NILAINA HOLIDAYSニライナホリデイズ

BLOGブログ

:シュノーケル にタグ付けされている記事

アダルチックな修学旅行、西表島。

2018/05/13    西表島 カヌー&トレッキング

年齢に伴って食が細くなるとか

お腹の肉が落ちにくくなるなど

無縁の未来図だと思っていましたが

その順番は突如と回ってきました

こんにちは、まさです。

今日は、少年少女のようなキラキラしたアダルティーズの皆さんと

カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ行って来ました。

IMG_2390

お天気はこの上なく晴れ。

これは誰の日頃の行いが良いからかとか

やれ晴れ女、やれ晴れ男など

この好天のワケが諸説浮上していましたが

真相は分からない。

もう言ったもん勝ちなのだ。

IMG_2391

この時期のピナイサーラの滝は

日が陰ると涼しく、滝の水温もひんやり。

皆さん滝つぼへ入水されないパターンも

十分あり得るなと思っていましたが

入りますか?の問いがもはや愚問。

入ることにに一寸のためらいもない、誰一人として。

むしろなぜ入らないのかと言わんばかりに。

IMG_2392

滝つぼ飛び込みイケイケゴーゴー。

アダルティなゲストの方は

「わたしはちょっとやめときます…」と

遠慮する方も多いのですが

皆さんの選択肢にNOは不在。

誰も欠けることなくダイブ to ピナイサーラ。

童心に帰るということを絵に描いたような

ティーンの輝き全開でした。

IMG_2393

子供心はそのままに、午後は海へ。

グラスボートをこれまたみなさん揃って

のぞき込む姿が愛らしい。

IMG_2394

シュノーケリングは波に屈することなく

これぞ離島クオリティ!と、胸張ってお届けできるモノを体感していただきました。

最後まで衰え知らずのテンションにあっぱれ。

ワイワイがやがや修学旅行生を案内してるようで

笑顔量産のステキな1日となりました。

西表島はまだまだディープなところがありますよ

是非また遊びにいらしてくださーい。

西表島でイルカと遊んで

2018/05/12    西表島 ヨットツアー

こんにちはいくみです。

海に出る度、イルカ出ないかなーと

タカさんと毎回のように言っています。

と、やっと願いが叶い、イルカに出会えました。ラッキークッキー!

今年の運はもう使い果たしたかね?

 

FF3D655D-1ECE-4EE5-ADF5-55BB3A2DF214BF9CD98D-05EE-4F3B-990C-5D9B5D9A2362

可愛すぎる。野生動物は最高です。

マイルカかな?の群れでした。

癒されました、頑張れます。

B17B0D1B-7226-4D60-9E79-C2F3B40D65E7

そんなこんなで、今日はとても優しい4人組とハナとシュノーケルツアーへ行ってきました!

 

6E6B8DA7-869F-41CC-AB3C-D1CCE2314229

ニライナお得意の無人ビーチにて。

046FA519-5795-4EE2-827B-992DDF34E9C4

7CB7525C-4F1C-4EAC-9435-B03BD13110BB

イェーイ!

 

DFE0B079-33A9-496F-B7D3-9961EB5A3D43

イルカ見て、シュノーケルしてご飯食べてお昼寝して、サイコー海!

楽しんで頂けましたか?

今日一日ありがとうございました!

のんびりデイクルーズ

2018/05/11    西表島 カヌー&トレッキング

こんにちはいくみです。

今日はのんびり貸切ツアーへ、

ビーチにお客様を残し、誰もいないビーチは一気に二人きりのプライベートビーチに。

一日デイクルーズのシュノーケルツアーへ行ってきました!

DCIM100GOPROGOPR0110.JPG

今日はなんせのんびりツアーなので、

午後はシュノーケルせずに滝を見に行ってきましたー♪

DCIM100GOPROGOPR0104.JPG

みぞおちの滝!

川に直接落ちるちょっと変わった滝。

 

09EFE2B7-B3D4-4530-9B87-A4974990C8E8

AF59E801-374C-44B7-9F47-B5CB4732A4DB

珊瑚もかなり回復してイキイキしてます!

ぜひ西表島の海を、今後の珊瑚の成長をまた見にきてください。

ありがとうございました!

