NILAINA HOLIDAYSニライナホリデイズ

BLOGブログ

:カヤック にタグ付けされている記事

夏をフライングゲット!サマフラゲ!西表島!

2017/04/11    西表島 カヌー&トレッキング

連日25度を越えている夏顔負けの西表島

そんなときにまさかっ!!

家の冷蔵庫が冷気を出さなくなるという夏バテ状態に陥っています。

気づけば牛乳はヨーグルト状に進化していて

子供の成長を見守る親の気持ちってこれなのかなぁ

こんにちは、マサです。

『友だちの友だちは、みんな友だち。』

そんなイッツァスモールワールド的なピースフルシンキングで

今日はお友だちのお友だちと、午前はカヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ!

午後は、バラス島でシュノーケルしてしてきました~!

IMG_4996

前日は、太陽の見れない1日でしたが

本日はスタート直後から汗ばむ、夏顔負けの好天!

木漏れ日が射す中で、期待10割、日焼けの不安小さじ1杯分の心境の中

出発ですっ!!

IMG_4998

カヌーは、みんなとってもお上手で出だしから快調、快調!

しかし、あまりの暑さに思わずマングローブの木陰に逃げます。

2人乗りカヌーで2チームに分かれましたが

ぼくが同乗させてもらったバディ、通称・姉さんったら

全然カヌー漕がないんです!!!

もう一度言います、全然漕がないんです!!!

なんでかって?

姉さんだからです。

IMG_4999

そしてカヌー後は、ピナイサーラの滝までプチトレッキング!

20分ほどの道程ですが4月らしからぬ猛暑で

この時期の相場よりずっと体力を奪われる、、

えり足からポタポタと果汁という名の汗が落ちます。

IMG_5003

ぶはっ!!!!

ひざが笑いながら登りきり、達成感の万歳するのは通称・パパ。

無事到着じゃーい!!!!

IMG_5002

こんなホットな日は、滝つぼに入ることにためらいなんてナッシング。

なんならさっさと入りたいという気持ちで統一されてたはず。

IMG_5004

今日はもうお化粧落ちたってかまわな~い!!

IMG_5005

誰かに寝顔見られたってかまわな~い!!

ピナイサーラの滝を120%満喫してます。

IMG_5007

そしてジャングルから帰って来たあとは

ヤマネコに乗ってバラス島に移動しまーす。

IMG_5009

よーいしょっと!!

ジャンプで上陸ぅ〜!!

した定で。

おうおうおう、みんなとっても幸運じゃないですか。

到着からまもなくするとバラスがまさかの貸切り状態に!

誰の日頃の行いがいいのだろう?

うんうん、そうだね。ガイドさんだね。

ガイドさんありがとうだね。

IMG_5010

これぞ沖縄!これぞ離島!といった画。

海と空の青が夏を思わせる。カミングサマー。

でも、残念ながらまだビキニはおあずけだよ。

シュノーケルにはまだウェットスーツが欠かせない水温なのです!

ちぇっ。

IMG_5011

上げ潮で徐々に水位が上がり、小さくなっていくバラス島で

ギリギリまでのんび~り過ごしました。

お客様の「帰りたくなーい」という切実な言葉。

これが聞けるのが密かな喜び。

西表島を気に入ってもらえたんだなぁとうれしく思うのです。

また来てくださいって。いつでも待ってますって。

再会を楽しみにしてますから。

多難なはじまりから大跳躍、西表島。

2017/04/10    西表島 カヌー&トレッキング

朝にグリーンスムージーとフルーツグラノーラなんて食べてる

意識高い系男子を敵視してる系男子です

こんにちは、マサです。

今日は春休み滑り込みで西表島に遊びに来てくれたファミリーの皆さんと

カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ行ってきました~!

IMG_4984

パパ&妹ちゃんチームとママ&兄ちゃんチームに分かれてカヌー出発!!

出だし早々、チームワークがまだ未完成?

チーム内で罵声じみた声も聞こえましたが

徐々にカヌーを自分のものにできたみたいです!

IMG_4985

しかし途中から、憎むならお天気を憎んでください。思わず責任逃れした強烈な向かい風到来っ!!

ちょっとだけとかそんな瞬間的ものではなく

しばらくの間!時間にしたら15分ほど!

