BLOGブログ
:トレッキング にタグ付けされている記事
夏ライクな春に突入、グッバイWinter!西表島!
2017/03/05 西表島 カヌー&トレッキング
のどぼとけの凸感が徐々に小さくなっており
まさか第2変声期到来??
え、どうしよ、甲高い声になったら。。
こんにちは、マサです。
今日は、華やかに女性3名のお客様と
カヌー&トレッキングでサンガラの滝へ行ってきました!
ここ最近ではダントツ№1の好天となった本日。
カヌーは初めましてというお客様でしたが
日頃やられているバトミントンの賜物ですかね?
漕ぐ力は男性顔負け、勘がよくとっても器用でらっしゃるから後ろのぼくも楽チン!
こちら親子で力を合わせての黄色チームは完全分担制。
後ろの娘さんはナビ役、そして前のお母さんがまさかのエンジン役!
相場は逆ですが、何よりお母さんが楽しそうだったので
口出し不要!きっとこれが正解ですね!
カヌーを下りたあとは20分ほどのトレッキング!
昨日も別の山を歩いてこられたそうですが
そんな疲れを一切感じさせず
バッチリ景色を楽しむ余裕もありましたね。
そして無事にサンガラの滝に到着~!!
水量もまずまずで、人も少ない。
お天気に引き続き、どこをとっても条件良し!
誰?誰?誰の日頃の行い?
うんうん、お客様!はもちろんですが
そうですね、きっとガイドのお兄さんですね。はい。
サンガラの滝裏にも入ってみました
今日は水量があるのできれいに滝のカーテンも出来上がり!
水浴びしたい気持ちは山々でしたが
それはもう一息!
もう少~しあったかくなってからにしましょう!
帰路のカヌーはペアをチェンジ!
雲ひとつない青空の下のんび~りの予定でしたが
皆さんホント漕ぐのがお上手で
「休みながら行きましょう」なんてナンセンスで
往路よりも速いペースで帰ってきちゃいました!
「気持ちいい~」って一日で何回言いましたかね?
西表島がなんともご機嫌な陽気だったので
皆さんちょっと日焼けしちゃいましたね!
今日は体もお肌も入念にケアして下さいね~。
英語のお勉強in西表
2017/03/03 西表島 カヌー&トレッキング, 西表島 島生活
お久しぶりです、いくみです☀️
冬季休暇とゆうことで三ヶ月ぶりくらいに実家兵庫県に帰っていました
都会の空気を存分に吸い、関西のノリを学びなおして来ました。
さて、一番目のツアーのゲスト様は外国人、、
もちろん私、英語話せません
とゆうことで、タカさんの英語を聞きながら勉強してきました
やっぱ自然は最高!!
歩くのもめっちゃ速くて・・・
三ヶ月ぶりで足プルプルしてたなんて言えません。
雨も降らず、滝の水量も十分!
最高のピナイサーラ1日ツアーでした!!
ありがとうございました!
この前まで1年目のひよっこだったのに、気づけばもう三年目になりました
今年も頑張りますので、どうぞ宜しくお願いします☺️
宮古島発、石垣島経由、西表島。
2017/03/02 西表島 カヌー&トレッキング
無人売店で「わぁ、安い!」と思い
即買いしたチンゲン菜でしたが
はて?
これはどうやって食べるものなのだろう?
こんにちは、マサです。
今日は、同じ先島諸島でもある宮古島からお越しのお2人と
カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ行ってきました~!
弾丸旅行でお越しということで、お2人には時間がないっ!!
それならば睡眠時間を割いて早起きしてもらうしかないっ!!
早めのゲラップ!ゲラップ!で朝6時半。
西表島の空にまだ星がキラついてる時間に集合して
ピナイサーラの滝へ、レッツらGO‼︎ひろみ!!
