NILAINA HOLIDAYSニライナホリデイズ

BLOGブログ

:サンガラ にタグ付けされている記事

あの滝楽しかったよね~って振り返ってもらえたら、西表島。

2017/08/06    西表島 カヌー&トレッキング

絶賛夏休み中の子どもたちに翻弄されながらも

無邪気な笑顔に癒されます。

昔は正直子どもが苦手だったのに

最近は無性に愛おしく感じるのなんだろう

僕ももう若くないな。

こんにちは、マサです。

今日は、前日シュノーケリングツアーにも参加してくださったファミリーの皆様と

カヌー&トレッキングでサンガラの滝へ行ってきました~!

IMG_3366

さぁ、さっそくカヌースタート~!!

したのですが、潮が引き水位が下がっていたため

序盤で早々とカヌー座礁。。

わお、マジかよ!と、出鼻くじかれた感は否めなかったですが

本日最年少のお姫がその状況を笑ってくれていたから

もうオールオッケーだよね?

IMG_3367

やっとこさ浅瀬を抜け出して

気持ちを新たにカヌーリスタート~!!

お姫のパドルさばきは見事で

逆流する川も屁でもなく

ぐんぐんジャングルの奥地へとカヌーを漕ぎ進めていきます。

IMG_3370

カヌー後20分ほどのトレッキングもサクサクと♪

足取りも軽かったけど、おしゃべりの方はもっと軽快!

予定していた時間を大幅に短縮して

あっという間にサンガラの滝到着ぅ~!

IMG_3369

夏休みのド真ん中とは思えない閑散ぶりで

サンガラの滝は貸し切り状態。

滝つぼへも思う存分飛び込み!

お姫のキャッキャとはしゃぐ声だけが山びこしていました。

IMG_3368

子どもの笑顔はプライスレス。

ここが何処かとか、今日は何月何日かとか

きっとそんな細かいことは気にしてないんだと思うけど

『あの滝たのしかったよね』くらいの思い出になっていたらうれしいな。

欲を言えば、『あの時一緒にいたガイドさんハンサムだったよね。』って

そこまで思い出してくれたら、100点満点だな。

いや、それこそプライスレスかな。

IMG_3371

皆さん2日間ありがとうございました!

是非また西表島へ遊びにいらして下さいね。

夏休みに入ったよ★

2017/07/24    西表島 カヌー&トレッキング

こんにちわ☀️ハルです。

この日わサンガラの滝と

バラス島に行って参りました★

IMG_4025

みんなで頑張って山の中を歩きました。

IMG_4027

至福の時間。オアシスに到着✳︎

IMG_4028

滝の前で…ハイ、チーズ✌︎

 

トレッキングを終えた後わ港に

移動しバラス島へlet’s Go!!!

IMG_4029

 

船が出航するまでの小休憩でパシャリ。

普段、アウトドアなことはしないから疲れた〜

とおっしゃっていたのですが…

IMG_4030

シュノーケルをしたら2人とも

元気になりました☺︎✨よかった!!!

最後にバラス島で記念写真★

今日わありがとうございました。

また、遊びに来て下さい✳︎

この暑さを夏というのだろう、西表島。

2017/07/23    西表島 カヌー&トレッキング

太陽に熱されたアスファルトで

目玉焼きが作れちゃいそうな日は毎年ありますが

現在の西表島だったらグラタン焼けます。

こんにちは、マサです。

今日は、2組6名のお客様と午前はカヌー&トレッキングでサンガラの滝へ

午後はバラス島シュノーケリングへ行ってきました~!

IMG_1796

空も雲も気温もすべてが夏モードの西表島!

つい「暑い!暑い!」と嘆いてしまうけど

この季節をずっと待っていたのだ!!

いっそのこと川に落ちてしまいたいくらいの暑さだけど

みなさんグレずにがんばってカヌーを漕ぎ漕ぎ!

IMG_1797

カヌー後のトレッキングは

滝浴びしたんじゃないかばりに汗だくになりながら。

サンガラの滝に到着すると

もう食い気味で水浴び直行♪

そうそう夏はコレコレっ!コレだよね〜!

IMG_1799

目には見えないマイナスイオンとやらを感じながら

滝でのんびりどっぷり水に浸かってクールダウン。

帰路のカヌー&トレッキングもあるから、しばしだら~ん。

IMG_1800

サンガラの滝をあとにした午後はバラス島へ上陸っ。

この先の人生でこんなに高く跳ぶことないかも!?な

身体能力覚醒した特大ジャーンプ!!

