NILAINA HOLIDAYSニライナホリデイズ

BLOGブログ

:シュノーケル にタグ付けされている記事

まだまだ夏を逃さないもんね、西表島。

2017/09/01    西表島 カヌー&トレッキング

マクラカバーから獣みたいな匂いがすることに

気がついたのはさっき。

夏の繁忙によって放置されたマクラカバーの香りは

もはや人間とは思えないモンスター臭へと化けていました

こんにちは、マサです。

今日は、4組9名のお客様とヨットでダイビング&シュノーケリングツアーへ行って来ました〜!

IMG_5647

昨晩ヨット泊ツアーに参加して下さった

チーム『島野菜カフェ』メンバーの皆さんも引き続きデイツアーへ!

IMG_5669

そして今日は、いつもはないプラスアルファの遊びが登場っ!

お客様持参のカイトが、誰よりも先に西表の空を遊泳。

お線香の『青雲』を思わせる、フォトジェニックな1枚。

青い空に蛍光色が映える、いわゆるこれがインスタ映えってやつ⁉︎

IMG_5654

カイトに遅れること数十分。

お客様も海中遊泳スタート!

シュノーケリングでは大きなコッペパンを発見

給食に出てくるそれの3倍はありそう。

ただ今回は食べずに、海底へグッバイコッペしました。

IMG_5649

こちらはニライナリゾート松永オーナーの従兄弟さんfamily。

西表島は初上陸ということでお天気最高で良かった〜!

シュノーケリングでは子どもたち以上に

パパが喜んでる印象強めで

IMG_5651

この通りヨットからのダイブも

パパの華麗な舞が目を引いていました。

IMG_5653

最近都会ではナイトプールとやらが流行ってるそうで。

実物見たことないけど、こんな感じの雰囲気かな??

青の洞窟を思わせる優しいブルーに包まれる

西表島版ナイトプールのススメ。

お天気いい日は無料で入れますよ〜!

IMG_5671

そんなプールの下では、ダイビングチームがカメラ片手に海中散策♪

寒がりキャプテンタカもウェットスーツなしで入れるほど、水温は高め!

今年もまだ台風が一度も直撃しておらず

大丈夫なのか、西表島よ。。

IMG_5652

シュノーケリングの合間

海遊びもいいけど空遊びも捨てられない!

先ほどのカイトに負けないFlyingで

風を感じて大空へ行ってまえーぃ!!

IMG_5670

皆さんの西表島で過ごした夏が最高のものになってたらいいなぁ!

またこの海に会いに来てください

もちろん山にも川にも滝にもね。

遊ぶとこ、たっくさんあるんです西表島。

来年の旅行はそうだなぁ

うん、西表島で。

お酒と恋バナ、時々ミルキーウェイ、西表島。

2017/09/01    西表島 カヌー&トレッキング

先日テレビ放映されていたONE PIECEの映画を見ていたら

クライマックスのシーンで

スタッフのハルから着信。

なんてタイミングわるいんだっ…と思い

電話に緊急性がないと勝手に判断し

ケータイをベッドに投げ捨てました。

こんにちは、マサです。

今日は、おとなり石垣島より2年連続遊びに来てくれている、チーム『島野菜カフェ』の皆さんと

ヨット泊ツアーへ行って来ました〜!!

IMG_5629

ヨット泊以外にも、シュノーケリングやピナイサーラの滝ツアーにも以前参加いただいてることもあり

ツアー開始早々から気兼ねなく過ごせる感じがグゥ!!

今宵も熱い夜を過ごしましょうね!

IMG_5628

サンセットタイムにゴムボートに乗り換えて

水落の滝へ!

夕涼みくらいのはずだったのですが

ヨットに戻ったきたみんなはびしょ濡れ。

惜しげもなく滝浴びしてきたようでした。

IMG_5630

陽が山にに隠れた頃

お待たせしました〜の乾杯っ!

