NILAINA HOLIDAYSニライナホリデイズ

BLOGブログ

:ツアー にタグ付けされている記事

100歩譲っても最高かよ!西表島シーパラダイス

2016/06/07    西表島 ヨットツアー

おでこで目玉焼きが焼けそうな

夏に片足突っ込んだこの季節。

いよいよ心も体も熱を帯び

アチチアチひろみモードにシフトです!

こんにちは、マサです。

今日は、3日連続ツアーに参加してくださってるリピーターのお2人と

西表島在住の方々とヨットでダイビング&シュノーケリングツアーに行ってきました〜!

image

空振り何振目?と、もう冗談にしても

作り笑顔すらできないくらいに

はずれる西表島の天気予報。

いつかのハルウララを見てるようで

その負け越しが逆に愛おしくさえ感じてきました。

image

ただそれでも雨予報からの快晴となれば

お客様もスタッフも万歳三唱しちゃうわけで!

image

こんな日にセイリングで風を切って進む西表島の海は

なんてったって最高なわけで!

image

お客様が思わず乗り出しちゃう気持ちに共感しちゃうわけです。

image

この3日間、ニライナのダイビングツアーに参加して下さったお2人。

最終日の今日が、天気も海もベストコンディションに!

この旅行のためにダイビングのライセンスを

とってこられたということで

その甲斐があったのではないでしょうか!

image image

崎山湾にヨットを停めたあとは

ダイビングとシュノーケリングチームに分かれて

レッツ入っちゃえヤッホー海~っ!!

水温は高く、先月までシュノーケリングもウェットスーツを着ていたのが

まぼろしぃ~!!に感じるほど。

image

お昼休憩は、みんなで吹き出る汗をぬぐいながらのソーキそば!

一番右端のキャプテンタカがうつむいているのは

日々の悪行を反省しているのではなく

お隣のお客様がカメラ目線が苦手と言う事で、マネっ子です。

image

食後は、ダイビング、シュノーケリング、おシャべリング、お昼寝ング

と、何でもありの自由時間。

西表島のあそびにルールはナッシングです。

image

どうしても天気によってその日の印象が変わってしまうからこそ

晴れの西表島を楽しんでもらえて安堵感と喜びのミックスジュースがぶ飲み的心境です。

image

リピーターさん、西表島の皆さん

今日はアチチアチの中ニライナに遊びに来てくださり

ありがとうございました!

またいつでもヨットに乗りに来てくださいね♪

お待ちしていまーす。

西表島でHappy Birthday‼︎

2016/06/06    西表島 ヨットツアー, 西表島 島生活

こんにちわ〜ハルです🌸

今日わヨット泊に行って参りました☆

 

昼間のデイクルーズでわ

ダイビングをされたお二人。

夕方はゴムボートに乗り換え

水落の滝にいきましたよ☆

 

海外に住んでいた時の話や

旅の話をしながら

ディナーを囲みました✳︎

image

なんと、本日奥様のお誕生日‼︎

おめでとうございます^ ^

image

happy birthday to you〜♪

旦那さんからのサプライズケーキ☆

素敵なご夫婦です🌸

 

今日わありがとうございました‼︎

また旅のお話聞かせてください☆

船上のティータイム☆@西表島

2016/06/05    西表島 カヌー&トレッキング

こんにちわ♪ハルです☆

今日わ島のネェさん達と

リピーターさんが

遊びにきてくれましたよ^ ^

デイクルーズに出発です☆

image

のんびりゆったりセーリング!

今日わ網取りに行きました☆

image

お昼ご飯わ…八重山ソバ☆

image

テントを張って、日陰を作り、

ゆったり休憩〜‼︎

image

島のネェさんが

パインチーズケーキを

作ってきてくれました‼︎

おいすぃ〜〜〜❤️

女子力高‼︎

image

みんなでティータイム‼︎

マグカップに、入ってるおじさんたち…

実わティーパックなのです!

いちいちカワイイ(^^)

image

私達も参加しちゃいましたよぉ〜☆

image

最後のポイントわ外離南に行き

セーリングして帰ってきました!

image

今日も楽しい時間でした☆

島のネェさん達わまた次回^ ^

リピーターさんお二人わまた明日^ ^

お待ちしております☆

また遊びに来て下さいね*\(^o^)/*

ありがとうございました‼︎

この瞬間に全力投球!遊ぶ!楽しむ!西表島!

2016/06/02    西表島 ヨットツアー

夏はきっと、いや必ず痩せてしまうので

今日から炭水化物のモンスターと化す

デブエットを始めたいと思います

こんにちは、マサです。

今日は、曇り空すら散らしてしまいそうな

今を楽しむエネルギーに満ち溢れたご家族と

ヨットでシュノーケルツアーに行って来ました~!

image

 

パパさんも一緒にツアー参加される予定でしたが

今朝、残念ながら急遽来れなくなってしまい

母子お2人でヨットクルージング!

