BLOGブログ
:トレッキング にタグ付けされている記事
週末はドラゴンボールに乗って、西表島。
2017/04/27 西表島 カヌー&トレッキング
内地に住んでるときは、花が咲いたとか星がきれいとか
身の回りの自然に目を向けることはなかったですが
今も、さほどないです。
こんにちは、マサです。
今日は、香港からお越しの日本ラブなお客様と
カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ行ってきました~!
近頃、空振りが多い天気予報ですが
今日はばっちり芯に当ててきて、宣言どおりの雨っ!!
しかし、お客様が雨を気にしている様子が全くなかったので
気持ちの持ち様なんだと気づかされ、雨なんてノールックでゴーゴー。
カヌーは絶対シングルがいい!!という彼女。
香港でも週末はドラゴンボートという競技をしているそうで
漕ぐ系は自信あり!だとのこと。
しかし当初、『ドラゴンボート』の発音がしばらく『ドラゴンボール』に
聞こえてしまっていた僕は、なかなか彼女の言ってることの意味が分からず。。
はて?週末はドラゴンボールに乗ってる?
え、あなたはコスプレイヤーなの?と、とんちんかんなこと言ってしまいました。すいません。
自然と写真好きな彼女には、西表島はシャッターチャンスがたくさん!
香港で日頃からハイキングしているという足腰の強さで、足取りも軽いのね。
ピナイサーラの滝は水量申し分なしっ!
ここまで来ると上から降ってくるものが
雨なのか滝のしぶきなのか判断つかなくなりました。
そして、他業者さんが寒い中ピナイサーラの滝つぼで泳いでる姿を見て
彼女は完全にスウィッチON!!
うんうん、私は何度も確認しましたよ。
「本当に入るのっ!?」って。(Really!!?×100)
愚問でした。モチのロンだそうです。
よっしゃ、、ピナイサーラジャァァンーーーープ!!!!
でも、結果的に入ってよかった。
今日一の笑顔をここで見ることができたので。
もうピナイサーラの滝しぶきがひっちゃかめっちゃかで
まともに写真撮れなかったけど。
水滴の向こうで彼女が笑ってくれているし
僕もずぶ濡れだけど
このカオスな状況で一緒に笑い合えたのはプライスレス。
彼女の流暢な英語と、ぼくの汚英語では
真意が伝わらず時折会話が中断する場面もありましたが
呆れず質問攻めしてくれる彼女に感謝でした。
笑顔が伝染するハッピーなスパイラル、西表島。
2017/04/27 西表島 カヌー&トレッキング
近頃、周りの方に肌が黒いと言われることが増えたのですが
まだまだこんなもの、白の類です。
ピュアホワイトと言って問題ないかと。
こんにちは、マサです。
今日は、香港からお越しの笑顔ステキ過ぎなんですけど疑惑なカッポーのお2人と
カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝ヘ行ってきました~!
初めてお会いするはずだけど、朝に港へお迎えにいくと
おーい、久しぶり~!ばりのテンションで手を振って駆け寄って来てくれた2人。
そんなありがたい社交性と愛嬌が
今日のツアー楽しくなること間違いなしと、確信をくれました。
前夜は記録的豪雨に見舞われた西表島、大雨洪水警報が発令するほど。。
今日も1日雨予報ということで、だいぶ慎重になっていましたが…
てやんでぇー!!朝からスッコーン晴れてるんかーいっ!!
初めてのカヌーもばっちりスムーズ、お上手。
自国で時々ハイキングもしてるという2人だから
山歩きもお手の物。
雨が降った影響で、道中至るところから水が流れ出していて
そんな様子を「小さい滝がたくさんある!」と喜んでる2人が
無邪気でかわいいのなんの。
そしてこちらが本日の主役、大きい滝。
んーっと、英語でooki takiでいいのかな。
年に数えるほどしか見れない、120パーセントのピナイサーラ!
接近したつもりはなかったですが、滝が大きいためえらく近くに見えーる。距離感よく分からなーい。
とにかく水量がお祭り騒ぎで、2人も早々しぶきでビショビショに。
せっかくだからと面積が大幅に拡大された滝つぼプールに浸かる2人。
本来いま彼らが立ってる場所でお昼ごはんにするはずでしたが
見ての通り、インザウォーターだったので別の場所へ移動しま~す。
せーの…
ポンっ。
いやーここの景色もグッドなはずですが
2人の笑顔が圧勝している!