風を真っ向から受けて、ただただしゃかりきに行け行けゴーゴー!

とにかく漕ぐことに一点集中っ!!

実際あの逆境の渦中にいた皆さんには

体感2時間ほどの道のりに感じたんじゃないでしょうか。

IMG_4987

お疲れさまです。

そんなハードカヌーを漕ぎきったあとは

ピナイサーラの滝までトレッキング!

さっきのあれを経験した皆さんにとったら

この道のりはもはやフラットなアスファルト感覚かな?

IMG_4989

さくさく足早に歩を進めてピナイサーラの滝に到着!

火照った体を冷ますように滝つぼダイブ!!

IMG_4988

と、いってもまだまだ4月上旬。

決して快適といえる水温ではなかったはず!

ですが、何度も言うように

あの強烈逆風カヌーを越えてきた皆さんにとったら

ぬるま湯にさえ感じてしまうもんですかね。

IMG_4990

ひとしきり遊んだあとは、ピナイサーラの滝を前にランチッチ。

IMG_4991

午後は、カヌーからグラスボートに乗り換えて

バラス島でシュノーケルにいくぜぇ~!!

IMG_4992

ん、ん、ん!?ないっ!!

バラス島が…ないっ!!

ばっちり沈んでるぅ~!!

バラス島インザシー。

けど、これも自然のこと。

すべてを受け入れていきましょう!

はい、チーズ!

IMG_4994

その後、子供たちはこれに大ハマリ。

ボートからの飛び込み。

はじめのうちは船首からピョンピョンいってましたが

船長の許可がおりたので…

IMG_4995

屋根から大ジャーンプ!!

もう一回もう一回!を繰り返して

結果的に何回飛んだだろう。。

次は、もっと高い所探して飛込みしよう!

また遊びに来てなぁ~!!

春休みラストスパート

2017/04/07    西表島 カヌー&トレッキング

こんにちは郁美です

今日は午後ピナイサーラの滝へ行ってきました

遅めの出発で誰もいまくて貸切状態でした!!

 

IMG_6077

前も後ろもカヤックないのは最高!

 

IMG_6075

滝壺も誰もいなくて遊び放題でした!

 

IMG_6076

たくさんマイナスイオンを吸って都会の疲れは

少しでも取れたでしょうか??

ありがとうございました!

また来年是非!息子さんと来てください!お待ちしています。。。

おとといまでチャイナ出張からの八重山バカンス、西表島。

2017/04/04    西表島 カヌー&トレッキング

近頃、乾燥しまくってる西表島。

ヒザとヒジが白っぽくなり

唇もファサファサ。

洗濯物を乾かす為に室内で除湿機かけた日には

粉末になりそうです

こんにちは、マサです。

今日は、うらやましい響き『海外出張』直後、休み消化で八重山にお越しのお2人と

「今日行く滝って、何スープの滝でしたっけ?」と

めちゃめちゃトリッキーなうろ覚えの状態にて

カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ行ってきました!

IMG_4573

最近密かにこだわってるスタートダッシュを成功させて

っしゃあ、カヌーレリゴーです。

ようやく冬も終わりかな?

朝晩は冷えるけど、日中は半袖でも過ごせるこの頃!

今日も例に漏れずポカポカ。外遊び日和。

これこれ、やっぱ西表島はこれよね。

IMG_4574

お2人とは、同世代&男性同士ということもあって

近年まれに見るリラックスムードでツアーを催行。

(もちろんいい意味で。手は抜いてません。)

トレッキングの足取りもいと軽しで

そうなるとメインはおしゃべりの方に。

関西出身の2人だから、会話のキャッチボールが速球!

レスポンスの反射神経もワードチョイスの面白さも

もう妬んでやまなかったです。

IMG_4575

そして、急ぐ理由はなかったけど謎に巻き気味で

ピナイサーラの滝上に到着!

まだ他業者さんがいらっしゃらなかったので

この絶景を1人占め!

いや、2人占め。

IMG_4585

ん?あっ、僕もいたから3人占め!?

3人占めしました!

IMG_4576

ルックダウン中fromがけっぷち。

滝上で写真撮るとき、お客様のこの光景が1番好き。

IMG_4578

てや!お昼ごはんの時間!