IMG_1801

2時間後には海に沈んでしまう神秘のバラス島で

1人また1人と覚醒。

ジャンプジャンプジャーンプ。

キャプテン翼のオーバーヘッドキックばりの跳躍だ!

IMG_1802

最後は、本日最年少ボーイのジャンプ。

開いた口と羽ばたく鳥のような手の角度が愛おしくて愛おしくて。

皆さん、今日はグラタン日和の中

ツアーにご参加いただきありがとうございました!

西表島はまだまだ見所たくさん

どんどん掘り下げにきてくださいね~!

もう何度目になるだろう、西表島。

2017/07/08    西表島 カヌー&トレッキング

Myパソコンのキーボードに牛乳をこぼしました。

キーボードを救うか、こぼれた牛乳をすするか

一瞬迷った自分は両方とも失いました

こんにちは、マサです。

今日は、西表島に来られるのはもう8度目?9度目?という

ヘビーヴィジターご夫婦とカヌー&トレッキングで

サンガラの滝へ行ってきました~!!

IMG_0951

昨年は、ナーラの滝へ片道2時間かけてシーカヤックを漕いだというお2人。

そんなお2人には、片道40分ほど

波もなければいく手を阻む風もない本日のリバーカヤックはお茶の子さいさい。

蛇行することなくスタート時から会話を楽しんじゃう余裕満点走行でした。

IMG_0952

サンガラの滝へはダントツ1番乗り。

これまで西表島内だけでもたくさんの滝に行かれてるお2人も

また今までとは違ったお上品なサンガラの滝を気に入って下さったご様子。

IMG_0978

滝裏に入ったり、そのまま滝浴びされたり

自然に囲まれた環境で少年時代を過ごされていたという旦那さんは

目に入るものすべてが気になるようで

時間を忘れて夢中になって自然観察されてらっしゃいました。

IMG_0955

帰路のカヌーは…干潟。

朝スタートした場所は潮が引き、全く違った景色に変貌。

無数のコメツキガニや根っこむき出しのマングローブ

この時間帯この環境ならではの自然に触れながら帰ってきました。

来年も西表島へ来られるでしょうか?

その際に是非またお会いできたら幸せです。

今日は1日ありがとうございました。

空跳ぶプリンスご来島、西表島。

2017/07/02    西表島 カヌー&トレッキング

気づけば7月に突入。

もう1年の半分が終わってしまったことへの驚きと

着実に20代との別れが近づいてる寂しさと

冷蔵庫から冷気が出なくなってしまったとまどいの三点倒立状態です

こんにちは、マサです。

今日は、前日にシュノーケリングツアーにも参加してくれた

御年5歳のプリンス率いるファミリーの皆さんと

カヌー&トレッキングでサンガラの滝へ行って来ました~!!

IMG_1230

体力自慢のプリンス。

昨日のシュノーケリングも終了の合図がなければ

あと10キロ分くらい泳いでたんじゃないかと思うほど。

本日のカヌーもハナマルオッケー!

一回教えたことはしっかり守れる優等生。すばらしいですっ!!

IMG_1231

子どもにとって大変なのは

カヌーよりそのあとのトレッキング。

体の半分くらいある段差を登ったり細い道を歩いたりと

キッズはめげそうになるのが相場なんですが

プリンスはトコトコトコトコと大人のペースで難なくクリア!

IMG_1232

予定していた時間よりだいぶ早く

1番乗りでサンガラの滝に到着です!

IMG_1234

水遊びが大好物なプリンスはここにてテンションが一気に急上昇っ!

貸しきり状態のサンガラの滝でご機嫌さん♪

IMG_1233

そして今日はこれを楽しみにしていました!

サンガラの滝つぼへの飛び込みぃ~

1回、2回、3回、4回、5回、6回、、、、

えーっと、えーっと、、

100万回くらい跳んだかなっ!?

IMG_1235

サンガラの滝は気に入ってくれたかな

お腹が減るまでひたすら遊んで

腹ペコになって本日の営業終了。

来年からは小学生のプリンス

大きくなった姿でまた西表島遊び来てね〜!

晴れのちとんでもなく晴れ、西表島。

2017/07/01    西表島 カヌー&トレッキング

繁忙期は、夕飯の準備が億劫になるので

もっぱらレトルト食品に頼ってる毎日です。

せめてもの気休めで苦手な青汁をオエオエしながら

飲んで南の島の夏を邁進しちゃうエブリデーです。

こんにちは、マサです。

今日は、2組3名のお客様と

午前は、カヌー&トレッキングでサンガラの滝へ

午後は、バラス島でシュノーケリングして来ました~!!