カヌーをスタートさせる頃には空も明るくなり始めましたが
もちろんまだひと気はなく、アサガオすら3分咲き。
そんな中、ジャングルの奥へとカヌーを漕ぎ進めていきました。
カヌーを下りてからはプチトレッキング。
もののけ姫の世界を思わせる清流&絶妙なコケ感と記念撮影。
しっかりフレームインするために思いっきり右に重心をかけてくれてる
2人の気遣いと反り具合が愛おしくて、もうそこにしか目がいかなくて
もののけ姫感とか半ばどうでもよくなってました。
そして20分ほどのトレッキングを経て
ピナイサーラの滝へと到着っ!!この時点でまだ朝8時。
大きな岩に登り、間近で滝を見上げ、そしてこぶしを突き上げる!!
テーマはモチのロン・ライオンキング!!
そんな様子を下から見守るかわいい2匹のバンビ。
沖縄暮らし。離島暮らし。同世代。と共通点が多く
なおかつとっても気さくなお2人だから
あれこれ話は尽きなくて。
ガイドらしい話をしてたかは定かでないですが
フライングでビールでも呑みたくなる有意義な朝だったことは断言できそうです。
近頃は天気予報がわるいほうに外れることが多かったですが
今日は好転して、早朝は思ったより好天。
お2人の人柄に、天気も呼応してくれたのかも!
次はぜひゆっくりと西表島に遊びに来て下さいね。
また会えるのを楽しみにしてます!
西表島にハマりました、私。
2017/02/28 西表島 カヌー&トレッキング
半年で13キロも太った代償。
トレッキング中、足がもつれる。
1度や2度じゃない、何度も何度も。
そして、いったいどのくらいぶりだろうか
もつれた挙句、地味めにころぶ。
どうせやるならせめて派手にいきたかったな…
こんにちは、マサです。
今日は、「西表島にハマっちゃて!」と
5ヶ月間で3度目のご来島となるイリオモテラバーのお客様と
トレッキングにトレッキングを重ねて
ユツン3段の滝へ行ってきました~!!
さぁ、気合い入れてトレッキングスタートしますよ!
あ、ブログは顔出しNGということで
フェイスが写らないショットをパシャパシャします。
変態カメラマンの本領発揮だ!!っしゃぁ!!
ここ数日の雨の影響で、道中の川が増水してるんじゃないかと
心配していましたが、意外と平穏だったジャンゴー。
前回と前々回来られた際は、すこぶる快晴だったそう!
旅行先ではいつも天気が良い、晴れ女のお客様。
いや、そうなると今日のこの雲天は誰のせいってなるけど
え、ウソでしょ?もしそうなら罪悪感に押しつぶされそうだ。
普段運動はされないということでしたが
足取りとっても軽やか。
ヨーロッパのかわいいお城やオススメのスウィーツを紹介し合う
いわゆる女子会をしながら歩を進め
約2時間のトレッキングを経て…
ダァァン!!ユツン3段の滝に到着っ!!
夏場は渇水しかけるこの滝も
今日は挑発的なしぶきを巻き上げるナイスな勢い!!
ユツンの滝に接近するとなおさら!!
マイナスイオンの定義って難しくてよく分かんないけど
マイナスイオンたっぷり~!!な気がする~。
お昼ごはんは滝の上にて。
この頃、事務所のある上原地区は雨が降っていたそうで
こちらは明るめの曇り。
お客様の晴れ女パワー、大いに発揮してますね!
そしてユツンの滝にさよならし山を下りたあとは
野生生物保護センターに寄り道!
剥製ではありますがイリオモテヤマネコとご対面!
「普通のネコと見間違えるかも…」的なお客様のご意見
うんうん、至極同感します。
でも次は本物に会えるといいですね!
見つけましょう
また遊び来てください。
大人になってからも仲間と旅行だなんて我が理想、西表島。
2017/02/26 西表島 カヌー&トレッキング
半年で13キロも太った代償。
しゃがむときにヒザがみしみしと音を鳴らし
同時に「よっこっらしょ」と無意識に出る一言。
体が悲しみのハーモニー奏でます。
こんにちは、マサです。
今日は、仕事仲間ではないです、遊び仲間です!!という皆さんと
午前はカヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ
午後は水牛に乗って由布島へ行ってきました~!
最近の西表島は、曇り予報でも容赦なく雨が降るので
しっかり防寒防雨対策!