今日は、サーモンのマリネ~シチリア産海の宝石仕立て~です

とか、いつか言ってみたいなぁ。

いや、まぁ言えなくてもいいけど。

ここでマリネ食べたいと思ったことないけど。

いや、そもそもマリネって?

IMG_4579

そして午後は、ピナイサーラの滝下へ!

やって来て、沖縄一の滝に惚れ惚れ見とれる…間もなく

滝つぼへダイブっ!!

IMG_4580

水温低めですが、鳥肌上等っ!!裸一貫!!

お2人の引きの強さゆえか、滝下も貸しきり状態。

もってますねぇ~!!

IMG_4582

先輩後輩の関係が今日一はっきり見えた瞬間。

IMG_4583

もちろん飛びこみ。ためらいなし。

俺らもうすぐ三十路だけど、思っていたより精神年齢は昔と変わらないよね。

なんて1時間前にアラサートークをしていたけど

いくつになっても、率先して滝つぼに飛び込む気持ちは忘れたくないよね。うん。

IMG_4571

そして、これまたなんともグッドタイミング!

帰路のカヌーも、川は我々オンリー。

静寂に包まれたマングローブ林を

探究心のある2人はどうやったらよりスムーズにカヌーが進むか

あれこれ話し合いながらいくのです。

IMG_4570

最後ここはおまけ。

2人がツアースーパースムーズ系男子で

帰りの船まで時間があり余ったので少しだけ寄り道してオーシャンびゅー。

この旅行は、2人の趣味である釣りがメインだそうですが

今度西表島遊びに来たときも

また釣り以外の遊びにもちょいと寄り道しに来てくださいね。

再会を心待ちにしてまーす。

マンツーマンったらマンツーマン、西表島。

2017/04/02    西表島 カヌー&トレッキング

内地にいた頃、桜の開花なんて気にしたことなかったのに

西表島では見ることができないソメイヨシノを欲して止まない

ないものねだりの化け物になってます

こんにちは、マサです。

今日は、お客様とマンツーマン!

カヌー&トレッキングで男2人、秘密の花園…

じゃない!

ピナイサーラの滝へ行ってきました~!

IMG_4425

いざ出陣っ!!の1枚。

IMG_4426

お客様はじめましてのカヌーに、出だしこそゆらゆら気味でしたが

コツをつかんでからは徐々に肩の力が抜けてきたご様子。

潮の満ちたマングローブ林に突入して、マングロ浴なんかもしてみたり。

IMG_4428

カヌー後は、まず滝上に向けてトレッキング。

朝一、お客様とお会いしてまず目に入ったのは

かけられているサングラスがスポーティタイプだったこと。

そのとき、今日のツアーはスムーズに進むことを確信しました!

IMG_4448

ホテルお迎え時、お客様が5分前集合してくださる律儀な方だったことで生まれたスタートダッシュと

トレッキングの足取りライト級というチョベリグな2つの条件がそろって

ピナイサーラの滝上には1番乗りで到着っ!!

まいったなぁ…

景色最高かよっ!!!

IMG_4450

いつもこんなに好条件ってわけじゃないんですよ。

と、今日のスペシャル感を分かっていただきたく

しつこく説明しながら、滝上でランチ♪

IMG_4431

午後は往路の倍速(ちょっと盛ってる)で滝上から下りてきて

お次はピナイサーラの滝下へ向けて、レッツらGO。

IMG_4432

そうだ、京都へ行こう。

IMG_4449

いや、行かないでください。

滝つぼで泳ぐには水温が優しくなかったので今回はナッシング!

代わりにピナイサーラの滝に大~接~近っ!!

わずか数十秒のあいだに、しぶきでびしょびしょウェッティ仕上げに。

IMG_4434

だけど今日はお天気すこぶる快晴なので

濡れてもあっという間にスーパードライ。

帰路のカヌーは、ユラユラしていた今朝のことが

遠い昔のように感じるナイスな乗りこなしでした~!

IMG_4435

今日は雑談から始まり、雑談や雑談、そして雑談まで

1日みっちりばっちり話し込ませていただきました。

うんうん。これだからマンツーマンツアーが好きなんだ。

明日もどうぞよろしくお願いします。

お姫は花より団子のお年頃、西表島。

2017/04/02    西表島 カヌー&トレッキング

フライング気味にスタートダッシュを切って

おかげさまで肌が早めの夏色やってます

こんにちは、マサです。

今日は、同郷横浜からお越しのご家族と

午前はカヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ

そして午後は、水牛に乗って由布島へ行ってきました~!