パラパラと雨が降ってきていたので
屋根の下でソーキそばランチに。
そばの割合を、彼6、彼女2、ぼく2くらいに設定しましたが
それでもまだまだ彼は食べれそうで…
必殺パインカットしてデザートにしましたが、それでもまだまだいけそうでした。。
彼の胃袋は、宇宙だ!!
そして午後はボートにライドン。
愛も変わらず笑顔が激まぶな2人を乗せてバラス島へ!
最近ミニマムになっていたバラス島ですが
干潮時ということもあって、島が島らしくなってる!
「遠くにジャンプしてね」という僕の言葉に
「オーケー、向こうに見える島まで跳ぶわ!」と
目指せ鳩間島で、跳びこんでいった彼女。
前夜の雨で、川から泥水が流れてきていたので
海の透明度を心配しまくっていましたが
上げ潮できれいな水が入ってきていて、とってもクリア。で、逆にビックリ!
船長さんのポイント選びさすがです!!
そんな中でのシュノーケルに2人もまたまたステキなスマイル見せてくれました。
そして最後には、2人の明朗なキャラクターに呼応するかのよう再び青空カムバック!
笑顔は伝染するもんですね
2人がずっと笑ってくれていたから
ぼくも1日笑っていたような気がします。
また遊び来て下さい
再会できるのを楽しみにしてます。
アンバランスなお天気情緒、西表島。
2017/04/22 西表島 カヌー&トレッキング
気づけば春休みが終わっていて
あれよあれよとGWが目前に。。
時間の経過が早く、せわしない毎日で
まったくバターになっちゃいそうです…
そんなこと絶対ありえませんが。
こんにちは、マサです。
今日は、ジャパンなご夫婦&ウクライな母娘の2組と
カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ行ってきました!
事前の予報から、終始雨降りのツアーとなることを覚悟してカヌー出発っ!!
運よくこの時点ではまだNOレイ二ー。
ただ油断は禁物。こんな日は西表島の情緒は安定しません!
皆さんカヌーがお上手だから
天気が崩れる前にさぁどんどんジャングルの奥へと進みましょう~。
カヌー後のトレッキング。
午前はまずピナイサーラの滝上へ!
先頭を歩くのは、本日最年少のお姫。御年6歳。
英語、ロシア語、日本語、フランス語を使いこなす秀才プリンセス。
そんなお姫の歩行は常にトップスピード!
要所要所、ぼくを追い抜かすスピード感。
この勢いはきっと前半のみだろうと思ってましたが
まさかの最後まで疲れ知らず。将来有望な文武両道タイプでした。
そして予定より早いペースでピナイサーラの滝上に到着っ!
北寄りの風をモロに浴びて、滝のしぶきが舞いまくりでしたが
ここまで未だ雨知らず!そしてここからの眺望も、愛も変わらずナイスっす!
しかし、平穏時でもおそろしい滝上に強風が加勢して
今日はさらに恐怖心をあおるあおる。。
お客様も滝の下をのぞき込みますが、ややへっぴり腰気味。。
お昼ごはんは、そのまま滝上にて。
お姫は慣れないお箸に苦戦してましたが
一生懸命ソーキそばをちゅるちゅるしてエナジーチャージ。
さぁ、午後は船首型サキシマスオウノキに乗り込んで
先ほどのぞきこんだ滝下に向かってボンボヤージュ!
船といえばやっぱりこのポーズ
20年経っても色あせない名作・タイタニックの再現。
でも、あれですね。
あの船はですね、最終的に、そうです沈没してます。
でもそんなこと関係ナッシーン!
昨晩たっぷり降った雨のおかげで
ピナイサーラの滝はボンバーイェイ!!
見ごたえ大有り!
そしてここに来てもまだ尚降らない雨。
もしかしてあなたがお天気の女神??
久しぶりにアウターなしでは過ごせない陽気となった
さぶい本日の西表島にて、この勇敢な姿。
母さんもガイドも、他業者のガイドさんも
他業者のガイドさんが連れていたお客様方までも
「え、、ホントに滝つぼ入るの!??」と驚きを隠せてなかったけど
「じゃかしぃわ大人たちっ!!」と言わんばかり
小さな女神は華麗に宙を舞っていました。
帰路のカヌーは、静寂の中のらりくらりと。
なんならうっすら太陽の気配を感じさせる場面もあったりで
1日レインコートの出番なしの1日となりました。
最後は、陽気なこの1枚で。
ファイミーール!!!