ちょっと着込みすぎて動きづらそうな方もいましたが
さぁ、西表ジャンゴーへ出発です!
カヌーは初めてというご一行様でしたが
きっと遊び慣れしている人生経験値の高さでしょうか。
皆さんとってもお上手!
途中油断して「わー!キャー!」なんて言いながら
カヌーごとマングローブと戯れてるシーンも見受けられましたが
人一倍マングローブがお好きだっただけですよね?
そうですよね?深いマングローブ愛です。
そしてカヌーを下りた後のトレッキング!
20分ほどのプチトレッキングですが
お客様にとっては幸か不幸か
意外とハードなのがチャームポイント。
しかし、皆さん軽い足取りでサクサク歩いてくださり
その先で待ち受けていたのは…
どっひぇっ~~!!!
ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴーーッ!!と轟音と共に
水量150パーセントのピナイサーラの滝登場っ!!
年に数えるほどしか見れない神々しいお姿。
もう烈しいしぶきと強風で写真ぶれまくりっ!!
ここまで雨知らずのご一行様でしたが
ピナイサーラの滝滞在わずか3分で、ずぶ濡れ。
台風時の現地リポーターみたいになってました。
そのあとは上原港に戻り、しばし休憩。
せっかくだから雨の当たらない野外でと思いましたが
雨風が強まってきたので
自分史上初のイレギュラーな港ランチでした。
そして午後は、水牛車に乗って由布島へ!
昨日竹富島でも乗ったそうで、まさかの2days連続のウッシッシだそう!
お、これは穴があったら入りたくなる本能でしょうか
それとも私がやらねば誰がやると言う使命感でしょうか
にんまり!!最高のスマイル頂戴しました!!
ありがとうございます!
今夜は皆さんで石垣島で酒盛りするそうで
うらやましい限り!
そして、完全にフライング。
由布島内でいつのまにかビールを呑んでいた方1名!
どおりでニコニコしていたわけですね!
おとといは記憶がとぶまで呑んだそうで
今夜は石垣島ラストナイトだからそれ以上のパーリナイもありうるかも!!
呑みすぎてどうか皆さんの今日の思い出がとんでいきませんように〜!
北の国から来られたら南の島の冬なんてね、西表島。
2017/02/24 西表島 カヌー&トレッキング
昨年の8月からもう半年
冬に太るのはこの島で生活する性なのか。
むっちりむちむち、13キロ増。
しゃべるたびに息がきれ
走ると口の中が鉄の味します。
こんにちは、マサです。
今日は、偶然にも皆さん北海道出身という
遠路はるばるおーりとーりな2組のお客様と
午前はカヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ
午後は水牛車に乗って由布島へ行ってきました!
1日曇り予報ながら、出だしからそこそこの雨降り。。
こ、こんちくしょう!!と下唇噛んでいるガイドを横目に
ニコニコゲラゲラ笑顔の絶えない
何でも来い!全部楽しんじゃる!な、素敵ご夫婦。
カヌーは蛇行気味でしたが、おかげでにぎやかわっしょい!
こちらは春休みを使って八重山に2週間、沖縄本島に2週間という
長期旅行中の羨ましすぎる学生さんカッポー。
なにやら話によれば、彼は富豪で秀才だとのこと。
そして年齢は20イヤーズオールド。
ほしい、全部ほしい。彼のプロフィール全部ほしい。
僕は何一つ持っていない。あーぁ、まったくだぜ!!
だけどひとまずカヌー漕いでピナイサーラの滝は行こ!!
カヌーを下りてからのトレッキング
引き続き雨はバシャバシャでしたが
皆さん気さくな方々で会話もフランク。
こういうの大好き。一期一会。楽しいんだぁ。
へいへいへい!!どやっ!!この水量!!
ピナイサーラの滝元気もりもり森鴎外!!
雨の多いこの季節ならではの迫力!!
お客様も、キーンでございまーす!のアラレちゃん!!