ゴールデンをさらにゴールデンに、西表島。

2018/05/04    西表島 カヌー&トレッキング

沖縄梅雨入りしました

奄美に遅れること1日。

無事に梅雨入り。

いやいや、にしても奄美の方が先って

そもそもどゆことなんでしょ。

梅雨前線は南から北上するって昔先生言ってたのに

沖縄より北の島に抜かされてますがな。

こんにちは、まさです。

今日は、お客様もガイドもまさか…

GWど真ん中に1組貸切。

ショップとしては頭を抱える状況ですが

もうこうなりゃとにかく笑とけ笑とけ!

楽しむしかない、やるしかない

カヌーとトレッキングで行くっきゃないよ

ピナイサーラ、貸切行くっきゃないよ。

IMG_1872

日本最後の秘境・西表島も混雑が予想されるGWですが

私たちは心にも時間にもゆとりがたらふく。

なんてったって貸切ですから!!

広く浅くなんてノンノンノン

狭く深く、ゲストとガイドが密に密に濃厚な距離感で

GWの黄金色をさらに輝かす時間にしますわよ。

IMG_1874

天気もてやんでぇ!最高かい。

朝からカンムリワシもセマルハコガメも出てくる

天然記念物のオンパレードで

幸運の追い風感じずにはいられないよ。

IMG_1875

話題もあれこれ、多岐に渡りまくります。

それにあれこれ、変化球な質問もバンバン投げてくださって

自身もガイドの仕事してるなぁ〜と

感じずにはいられないですわ。

IMG_1876

滝つぼには他社さんより先回りしてフライングゲット。

しかしそこからどっぷりピナイサーラを堪能

時間の確認など不要

タイムスケジュールなんてないも同然。

気の済むまで、眠くなるまで遊びましょ

なんてったって貸切やねん

なんてったって貸切やねん今日。

IMG_1877

ジャングルから帰ったあとは、ショッピング。

無人売店でパイン3つ購入して、ホテルで食べる用のカットパイン1パック。

それからそれからパーラーで濃厚マンゴージュースを買って、ふふふふーん♪

でもこのことは絶対内緒ですよ!

普段やってないから、このことは絶対内緒ですよ!

ふふふふーん♪

西表島、世界遺産見送り

2018/05/04    西表島 ヨットツアー

こんにちは!たかです!

G.W中は5/3のみ悪天候となりましたが、他の日は全て天気良く、

風良し、波なし、最高の海日和となりました!

DSC_0568-960x540

5/4はオールリピーターさんでヨットツアーへ!

それぞれダイビングにシュノーケル。

いつも本当に感謝感謝ですね!!

DSCN0963

西表島は、今年の6月に世界遺産化がほぼ決定されておりましたが、

ひとまず見送りとなりました。

島民の中でも賛否両論ありますが、とりあえず一安心している人の方が

多いのは事実です。

DSCN0964

世界遺産云々ももちろん大事ですが、

今日も西表島まで遊びに来てくれるゲストに

安全に楽しんでもらえてよかったです!

DSCN0961

またいつでも遊びに来てくださいね~

DSCN0962

 