万人を喜ばすこの自然のパフォーマンス力、西表島。
2017/04/21 西表島 カヌー&トレッキング
夏はまだ来てないというのに
痩せやすい体質のため、求めてないのに着々と減量。
このペースでいったら
夏が終わる頃には
イトミミズ科に分類されてるかもしれないです。
こんにちは、マサです。
おーりとーり西表島!
今日は、香港からお越しのファミリーの皆様と
午前はカヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ
午後はバラス島でシュノーケルして来ました~!!
1日雨予報だったにもかかわらず
なんていいお天気だよっ!!
このこみあげる喜びを感情のままにお客様に伝えたいのに
ふさわしい英語が分からず
ブロークンな英語で、間違えないように冷静にゆっくりとお伝え。
そんなつたない英語もしっかり聞いてくれる優しいご家族。
漫画が好きという息子くんは
『ワンピース』という単語に敏感に反応。
今日一のテンションで、それについて熱く
そして僕が分かるようにゆっくりと話してくれました。
想像以上に暑かった今日は
ピナイサーラの滝で水浴びすることにためらいなんてナッシング!!
滝つぼへだって躊躇なく飛び込みます!!
何だっていうのだ、このお天気!!
なんならここ最近で一番の好天ではっ!?
ファミリーの引きの強さに天晴れです!
ピナイサーラの滝を出発して
バラス島へ行くまで時間があったので
ちょいと寄り道して、パイナポータイム♪
これを気に入ってくれたみたいで
帰りがけに無人売店で購入されていました♪
そして午後はフィールドを海に移して、シュノーケル!
昨年の大白化に負けずサンゴたちは頑張って生きています!
このきれいなサンゴ畑とカラフルな魚たちに
ご家族も声を上げて(ここは広東語でした)喜んでくれました!
そして大サービスのウミガメちゃんも登場!
国籍や言葉の壁を越えて万人を喜ばせる
西表の自然の偉大さを改めて感じました。
そして最後にお目当てのバラス島へ上陸ぅ~
し・た・の・で・す・が、、
島がないっ!!!
満潮が近かったこともありバラス沈没中っ。。
ここにきて天気予報も追いついてきて
どしゃ降りの雨が…。
けれどこのカオスな状況をお客様も笑ってくれて、ホッ。
引きの画はこんな感じ。。
これを上陸していると言っていいのか
皆さんくるぶしくらいまで足が浸かってる状況。
けれど沈んでいるなりに、なんとなーくバラス島の形跡が見てうかがえます。
快晴のちどしゃ降り!!
西表島の2面性をギュッと詰め込んで
肌で感じていただいた1日となりました。
香港へ遊びに来るときは連絡してね!
別れ際にいただいたこの言葉。
汚物のような英語でしか話せなかった僕には大きすぎる対価。
今度会うときまでにもっと流暢にしゃべるように勉強しなきゃ!
ファイオっ!ファイオっ!
こんなにきついとは聞いてなかった、西表島。
2017/04/19 西表島 カヌー&トレッキング
体毛が渦を巻き始めました。
関節がキシキシ言い始めました。
まもなく梅雨がやってくる…
体がそんなシグナル出し始めました。
こんにちは、マサです。
今日は、本島、宮古、八重山と
うらやましすぎる7泊8日沖縄旅行中のご姉妹と
カヌー漕ぎーの、トレッキングしーので
ピナイサーラの滝へ行ってきました~!
2人での旅行は毎年恒例だそうで
早めの夏季休暇をとって西表島に初上陸っ!
ここまでの旅程、雨はないけど曇りつづきだったそうで
今日が一番沖縄らしい、アチチな天候になったんじゃないでしょうか。
カヌーはお初だけど、双子のご姉妹ということもあって、息ぴったし(偏見?)。
女性同士で乗る2人乗りカヌーは序盤蛇行がお決まりですが
軽やか、滑らか、速やかの3拍子の2人!!
いや、ちょっと褒めすぎかもしれない。
トレッキングこんなきついなんて聞いてないわ!の1枚。
登りの途中意識なかった…と
無事下山したツアー終盤に、このときを振り返って教えてくれました。
それでもよく頑張って歩きました。
ややへっぴり腰ですが、ピナイサーラの滝上からの景色はどうでしょう!
