BLOGブログ
:ツアー にタグ付けされている記事
ミニインディリターンズ、西表島。
2018/05/09 西表島 カヌー&トレッキング
雨降らないっていうから
窓あけて外出したのに、どしゃ降りカモンしちゃって
リアルウォーターベッドの完成です
こんにちは、まさです。
今日は、4ヶ月ぶり。
お久しぶりですの挨拶が大げさに感じるほど
短いスパンで再来島して下さった
4歳のミニインディジョーンズ率いるリピーターさんファミリーと
カヌー&トレッキングでサンガラの滝へ行って来ました。
前回会ったときは4歳だったけど
今回も俄然4歳。
本人は、あの時3歳だったと主張されてましたが
いや、間違いなく4歳。
誕生日10月って言っていたので
前回も今回も揺るぎなく4歳なのだ。
うん、まぁそこはそんなに重要ではない。
前回遊びに来てくれたとき
年齢の相場を大幅に超えるスタミナとアグレッシブさに
ミニインディジョーンズというあだ名を贈呈。
本日はあいにくの天気でしたが、それにも動じない逞しさ
加えてトレッキング中はトークがキレッキレ。
ひたすらしゃべるしゃべる、ときどき歌う、そしてしゃべる
これぞ真骨頂。伝家の宝刀。よ、待ってました〜!
雨のおかげで見応え増し増しのサンガラの滝。
1番乗りで到着したから貸切りだーい。
しかし北寄りの風が吹くすずしいこんな日だから
滝は鑑賞のみ。まったり過ごすつもりでいました。
が、いやいや僕の考えは実にあまい…
too sweetでした。
行くんですね。
そうでした、パパめちゃめちゃオフェンシブなスタンスのネイチャーラバーなんでした。
ミニインディも最初こそ拒否していましたが
一度滝浴びしたらクセになっちゃった。
まさかのアンコールしちゃってた。
親子だなって、DNAは確実に受け継がれてるなって
人類の神秘を感じずにはいられませんでした。
帰りのカヌーでは、途中から暴風雨到来。
ミニインディジョーンズ2度目の冒険にふさわしい
ワイルドな天候となりました。
それも含めて、今日もやってやったぜ。
と、背中がそう語ってるような、全く気のせいのような。
でもまた1つ冒険の伝説が増えたね。
どんな大人になるのかなぁ
親戚のおじさん気分、ひそかに楽しみです。
西表島、世界遺産見送り
2018/05/04 西表島 ヨットツアー
こんにちは!たかです!
G.W中は5/3のみ悪天候となりましたが、他の日は全て天気良く、
風良し、波なし、最高の海日和となりました!
5/4はオールリピーターさんでヨットツアーへ!
それぞれダイビングにシュノーケル。
いつも本当に感謝感謝ですね!!
西表島は、今年の6月に世界遺産化がほぼ決定されておりましたが、
ひとまず見送りとなりました。
島民の中でも賛否両論ありますが、とりあえず一安心している人の方が
多いのは事実です。
世界遺産云々ももちろん大事ですが、
今日も西表島まで遊びに来てくれるゲストに
安全に楽しんでもらえてよかったです!
またいつでも遊びに来てくださいね~
うれしい再会と魔法のフレーズ、西表島。
2018/05/03 西表島 カヌー&トレッキング
ツアー中、カバンについた毛虫をソフトなデコピンでジャングルへ帰してあげたのですが
その指先に毛虫の執念的なにかが付着していたのか
その後に触れた体の箇所がことごとくブツブツ。
でもそうやって毛虫とも分かり合えたらいい
瀬戸内寂聴さんに習って肯定的に解釈なうです
こんにちは、まさです。
今日は、1年ぶりにお会いするリピーター様
アーンドはじめましてのお客様の2組で
カヌー&トレッキングでサンガラの滝へ行って来ました。
日焼けの心配をさほどしなくて良い女子ウケ抜群の曇り空の中
カヌーでマングローブの深みへとLET’Sトムソーヤ。
サンガラの滝へと続く西田川の上流
行けば行くほど鬱蒼とするジャングル感が個人的にサンクチュアリ。
ガイドをしていて、お客様と再会できることが何よりもうれしくてありがたいこと。
変わらない様子と少しの思い出話
これ以上のモチベーションはないです。
サンガラの滝は、到着時こそ混んでいましたが
途中からは我々の貸切ゲッツ。
もう寝れそうなくらいのまったり感と
なんていうか、まったり感。
そして何よりも、まったり感。
うまくは言えないけれどそういったもの諸々含めて
人はきっとこれをこう呼ぶんだろうなぁ
そう、まったり感。
しかしまったりし過ぎてたら
あっという間に老け込みそうだったので
午後はアンチエイジング、じゃない
シュノーケリングへ。
朝のアンチ日焼け的な空模様は
いつの間に過去の話に。
すっかり太陽ドヤ顔で晴天となった空の下
沖縄の離島西表から行く、さらなる離島バラスへ上陸。
離島の中の離島。
くどいほどに離島なこの場所が作り出す色は
昔持っていた絵の具セットでは到底出しきれない、最上級の青。
その名も…
ええ、その名も…
きれいな青っ!!
