BLOGブログ
:カヤック にタグ付けされている記事
遅咲きのサガリバナと戻ってきた秘境感、西表島。
2017/09/14 西表島 カヌー&トレッキング
あんなに黒かった肌も
9月に入りすっかり白に。
いや、でもまぁ白と言っても
だいぶ明度と露出を落とした白です
こんにちは、マサです。
今日は、ふんわり優しい綿毛ライクなご夫婦とカヌー&トレッキングで
ピナイサーラの滝へ行って来ました〜!
見頃の時期はとうに過ぎたはずのサガリバナ。
ギリギリセーフのすべりこみ遅咲きブルーム!!
朝から幸福をくれるお花と対面し、幸先ハナマルでツアースタート!
日にもよりますが、夏休みが終わってから
繁忙のピークが過ぎ、人もまばらに。
西表島に秘境感が少しずつ戻ってきました。
そんなマングローブ林を、静寂とおしゃべりのミックスカヌーでのらりくらり漕ぎ進めて、ピナイサーラの滝を目指しました。
カヌーと一旦お別れした後は
急勾配を一気に駆け上がるトレッキング。
元々ボーイ&ガールスカウト出身というお二人はさすが。
思ったよりきつい!がリアクションの相場ですが
お二人にはこのくらいのトレッキング屁でもなかったようで
休憩もほどほどに足早に歩を進めました。
はい、絶景ゲット。
はい、絶景見つけちゃいましたー。
ピナイサーラの滝上からの絵は何度見ても感嘆。
お二人にも喜んでいただけたみたいで
我が物顔で僕もうれしい限り。
クールダウンも兼ねて、滝の上流で足を浸しながらのランチタイム♪
「お昼ごはんの荷物重かったでしょう?」と
労っていただきましたが
「いやいや、皆さんの喜ぶ顔が見れるなら全然です。」と返答。
(↑これは完全にカッコつけた。キザ過ぎ。90年代のドラマ見過ぎた。うーんトレンディ。)
午後は先ほどの55m下。
スタミナの衰えを感じさせず前半戦同様さくさくと
ジャングルをかき分けて進み
ピナイサーラの滝の顔面到着!
火照りまくった身体をザブーンとお風呂ばりに浸かり、本日2度目のクールダウン♪
ジャングルに射し込む光とバックのピナイサーラの滝がフォトジェニックな1枚!
もちろん被写体の良さありきですよー。
帰路はガラガラの川を往路を上回るのらりくらり感で、戻ってきました。
また来年も来るね。
お客様のその言葉が一番うれしい。
またお会いできたらもっとうれしい。
お待ちしてまーす。
それはそれはA・RA・SHIだった、西表島。
2017/09/07 西表島 カヌー&トレッキング
まだまだアスファルトでクッキー焼けそうなほど
灼熱の太陽が西表島を照りつけいます
こんにちは、マサです。
しかーし、今日はA・RA・SHI!
朝から西表島は泣きわめくかのような大荒れどしゃ降りのお天気。
そんな一見悪天のように思われる天気すら
この島のらしさと笑ってくれる明朗様ぞろいのゲストの方々と
カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ行ってきました~!
出足からもちろん空は雨模様っ
ドレスコードはブルーのレインコートということにしておいて
ファミリールックでカヌースタート。
会話もさえぎるほど降る雨に負けじと
いつもの倍音量の声でおしゃべり!これぞ雨トーク。
「え?え?」と聞き返すのも醍醐味です。
ぼく「前方にピナイサーラの滝見えてきましたよ~」
お客様1「え、なんて?」お客様2「いや、わかんない!なんか見えてきたって!」
ぼく(笑)
カヌー後のトレッキング中も引き続き容赦ない怒涛の雨っ
でもでもこんな条件でも
本当にありがたいくらい皆さんが明るい。
お客様1「ヤマネコ見たことありますか~!?」
ぼく「ありますよ~」
お客様2「え、ヤマネコ見たことあるって言った!?」
ぼく「ありますよ~」
お客様3「え、やまねこがどうしたの?出たの!?」
ぼく「いや、出てないです。見たことあるって話です。」
お客様4「え、いま何の話?」
ぼく(笑)
そんな雨音でやや会話が不便になりながらも
皆さんサクサクとジャングルをかき分けて
ピナイサーラの滝に到着ぅ~。
もう身体は満遍なく濡れているから
滝つぼに入ることに躊躇なんてナッシング!