登った価値アリだったかな?
並んでおそろいの島人Tシャツがカワイイ。
しばらく休憩したら元気カムバック!!
関西出身の2人。カヌー中はノンストップでおしゃべりしてたけど
ハードなトレッキング最中は、明らかな口数減少が見受けられました。
しかし、ここに来て調子が戻ってきました。おかえり。
今日は人も少なく、滝上はのんびりで良き日。
さぁ、午後も気合入れて歩きます。
立派なサキシマスオウノキをパシャリして
ピナイサーラの滝下へとトレッキング♪
いやいや、滝の下へ行くのにまた登るんかい!の1枚。
まだ余力のある姉(右)と絶望的になってる妹(左)。
気持ちは大いに分かります、でも歩こう。
選択肢は1つしかないのよ。さぁ歩こう。
とっても暑い中よーく頑張りました!
ピナイサーラの滝お出ましです。
酷使して足にたまった乳酸も
汗びっしょりになった島人Tシャツも
べたべたの肌も勲章です。
しかしそんなもの全部流してしまえぇぇぇ~!!!
わっしょい、わっしょい!
結果、汗だけじゃなく化粧も落ちてしまいましたが
すっぴんもカワイイからはなまるオッケー。
帰路のカヌーも、こちらが何も言わずとも終始楽しそうにしゃべっている2人。
女の子同士って話題が尽きないのなんでだろう
姉妹ともなればずっと一緒だから、よりすごい。
毎度新鮮なリアクションでキャッキャ、キャッキャ。
今日は、そんな中にわたくしも混ぜてもらい1日ご一緒させてもらいました。
隔たりなくフランクに話してくれる2人とは
西表島とは無関係のしょうもない話の割合のほうが多くなってましたね。
このツアーが、今回の旅行一番のイベントだったと最後に教えてくれました。
どうだろなぁ、楽しんでもらえたかな??
でもそれを最初に聞かなくて良かった。プレッシャーに潰されちゃうとこだったよ。
ぜひまた遊びに来てくださいね
今日は激暑の中、ありがとうございました。
ガイド不要のアクティブシスターズ、西表島。
2017/04/17 西表島 カヌー&トレッキング
25度越えの気温が続く暑い西表島。
それに伴って大型の蚊が増えて
人の気も知らずにパピコ感覚で毎日チューチューされてます。
こんにちは、マサです。
今日は、シティからはるばるお越しくださったご姉妹と
午前はカヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ!
午後はバラス島へシュノーケルに行ってきました~!!
本日1日曇り予報のはずだったのですが…
あの情報はなんのこっちゃ!的な好天の中カヌー出発!
お客様もうれしい誤算の反面、入念な日焼け対策に追われます。
アウトドア派のご姉妹でカヌーは過去に何度も経験済みということ!
ですが当初は女性2人だからと、少々心配してましたが
いやいや余計なお世話過ぎ。引っ込めガイド。
ぼくがそれぶって、ドヤ顔でしゃしゃり出る番などありゃしないくらいお上手でした。
カヌーを下りたら、ピナイサーラの滝までは20分ほどのトレッキング!
先ほど川上で心地よく吹いていた風も、ジャングルの中までは届かず!
蒸す蒸す。あ、あついですね。。
それに意外と勾配のきつい道のりも合わさって
お客様に「こんなの聞いてないわ~」ばりの
ぐったりしたリアクションいただきました!
それでもやっぱり歩いてよかった!!
圧巻。青空の下ピナイサーラの滝現るです。
人も少なくタイミングも良し。
舞うしぶきを浴びながらのんびーりと過ごします。
帰路のカヌー&トレッキングも、すいすいと軽快なお2人だったので
午後のバラス島へ行く前にちょいと寄り道。
先日お披露目になったばかりのイリオモテヤマネコ像と記念撮影!
ヤマネコ像の遥か後方には、先ほどまで近くで眺めていたピナイサーラの滝が
うっすら見えるはずですが、、写真では確認できない!!
夕方からお天気くずれる予報ですが
この時点でもまだまだ青空が幅をきかせてくれてます!
おかげで海もエメラルドグリーン。
けれど曇りだったとしても無問題!