IMG_4442

早速カヌーにライドオ~ン。

本日のお姫は、なんと3歳10ヶ月!!(もう若いとかそういう次元じゃない!)

もちろんカヌーを漕ぐのはお初でしたが

うんうん、もう上手かどうかはどうでもいい

細かいことは取っ払って、ただただカワイイのだ。

IMG_4443

カヌーを下りてからはピナイサーラの滝下までプチトレッキング。

見るもの触れるもの、新鮮に感じるものばっかりだね。

IMG_4222

目の前にぶらーんと垂れ下がるツル性植物があれば

そうだね言うまでもないよね、言わずとも登る。

こどもの本能と心得てます。

IMG_4444

ふんだんに寄り道を盛り込みながら歩を進めて

お姫、ピナイサーラの滝に到着しましたの。

IMG_4220

滝つぼの浅瀬でバシャバシャして

泥だんご作っては投げ、作っては投げ

ビショビショになって、ひとしきり遊んだら

さぁお昼ごはん。

あーーーん。と、おそばを頬張る。

IMG_4221

お腹いっぱいになったら、今度は帰り道。

自分と同じくらいの高さの段差だって

ぴょんぴょん飛んで下りていくんだから!

IMG_4224

そして無事に帰還。

小さい体でよく歩ききりました!

お母さんと喜びのハイタッチ。

IMG_4225

午後は楽チン。

この子の力を借りてお隣・由布島へ。

IMG_4226

首にかわゆすなレイをかけてもらい

間近で水牛さんにご挨拶。

IMG_4228

先ほど水牛車のおじちゃんが運転してくれたように

お姫もエアハンドルで、レッツぎゅうぅぅ。

IMG_4229

由布島内で一番人気!?のちょうちょ園も散策♪

IMG_4231

日本最大種のオオゴマダラが、これまたずいぶん大量にいること!

IMG_4233

これはそのサナギ。

金箔貼り付けたようで、なんだかバブリー。

IMG_4240

しかし、最終的にお姫の心をつかんでいたのは

島内で食べた紅いもジェラート。

花より団子の典型や!!

でも素直でよろしい。

IMG_4446

お姫が時折見せてくれる笑顔が、まったく胸キュン必至で。

プリッツ分けてくれたり

歩きながら歌うたってたり

オウムに話しかけてたり

1から10まで、なすこと全部が

かわいいの最上級でした。

とっても愛くるしい時間をごちそうさまです。

春休みの自由研究は『兄弟ゲンカ』について、西表島。

2017/03/26    西表島 カヌー&トレッキング

よし、ブログ書こう!と思っては雑誌ひろげ始めたり

今度こそ!と思ってはアイス食べ始めたりして

なかなかブログがスタートせず、気づけば雑誌2冊目のアイス4本目です

こんにちは、マサです。

今日は、春休みをつかって6泊7日八重山旅行でお越しのファミリーと

カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ行ってきました~!

IMG_3845

こちらはママ&弟くんチームのカヌー。

一昨日に石垣島でもカヌーに乗ったそうですが

どうやらその時よりやや苦戦しているご様子。。

IMG_3846

お次は、パパ&お兄ちゃんチームのカヌー。

こちら主エンジンはお兄ちゃんで

2人分の体重のかかるカヌーをほぼ1人で漕ぎ進めます!

その頃パパはと言えば、パドルはノータッチで

カメラ片手に旅の記録係に専念してました!

IMG_3847

カヌー後のトレッキングは、兄弟そろってポンポンと足取り軽快!

しかし、そんなことより何より2人ってばとっても饒舌!

間髪いれずしゃべってしゃべって

こちらの相槌が追いつかないくらいしゃべり倒してくれました。

IMG_3848

そして、歩と口を休めることなく進めて、ピナイサーラの滝上に到着!

IMG_3856

お父さん強風にあおられながら

ピナイサーラの滝下をのぞきこみます。。

うしろで見守ってるほうが恐いと感じるのは

ここピナイサーラあるあるなのです。

IMG_3849

午後は、気合注入っ!!しなくても引き続きアドレナリン出まくり?