昨年は子どもたちの恋バナを根掘り葉掘り

聞かせてもらいましたが

どうやら今宵は、その続きからとなりそうです。。

IMG_5632

食事を終えて、お酒が程よく進んでくると

子どもたちの過去の恥ずかし動画の試写会。

恥ずかしがる子どもの悲鳴じみた声と

それを喜ぶ大人たちの笑い声が

静寂の西表ジャングルに遅くまで響き渡っていました。

IMG_5633

おはようございます!

昨日はみんな星空を眺めながら船外で就寝。

寝起きこそ静かでしたが

すぐに遊びのギア全開っ!!

今日はこのまま日中のシュノーケリングツアーにも参加いただきます!

こちらが言うまでもないですが

大いにはしゃぎましょうねぇーぃ!!

8月27日 ワクドキ★KiteFlying!!!

2017/08/30    西表島 カヌー&トレッキング

こんにちわ、ハルです☀️

この日わデイクルーズに行って参りました!

太陽の日差しを吸い込んだ

網取の海がキラキラと輝き

水路のグラデーションに目を奪われました。

そんなところをみんなでパシャリ★

IMG_4518

1ポイント目でダイビング、

スノーケルをしたあと

セーリングをしながら休憩。

IMG_4519

常連のお客様が持ってきれくれたものわ…

IMG_4520

カイトでした✨

IMG_4522

タカさん、風を読み

セーリングしながら、カイト飛ばし。

風乗りわ違います!

IMG_4521

青い空、深い海の上を

ヒラヒラと優雅に舞い上がり

気持ちの良い風遊びでした。

IMG_4523

休憩しながら

ランチを食べながら

セーリングしながらのカイト飛ばし。

 

新しいことでワクワクドキドキ

なデイクルーズでした!

本日わありがとうございました✨

とても楽しかったです。

またのお越しをお待ちしております!

魅惑の海をどうぞ知ってください、西表島。

2017/08/30    西表島 カヌー&トレッキング

夏がぼくにくれたもの

出会い。日焼け。体臭。

こんにちは、マサです。

今日は、これぞ夏といった海も空も最高級の条件の中

ヨットでダイビング&シュノーケリングツアーへ行って来ました~!

IMG_5513

船長なめりのお客様 on the 西表ブルー。

ダイビングやシュノーケリングはもちろんですが

ポイントまでの移動中に広がる絶景を楽しめるのもまた

西表島ツアーの醍醐味の1つ。

IMG_5514

スタッフも何度来たって毎回テンションが上がって

お客さま同様、カメラが手放せなくなっちゃいます!

IMG_5509

海上も良ければ、本日海中のコンディションも

申し分のなさ神ってるわけでして。ダイビングで漂ってるだけで至福。

いやぁ~西表島の魅力をたくさんの人に知ってもらいたいけど

でも知る人ぞ知る的な場所であってほしいような複雑な心境になります。

IMG_5512

水族館みたーい!というお言葉

お客さまから過去に何度かいただきましたが

こんなに広くてキレイな水槽世界中どこにもないはず。

ダイビングで深く潜らなくとも

シュノーケリングでも満腹中枢ならぬ満足中枢を

はげしく刺激すること間違いなしです!

IMG_5515

今日ツアー参加いただいた皆さんは

みーんな西表島のヘビーリピーター様。

この魅惑の海の存在を知っている、まだまだ数少ない方々なのです。

うふ、うふふ。

バラス島をツムツム大きくな〜れ、西表島。

2017/08/27    西表島 カヌー&トレッキング

日が沈む時間が日に日に早くなっていき

夏が足早に過ぎようとしてるようで

そんな変化に気持ちがおセンチモードに。

太陽より先に自身が沈んでいる次第です

こんにちは、マサです。

今日は、ここ西表島にぴったり!な、やんわりピースフルな3組のお客様と

カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝アァーーンド

バラス島シュノーケリングへ行ってきました~!

IMG_4962

濃い青と鮮やかな緑のコントラストが、今が夏だと教えてくれる!

それって全く気のせいかもしれないけど、そんな雰囲気重視の中

マングローブの中をカヌー漕ぎ漕ぎ。

途中カヌーごとマングローブに突っ込んで

超至近距離での自然体験を楽しみながらピナイサーラの滝を目指しました!