そして引き続き…
というか勢力を増している雨の中
ピナイサーラの滝をバックにお昼ごはんのソーキそば♪
せっかくおそばを温めても、落ちてくる雨粒でプラマイゼロの常温。
それでもお客さんが美味しいと言ってくれる…ありがとうございます。
そして午後はピナイサーラの滝を後にして
水牛ちゃんに乗って由布島へレッツぎゅぅぅ!!
われわれの牛車を引いてくれるのは、イチロー君。
名前の通りさすがといったスピード感で
運転手さんが三線を奏でてくれていたが、早々に到着。
演奏打ち切りでした。
ここからは自由散策!
2人おそろいで頭につけたハイビスカスが可愛かったので
出発前にご夫婦の写真を撮らせてもらいました。
が、経緯は忘れましたがポーズはなぜだったかWINKの『さみしい熱帯魚』。
おかげですっかりハイビスカスがかすみました。
こちらは由布島内での最大のウリと言ってもいい
オオゴマダラ黄金のさなぎ。
おり紙の金色でしか見たことない輝きと光沢感。
ここでは年中展示されています、一見の価値アリですよ!
1時間ほど散策を終えて、再び水牛車にライドン!
帰路のドライバーさんはサービス精神旺盛の方で
三線で沖縄民謡6曲メドレーを披露して下さいました。
素敵なフィナーレ、ごちそう様です。
性とトレッキングの融合、西表島。
2017/01/24 西表島 カヌー&トレッキング
西表島も、それらしい冬の気候が続いています。
朝、布団から出るのがななかなかつらいですが
ツアーにはサンダルで行くのだから全くもって矛盾している。
こんにちは、マサです。
今日は、社会人としても男としても大大大先輩のお客様とマンツーマンで
午前はカヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ
午後は由布島観光へ行ってきました!!
初めてのカヌーも、日頃から運動されてるというお客様にとって
そう難しいものではなかったご様子。
幼少期の思い出から仕事、趣味、人生の話まで
大大先輩のありがたいお話を頂戴しながらカヌーを漕ぎ進めてピナイサーラの滝を目指します!
「ごめんね、止めてくれないとずっとしゃべってるよ」と
気を遣ってくださいましたが、本当にタメになるお話で聞き入ってしまいました。
(あれ、おれがお客さんみたいになってる?)
そんなことが一瞬頭をかすめましたが、細かいことはノンノン気にしないノン。
そしてピナイサーラの滝には1番乗りで到着っ!!
最近、写真で指紋読み取られるって言うから気をつけないとね~
と、言いながらピースサイン。指紋ゲットです!
カヌーを下りてからここまでくるトレッキング中の話題は、ズバリ「性」。
こればっかしは国籍、年齢問わず男が共通で盛り上がれる最強のテーマ。
そんな話題を掲げての山歩きを、お客様がこう命名して下さいました
「エロトレッキング」
ド直球っ!!ありがとうございますっ!!
午後は気持ちを清らかに、水牛車に乗って由布島へ!
牽引してくれるのは頭にハイビスカスをつけたカワイイ水牛ちゃん
その名も、すばる!いや、オスなんかい。
愛も変わらずのらりくらりと歩を進めて、由布島に向かいます。
由布島名物・蝶々園。
数十匹のオオゴマダラの中を散策し、島内でお土産購入。
西表島にはない、風変わりな植物がたくさんある由布島ですが
お客様はもうお腹いっぱいのよう。
なので少し早いですが
またゆらゆら水牛車に揺られてのんびりと戻ってきました。
今日は1日、たくさん勉強させていただきありがとうございました。
「次はダイビングやってみたい。あ、でも西表島でやるかは分からないけど。」
いやいや、西表島にして下さい。正直すぎて最高です。
きっとヤマネコは僕らを見ていた…リターンズ!西表島。
2017/01/21 西表島 カヌー&トレッキング
まつ毛軒並み飛んでくわっ!!級の北風が
しばらく吹きつづけている西表島です。
いつか僕のまつ毛が誰かの元に届き
幸せの花咲かせますように。。
こんにちは、マサです。
今日は、1年ぶりに西表島に遊びに来てくれたお客様と久しぶりの再会!