今日も愛も変わらず予測不能な西表島のお天気。

島を覆う灰色の雲が、手つかずの大自然の荘厳さをより増させます。

image

太陽が出なくたって、海の透明度は抜群!

のんび~りとシュノーケルしたあとは

みんな一緒に八重山そばでお昼ごはん♪

明るくてチャーミングなママさんと

素直で笑顔がさわやかな息子さん。

とても気さくなお2人だから

テーブルを囲んでの談笑に華が咲きます。

image

お昼休みは、ゴムボートに乗り換えて無人のビーチへ!

ビーチコーミングで貝殻やサンゴなどを品定め。

ステキな御土産は見つかったでしょうか??

image

散策中にヒトデも発見!それも1匹でなく何匹も!

近くのヒトデを集結させてパシャリ。

ヒトデもいい迷惑だよね。。ごめんなさい。。

image

そして、午後はもう一本シュノーケル!

お2人のご希望だったウミガメとの対面も果たせました!

1日たくさん遊んだ最後に西表島産ピーチパインをどうぞ。

今日は1日太陽を見ることができなかったけど

パワフルなお2人のおかげで

終始気持ちは晴れ模様でした!

ぜひ次回はパパさんもご一緒に遊びに来てくださいね!

再会できることを楽しみにしております

ありがとうございました。

本日のみ営業、西表島ドトール支店。

2016/05/30    西表島 カヌー&トレッキング

この時期、夜8時に外灯下で催行される

翅アリの乱舞ツアーは受け付けておりません

こんにちは、マサです。

今日は、同じ八重山諸島在住のお客様と

カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ行って来ました!

image

毎朝、家が浸水しそうなほど汗だくで目が覚めるHOTな西表島ですが

『女子4人旅』という響きの涼しさが体感温度をグッと下げてくれました!

そして、みんな自分より若いこともあって

えっへん!となんだか勝手に兄貴気取りな僕がいました。

image

事前に心配されたお天気は、「超」がつくほど快晴に!

しかしこの好天を素直に喜ぶ者、反対にこの暑さを嘆く者と、さまざま。

それに伴い、ガンガンカヌーを漕ぐ者

パドルさえ握らずただただこの暑さを嘆きつづける者と、さまざま。

image

30度を越えるこの暑さの中

その後のピナイサーラの滝上までの

トレッキングもそうなの、楽ではない。

ただそんな中でも女子が4人そろえば

トーキングのほうは絶好調!さすがです!

image

ドトールで女子会でもしてる錯角に陥ってしまいそうな

そんな、そんな他愛もない話を

ピナイサーラの滝上到着後も

そう、延々とし続けたね!

image

後半戦。

ピナイサーラの滝つぼへ向かうトレッキング

やや肉体的疲労を感じ始めてるかなぁと振り返ると

みんなめっちゃしゃべってる!

なんなら午前の勢いを上回ってる!

それもやっぱりドトールでのお茶感を残しつつ。

ハッハッハッ、お口のブレイクタイムなどないのだ!

image

おかげで口がカピカピだけど

誰ひとり不平不満を口にすることなく

頑張ってトレッキングして

無事ピナイサーラの滝つぼに到着~っ!

さぁ、思う存分遊びましょう~

image

せーの、ダイナミックジャーーンプ!!

image

せーの、ダイナミッ…

いや、落ちたーーーっ!!

image

カヌーとトレッキングで汗ばんだ体を

ピナイサーラの滝できれいさっぱり洗い流しちゃいましょう!

みんなお行儀良く一列に並んで泳いでる姿が

カルガモみたいでかわいい。

image

最初から最後まで

自由というか天真爛漫というか

みんな個性的ではちゃめちゃで

僕は大いに振り回されました

もちろん、最高にいい意味で。

たくさん笑わせてもらいました

ありがとうございます。

最後にいただいた写真をペタ。

image

また一緒に遊びましょうね~!

今日はありがとうございました。

USA発ピナイサーラの滝行き特急カヌー

2016/05/26    西表島 カヌー&トレッキング

最近、早口言葉で滑舌を改善中。

隣の客はよく柿食う客だ!

隣の客はよく柿食う客だ!

いや、それってどういうシチュエーション!?