IMG_4963

カヌーを下りた後はトレッキングぅ~。

街での汗は疎ましいですが、西表島ででかく汗はどうしてか清々しい!

それもまた気のせいかもしれないけど、そんな雰囲気重視の中

ジャングルトレッキングでサクサク歩を進めます。

IMG_4967

汗かきすぎて化粧落ちちゃいそう!や

事前の話より道のりハードなんですけど!など

皆さん思い思いのボクに対する不平不満と日本最後の秘境への期待を抱いて、前へ前へ!

そしてよく頑張りました!!

無事に?ピナイサーラの滝到着です。

滝つぼに飛び込めば、それまでのあれこれもキレイさっぱり洗い流れて

ひとまずハッピーエンド?まだ終わってないから、ひとまずここまでハッピータイム?

IMG_0971

そして午後は滝からさらに流れ流され、海へ出てシュノーケリング。

この時期にはめずらしい、北寄りの風に煽られながら海中観察。

IMG_4968

モチのロン、バラス島へも上陸!

今年標高が下がってしまい満潮時になると沈んでしまうこの神秘の島を

かわいそうに思ってくれて、沈んでるサンゴを拾って…

IMG_4969

島の上部に積んでくれているっ!!

や、やさしい…

皆さんのその気持ちがうれしい。。

ただ、お母さんめちゃめちゃカメラ目線で

撮られ待ちしてる感否めないのが

なんというか、ごちそうさまでーす。

とあるべっっった凪の日のこと、西表島。

2017/08/26    西表島 カヌー&トレッキング

ツアーブログが数日滞っているのを

繁忙期のせいにしていますが

本当はブログを書く前のつまみ食いでお腹いっぱいになってしまい

ただただ動けなくなってるだけのグータラです。

ごめんなさい、マサです。

今日は、毎年遊びに来てくださってるリピーター様ご一行&はじめましてのゲスト様たちと

ヨットでダイビング&シュノーケリングツアーへ行って来ました~!!

IMG_4950

顔なじみのお客様と顔なじみすぎる船長。

この時期スタッフはお客様を圧倒する肌黒さなのですが

こちらのリピーター様は、そんな我らのアイデンティティをおびやかすほどの黒さを備えたツワモノリピーター様。

IMG_4355

むっふぅ~。無風の本日。

こんな日はスケートリンクにでも来たかと錯覚するほどツルピカの海。

これはいわゆる、べた凪というやつで。

風がないからそれはそれは暑いんですが

お客様もスタッフもテンション上がっちゃう美景なのです!

IMG_4941

こちら体験ダイビング初挑戦の皆さん。

人生ではじめてのダイビングのはずなのに

そろいもそろってみんなお上手。

勘が良い皆さんは、すぐこの遊びを自分のものに!!

途中からあっち行ったり、こっち行ったりと

かなりわんぱくに動き回って海中遊泳にハマってらっしゃるご様子でした。

IMG_4361

こちらはお昼休憩を兼ねてボートで無人のビーチに上陸していた

ギャルズwithわたくしマサ。

決してお客様が若い女性だから一緒に自撮りしたわけではなく

なんというか、そのぉ、本能的にです。

IMG_4948

シュノーケリングでもジェリービーンズばりカラフルフィッシュをたっくさん見れました!

海中からシュノーケリング中のお客様を撮るつもりが

もう魚多すぎて、いったいお客様はどこっ!?わたしは何をしてるの??状態でした。

IMG_4946

気さくな皆さんだから、お客様同士もはじめましての感が薄く

今日一日、最初からこのメンバーで旅行に来てたんじゃないか風な時間が流れていました。

すばらしいめぐり合わせに感謝、感謝。

夏休みの折り返し。まだまだ夏は終わらない、西表島。

2017/08/17    西表島 カヌー&トレッキング

ベリーショート丈の短パン好きが高じて

股下11センチの海パンを購入しました。

それはもうボクサーパンツの丈をも上回っていて

さすがに人前でこんなん履けるかーい!!

こんにちは、マサです。

今日は、ありがたいほどにフレンドリーな3組6名のお客様と

カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ

そしてバラス島でシュノーケリングしてきました~!!