うれしい再会と魔法のフレーズ、西表島。

2018/05/03    西表島 カヌー&トレッキング

ツアー中、カバンについた毛虫をソフトなデコピンでジャングルへ帰してあげたのですが

その指先に毛虫の執念的なにかが付着していたのか

その後に触れた体の箇所がことごとくブツブツ。

でもそうやって毛虫とも分かり合えたらいい

瀬戸内寂聴さんに習って肯定的に解釈なうです

こんにちは、まさです。

今日は、1年ぶりにお会いするリピーター様

アーンドはじめましてのお客様の2組で

カヌー&トレッキングでサンガラの滝へ行って来ました。

IMG_1866

日焼けの心配をさほどしなくて良い女子ウケ抜群の曇り空の中

カヌーでマングローブの深みへとLET’Sトムソーヤ。

サンガラの滝へと続く西田川の上流

行けば行くほど鬱蒼とするジャングル感が個人的にサンクチュアリ。

IMG_1867

ガイドをしていて、お客様と再会できることが何よりもうれしくてありがたいこと。

変わらない様子と少しの思い出話

これ以上のモチベーションはないです。

IMG_1868

サンガラの滝は、到着時こそ混んでいましたが

途中からは我々の貸切ゲッツ。

もう寝れそうなくらいのまったり感と

なんていうか、まったり感。

そして何よりも、まったり感。

うまくは言えないけれどそういったもの諸々含めて

人はきっとこれをこう呼ぶんだろうなぁ

そう、まったり感。

IMG_1869

しかしまったりし過ぎてたら

あっという間に老け込みそうだったので

午後はアンチエイジング、じゃない

シュノーケリングへ。

IMG_1870

朝のアンチ日焼け的な空模様は

いつの間に過去の話に。

すっかり太陽ドヤ顔で晴天となった空の下

沖縄の離島西表から行く、さらなる離島バラスへ上陸。

離島の中の離島。

くどいほどに離島なこの場所が作り出す色は

昔持っていた絵の具セットでは到底出しきれない、最上級の青。

その名も…

ええ、その名も…

きれいな青っ!!

いや、全然いいの思いつかなーい。

IMG_1871

一緒に写真撮ろうよ。

お客様に言われてうれしいフレーズ

4年連続BEST3に入る(個人調べ)

ありがたく、テンション上がる魔法のお言葉をいただきました。

200枚までは無料です。日が暮れるまで撮り続けましょう。

今日もうれし、たのし、しあわせな1日。

皆さんお付き合いいただき

ありがとうございました。

しあわせパパ、西表島。

2018/05/02    西表島 カヌー&トレッキング

GWのツアーブログを一度も更新していないことに気づいたのは

GW最終日の前夜。

ブログを更新出来ないほど忙しかったらカッコもつきますが

そんなことではなく

ただただ怠慢の明日やろう精神です。

こんにちは、まさです。

今日は、母娘旅行のはずが急遽変更になり

意外とめずらしい父娘の組み合わせで来島されたお二人と

カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ行って来ました。

IMG_1863

母娘という同性同士の家族旅行はよくありますが

父娘パターンは、かなりレア。

それもあって、朝お会いしたときは年の差カップルだろうと勝手に思い込んで

彼氏さんスゴい!スゴいやり手!と熱烈に尊敬の眼差しで見つめていました。

IMG_1861

職場の人に父と旅行するって言ったら笑われました。と話してくれた娘さん。

けれどそれを恥ずかしげもなく周囲に話せちゃうのも納得な父娘の仲良しっぷり。

いやいや、なんて幸せなパパさんなの?

なんて素敵な娘さんに育っているの?

漫画でしか見たことないくらいの幸せな家族図。

IMG_1862

横浜で定年まで教員をされていたというパパさん。

そんなことを聞いてしまったら

ハマっ子の僕としては、あれれ以前どこかで?と

絶対気のせいだとは思うのだが

お会いするのが2度目なのではないかという

ドラマチックな展開を期待し、そしてそれを押し付けてしまいました。すいません。

IMG_1865

午後はジャングルから抜け出して、let’sイリオモシー。

お二人ともシュノーケリング初挑戦。

最初こそ恐る恐るでしたが、気づけばすっかりマーメイド。

どちらかと言うとパパがハマったようで

魚たちもたじろぐ勢いで海を泳ぎ倒してらっしゃいました。

IMG_1864

前日は竹富島観光。

翌日は、美ら海水族館。

翌々日は、慶良間で体験ダイビング。と

なんちゅう沖縄ゴールデンコース組んでるんですか。

うらやましい。ぜんぶ楽しそう。

でも旅行の最後に、西表島が1番楽しかったね

そう言っててくれてたらうれしいなぁ。

そんでもって、また西表島遊びに来てくれたら最高だなぁ。

GW突入~!!

2018/04/29    西表島 ヨットツアー

こんにちは、たかです。

いよいよG.W突入~

忙しくなるぞ~!

ってなるつもりですが、そんなでもないですね~

ここ3年位、そんなG.Wが続いてます。

梅雨入りしても天気いいですからね!! 西表島へカモーン!!

 

今日はここ数年西表島へ通われてるご夫婦と、3年前にご案内してるご家族で

ヨットでGO!

DSC_0542-960x540

妹のりさちゃんは3年前はお母さんのお腹の中でヨットに乗ってます!

さすがに覚えてないよね~(笑)

DSC_0543-960x540

子供にとってはシュノーケルよりもビーチ遊びが楽しそう。

ボートの上からでもニモがほら!