いや、全然いいの思いつかなーい。
一緒に写真撮ろうよ。
お客様に言われてうれしいフレーズ
4年連続BEST3に入る(個人調べ)
ありがたく、テンション上がる魔法のお言葉をいただきました。
200枚までは無料です。日が暮れるまで撮り続けましょう。
今日もうれし、たのし、しあわせな1日。
皆さんお付き合いいただき
ありがとうございました。
しあわせパパ、西表島。
2018/05/02 西表島 カヌー&トレッキング
GWのツアーブログを一度も更新していないことに気づいたのは
GW最終日の前夜。
ブログを更新出来ないほど忙しかったらカッコもつきますが
そんなことではなく
ただただ怠慢の明日やろう精神です。
こんにちは、まさです。
今日は、母娘旅行のはずが急遽変更になり
意外とめずらしい父娘の組み合わせで来島されたお二人と
カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ行って来ました。
母娘という同性同士の家族旅行はよくありますが
父娘パターンは、かなりレア。
それもあって、朝お会いしたときは年の差カップルだろうと勝手に思い込んで
彼氏さんスゴい!スゴいやり手!と熱烈に尊敬の眼差しで見つめていました。
職場の人に父と旅行するって言ったら笑われました。と話してくれた娘さん。
けれどそれを恥ずかしげもなく周囲に話せちゃうのも納得な父娘の仲良しっぷり。
いやいや、なんて幸せなパパさんなの?
なんて素敵な娘さんに育っているの?
漫画でしか見たことないくらいの幸せな家族図。
横浜で定年まで教員をされていたというパパさん。
そんなことを聞いてしまったら
ハマっ子の僕としては、あれれ以前どこかで?と
絶対気のせいだとは思うのだが
お会いするのが2度目なのではないかという
ドラマチックな展開を期待し、そしてそれを押し付けてしまいました。すいません。
午後はジャングルから抜け出して、let’sイリオモシー。
お二人ともシュノーケリング初挑戦。
最初こそ恐る恐るでしたが、気づけばすっかりマーメイド。
どちらかと言うとパパがハマったようで
魚たちもたじろぐ勢いで海を泳ぎ倒してらっしゃいました。
前日は竹富島観光。
翌日は、美ら海水族館。
翌々日は、慶良間で体験ダイビング。と
なんちゅう沖縄ゴールデンコース組んでるんですか。
うらやましい。ぜんぶ楽しそう。
でも旅行の最後に、西表島が1番楽しかったね
そう言っててくれてたらうれしいなぁ。
そんでもって、また西表島遊びに来てくれたら最高だなぁ。
透明度バツグン!
2018/05/02 西表島 ヨットツアー
こんにちは!たかです!
皆様、G.Wはいかがお過ごしでしょうか?
G.Wは忙しくない~、と言いながらもお陰さまで毎日ツアーに
いけております!
しかもここ数日、天気も透明度もバツグン!
透明度50000mmはあろうかと!
程よい風も吹いているので、毎日セーリングしながらポイント移動できてます!
まあ他のダイビング船には抜かれまくってますけどね(笑)
だんだんと日差しも強くなってきました!
美白♪美白♪
英語?日本語?フランス語?
2018/05/01 西表島 ヨットツアー
こんにちはいくみです。
英語もフランス語も、しまいには日本語すらわからなくなってしまいます。
外国人が多くて頭がパラダイスになりつつありますが、とりあえず笑ってたら大丈夫と思ってる末っ子精神で頑張ってます。
今日の海の綺麗さと青さはジーザスです!
ジーザス!
ダイビングも二本潜って
行きもですが、帰りもセーリングしながらのんびりお昼寝ターイム!
このエンジン音のしない船の優雅さはヨットでしか味わえません♪
明日もダイビングに行きます!
よろしくおねがいします!
今日はお疲れ様でした!!
GW突入~!!