IMG_4346

大人も子どもも夏休み。

「もう東京帰りたくなーい!」

西表島を気に入ってもらえた

そんなお客様の本音が、申し訳なくも密かにうれしい!

IMG_4348

大人を子どもに還す場所・ピナイサーラの滝。

いやいや、水遊びなんて。。

最初はそうおっしゃる方が多いけど

知らぬ間に皆さんここに吸い込まれる。

そして自然と笑顔になっている。

ここはそんなネバーランド的スポットなのだ!

IMG_4347

周りではしゃぐキッズたち。

そんな平成生まれを横目に

我ら昭和チームだって恥ずかしげもためらいもなく

行くのだ!跳ぶのだ!はしゃぐのだ!

だってボクらも夏休みだも~ん!!

IMG_4350

帰路のカヌーでは、西表島の二面性に直面。

朝は強烈な陽射しに「あっつーい!」なんて言っていたが

正午過ぎたあたりから暗雲立ち込めて

気づけば目も開けてられないほどドシャ降りに。

しかしそんな気まぐれな西表島天気を皆さん笑ってくれている

楽しみ上手なハッピーメンバーに感謝でした!

IMG_4351

ピナイサーラの滝から戻ったら、お次はシュノーケリングへ!

ご存知の通り、海に入る前から皆さんすでにずぶ濡れ。

もう何でも来い状態ですが

グラスボートに乗ると急に静かになり

海をのぞき込み再び童心に帰っている面々。かわいい。

IMG_4353

そしてボートでバラス島に上陸ぅ~!!しましたが

上陸と呼ぶには少し強引かな。。

このとき満潮時間だったことで、島は海の中。

しかし、これはこれでキレイ!

もうこれからはバラス島跡地という名称で呼ぶのがいいんんじゃないかな。

IMG_4352

貸切りのバラス島…跡地。

今シーズン入って、ずっとこのような状態が続いているので

もう本来の姿がどんなだったかピンと来ないなぁ。

IMG_4349

おしゃべり好きなガイドを差し置いて

お客様同士で話されている

そんなステキな場面が盛りだくさんの1日。

こういう一期一会感、大好き。

また一緒に遊んでください。

皆さんの来年の旅行候補地に、もう一度西表島が挙がりますよ~に!

若さに対して絶賛嫉妬中、西表島。

2017/08/16    西表島 カヌー&トレッキング

使っているアイフォンの防水ケースが

ちっとも防水できてないことに気づいた夜は

涙も防水できませんでした

こんにちは、マサです。

今日は、前日にピナイサーラの滝ツアーにも参加して下さったご家族と

ヨットでダイビングツアーへ行ってきましたーん!

IMG_3998

西表島滞在中、文句なしのお天気が続く

太陽ゲッターのご家族っ!

南の島でつい出てしまう「暑い」という言葉は

「幸せ」とイコールだと心得てます!

「あっっつぅぅぅーーーーーーい!!!!!!」

IMG_3994

ダイビングのライセンスをお持ちのご両親が

息子さんと一緒にダイビングを。ということで

浅いポイントでみんなそろって海中遊泳♪

過去に2回体験ダイビング経験ありの息子さんったら

もはやベテラン感さえ感じさせる落ち着き具合。

海のアイドル・カクレクマノミを前にしても

全然はしゃいだりしないんだからっ!どやっ!

IMG_3997

お昼休み。ダイビングの休憩を兼ねてサバ崎の無人灯台へ。

背後にゴリラ岩を臨むうしろのビーチに

無人島に漂流してしまう

トムハンクス主演の『CAST AWAY』をリンクさせていたご様子。

実はぼくも初めてここに来たときに

全く同じこと言ったんですよ!むふふ、とっても親近感。

IMG_3995

午後もモチのロンでダイビング。

2本目ともなれば息子さんはもう師匠クラスの風格。

元々の運動神経が良いのか、若さゆえの吸収率の良さなのか

もし後者なら、自分には二度と縁のないものだなとか思ってヘコんだりして。。

IMG_3999

最後は、西表島のパイナポーでフィナーレ!!