DSC_0548-540x960

お姉ちゃんのみーちゃんも3年前は覚えてないみたい!

今日のことは忘れないでね~!!

DSC_0553-960x540

去年と比べるとサンゴも復活してきてます!

自然の力はすごいですね!

DSC_0560-960x540

フレンドリーシップ、西表島。

2018/04/26    西表島 カヌー&トレッキング

いよいよGWが始まります。

おかげさまでご予約たくさん…

いや、全然埋まってませんっ!!

予約表は白い駒が優勢のオセロ状態。

このままいくとニライナも世間様とご一緒に

ゴールデンなホリデイズ楽しめそうです。

こんにちは、まさです。

今日は、出会い頭から1日おもしろくなることを確信させてくれたコミカル系カップルのお2人と

カヌー&トレッキングでピナイサーラ滝へ。

IMG_0981

初対面なのにそんな風を思わせない、親しみやすく程よいフランクな距離感でカヌースタート。

序盤から彼氏さんから猛アプローチ

めちゃめちゃ質問責めしていただいて

必死にボロが出るのを抑えましたが

このペースだと時間の問題だと早々に諦めました。

IMG_0982

もはや事前の天気予報が意味をなさない

逆転大空振りな本日。

雨の集中攻撃でビショビショかと思っていたのに

木漏れ日のシャワーで汗ばむ陽気。

なにがなんだかですが

結果オーライの万々歳でした。

IMG_0983

お2人とは同世代。

そんなこともあってか

片思いかもしれませんが

とっても居心地が良くて、話しやすくて。

なつかしい地元の友達と一緒にいるようで。

IMG_0984

ジャングルを開拓したあとは、潜水調査。

ウミガメ、カクレクマノミ、カラフルな熱帯魚と

THE 離島クオリティの海をお2人に見ていただけて

そして喜んでもらえてしめしめ。

途中、波に平衡感覚を奪われて

少々不快な時間帯もありましたが

無事に超回復。

ポテチ食べたい。のとこまで元気になりました。

IMG_0985

夜は、ホタルツアーにもご参加いただき

丸々1日一緒に過ごさせてもらいました。

西表島はまだまだこんなもんじゃないですよ

何年先でもいいです

またふと思い出したら旅行先に西表島をチョイスして下さいね。

楽しい時間をありがとうございました。

愛ですね、西表島。

2018/04/21    西表島 ヨットツアー

雨予報の晴れ。小雨予報のどしゃ降り。

お天気に翻弄されている近ごろの西表島

移ろいやすい乙女心的注意報出てます。

こんにちは、まさです。

今日は、つい数日前も会った気がする…いや絶対会ってる八重山フレンズあーんどfrom USAのカップルとご一緒に

ヨットでシュノーケリングツアーへ行って来ました。

IMG_0353

久しぶり。の挨拶が全くふさわしくない頻度で

西表島へ遊びに来てる姫君。

今回は特にスパンが短く、4日ぶり。

話が積もる間もない再来島でした。

IMG_0356

本日のシュノーケリングポイントは、ちょっぴり遠出して崎山。

サンゴが、昨年と比べて超回復してるうれしい理由はじぇんじぇん分かりませんが

世界各地で潜ってきてるというアメリカンのお2人にも

胸を張ってお届けできるワールドクラスのお花畑感でした。

IMG_0360

日米おそば会議開幕。

絶対不可欠な言語の壁こそあったものの

そこをよじ登っていく強気なコミュニケーション力で

笑いあえる奇跡。なにこれ珍百景。

IMG_0358

実家のリビング的な感じかな?

もしくは夏休みにおばあちゃん家遊び行って

ひたすらゴロゴロするあれなのかな?

もしそうなら本望でございます。

シュノーケリングツアーですが、のんびりリラックス重視。

お昼寝可、シュノーケリング放棄可、堕落可の

特異なスタイルが目玉となってます。

IMG_0359

もはやコミュニケーションのツールが何だったのか分かりませんでしたが

ステキな空気感。

愛は国境を越える

24時間テレビのドキュメンタリーを見てるようでした。

いいや、それは完全に言い過ぎました。

もっとなんていうか…

茶番でした。

Archive

Comment

< 西表島ニライナホリデイズ >