いけいけドンドンモード突入っ!
貸切のピナイサーラの滝つぼで
「エッークス!!」
この時期めずらしい水量暴発したピナイサーラの滝に負けず劣らずの
ドでかい大ジャンプいただきました~!
夏にこんな見事なピナイサーラの滝は
大雨の日限定!
ここまでの道のりが大変だった分、ご褒美もド級!
西表島ってこういう一面もあるんですよ。
でも明日は、、うん、晴れるといいですよね!
親子って似て来るのかな☺︎?
2017/09/05 西表島 カヌー&トレッキング
こんにちは、ハルです🌞
本日わ常連のお客様と
ピナイサーラの滝に行って参りました!
10年以上のリピーターさん。
ニライナの歴史や昔の話を
しながらランチを食べました!
と、そんな話をしていたら…
鳩間島に向かう
ニライナのヨットが見えました⛵️✨
身体を冷やしてから
下りのトレッキングスタート!
滝壺到着です!
お父さん、お兄ちゃんのJUMPの
飛び方がとてもソックリで思わず
お母さんと笑ってしまいました☺︎
のんびり〜ゆったり〜な
ピナイサーラ一日ツアーでした★
本日わありがとうございました!
またのお越しを楽しみにお待ちしています✨
イギリスよりジュノン系ボーイ、西表島。
2017/08/29 西表島 カヌー&トレッキング
先日、島内のスーパーで
久しぶりにお会いする先輩ガイドさんに
「バハマの青年かと思ったわ」と言われました。
わたしは横浜出身のシティボーイです
こんにちは、マサです。
今日は、イギリスからはるばる日本の僻地へ遊びに来てくれたファミリーの皆さんと
カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ行ってきました~!
お天気は超絶グレート。
みなさんカヌーは遊びの定番。と言わんばかりの
これまたグレートなパドルさばきで順調すぎるすべり出し!
カヌーを降りたあとのトレッキング。
本日最年少のジュノンボーイは100点満点の顔立ちに加えて
足が胴より長い説が浮上するほどのスタイルの為
一歩のストロークがデカいっ!!ので歩くのが速いっ!!!
学生時代にこんなイケメンが同じクラスにいなくて良かったと
内心ホッとしながら、ハイテンポでピナイサーラの滝上へ!
ここからの景色、本日3度目のグレート!!
この崖っぷちに立った瞬間に漏れるお客様の
「わぁ~!すご~い!!」が、うれしい瞬間。
ピナイサーラの滝上で一番多く発せられてる言葉かな!?
頑張ったあとに浴びる山の水はひんやり体に染みて、また格別。
そして、ジュノンったら何をしてても絵になるMr.フォトジェニックだから
こちらも少しの嫉妬を抱えながらも
思わずシャッター切る手が止まらなくなるのだ。
午後もトレッキングの勢いは衰えることなく
先ほどの55メートル下、ピナイサーラの滝下へ!
ピナイサーラの滝に来たらこれをやらずしては
ロンドンの街は歩けないし、ビッグベンは語れないぜ!
滝つぼジャーーンプ!!!
って、何に驚いたかって、その跳躍力。
身体のバネ、けた違い。
今日は1日、山、川、滝で大いに遊んだ!
明日は、ミーウーで遊ぶよ!
スィーユートゥモロー。
夏と言えば…沖縄旅行!!!@西表島
2017/08/28 西表島 カヌー&トレッキング
こんにちわ、ハルです✳︎
本日、ピナイサーラの滝に行って参りました。
快晴で気持ちの良い滝上でした☀️
お弁当を食べ、
ゆっくり休んだら、滝壺へ!!!
とても元気な男性4名!
毎年、4人で沖縄旅行に来て
楽しんでいるのだとか✨
アクティビティ係、ホテル係、
飛行機係、お薬係…etc
と役割分担をしながらみんなで
旅行を計画し楽しんでいました!
ちゃっかり、仲間入り 笑
最後わ赤木の前でポージング☺️
みんなで頑張りました!