一昨日から3日間ずっとご一緒させていただきました。

連日お会いするにはちょっと顔がくどかったですかね?

気分悪くならなかったですかね?

懲りずに是非また遊びにいらしてくださいね

3日間ありがとうございました!

繁忙のつかの間まったりデイ、西表島。

2017/08/12    西表島 ヨットツアー

ツアー出発前に体重計に乗り

ツアーから戻ってもう一度体重計に乗る。

7時間ほどのツアーで2キロ減

このペースで行くと単純計算で

1ヶ月後、ぼくは消滅してます。

こんにちは、マサです。

今日は、ヨットが広く感じました。

お盆なのに混んでないぞニライナ!大丈夫か!な

少数制で2組のお客様とヨットに乗って

シュノーケリングツアー行ってきました~!!

IMG_3766

海は最高のバスクリンカラーでお出迎え。

今年も船長の黒さにも磨きがかかってきて

黒真珠ライクな光沢感で皆さんをお出迎えです。

IMG_3765

何度見ても最高だよ

青いぷるぷるのゼリー上を走ってるよう!

お客様も思わず立ち上がる西表ブルー。

非日常という言葉がこんなにも似合う景色はないよねー。

IMG_3768

それに加えて海に入ってシュノーケリングしたら

それはまた条件ハナマルオッケーで。

サンゴたちがもっさりとお出迎えしてくれて

お客様も時間を忘れて海上遊泳。

IMG_3769

本日、1キロ先も見えてしまうんじゃないかばりの透明度。

(言いすぎ盛りすぎ。それは透明度の前に視力が異常。)

そしてありがたいことにウミガメ大フィーバー!!

あっちに2匹…こっちに3匹…あれ、さらにあっちにも…

と、8匹のウミガメと遭遇。

ありがたみが薄れるほどのウミガメに万々歳でした~!!

IMG_3771

この時期、いつもこんなに空いてるわけわけじゃないんですよ!?

皆さんがラッキーボーイズ&ガールなんです!

でもそんなに混んでないんで、また遊びに来てくださいね!

またのんびりゆったりと海上遊泳しましょうね。

ケミストリー起きてたはず、西表島。

2017/08/11    西表島 カヌー&トレッキング

ツアー中にどうしてお客さん以上にノドが渇いてしまうのか

いつも不思議だったんですが

毎朝のカレーのせいだと気づいた3年目の夏。

こんにちは、マサです。

今日は、西表島へ来られたのは16年ぶりというご夫婦と

お久しぶりの湿度たっぷり亜熱帯感の中

午前はカヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ

午後はバラス島周辺でシュノーケリングへ行ってきました~!

IMG_3760

カヌーに乗るのもお久しぶりということでしたが

元々のポテンシャルの高さでしょうか

ハンドル握ると人格変わるバイカー的な要素でしょうか

パドリング軽やかにグングン進んで行きます。

IMG_3762

カヌーを下りた後のトレッキング。

普段は運動されてないということでしが

元々のポテンシャルの高さでしょうか

なぜ登るのか、そこに山があるから。的なハイカー的な精神でしょうか

トレッキングの足取りも軽やかに、難なくピナイサーラの滝に到着!

IMG_3761

下品な言い方ですが

くそ暑くてたまったもんじゃないわ!な陽気でしたので

モチのロン、滝つぼへIN!!

ステキな笑顔を頂戴できました。

IMG_3758

午後はフィールドチェンジで、海へ出てシュノーケリング!

明日石垣島でマンタ&ウミガメ&ニモに会いに行くツアーへ参加されるということでしたが

一足先取りしてしまって、ウミガメとニモに会えちゃった@西表島。

IMG_3759

今年縮小気味のバラス島ですが、今日はバッチリ海の上にこんもり顔出し。

能天気なカメラマンとは裏腹に

お2人少々お堅い写真の仕上がりになっておりますが

このちぐはぐさがナイスな化学反応起こしていましたよね?

きっとそうだ!そう信じてます。

またご一緒させてください。

Archive

Comment

< 西表島ニライナホリデイズ >