こんにちは、マサです。

今日は、オバマさんと時を同じくして訪日された

from USAのお客様とカヌー&トレッキングで

ピナイサーラの滝へ行って来ました!

image

果たしてネイティブのスピーディ英語を聞き取れるのか

今朝、戦々恐々としながら2人をお迎えしました。

が、カヌースタート早々「え?え?」と

話を聞き返す僕の力量をお察ししてくれて

ゆっくり分かりやすく話してくれる2人の優しさに包まれながら

ピナイサーラの滝をルンルンで目指しました!

image

毎度、驚かされるのは海外のお客様は必ずといって

カヌー経験者であるということ。

そしてお二人も例に漏れず

というより、もはやかなりテクニシャン。

カヌーでドリフト走行しながら

どんどんジャングルの奥地へ進んでいきます!

image

でも性格はとってもお茶目。

トレッキング時、カメラを向けると

こんなかわゆいポージングを披露。ずるい…

image

また彼も負けてません

ピナイサーラの滝上で水浴びしようと試みましたが

水の冷たさに思わず舌をペロッと出すリアクション。

いちいち画になる2人のチャーミングさに

下唇を噛んで嫉妬してる僕がいたことを

きっと2人は知る由もないでしょう。

image

遠い国からはるばる来てくれたのだから

西表島のいいところを見て、好きになってほしい。

と、ついついひいき目になり、いつも以上にそう思ってしまう

僕のわがままは、最高の天気によって後押しされました!

image

そしてこのラッキーボーイ&ガールがっ!!

と、思わず心でシャウトした

ピナイサーラの滝上、貸切り状態。

もうわたくしこれ以上のパフォーマンスは持ち合わせていません。。

image

「まさは本当に日本人?」と

中東よりの顔面を不可思議そうに見つめながら

そして時折、口笛を吹いて陽気に下山トレッキング。

image

ピナイサーラの滝つぼに到着してまたも心でシャウト!

タイミングがよくここでも貸し切り状態。

岩上と岩下で会話を楽しむ二人の画がまた素敵で。。

じっとうしろで見ている僕の脳内では

アラジンのホールニューワールドが流れていました。

image

ただこれは万国共通!

高いところに登ればジャンプしちゃうのが

男なのかもしれない!

image

帰路のカヌーは、行きと打って変わってのーんびり。

鳥の声に耳を傾け、干潟をぴょこぴょこ跳ねるトビハゼを目で追い

美味しくないよと言っても

好奇心を捨てきれないアダンへの試食願望と共に

のらりくらりとゴールしました。

西表島の良さは伝わったかなぁ?

今日は、楽しい時間をありがとうございました。

明日のシュノーケリングも満喫してくださいね。

秘境の島の、秘境の滝が、秘境感全開になりましたの

2016/05/24    西表島 カヌー&トレッキング

今日のあなたのラッキーアイテムは、クローバーの髪飾り。

と、朝の情報番組で言われましたが

ピンポイントでそんなものないし

いや、あってもつけるかぁ!

こんにちは、マサです。

今日は、日々スポーツクラブで体を鍛え上げているという

スポーティーでありながら常にユーモアを忘れない皆さんと

カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ行って来ました!

image

とはいえ自分の両親と同世代の皆さん。

まさ家をベースに考えると

日々運動されているとはいえ

ツアー前はみなさんの体力的な部分がやや心配で

カヌーはまだしもピナイサーラ滝上までのトレッキングは…

と、懸念。

 

image

ですが、カヌー開始数分。

慣れないカヌーの操船のはずが

新喜劇顔負けのテンションで会話しながら

そつなく進んでいく皆さんを見て

余計な心配かなと、改心。

image

高校生でも息が上がる

ピナイサーラの滝上までのトレッキングも

カヌーから引き続き、皆さんやはり難なし。

もはや余談メインのサブトレッキングくらい

の割合いとなっていましたが

おかげで時間を忘れてしまう楽しいひとときに。

image

そして余力を残しまくったまま

ピナイサーラの滝上に到着ッ!

image 

沖縄随一の落差を誇るピナイサーラの滝。

滝上からの景観は、1日雨予報の天気が大幅にはずれ

西表島の北に位置する鳩間島がはっきり見えるほどクリアでばっちり!

image

そんな絶景を、これまた幸運にも貸し切り状態で眺めながら

エナジーチャージのお昼ごはん!

image

そして新喜劇・午後の部は、ピナイサーラの滝つぼを目指しながら。

体力の消耗を感じさせないすこぶる快調トレッキングで

道中に咲く花々にカメラを向けながらテクテクテクテク。

image

当初予定していたトレッキング時間を短縮するほどスムーズに

ピナイサーラの滝つぼ到着っ!

image

初めは入ることを躊躇していたピナイサーラの滝つぼですが

気づけばダイブ。

image

だいぶダイブ。

image

滝上から下山しても、運気は下がらず上昇気流にライドオン。

ラッキーの連鎖は続き、ピナイサーラの滝つぼも 終始貸切り。

カヌー降船後数時間、まったく人に会うことがなく

秘境の島が、秘境の滝が、より秘密めいた空間となりました。

image

帰路のカヌーも、マングローブ林の中は静寂そのもの。

新喜劇・アンコールの部はもちろん上演!