お2人写真の加工が得意だそうで
くすんだ海も真っ青に変えるちゃうテクをお持ちなのです!
さぁ、今度はバラス島へ行ってシュノーケル♪
妹さんは人生初のシュノーケル!
しかし不安そうにしていたのは最初だけ。
2ポイント目にはすっかり慣れていて
生粋のアウトドア派、さすがです。
大ジャーンプ!!inバラス島。
おそろしい跳躍力…
のように見えますが、実際跳んでたのは15センチくらいかな?
いや、10センチ?
ほぼトリック写真です。
やや小ぶりなバラス島ではありましたが
しっかり上陸もできて、コーヒータイムもしちゃいました。
今日は体動かしっぱなしでたくさん汗もかいたから
きっと夜のルービーが末端まで染み渡りますね!
今日は1日ありがとうございました。
是非また西表島へ遊びにいらしてください。
前世はマグロじゃないかと、西表島。
2017/04/13 西表島 カヌー&トレッキング
今日までの度を越えた日焼けのせいか
上半身に今までなかったシミやほくろが、星空のようにポツポツと出現。
そんな点と点をつなぎ合わせていったら
おしりという名のブラックホールに飲み込まれました。
こんにちは、マサです。
今日は、仕事で週に数回山登りをしている自分より
遥かに高い頻度で山登りをされてるんじゃないか疑惑の旦那さんと
歴代最速のトレッキングスピードでユツン3段の滝へ行ってきました~!
この島限定『ヤマネコ飛び出し注意!』の看板にワンタッチし、さぁ出発。
趣味でダイビングやトライアスロンをされるという旦那さんの、見るからに運動能力高そう。。
というギラギラした雰囲気にのまれながら、いざ山へと突入!!
とは言えツアーのタイムスケジュールもあるからあまり早すぎても…と思い
トレッキングペースを抑えてましたが、背に感じるエネルギッシュな圧がすごく
反発する磁石のようにボクも自然と通常より早い速度に!
ユツン3段の滝へ行く道中で、ちょいと寄り道。
マヤロックの滝へ。
しかし、マヤロッ…くらいの段階、かなり早めに
やや食い気味で本ルートへ戻って、先へと歩を進めます。
ルートの要所要所で、この時期ならではの『聖紫花』が、やさしい色でお出迎え。
めずらしい種のお花に旦那さんもパシャパシャとシャッターを切ります。
しばらく山を駆け上がっていくと、再び聖紫花登場!
またも大量乱れ咲き!
これまた立ち止まって、カメラの出番!
「目で見てるようには撮れないですね~」と
カメラのもどかしさと格闘。
そしてさらにさらに上がっていくと、三度登場の聖紫花!
ここは今までで1番至近距離に花が見れるポイント…
ですが、ここはスルーされるご様子。
「実はぼく、花あんまり興味ないんですよね~」と
笑顔でまさかのどんでん返しコメント!!
思わず麓まですべり落ちそうでした。
そして当初のタイムスケジュールを大幅に短縮して
ユツン3段の滝に到着っ!!
最近の雨不足で、控えめなお上品ver.のユツンちゃんです。
うれしい貸切りのユツン滝を横目に
さらにジャングルの奥へと突き進み、滝上へ!
わー!あっぶねぇ~!!
なんつって。
これまたラッキー。ユツンの滝上もガランと貸切り!
暗雲立ち込めていた朝と比べて、空も明るくなって良きですね。
トレッキングスピードいと早しだったので
滝上ではたっぷり時間を確保。
上流の水で顔を洗ったり、旦那さんが大好きなカエルを探したり
恐る恐る滝下をのぞいてみたり、でもやっぱりカエルを探してみたりと
無類のカエルラバー。
休日は朝4時半に起き、ヘッドライトをつけて山に入るという旦那さん。
クマやいのししに襲われる恐怖を感じながら
暗闇の中で背後から誰かにつけられてるんじゃないかというスリルも一緒に
山を歩くのだそう。
奇特な方っ!!