2018/04/29 西表島 ヨットツアー
こんにちは、たかです。
いよいよG.W突入~
忙しくなるぞ~!
ってなるつもりですが、そんなでもないですね~
ここ3年位、そんなG.Wが続いてます。
梅雨入りしても天気いいですからね!! 西表島へカモーン!!
今日はここ数年西表島へ通われてるご夫婦と、3年前にご案内してるご家族で
ヨットでGO!
妹のりさちゃんは3年前はお母さんのお腹の中でヨットに乗ってます!
さすがに覚えてないよね~(笑)
子供にとってはシュノーケルよりもビーチ遊びが楽しそう。
ボートの上からでもニモがほら!
お姉ちゃんのみーちゃんも3年前は覚えてないみたい!
今日のことは忘れないでね~!!
去年と比べるとサンゴも復活してきてます!
自然の力はすごいですね!
西表島で体験ダイビングを
2018/04/20 西表島 ヨットツアー
こんにちは! たかです!
ニュースタッフ「陽次郎」が加わり、「いくみ」も戻ってきて
先日「安全祈願」をし、今年もみんなで安全第一、楽しく頑張っていきます!
ここ数日は大物運に恵まれましたが、この日は体験ダイビング。
さすがに大物が出そうな所には行かず、静かなところでのんびり。
これが本来のホリデイズスタイル♪
ゆっくりセーリングしながら、他のダイビング船に抜かれながら
静かにのんびり移動。
ビーチでも海を見ながら、何をするわけでもなく、のんびり過ごす。
午後は、「潜ってもお昼寝しててもどっちでもいいですよ~」的なノリ。
この日は午後もしっかり潜りましたとさ♪
エイ!えい!サメ!
2018/04/19 西表島 ヨットツアー
こんにちは~!たかです!
冬を除いては一番ゲストが少ないGWの前後。
海外からのゲストやリピーターさんのおかげで毎日海へ
行けております♪ 本当に感謝感謝!!
ただ、GWがまだガラガラでーす・・・。
今からでも間に合います! 遊び来てください~
サンゴの白化が心配されておりますが、ホラ!
大分復活してますよ~!!
そしてここ数日、大物運が強いリピーターさんとの
ダイビング。この日もさっそく
エイ!!
エイ!!
サメ!!
ヒト!
アメリカからお越しのリピーターさんは素潜り上手すぎ!!
いつも本当にありがとうございます~!!
大陸違い言語違い、西表島。
2018/04/19 西表島 カヌー&トレッキング
今年は焼かない。そう決めて臨んだ春休み。
しかし中途半端な決意は、圧倒的な紫外線に為す術なく
4月現在でミディアムレアです。
こんにちは、まさです。
今日のゲストは、フランス人の彼と香港人の彼女カップル。
ガイドはもちろん日本人の私。
もはや誰一人として母国語ではないが
こんな時のために世界の共通語・英語があるのかと今さら思い知らされながら
お二人とカヌー&トレッキングでピナイサーラの滝半日ツアーへ行って来ました。
やれマングローブが、やれイリオモテヤネコが。と
お二人にとって興味を抱くものてんこ盛りなこの島への疑問質問に
拙い英語で恐縮ではありますが、なんとかお答えしながらカヌー漕ぎ漕ぎ。
ひとしきりギブしたあと、こちらがテイクターン。
僕も二人にぜひ聞きたいことが。
フランスと香港という大陸違いの2人が
いったいどの日、どの時、どの場所で出会うのか
小田和正式ラブストーリーの馴れ初めをプリーズプリーズしちゃいました。
西表島と言ったら、イリオモテヤマネコ。
この島に興味がない日本人の方でもきっと答えられるであろう、島の代名詞。
そんなヤマネコに興味を持つのはごくごく普通のこと。
しかし、にしてもその相場を越える熱量でヤマネコに関してのあれこれが気になる彼女。
いったい何がどうしたんだってんだ!と戸惑うこちらを察してか
職業が獣医さんだと教えてくれて、ガッテン、ガッテンでした。
ピナイサーラの滝で食べるランチは、ソーキそば。
大盛り食して満腹満腹。
おかげですっかり眠気が出てきた彼に
ちょっと寝ないで。と肩を揺する彼女。
それを目をつぶって微笑む彼の幸せそうな顔。
やいやいやい、ノロケならよその島でやってくれーい!
とツッコミたい気持ちとは裏腹に
そんな高度な英語が出てくるワケもなく
ひねり出した言葉は、ヒューヒュー。でした。
Comment