前回行ったピナイサーラの滝を横目に
カヌーとトレッキングで、サンガラの滝へ行ってきました~!!
パドルを高く突き上げて、さぁ出発じゃぁ!
前回来てくださったときは、1月だったのにそれはまぁ暖かい日で。
だから今回はきっと何の疑いもなく薄着で来られたんですよね?
でもまさかの寒さ。。とにかくあるもの全部着てもらって
雨もほぼ降ってなかったけどレインコートも着用。からのライフジャケットで防寒。
上半身モコモコだけど気にしない!さぁ、今度こそカヌー出発じゃい!!
雨の日も風の日も、台風の日だって
じっと耐えながら生きるマングローブやこの自然に
人生を重ね合わせたり、教えをもらったり
哲学的な思考で肉体的な遊び!
心身ともに使ってカヌーを漕ぎ漕ぎする感性の豊かなお客様。
道中、まだ潮が引いていて水位が低かったためカヌー座礁。。
一旦下りて向かい風にも負けずカヌー引っ張っていくどぉー!
この時期は水が冷たく足がしばれるぅ~!!ファイ、オッ!ファイ、オッ!
そしてカヌー後、20分ほどのプチトレッキングを経て
本日の目的地・サンガラの滝へ到着ぅ~っ!!
写真撮りますって言って、そのポーズされたお客様は初めてっ!
このひょうきん者っ!!
そのポーズ自体見るのももう15年ぶりくらいです。
重ね重ねお久しぶりです!
サンガラの滝裏に入ってみました。
滝浴びするには、水温が人体を破壊するレベルだったのでまたの機会に。
今日は人も少なく、のんびーり、またーり。
雨具着てますけど雨も降らずでべリグゥですね~。
さぁさぁ、体が冷えてしまったのでお昼ごはんにしましょ!
ニライナでは閑散期限定のソーキそば。
このときお客様から質問をいただきました
「ソーキ肉は手作りですか?」と。
いえいえ、違いますよ。味付けの調合とか検討もつきません。
期待に応えれずすいませんでした!
お昼ごはんを食べたら下山トレッキング♪
コミカル系女子のお客様なので、トレッキング中もばんばんボケてくださる。
だから時間もあっという間。
記憶力もすばらしくて、1年前に紹介した植物の名をバッチリ覚えてくれてました!
カメラを向けると、すかさずイェイ!!
本能なのかな?反射神経アスリート並なんだよなぁ。
もう平成の喜劇女優と呼ばせてください!
そして帰路のカヌー。
お客様、鼻をヒクヒクさせて「獣臭がする…」と一言。
このとき、ハッ!となりました。
実はこのセリフ、1年前もおっしゃていました。
五感がするどく鼻が利きまくるそうで、獣センサーが感知した模様!
まさかヤマネコっ!? でも、い、いない!!ち、ちきしょう!!
「我々の視界には入ってないけど、
きっとヤマネコは草かげからこっちを見ていますよ!」
と、いう一連のやり取り。
まっっったく同じことを1年前にもしました。デジャブ。
でもまた一緒にこの喜劇ができるのがうれしい!
ありがとうございます。
今回は弾丸旅行で少々慌しかったので
ぜひ次回はのんびりと西表島に遊びに来てくださいね~!
次こそヤマネコに見つかる前に、先に見つけてやりましょうね!
もしかしたら以前お会いしていたかもしれないですね、西表島。
2017/01/20 西表島 カヌー&トレッキング
先日、40分間でカンムリワシを8羽目撃しました。
天然記念物だよ?絶滅危惧種だよ?
あれ、あれれ、いよいよこの鳥ほんとに希少なのか…
ごめんなさい疑ってます。
こんにちは、マサです。
今日は、ご自宅の場所まで断定できてしまうほど
ぼくの甘酸っぱい思い出ぎっしりの地域からお越しのご夫婦と
午後からピナイサーラの滝へ行ってきました!