兄弟のノンストップトーキングを引っさげて

ピナイサーラに滝下目指してトレッキングスタートォ~!!

IMG_3851

衰え知らずのスタミナで、余裕の笑顔にんまり。

IMG_3850

シェーブラザーズの仲良しショット。

しかし話を聞くと、普段はケンカが多いみたい。

そして弟くんの春休みの研究テーマは

まさかの『兄弟ケンカ』についてだそうで。

ケンカのきっかけ、場所など

ケンカ中にノートを持ってきて記録してるとのこと。

なにそれ、ちょいと可愛すぎやしないか。

IMG_3854

そして弱音や愚痴1つ吐くことなく

無事ピナイサーラの滝下に到着!

IMG_3855

午後になって疲れて元気がなくなるどころか

右肩上がりのテンションを更新中の2人。

若さがまぶしく感じ、嫉妬すら覚えました。

IMG_3853

兄弟の、無限なのか!?と疑ってしまうトークの引き出しの多さと

そうきたか!と感心してしまう想像力に

今日は一日こちらが楽しませてもらっちゃいました。

あと何年かしたら、声変わりしたり彼女できたりとか

どんどん大人になっていくんだろうなぁ。

考えるとなんだかセンチになっちゃうぜ

また遊びくるんだぞぉ~!!

最強の肩書き『女子大生』を卒業、西表島。

2017/03/15    西表島 カヌー&トレッキング

誰もいない事務所でブログを書いているのですが

何用なのか、うちの若社長が茶化しに来てしばし中断。

やっと再開したら

今度は今日休みのスタッフいくみが、事務所へコーヒーを飲みに来て中断。

いや、ここは何屋だ!!

寂しがり屋か!!

こんにちは、マサです。

今日は来年4月から獣医さんになるという3名が

学生生活最後の思い出作りに西表島へ遊びに来てくれました!

そんなメンバーとカヌー&トレッキングでガヤガヤ

ピナイサーラの滝へ行ってきますたーん。

IMG_2956

カヌーに乗るのは小学校以来?

いや、あれいつだったけな…的な遠い昔に葬られた記憶だったので

そのことはもうひとまず忘れて、初心の気持ちでいくぞ、Wow wow!

IMG_2957

いざカヌーに乗ると、超がつくほど慎重派のみんなだったので

速度はのんびーり牛歩並み。

水がはねるのもご法度なので、漕ぐ手はやさしく赤子をなでるようにまたーり。

こちらがうちなータイムを演出してもらってるようでした。

IMG_2958

カヌーを下りたら、さぁまずはピナイサーラの滝上めざしてレッツトレッキング!!

みんなから話を聞いていると、このツアー自体は列最後尾の彼女プレゼンツによるものだそう。

プレゼンター本人はもちろんノリノリでしたが

他2人はツアー開始しばらく半ばやらせてる感がぬぐいきれてなかったね!

ううん、全然いいの!!これからこれから!!

IMG_2959

でも滝上からの景色を見たら、少しはテンション上がったんじゃないかな??

雲がひしめき合っていたけど、海は青と水色のグラデーションがいい感じ!

若さ大放出のピナイサーラ大ジャーンプ!!(TAKE2)

IMG_2960

みんなが飛んでるうちにせっせと準備して

着地したら、はい、昼食のソーキそばをどーぞ♪

IMG_2961

そして午後はもういっちょ気合いを入れなおして

今度はピナイサーラの滝下へ向かって再びトレッキング。

IMG_2962

いやいや、滝下行く言うてるのに登るんですかい!な、道のり。

このあたりからみんな疲労感が見え始めていたのに

カメラを向けて笑顔強要しちゃいました、ごめんなさい。

でもあとちょっと、あとちょっと。

IMG_2963

めげずに頑張って、明日の筋肉痛に宣戦布告して

無事ピナイサーラの滝下に到着ぅ!!

IMG_2964

ホッと一息つく2人を

本日のプレゼンターは無尽蔵のスタミナでパシャパシャシャッターを切ります。

IMG_2965

帰路のカヌーは青空の下で。

この旅程ここまで太陽知らずで沖縄感が薄かったようでしたが

最後の中日ですべり込み!

