に行こうと決めていたとのこと。
東京・大阪、からの西表島。
いよいよ西表島はこの並びに名前があがるまできたんですね!
気温33度まで上がった日中。
トレッキング時に流れる汗が
ミニピナイサーラの滝状態の中
暴れん坊のキノボリトカゲに遭遇!
一緒に記念撮影したものの
お2人の笑顔とTシャツがまぶしくて
すっかり脇役に成り下がっていました。
香港でもトレッキングをしているという
お二人だけあってトレッキングは軽快っ!
ピナイサーラの滝上には難なく到着です。
「彼女の写真を撮るのが僕の仕事なんだ」と笑顔で話す
彼のジェントルマンぶりに惚れ惚れしながら
ならばと、さらに後ろから写真をパシャリ。
日陰に入って、カヌーとトレッキングで疲れた体に甘味を♪
最高の景色を眺めながら、ひんやりした水に足を浸して
西表島産のピーチパインをどうぞ召し上がれ。
そして、午後は必殺ワープで
ピナイサーラの滝つぼへ移動。
一般的なワープとは違って
かなりトレッキングするタイプのワープということもあり
体が火照って仕方なかったので、すぐさま壷イン!
熱々の体を滝水でクールダウン♪
不思議と汗を洗い流すと体が軽い!
ピナイサーラの滝エナジーをたらふく注入したので
復路のカヌー&トレッキングも
ホップ、ステップ、ジャーンプと
軽快に帰ってきました。
仲良しなことももちろんですが
滝つぼでおぼれている蜂を
一生懸命救出しようとしていた
心優しいお2人と1日過ごさせていただき
こちらはとてもおだやかな気持ちになりました。
次回来日される際もぜひ西表島に来てほしいですね
ぜひとも再会を希望します!
今日は、1日ありがとうございました。
次は10キロマイナスだ〜!
2016/06/15 西表島 カヌー&トレッキング
こんにちはいくみです
昼夜逆転生活を卒業したことにより、日に日に体調が良くなってきています
今日は久々の晴天で干からびるかと思うほどの暑さでした
あれ?なぜ曇っているんだ。
私の写真を撮るタイミングの悪さが身にしみてわかります。。。
と、写真撮ってる間に慣れてるお二人はスイスイ先へ、
汗だっくだくになりながら滝上に到着!
このがんばりがあるからこそ達成感があるんやなぁ、
今日は久しぶりにサキシマハブを見かけました!
夜行性とゆうのもあり、穴の中でお休み中です。
次は10キロ痩せてピョンピョンできるようになってからまたピナイサーラに挑んでくれるそうなので、また一緒にピナイサーラの滝へ行けることを楽しみにしております!
今回は滝上にしか行きませんでしたが次は滝壺へ!!
ありがとうございました!
西表の雨にも負けないよ☆
2016/06/13 西表島 カヌー&トレッキング
こんにちわ〜ハルです☆
今日わピナイサーラの滝に
行って参りました🌸
波照間島でサトウキビ刈りを
していた友人が遊びに
きてくれましたよっ☆
トレッキング中、
雨が降ってきましたが
みんなで頑張りましたっ‼︎
滝上到着♪
ヤマネコポーズ✳︎
とにかく元気な二人‼︎
今、この踊りが流行ってるみたいです☆
みんなでランチターイム♪
美味しい〜♪
サキシマスオウの木の前でも
ヤマネコポーズ✳︎
滝壺到着です☆
四人で旅の話しや海外について
話しながらティータイム‼︎
木登りをしているゆりちゃん
今日お誕生日なのです☆
おめでとうございます‼︎
Happy birthday to you〜♪
今日わありがとうございました✳︎
また遊びにきて下さいね☆
待っています♪
まつ毛吹き飛ぶ西表島5秒前。
2016/06/12 西表島 カヌー&トレッキング
いよいよです
年に2回だけやって来る
無性にファンタが飲みたくなる衝動
今日が今年一発目のそれ
こんにちは、マサです。
今日は、梅雨明けの知らせとも言える季節風
夏至南風(カーチバイ)が吹く中、2組のお客様と
午前はカヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ
そして午後はバラス島へシュノーケリングへ行って来ました!
カヌーの経験は1度2度ということでしたが
びゅーびゅー風が吹く中でも、皆さんとてもお上手!
雨予報の空もグッとこらえてくれて
カヌー快調!快調!会長~っ!!(いや、誰?)
ピナイサーラの滝へは1番乗り!
ここに来るまでのトレッキングで
わんさか流れ落ちた汗たちも
滝つぼにてセイグッバーイ!
ピザイサーラの滝でクールダウンした後は
お昼ごはんにしましょう!
この辺りからなんだか空模様が
チョベリグ傾向に!よしよし!
帰路のカヌーでは、なんでやねん、すっかり青空!