IMG_0971

日焼け止めを超越してきそうなほどの太陽光を浴びながらカヌースタート~!

2人乗りカヌーをご一緒させていただいたこちらのお客様。

腕がぼくの倍くらいの太さあって

もはや後ろで漕ぐのをサボってても

なんら問題なさそうなパワフルさ!

IMG_0972

カヌー後にプチトレッキングを経て

サンガラの滝に到着した頃にはもう皆さん汗だく。

水浴びをためらう理由なんかナッシングですね!

迷わずサンガラの滝つぼにインで

素敵なスマイル頂戴しました!

IMG_0973

こんな激熱な日はこれが気持ちいい!天然シャワー!

西表島に来ると皆さん童心にかえり

濡れるのも汚れるのも気にならなくなっちゃうのです!

IMG_0974

サンガラの滝でひんやりクールダウンしたあとは

滝上にあがって、お昼ごはんのソーキそばです!

IMG_0975

帰路のトレッキング中。

お食事中のキノボリトカゲに遭遇っ!

横取りするつもりなかったけど

せっかく捕まえたエサをも捨てて慌てて逃げていきました!ごめんね~。。

IMG_0976

そして午後はフィールドを緑から青の景色にチェンジ!

バラス島に上陸ぅ~っ!!

今日のバラス島は、だいたい畳4枚分ほど。

ぼくの部屋よりちょっと広いかなー。

IMG_0977

はじめてのシュノーケリングだというご主人は

はじめてらしからぬ積極性と泳力でマーメイド化。

時間ぎりぎりまだ泳ぎ倒されていました。

西表島はまだまだ見所たくさんっ

ぜひまた遊びにいらしてくださいね

今日は1日ありがとうございました!

容赦ない雨と北寄りの風、こんな日の海って、、西表島。

2017/05/17    西表島 カヌー&トレッキング

あれ、足もとにたくさんモズク生えてるじゃん!

スネ毛です。収穫寸前です。

こんにちは、マサです。

今日は、香港からお越しのジャパニーズアニメーションラブのご夫婦と

午前はカヌー&トレッキングでサンガラの滝へ

午後はバラス島周辺でシュノーケリングして来ました~!

IMG_7954

お初のカヌーにやや慎重になりながら

サンガラの滝を目指してレッツらカヌー!

八重山3日目にして未だ快晴に出会ってないというお2人ですが

今日もなんだかお天気があやしいなぁ…

IMG_7955

しかし、明るいお2人は

そんなことはさほど気にしていないご様子。

それより何よりジャングルトレッキング中にクモが出てこないかと

奥さんは戦々恐々とされていました。

そしてこのあたりから雨がパラパラ…

いや、ザーザーですね。

IMG_7956

雨のおかげ!水量バッチリ申し分なしっ!!

迫力のサンガラの滝登場っ!!

到着の時点でたいがい濡れていたから

もうこわいものなし!

今日はちょいと肌寒いけど、さぁさぁいくよ?

IMG_7958

て、て、、てやぁぁぁぁぁぁぁ-----っっっ!!!!!!!!

水圧の痛みと刺さるような水温の洗礼

でもやっぱりサンガラの滝来たらこれをやらなくっちゃね!

IMG_7959

しっかり体をお清めしたあとはソーキそばでランチタイム♪♪

雨は引き続き降ってましたが

ほんと笑顔がすてきで、こっちが元気もらっちゃいます!

IMG_7960

そして午後は、フィールドを変えて海へ出てシュノーケリングっ!!

昨晩から降ったり止んだりの雨と北よりの風で

きっと海のコンディションはよくないだろうと覚悟して出発。

IMG_7964

バラス島は、、貸切りぃ~!!

サイズは小さめですが、しっかり島になってますね!

よし、じゃあ深呼吸して緊張のシュノーケリングにいきましょか…

ふぅ…海の中はいったいどんな荒れ模様かなぁ…

IMG_7961

って、まさかの透明度最高なんかぁーい!!!

水の濁りと北風によるうねりを懸念していたのに

船長もビックリの逆転ホームラン。

IMG_7963

もうなんならいつもよりきれい!

思わず開いた口から海水ドバドバ入ってくるとこでした。

IMG_7962

そしてこんな日は幸運が続く

カメさん(命名キャメロン)も登場!!