ただフィナーレに近づくと、さすがの皆さんもお疲れですかね?

静まり返り、人も自然も無音の時間。

しかしまさかの、このツアー後ナイトダイビングで

サンゴの産卵を見にいくと言うのだから驚愕。。

参りました。

image

最初から最後までエネルギッシュだった皆さん。

元気を与えるつもりが逆にたくさんいただいてしまいました。

昨日もおとといも、そして明日もあさってもその次も

西表島でダイビング三昧ということで

みなさんのつかの間の山遊びに同行でき

て僕も幸せでした

ありがとうございました。

ぜひまた新喜劇の続きを見せてください。

西表島の女神が微笑んだ日

2016/05/23    西表島 カヌー&トレッキング

かれこれ1ヵ月くらい冷蔵庫で眠ってる生卵が

そろそろ孵化するするんじゃないかワクワクしてます

ちいさい怪獣出てこい

こんにちは、マサです。

今日は、好機が重なって男2人で旅行へ行くことになったという

仲良しご兄弟とカヌー&トレッキングで

サンガラの滝へ行ってきました!

image

おととい八重山入りされたお2人。

先週の週間予報では、旅程すべて雨のはずでしたが

昨日までの2日間は見事に晴れ!日焼けするのは想定外だったそう!

でもね、今日の雨雲はおだやかじゃなさそうですよ。。

だけどね、ここは西表島。その情報すらも定かじゃないですけどね。。

image

嵐の前の静けさ?とも思えるガラスのような川面。

人工音がなければ、ひと気もない、西田川は貸し切り。

西表島名物ピナイサーラの滝を横目に

サンガラの滝を目指して兄弟で力を合わせてカヌーを漕ぎ漕ぎ。

image

サンガラの滝までの約25分のトレッキングも難なし。

どうして兄弟で旅行にいくことになったか

家族へのおみやげは何にするかなど

余計なお世話すぎることをうかがいながら

体感わずか2分ほどでサンガラの滝に到着。

image

ここでも好機が重なり、サンガラの滝は貸切り状態っ!

曇り空でやや涼しめの陽気ではありましたが

そこはラッキーブラザーズ

この機会をみすみす逃すことはしません。

image

鳥肌上等の大ジャンプっ!!

image

邪心をすべて洗い流すのだそうで、滝打ちっ!!

どうですか、その後なにか心境の変化はありましたかね??

image

童心に返り、滝遊びしたあとは

滝上でランチ&まったりタイム。

image

来るか来るか!と警戒し続けた雨は帰路のカヌーでも来ず。

ここまで誰一人ともすれ違うこともなく

何から何までグッドタイミングでした!

image

今朝カヌーをスタートした地点は

潮が引き、完全な干潟に変身!

カヌーを乗り捨て

マングローブと大量のコメツキガニと戯れながら

無事ゴールへと辿りつきました!

好機の連続で、西表島に歓迎されていたお2人。

今日は楽しい時間をありがとうございました

ぜひまた遊びに来てくださいね

いつでもお待ちしてますよ~!!

晴れたり、曇ったり、雨が降ったり‼︎女心と一緒だね、西表島‼︎

2016/05/23    西表島 カヌー&トレッキング

こんにちわ〜ハルです♪

今日わピナイサーラとバラス島に

行って参りました☆

ツアースタートの記念写真パシャリ♪

image

カヌーを漕ぎながら

仲睦まじく会話されていて

羨ましく感じました^ ^

素敵夫婦✨

image

ピナイサーラ滝壺到着です☆

着いたとたん晴れ間が

広がりましたよ〜‼︎

image

その後帰り道、干潮時間だったため

干潟を散策しました✳︎

image

からの〜

バラス島到着ですっ♪

image

この後、バラスとインダ

2つのポイントで泳ぎました^ ^

 

今日わありがとうございました‼︎

また遊びに来て下さいね☆

 

今日の天気わ梅雨っぽいぞぉ〜‼︎西表島☆

2016/05/21    西表島 カヌー&トレッキング

こんにちわ〜ハルです☆

今日わ半日デイクルーズに

行って参りました✳︎

本日の3歳児のアイドルです‼︎

image

ゴムボートに乗り換えビーチから泳いだり

洞窟探検にしてみたり

シュノーケルをして楽しみました☆

image

半日という短い時間でしたが

ありがとうございました‼︎

また遊びに来てください☆

Blog

Archive

Comment

< 西表島ニライナホリデイズ >