本日わありがとうございました。
とても楽しい時間でした。
またのお越しをお待ちしております★
バラス島をツムツム大きくな〜れ、西表島。
2017/08/27 西表島 カヌー&トレッキング
日が沈む時間が日に日に早くなっていき
夏が足早に過ぎようとしてるようで
そんな変化に気持ちがおセンチモードに。
太陽より先に自身が沈んでいる次第です
こんにちは、マサです。
今日は、ここ西表島にぴったり!な、やんわりピースフルな3組のお客様と
カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝アァーーンド
バラス島シュノーケリングへ行ってきました~!
濃い青と鮮やかな緑のコントラストが、今が夏だと教えてくれる!
それって全く気のせいかもしれないけど、そんな雰囲気重視の中
マングローブの中をカヌー漕ぎ漕ぎ。
途中カヌーごとマングローブに突っ込んで
超至近距離での自然体験を楽しみながらピナイサーラの滝を目指しました!
カヌーを下りた後はトレッキングぅ~。
街での汗は疎ましいですが、西表島ででかく汗はどうしてか清々しい!
それもまた気のせいかもしれないけど、そんな雰囲気重視の中
ジャングルトレッキングでサクサク歩を進めます。
汗かきすぎて化粧落ちちゃいそう!や
事前の話より道のりハードなんですけど!など
皆さん思い思いのボクに対する不平不満と日本最後の秘境への期待を抱いて、前へ前へ!
そしてよく頑張りました!!
無事に?ピナイサーラの滝到着です。
滝つぼに飛び込めば、それまでのあれこれもキレイさっぱり洗い流れて
ひとまずハッピーエンド?まだ終わってないから、ひとまずここまでハッピータイム?
そして午後は滝からさらに流れ流され、海へ出てシュノーケリング。
この時期にはめずらしい、北寄りの風に煽られながら海中観察。
モチのロン、バラス島へも上陸!
今年標高が下がってしまい満潮時になると沈んでしまうこの神秘の島を
かわいそうに思ってくれて、沈んでるサンゴを拾って…
島の上部に積んでくれているっ!!
や、やさしい…
皆さんのその気持ちがうれしい。。
ただ、お母さんめちゃめちゃカメラ目線で
撮られ待ちしてる感否めないのが
なんというか、ごちそうさまでーす。
夏休みの折り返し。まだまだ夏は終わらない、西表島。
2017/08/17 西表島 カヌー&トレッキング
ベリーショート丈の短パン好きが高じて
股下11センチの海パンを購入しました。
それはもうボクサーパンツの丈をも上回っていて
さすがに人前でこんなん履けるかーい!!
こんにちは、マサです。
今日は、ありがたいほどにフレンドリーな3組6名のお客様と
カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ
そしてバラス島でシュノーケリングしてきました~!!
大人も子どもも夏休み。
「もう東京帰りたくなーい!」
西表島を気に入ってもらえた
そんなお客様の本音が、申し訳なくも密かにうれしい!
大人を子どもに還す場所・ピナイサーラの滝。
いやいや、水遊びなんて。。
最初はそうおっしゃる方が多いけど
知らぬ間に皆さんここに吸い込まれる。
そして自然と笑顔になっている。
ここはそんなネバーランド的スポットなのだ!
周りではしゃぐキッズたち。
そんな平成生まれを横目に
我ら昭和チームだって恥ずかしげもためらいもなく
行くのだ!跳ぶのだ!はしゃぐのだ!
だってボクらも夏休みだも~ん!!
帰路のカヌーでは、西表島の二面性に直面。
朝は強烈な陽射しに「あっつーい!」なんて言っていたが
正午過ぎたあたりから暗雲立ち込めて
気づけば目も開けてられないほどドシャ降りに。
しかしそんな気まぐれな西表島天気を皆さん笑ってくれている
楽しみ上手なハッピーメンバーに感謝でした!
ピナイサーラの滝から戻ったら、お次はシュノーケリングへ!
ご存知の通り、海に入る前から皆さんすでにずぶ濡れ。
もう何でも来い状態ですが
グラスボートに乗ると急に静かになり
海をのぞき込み再び童心に帰っている面々。かわいい。
そしてボートでバラス島に上陸ぅ~!!しましたが
上陸と呼ぶには少し強引かな。。
このとき満潮時間だったことで、島は海の中。
しかし、これはこれでキレイ!