人馴れしているのか、我々を気にする様子もなく

ただただ一点を見つめて「写真撮ったらあっち行けよな」と言っているよう。

生まれてはじめてウミガメを見たというお2人も大喜びでした!

IMG_7965

お天気は生憎でしたが、常に楽しむ姿勢をくずさないお2人のおかげで

1日晴れ晴れとした気持ちで過ごすことができました。

でも是非今度は晴れの西表島も体感しに来てくださいね!

夏ライクな春に突入、グッバイWinter!西表島!

2017/03/05    西表島 カヌー&トレッキング

のどぼとけの凸感が徐々に小さくなっており

まさか第2変声期到来??

え、どうしよ、甲高い声になったら。。

こんにちは、マサです。

今日は、華やかに女性3名のお客様と

カヌー&トレッキングでサンガラの滝へ行ってきました!

IMG_2130

ここ最近ではダントツ№1の好天となった本日。

カヌーは初めましてというお客様でしたが

日頃やられているバトミントンの賜物ですかね?

漕ぐ力は男性顔負け、勘がよくとっても器用でらっしゃるから後ろのぼくも楽チン!

IMG_2129

こちら親子で力を合わせての黄色チームは完全分担制。

後ろの娘さんはナビ役、そして前のお母さんがまさかのエンジン役!

相場は逆ですが、何よりお母さんが楽しそうだったので

口出し不要!きっとこれが正解ですね!

IMG_2131

カヌーを下りたあとは20分ほどのトレッキング!

昨日も別の山を歩いてこられたそうですが

そんな疲れを一切感じさせず

バッチリ景色を楽しむ余裕もありましたね。

IMG_2132

そして無事にサンガラの滝に到着~!!

水量もまずまずで、人も少ない。

お天気に引き続き、どこをとっても条件良し!

誰?誰?誰の日頃の行い?

うんうん、お客様!はもちろんですが

そうですね、きっとガイドのお兄さんですね。はい。

IMG_2133

サンガラの滝裏にも入ってみました

今日は水量があるのできれいに滝のカーテンも出来上がり!

水浴びしたい気持ちは山々でしたが

それはもう一息!

もう少~しあったかくなってからにしましょう!

IMG_2135

帰路のカヌーはペアをチェンジ!

雲ひとつない青空の下のんび~りの予定でしたが

皆さんホント漕ぐのがお上手で

「休みながら行きましょう」なんてナンセンスで

往路よりも速いペースで帰ってきちゃいました!

IMG_2136

「気持ちいい~」って一日で何回言いましたかね?

西表島がなんともご機嫌な陽気だったので

皆さんちょっと日焼けしちゃいましたね!

今日は体もお肌も入念にケアして下さいね~。

きっとヤマネコは僕らを見ていた…リターンズ!西表島。

2017/01/21    西表島 カヌー&トレッキング

まつ毛軒並み飛んでくわっ!!級の北風が

しばらく吹きつづけている西表島です。

いつか僕のまつ毛が誰かの元に届き

幸せの花咲かせますように。。

こんにちは、マサです。

今日は、1年ぶりに西表島に遊びに来てくれたお客様と久しぶりの再会!

前回行ったピナイサーラの滝を横目に

カヌーとトレッキングで、サンガラの滝へ行ってきました~!!

IMG_8858

パドルを高く突き上げて、さぁ出発じゃぁ!

前回来てくださったときは、1月だったのにそれはまぁ暖かい日で。

だから今回はきっと何の疑いもなく薄着で来られたんですよね?

でもまさかの寒さ。。とにかくあるもの全部着てもらって

雨もほぼ降ってなかったけどレインコートも着用。からのライフジャケットで防寒。

上半身モコモコだけど気にしない!さぁ、今度こそカヌー出発じゃい!!

IMG_8857

雨の日も風の日も、台風の日だって

じっと耐えながら生きるマングローブやこの自然に

人生を重ね合わせたり、教えをもらったり

哲学的な思考で肉体的な遊び!

心身ともに使ってカヌーを漕ぎ漕ぎする感性の豊かなお客様。

IMG_8859

道中、まだ潮が引いていて水位が低かったためカヌー座礁。。

一旦下りて向かい風にも負けずカヌー引っ張っていくどぉー!

この時期は水が冷たく足がしばれるぅ~!!ファイ、オッ!ファイ、オッ!