テレビ好きだけど、それ以外のときは基本動いてる。と
お話されてた通り、この道中も休憩は毎度数秒。
旦那さんね、きっと前世はマグロです。
目に入るものには全て興味を持たれる、旺盛な好奇心もお持ちで。
人生の大先輩に大変失礼ですが、まるでピュアな少年のようです。
度々失礼ながら
周りのお友だちに人柄をなんて形容されますか?と伺うと
「変わり者って言われる。自覚はないんだけど」とのこと。
あのぉ~三度失礼ながら
お友だちと同感です。
自分を変わり者という人はわりと凡人で
周囲に言われていても自覚がない人こそ非凡かと思います。
そんな個性のかたまりのような天才肌の旦那さんが
とってもうらやまく思いました。
お話させてもらってる時間がとっても楽しくて
たくさんお勉強もさせていただいた
濃ゆい1日となりました。
是非また西表島へ足を運んでください。
多難なはじまりから大跳躍、西表島。
2017/04/10 西表島 カヌー&トレッキング
朝にグリーンスムージーとフルーツグラノーラなんて食べてる
意識高い系男子を敵視してる系男子です
こんにちは、マサです。
今日は春休み滑り込みで西表島に遊びに来てくれたファミリーの皆さんと
カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ行ってきました~!
パパ&妹ちゃんチームとママ&兄ちゃんチームに分かれてカヌー出発!!
出だし早々、チームワークがまだ未完成?
チーム内で罵声じみた声も聞こえましたが
徐々にカヌーを自分のものにできたみたいです!
しかし途中から、憎むならお天気を憎んでください。思わず責任逃れした強烈な向かい風到来っ!!
ちょっとだけとかそんな瞬間的ものではなく
しばらくの間!時間にしたら15分ほど!
風を真っ向から受けて、ただただしゃかりきに行け行けゴーゴー!
とにかく漕ぐことに一点集中っ!!
実際あの逆境の渦中にいた皆さんには
体感2時間ほどの道のりに感じたんじゃないでしょうか。
お疲れさまです。
そんなハードカヌーを漕ぎきったあとは
ピナイサーラの滝までトレッキング!
さっきのあれを経験した皆さんにとったら
この道のりはもはやフラットなアスファルト感覚かな?
さくさく足早に歩を進めてピナイサーラの滝に到着!
火照った体を冷ますように滝つぼダイブ!!
と、いってもまだまだ4月上旬。
決して快適といえる水温ではなかったはず!
ですが、何度も言うように
あの強烈逆風カヌーを越えてきた皆さんにとったら
ぬるま湯にさえ感じてしまうもんですかね。
ひとしきり遊んだあとは、ピナイサーラの滝を前にランチッチ。
午後は、カヌーからグラスボートに乗り換えて
バラス島でシュノーケルにいくぜぇ~!!
ん、ん、ん!?ないっ!!
バラス島が…ないっ!!
ばっちり沈んでるぅ~!!
バラス島インザシー。
けど、これも自然のこと。
すべてを受け入れていきましょう!
はい、チーズ!
その後、子供たちはこれに大ハマリ。
ボートからの飛び込み。
はじめのうちは船首からピョンピョンいってましたが
船長の許可がおりたので…
屋根から大ジャーンプ!!
もう一回もう一回!を繰り返して
結果的に何回飛んだだろう。。
次は、もっと高い所探して飛込みしよう!
また遊びに来てなぁ~!!
おとといまでチャイナ出張からの八重山バカンス、西表島。
2017/04/04 西表島 カヌー&トレッキング
近頃、乾燥しまくってる西表島。
ヒザとヒジが白っぽくなり
唇もファサファサ。
洗濯物を乾かす為に室内で除湿機かけた日には
粉末になりそうです
こんにちは、マサです。
今日は、うらやましい響き『海外出張』直後、休み消化で八重山にお越しのお2人と
「今日行く滝って、何スープの滝でしたっけ?」と
めちゃめちゃトリッキーなうろ覚えの状態にて
カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ行ってきました!
最近密かにこだわってるスタートダッシュを成功させて
っしゃあ、カヌーレリゴーです。
ようやく冬も終わりかな?
朝晩は冷えるけど、日中は半袖でも過ごせるこの頃!
今日も例に漏れずポカポカ。外遊び日和。
これこれ、やっぱ西表島はこれよね。
お2人とは、同世代&男性同士ということもあって
近年まれに見るリラックスムードでツアーを催行。
(もちろんいい意味で。手は抜いてません。)
トレッキングの足取りもいと軽しで
そうなるとメインはおしゃべりの方に。
関西出身の2人だから、会話のキャッチボールが速球!