もうこれからはバラス島跡地という名称で呼ぶのがいいんんじゃないかな。
貸切りのバラス島…跡地。
今シーズン入って、ずっとこのような状態が続いているので
もう本来の姿がどんなだったかピンと来ないなぁ。
おしゃべり好きなガイドを差し置いて
お客様同士で話されている
そんなステキな場面が盛りだくさんの1日。
こういう一期一会感、大好き。
また一緒に遊んでください。
皆さんの来年の旅行候補地に、もう一度西表島が挙がりますよ~に!
かわいい顔して上り道が好きだなんて、西表島。
2017/08/15 西表島 カヌー&トレッキング
ぼくが外に洗濯物を干す日は雨が降ります。
トリッキーなお天気事情を抱える西表島にとって
打率の高い予報だと自負しています
こんにちは、マサです。
今日は、てやんでぇーい!!
2組のお客様とカヌー&トレッキング&てやんでぇーい!!で
ピナイサーラの滝へ行ってきました~!!
劇的にかわいいっ。
私情をはさんではいけないと思いつつ
劇的にかわいいお姫をカヌーの前部席に乗せて
るんるんで、さぁ出発だぁーっ!
マングローブという怪奇な植物を横目にカヌーを漕ぎ漕ぎ。
お世辞抜き、ひいき目無しでとってもカヌーを漕ぐのが上手だから
もうかわいい度さらにアップだよっ!!
皆さんカヌー経験者と、事前にうかがっていたので
ハードル上がりまくっていましたが
みなさん難なくスムーズなカヌー走行。
そんなハードルおととい来やがれ状態でした。
カヌーを下りた後はピナイサーラの滝上までのトレッキング!
本日のお姫
これまでのちびっ子ゲストで前例のない
まさかの「上り道大好き」系女子。
これは決して強がりではなく
パパママも認める事実。
たしかに大人の歩幅で歩いた道のりも
お姫はスタスタと笑顔で駆け上がるアスリートっぷりでした。
そんなお姫が先頭に立っているから
灼熱ジャングルでのトレッキングも
うしろに続く大人ゲストの皆さんは弱音が吐けなかったはず!
そんな皆さんの頑張りに滝上の景色も
最上級のパフォーマンスで出迎えてくれました!
午後は、大人ゲストの皆さん少々ヒザが笑い始めていましたが
笑いをグッと、こらえて歩を進め、ピナイサーラの滝下へ!
汗でTシャツは満遍なくウェッティ。
火照った体に、目の前に滝のプール。
こりゃもう、てやんでぇーい!!で
飛び込まずにいられない!
気持ちいいことが約束されたプチ滝浴び。
もはや誰なのか判別できないほどの仕上がりですが
上がってきた後の顔は
雑念のカケラを微塵も感じさせない清々しい顔でした。
皆さんそろって朗らかでピースフルな方々だったから
1日同行させていただいたガイドの邪気もデトックス効果で
おどろきの白さに。
これはまったく、てやんでぇーい!!なことで
感謝の気持ちと再会を願う気持ちと
てやんでぇーい。な気持ちでいっぱいです。
皆さま、この度は本当にてやんでぇーいです。
ぼくらの夏をみなさんに捧ぐ、西表島。
2017/08/14 西表島 カヌー&トレッキング
木と間違われました。
擬態してません。
こんにちは、人です。マサです。
今日は、嫉妬で下唇噛みち切りそうなほど
夏休みを謳歌している2組のファミリーの方々と
カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ行ってきました~!
カヌーは出足上々っ!!
皆さんカヌー経験者ということで
とんでもない蛇行操船やペアごとのおおきなもめ事もなく
(いや、ちょっとありましたが許容範囲レベルだつたので割愛)
ピナイサーラの滝へと向けてギュンギュンとカヌーを漕ぎ進めます!
午前中、潮が満ちていたので
干潮時には入れないマングローブ林に突入っ!!
真夏のオフェンシブな陽射しをしばし逃れて
マングローブブレイクです。
カヌー後に40分ほどの急勾配トレッキング。
ジャングル内は風が通りにくく
この季節はサウナ状態なのでハードさは冬の5割り増しといったところ!
そんなタフさが求められる道程を他愛もない雑談で埋め尽くして
無事ピナイサーラの滝上に到着ぅ〜っ!!