IMG_8861

そしてカヌー後、20分ほどのプチトレッキングを経て

本日の目的地・サンガラの滝へ到着ぅ~っ!!

写真撮りますって言って、そのポーズされたお客様は初めてっ!

このひょうきん者っ!!

そのポーズ自体見るのももう15年ぶりくらいです。

重ね重ねお久しぶりです!

IMG_8862

サンガラの滝裏に入ってみました。

滝浴びするには、水温が人体を破壊するレベルだったのでまたの機会に。

今日は人も少なく、のんびーり、またーり。

雨具着てますけど雨も降らずでべリグゥですね~。

IMG_8877

さぁさぁ、体が冷えてしまったのでお昼ごはんにしましょ!

ニライナでは閑散期限定のソーキそば。

このときお客様から質問をいただきました

「ソーキ肉は手作りですか?」と。

いえいえ、違いますよ。味付けの調合とか検討もつきません。

期待に応えれずすいませんでした!

IMG_8876

お昼ごはんを食べたら下山トレッキング♪

コミカル系女子のお客様なので、トレッキング中もばんばんボケてくださる。

だから時間もあっという間。

記憶力もすばらしくて、1年前に紹介した植物の名をバッチリ覚えてくれてました!

IMG_8860

カメラを向けると、すかさずイェイ!!

本能なのかな?反射神経アスリート並なんだよなぁ。

もう平成の喜劇女優と呼ばせてください!

IMG_8865

そして帰路のカヌー。

お客様、鼻をヒクヒクさせて「獣臭がする…」と一言。

このとき、ハッ!となりました。

実はこのセリフ、1年前もおっしゃていました。

五感がするどく鼻が利きまくるそうで、獣センサーが感知した模様!

まさかヤマネコっ!? でも、い、いない!!ち、ちきしょう!!

「我々の視界には入ってないけど、

きっとヤマネコは草かげからこっちを見ていますよ!」

と、いう一連のやり取り。

まっっったく同じことを1年前にもしました。デジャブ。

でもまた一緒にこの喜劇ができるのがうれしい!

ありがとうございます。

IMG_8875

今回は弾丸旅行で少々慌しかったので

ぜひ次回はのんびりと西表島に遊びに来てくださいね~!

次こそヤマネコに見つかる前に、先に見つけてやりましょうね!

トーキング9割のその他1割、西表島。

2016/08/31    西表島 カヌー&トレッキング

先日、おいしいジャムをいただき

それをヨーグルトに入れたときの美的化学反応で

思わず1日でヨーグルト1箱食べきってしまい

お腹でビフィズ革命起きてます

こんにちは、マサです。

今日は、八重山通のお話好きご夫婦と

午前はカヌー&トレッキングでサンガラの滝へ

午後はバラス島でシュノーケルして来ました~!

image

カヌー経験のあるお2人はさすが

一切カヌーを蛇行させることなく、とってもスムーズ!

そうなるとね、わたしは会話に集中しちゃうのであります!

最初は西表島や八重山の話でしたが、徐々に話は蛇行…

気づけば僕の人生のバイブルであり

奥様も大好きだと言うドラマ『ビーチボーイズ』の話に。

あのシーンがあーだこーだ、ロケ地はあそこだ等など

もはやジャングルで話す内容ではなく

途中深夜のファミレスノリとなっていました。

image

カヌー後のトレッキング中も

バリエーションに富んだ話題でノンストップトーキング!

気さくでお話好きのお2人だから

ずっとおしゃべり。おしゃばりに花が咲く。

3人でぺちゃくちゃぺちゃくちゃ…

くぅ~、こういうのたのしいっ!

image

サンガラの滝は、運よくお2人の貸切りっ!!

泳いで滝浴びして飛び込んで

のんびりと人目を気にせず遊ぶことができました!

image

そして午後は、カヌーからボートに乗り換えてバラス島へ!!

お天気こそギリギリな感はありましたが

どんな状況でも楽しむ気持ちを持ち合わせているお2人は

そんなこと屁でもありません!

シュノーケルして、ティータイムして、おしゃべりして

また大輪の花咲かせて、笑いあう。いい時間よねぇ~!!

image

最後は、お2人の仲良しっぷりを見せ付けられた

フュージョン!!

…じゃないや、ハートで!

ぜひ来年も西表島へ遊びに来て下さい

たくさん話のネタ用意して待ってます

今日は1日ありがとうございました!

 

Blog

Archive

Comment

< 西表島ニライナホリデイズ >