レスポンスの反射神経もワードチョイスの面白さも
もう妬んでやまなかったです。
そして、急ぐ理由はなかったけど謎に巻き気味で
ピナイサーラの滝上に到着!
まだ他業者さんがいらっしゃらなかったので
この絶景を1人占め!
いや、2人占め。
ん?あっ、僕もいたから3人占め!?
3人占めしました!
ルックダウン中fromがけっぷち。
滝上で写真撮るとき、お客様のこの光景が1番好き。
てや!お昼ごはんの時間!
今日は、サーモンのマリネ~シチリア産海の宝石仕立て~です
とか、いつか言ってみたいなぁ。
いや、まぁ言えなくてもいいけど。
ここでマリネ食べたいと思ったことないけど。
いや、そもそもマリネって?
そして午後は、ピナイサーラの滝下へ!
やって来て、沖縄一の滝に惚れ惚れ見とれる…間もなく
滝つぼへダイブっ!!
水温低めですが、鳥肌上等っ!!裸一貫!!
お2人の引きの強さゆえか、滝下も貸しきり状態。
もってますねぇ~!!
先輩後輩の関係が今日一はっきり見えた瞬間。
もちろん飛びこみ。ためらいなし。
俺らもうすぐ三十路だけど、思っていたより精神年齢は昔と変わらないよね。
なんて1時間前にアラサートークをしていたけど
いくつになっても、率先して滝つぼに飛び込む気持ちは忘れたくないよね。うん。
そして、これまたなんともグッドタイミング!
帰路のカヌーも、川は我々オンリー。
静寂に包まれたマングローブ林を
探究心のある2人はどうやったらよりスムーズにカヌーが進むか
あれこれ話し合いながらいくのです。
最後ここはおまけ。
2人がツアースーパースムーズ系男子で
帰りの船まで時間があり余ったので少しだけ寄り道してオーシャンびゅー。
この旅行は、2人の趣味である釣りがメインだそうですが
今度西表島遊びに来たときも
また釣り以外の遊びにもちょいと寄り道しに来てくださいね。
再会を心待ちにしてまーす。
マンツーマンったらマンツーマン、西表島。
2017/04/02 西表島 カヌー&トレッキング
内地にいた頃、桜の開花なんて気にしたことなかったのに
西表島では見ることができないソメイヨシノを欲して止まない
ないものねだりの化け物になってます
こんにちは、マサです。
今日は、お客様とマンツーマン!
カヌー&トレッキングで男2人、秘密の花園…
じゃない!
ピナイサーラの滝へ行ってきました~!
いざ出陣っ!!の1枚。
お客様はじめましてのカヌーに、出だしこそゆらゆら気味でしたが
コツをつかんでからは徐々に肩の力が抜けてきたご様子。
潮の満ちたマングローブ林に突入して、マングロ浴なんかもしてみたり。
カヌー後は、まず滝上に向けてトレッキング。
朝一、お客様とお会いしてまず目に入ったのは
かけられているサングラスがスポーティタイプだったこと。
そのとき、今日のツアーはスムーズに進むことを確信しました!
ホテルお迎え時、お客様が5分前集合してくださる律儀な方だったことで生まれたスタートダッシュと
トレッキングの足取りライト級というチョベリグな2つの条件がそろって
ピナイサーラの滝上には1番乗りで到着っ!!
まいったなぁ…
景色最高かよっ!!!
いつもこんなに好条件ってわけじゃないんですよ。
と、今日のスペシャル感を分かっていただきたく
しつこく説明しながら、滝上でランチ♪
午後は往路の倍速(ちょっと盛ってる)で滝上から下りてきて
お次はピナイサーラの滝下へ向けて、レッツらGO。
そうだ、京都へ行こう。
いや、行かないでください。
滝つぼで泳ぐには水温が優しくなかったので今回はナッシング!
代わりにピナイサーラの滝に大~接~近っ!!
わずか数十秒のあいだに、しぶきでびしょびしょウェッティ仕上げに。
だけど今日はお天気すこぶる快晴なので
濡れてもあっという間にスーパードライ。
帰路のカヌーは、ユラユラしていた今朝のことが
遠い昔のように感じるナイスな乗りこなしでした~!
今日は雑談から始まり、雑談や雑談、そして雑談まで
1日みっちりばっちり話し込ませていただきました。
うんうん。これだからマンツーマンツアーが好きなんだ。
明日もどうぞよろしくお願いします。
Comment