灼熱ジャングルの中をくぐってきたので、喜びもひとしお。
何よりこんな日は水浴びが最高よねぇ~!
ピナイサーラの滝上の清流ではしゃぐ子どもたちの姿。
笑顔がいちいちハジけて見落とせない!
もうカメラが手放せないよ!
なかなかお昼ごはんの準備にとりかかれなしっ!
もうっ!!
そして午後は先ほどのの55メートル下
ピナイサーラの滝の顔とも言える滝つぼへ!
大人だってヒーヒー言っちゃうこの道のりを
弱音1つ吐かずにたいへんよく頑張りました!
よっしゃ、思う存分遊んでよーしっ!!
本日最年少のプリンス、プリチージャーンプ。
飛び込みに年齢上限はありません!
ちびっ子に次いで、大学生のにーにもそれいけ!やれいけ!
さらにさらに!父さん童心に帰りましょう!
おかえりなさい!アダルティージャーンプ!!
毎年無理だって分かってはいるんだけど
夏休みを満喫されているお客様方を見てると
自分も無性に遠出がしたくなるのだ。
でも、「楽しかったー!」なんてツアーの最後に
お客様から言ってもらえちゃったら
明日もやったるでぇ!って奮起しちゃうわけで。
皆さんに生きがいを見出してもらっちゃてるわけです。
そんな皆さんにありがとうの最上級を送りたいでございます、はい。
再会がうれしくておじさんガイド胸いっぱい、西表島。
2017/08/10 西表島 カヌー&トレッキング
待ちに待ったこの季節だから
なんだかもったいない気がして
何をするわけでもないけど
夜眠くても無理やり目こじ開けて
天井を這うヤモリを見てます。
こんにちは、マサです。
今日は1年ぶりのうれしい再会がありつつ
夏休みらしく2組ファミリーの皆さんと
午前はカヌー&トレッキングでサンガラの滝へ!
午後は、バラス島周辺でシュノーケリングしてきました~!
「身長5センチ大きくなった」
1年ぶりに会うリピーターボーイの成長がほほえましい。
足を外に放り投げてふんぞり返ってるけど
とっても礼儀正しくて謙虚なもんだから、そこがまったく愛おしい。
そんな年少ゲストとカヌーを漕ぎ進めながら
昨年から今日までにあった出来事を色々話してもらいました。
カヌーのあとは20分ほどのプチトレッキング♪
この時期にしては涼しかったので
足早にジャングルの奥地へと歩を進めて
他業者さんもまだいない1番乗りのサンガラの滝に到着ぅ~。
でも涼しいとはいえ8月。
火照った体は天然シャワーでジャバジャバ流してまえっ!!
貸切りだから跳びたい放題だよ。やりたい放題だよ。
ジャッバン!ジャッバン!しぶきを上げてるこの光景…
あれ?なんだか見覚えあるな。と
1年前の写真を引っ張りだすと、、ありました!
サンガラジャンプ2016ver.
跳び方、滝の水量、履いてる水着までリンク。
改めて再会をうれしく思い
成長した姿に胸いっぱいの瞬間でした。(おれ誰やねん!!)
サンガラの滝でひとしきり遊んだあとは
滝上でお昼ごはん&休憩タイム。
向かって一番右端のお兄ちゃん
食後に心地よくなって
MISIAの『Everything』歌唱。
ジャングルの中で素敵なBGMいただきました。
ちなみにこの曲が流行った頃
お兄ちゃんはまだお母さんのお腹の中だったそう。。
ちょっとそれマジかぁ。時の経過が矢の如し。
とまどい隠せない…夏。
そして午後はジャングルを抜け出して、バラス島へ!
日焼け止めを塗っていたはずなのに
2人とも顔が赤くなっちゃってるぅ~
けどいいよね夏休みだし。もうどうにでもなれだね。
シュノーケリングでは
「わぁ~きれい~!」の一言が聞けてこちらもニヤリ。
いつになく透明度も高くてドヤ顔が止まらないシュノーケリング日和でした。
どうしたもんかな
もう近頃子どもたちが可愛くて仕方ない。
なんだかな
5年前の自分じゃ考えられない。
また大きくなった姿見せに遊び来てね
おじさん今日も幸せな気分でいっぱいになりました。
Comment