やっとOKINAWAクオリティーに出会えました!

IMG_2967

4月からは3人とも全国に散ってしまうのでしばらく会えなくなるんだね。

そしたら次の再会の場所は、そうだね

ここだね。

勝手に抱いた『今どきの高校生』像をくつがえされました、西表島。

2017/03/13    西表島 カヌー&トレッキング

現在、高校生でにぎわう修学旅行シーズンの西表島。

自分の高校当時、30歳って来世くらい先に思っていたし

スーパー大人に感じていたけど

そこに片足突っ込んでいる現在

あの頃と何一つ変わっちゃいない自分を鏡で見ると

頭突きで鏡粉砕しそうです。

こんにちは、マサです。

今日は埼玉からの修学旅行生の皆と、カヌー&トレッキングで

男ばかり汗くさくむさくるしく、ピナイサーラの滝へ行ってきました!

IMG_2858

担当させてもらった子たちは、オール野球部。

朝会った時点で、やんちゃそうだな。。という印象でしたが

こちらの話はきちんと聞いてくれるし、大きい声で返事もくれる礼儀正しさ。

なによりみんな素直で、人懐っこい。

なんだよなんだよ

「うるせぇジジイ!」とか言われる心構えしてたのに

えらいかわいいじゃないかこのやろ!

IMG_2859

カヌーは心配ご無用。

なんせみんなスポーツコースを選択してるアスリートボーイズ。

全員がはじめてのカヌーだから、出足こそボコボコカヌー同士ぶつかってましたが、すぐに安定。

IMG_2861 IMG_2860

多少カヌーのセンスに欠けていたとしても

みんなにはパワーがある!!

力づくでうまいことやってくれ。

IMG_2862

カヌーを下りてからのトレッキング。

手が汚れちゃうからと手袋をつける者や

お気に入りのキャップに汗染みがつくからとタオルを巻く者

いやいやいや、女子か!!

IMG_2863

そして勾配のきつい道程は気にもならない

さすが現役!のスタミナで難なくピナイサーラの滝に到着っ!!

滝をバックに記念撮影、、しましたが人数増えとる。

全員ボウズときたかぁ〜

えっとぉ〜、うちのグループの子はどこや。

IMG_2865

そして躊躇なんてありゃしない。

「滝つぼ入る人~??」は愚問だったな

言ってる途中に入ってた、もう跳んでたわ。

IMG_2864

なにこれ。

僕はマーメイドの島にでもやって来たの?

にしてもみんな楽しそうだな。

良かった良かった。いい思い出になったらいいな!

でもこの画は、夢に出てきてほしくはないかなー。

うなされる。

IMG_2866

そして、帰路のカヌーでは途中干潟に上陸。

コメツキガニを追っかけまわしたり

ウミニナが貝から顔を出すのをじっと待ったり

IMG_2870

根っこむき出しのマングローブと記念撮影したり

IMG_2871

再び干潟いじりしたりと、子供たちに意外や意外に好評だった干潟。

添乗員さんの「そろそろ出発しないと間に合わなくないですか」の一言がなければ

ぼくも時間のことを忘れて、あと2日くらいここにいるとこでした。

IMG_2868

ぼくが勝手にイメージする、クールな今どきの高校生像とはかけ離れていて

小さなことに感動して無邪気にはしゃぐ

「少年」といった言葉がぴったしの子たちでした。

IMG_2872

話を聞くと、彼女がいる子いない子それぞれだったけど

今度は個人的に、みんなの大事なひとを連れて遊びに来てほしいな。

うん、来ないな。

まぁいい、みんな幸せになれやー。

西表日帰り弾丸修学旅行!

2017/03/13    西表島 カヌー&トレッキング

こんにちはいくみです

今日は日帰りできている修学旅行生とツアーへ行ってきました

遊ぶ時間より移動の方が長いよ〜と嘆きながら・・・

 

IMG_5485

スポーツ科のようで漕ぐのも上手!

 

IMG_5486

滝壺はこの時期にはありえないほどの人の量

 

IMG_5487

時間も余って干潟散策もして

これから星砂の浜に行くそうです

 

半日やったけどありがとう!

また遊びに来てください!!

Blog

Archive

Comment

< 西表島ニライナホリデイズ >