カヌーは20年以上ぶりとおっしゃっていましたが
またまた~!ホントですかぁ~!?と疑いたくなるくらいお上手。
カヌーが蛇行してマングローブにダイブで悲鳴キャー!の
『西表島で人生初めてのカヌー』あるあるはお2人には無縁でした。
お天気は、太陽出ずでしたが、心配していた雨はギリギリ寸止めの曇りっ!!
カヌー後にトレッキングを経て、ピナイサーラの滝に難なく到着です。
お2人が雨具を着ているのは、さっきあぁは言ったけど本当は雨が降っていたから。
ではなく、ピナイサーラの滝がこれでもかってほど水しぶきを巻き上げていて
そのままじゃずぶ濡れだっ!!ということでです。
お2人ともお話好きということもあり
トレッキング中は話題があれこれ、あっち行ったりこっち行ったりと
西表島のジャングル以上に入り組んでいましたが
最後は笑って完結。
話は必ずハッピーエンドになるピースフルなご夫婦で
僕も終始ほっこり気分でした。
今日はライトダウンが手放せない寒さ。
ぜひ次回は暖かい西表島を体感しに来て下さい
海も山も川もまだまだ遊ぶところはたっくさんありますよ~!
コケ経由ユツン3段の滝、西表島。
2017/01/16 西表島 カヌー&トレッキング
先日、ツアー後に家へ帰ると
玄関にムカデ、トイレにクモ、冷蔵庫脇にアリの行列
天井にヤモリ、シンクにチャバネ、蛍光灯に蛾。
西表島の仲間がホームパーティを開いてくれました
こんにちは、マサです。
今日は、2年連続西表ご来島というお客様と
トレッキングにトレッキングを重ねて
行って来ましたぁ、ユツン3段の滝へっ!
トレッキングスタート前。
『イリオモテヤマネコとびだし注意』の看板に
道中でのヤマネコとびだし祈願をし、さぁ出発!
ここ数日、西表島も冬らしい気候となっていて
お客様もボクもがっつり着込んでツアーに臨みましたが
トレッキング序盤からあっつい、あっつい!
それもそのはず
お客様は上着5枚、ボクはインナーでヒートテック2枚重ね着。
寒いと言っても気温は19度
2人して完全にやりすぎちゃいました。
トレッキングコースにはに今が見頃のリュウキュウツワブキが
至る所にブルーミン、ブルーミン♪
トレッキングの小休憩中に花越しのお客様を隠し撮り。パシャ!
そして約2時間のトレッキングを経て、ユツン3段の滝に到着っ!
昨日の雨のおかげか水量もばっちり&1番乗りで貸切り状態!
滝浴びとまではいかなかったですが
ユツンの滝に大接近して、容赦ないしぶきをごちそうさま~!
そこからさらにトレッキング!
今度はユツンの滝上を目指して
キツイ勾配を女インディジョーンズばりに上がっていき
米良美一のあの曲が聞こえてきそうな
コケ感満載の沢をトレッキングしーので
よいしょー!ユツンの滝上到着ぅぅっ!
気持ちいい~!フィ~リングゥゥ~!
けど、めっちゃ風つよくてさむぅ~!!
ここにきてボクらの厚着が力を発揮!見たかっ!西表島っ!
はっはっはっはっはっはっはっは~!!!
ユツンの滝上も貸切りで、景色を2人占めです。
さってと、お昼ごはんにしましょう~
こんな寒い日はやっぱりカニクリームパスタに限りますよね!
どうぞ、ソーキそばです!
腹ごしらえしたら、今度は来た道を下りますよ!
この少し前まで小雨が降っていましたが
ここに来て太陽チラリ。よしよし、道は下るけどテンションは上がる~!つって。
今日は、西表島の話からはじまり、もののけ姫についてや旅行遍歴
ぼくの恋愛のことまであれこれとお話させていただき
初対面でしたがなんだかそんな感じがせず
フランクでとってもゆるふわなツアーとなりました!
ん~注意してたけどヤマネコとびだして来なかったですね~
会えなくて残念でしたが、この笑顔!
なんなら朝に撮ったときよりもすこぶる笑顔!
素敵な笑顔ありがとうございました。
Comment