この濃い青とおいしそうな雲
パドルを5回漕ぎ漕ぎ
ナ・ツ・ガ・キ・タのサイン。
この好天をキープしたまま
午後は海に出てシュノーケリング。
強風の為、シュノーケリングできるポイントが制限されてしまい
前日の雨もあり少々海はにごってしまってはいましたが
無数のサンゴたちは今日も外界の事情など知る由もなく
いつも通りそこに待っていてくれました。
そして最後にバラス島へ上陸っ!
もはや風が強すぎて会話もままならなかったでしたが
何が予報じゃこんちくしょう!なほど
太陽が照ってくれたおかげでエメラルドグリーンの海を
拝むことができました。
夏のスタートラインにたったといえる今日。
お客様のネイルもまた夏感をさらに
ステキに演出してくれるパイン柄♪
僕のためにやってくれたわけではないのは重々承知ですが
こういった細やかな夏仕様が個人的に大好き!
会長~っ!リトルサマー見つけました~!!(だから会長って?)
西表島にロングステイの皆さん。
ここ数日の中で今日が一番のお天気だったのではないでしょうか?
これもひとえにガイドの日ごろの行いの良さゆえ
ではないでしょうか。なんて言ったら腹立ちますよね。
ウソです、みなさまのおかげでございます。
ありがとうございました。
ぜひまた西表島に、そしてニライナに
遊びに来てください♪
高いところから早く離れたい
2016/06/12 西表島 カヌー&トレッキング
こんばんは、いくみです。
ニライナホリデイズへ再び戻ってきました、
半年間西表島の居酒屋で、全く違う生活を続け、色々学べた気がします
6月から私も二年生、今年もどうぞよろしくお願い致します!
今日はピナイサーラの滝一日コースへ行ってきました
やっぱり滝はいいな♪
滝のように汗かいて、溜め込んだ〝悪い何か〟がじわじわと出て行く一日になりました
後ろからトカゲが気持ち悪いとゆう声がボソッと、
やはり女性わ強いのか⁉︎
なんて素敵な笑顔。
太陽も顔を出したり引っ込めたりしながら次第によくなっていきました
滝の下は覗きたいけど怖くて覗けない。
そんな男性、けっこう多いですね(^ ^)
高いとこから早く離れたい男性二人。
ささっと滝上から滝壺に移動して沢山遊びました!
ふと後ろを見てみると蝶々が給水中で集まっていました、塩分を補給するようです
ヤギは水飲まないのに、蝶は水も飲むんだなぁ・・笑
今日は一日ありがとうございました。
また違う滝などにも一緒に行きましょうね!
本日のみ営業、西表島ドトール支店。
2016/05/30 西表島 カヌー&トレッキング
この時期、夜8時に外灯下で催行される
翅アリの乱舞ツアーは受け付けておりません
こんにちは、マサです。
今日は、同じ八重山諸島在住のお客様と
カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ行って来ました!
毎朝、家が浸水しそうなほど汗だくで目が覚めるHOTな西表島ですが
『女子4人旅』という響きの涼しさが体感温度をグッと下げてくれました!
そして、みんな自分より若いこともあって
えっへん!となんだか勝手に兄貴気取りな僕がいました。
事前に心配されたお天気は、「超」がつくほど快晴に!
しかしこの好天を素直に喜ぶ者、反対にこの暑さを嘆く者と、さまざま。
それに伴い、ガンガンカヌーを漕ぐ者
パドルさえ握らずただただこの暑さを嘆きつづける者と、さまざま。
30度を越えるこの暑さの中
その後のピナイサーラの滝上までの
トレッキングもそうなの、楽ではない。
ただそんな中でも女子が4人そろえば
トーキングのほうは絶好調!さすがです!
ドトールで女子会でもしてる錯角に陥ってしまいそうな
そんな、そんな他愛もない話を
ピナイサーラの滝上到着後も
そう、延々とし続けたね!
後半戦。
ピナイサーラの滝つぼへ向かうトレッキング
やや肉体的疲労を感じ始めてるかなぁと振り返ると
みんなめっちゃしゃべってる!
なんなら午前の勢いを上回ってる!
それもやっぱりドトールでのお茶感を残しつつ。
ハッハッハッ、お口のブレイクタイムなどないのだ!
おかげで口がカピカピだけど
誰ひとり不平不満を口にすることなく
頑張ってトレッキングして
無事ピナイサーラの滝つぼに到着~っ!
さぁ、思う存分遊びましょう~
せーの、ダイナミックジャーーンプ!!
せーの、ダイナミッ…
いや、落ちたーーーっ!!
カヌーとトレッキングで汗ばんだ体を
ピナイサーラの滝できれいさっぱり洗い流しちゃいましょう!
みんなお行儀良く一列に並んで泳いでる姿が
カルガモみたいでかわいい。
最初から最後まで
自由というか天真爛漫というか
みんな個性的ではちゃめちゃで
僕は大いに振り回されました
もちろん、最高にいい意味で。
たくさん笑わせてもらいました
ありがとうございます。
最後にいただいた写真をペタ。
また一緒に遊びましょうね~!
今日はありがとうございました。
Comment