NILAINA HOLIDAYSニライナホリデイズ

BLOGブログ

:カヌー&トレッキング にタグ付けされている記事

USAの真ん中からJAPANの端へ、西表島。

2017/07/05    西表島 カヌー&トレッキング

朝に家を出た瞬間のモワッとした空気が

寝ぼけた自分に、亜熱帯地域にいることを思い出させます

こんにちは、マサです。

今日は、アメリカNY近辺在住で毎年の沖縄旅行が恒例のファミリーと

午前は、カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ

午後はバラス島周辺でシュノーケリングしてきました~!

IMG_0483

アメリカ在住と聞いていたので

言語が通い合わない心配をしてましたが

ママはジャパニーズ。

子どもたちもセインカミュばりに日本語流暢で

朝一お会いした気に発した「ハロー」が恥ずかしく思えてきました。。

そんなUSAキッズ、カヌーは何度も経験済みだそうで

安定感のあるなめらか操船で滑走。

IMG_0484

カヌー後のトレッキングも、ノンストップで足取りサクサク♪

ピナイサーラの滝が混みあい前に到着して

滝つぼは貸しきり状態。

IMG_0505

最初は絶対跳ばない。なんて言ってけど

1度ストッパーが外れてしまったら

ダムの放水を思わせる怒涛の勢い。

「お昼ごはんにするから戻っておいでー」

「お昼ごはんにするから戻っておいでー」

「お昼ごはんにするから戻っておいでー」

「戻ってこなかったらお昼ごはんなしだよー」

で、ようやくカムバックの夢中っぷりでした。

IMG_0500

午後はそのまま海へとダイブ!

シュノーケリングもお手のもので

バンバン素潜りして、魚追っかけまわして、船から跳び込んで

日向ぼっこしながら休憩して、もういっちょ跳び込んで、

子どもたちのスタミナって無限なのかなぁ。

IMG_0487

バラス島もぎりぎり海の上に顔を出してくれていて

青い海と空をバックに男3人で記念撮影!

コンセプトは、なぜだかのガンマン。ばきゅん

また来年も沖縄旅行を計画してるということなので

次もぜひ西表島でいかがでしょうかー!

台風の影響はあるのかないのか…どっちなんだい!!西表島。

2017/07/04    西表島 ヨットツアー

朝はアカショウビンの鳴き声で優雅な目覚め…

なのですが

朝5時は反則だなー。僕にとって5時は夜。

こんにちは、マサです!

今日は、台風明けでお天気がまだやや心配な中

2組のお客様とヨットでダイビング&シュノーケリングツアーへ行って来ました~!

IMG_0135

こちら、前日ピナイサーラの滝ツアーにもご参加くださったご夫婦!

昨日の灼熱の暑さは台風と共にFar awayして

お久しぶりになんとも過ごしやすい陽気の中ヨットツアースタート~。

IMG_0137

シュノーケリングチームとダイビングチームに分かれて

レッツら海。

絶対絶対ミルクティーみたいな海になってる!!と

昨夜の大雨の影響で、海はにごりまくってると確信していましたが

あれまぁ、なんてことでしょう

思っていた2万倍クリア!!まるでいろはす!!

IMG_0136

生まれてはじめてのダイビング

生まれてはじめての西表島だというこちらのお客様にも

きれいな海を見てもらえて我々もホットいろはすでした。

IMG_0138

そしてこの2日間で、当店で3つのツアーにご参加くださったお2人。

最後は日暮れ時、サンセットツアーでグラス片手にのんびり船出。

IMG_0139

このサンセットツアーも、昨日はお天気を懸念していましたが

台風のおかげか、空気が澄んでいて太陽光がいつになくパワフルでした。

せっかくムーディーな雰囲気だったのに

うちの船長が要所要所デカイ声で話しかけてすいません。

それだけ今日のサンセットがきれいでテンション上がっていたのです。

ぜひまた息抜きしに西表島へ遊びいらしてくださいね。

空跳ぶプリンスご来島、西表島。

2017/07/02    西表島 カヌー&トレッキング

気づけば7月に突入。

もう1年の半分が終わってしまったことへの驚きと

着実に20代との別れが近づいてる寂しさと

冷蔵庫から冷気が出なくなってしまったとまどいの三点倒立状態です

こんにちは、マサです。

今日は、前日にシュノーケリングツアーにも参加してくれた

御年5歳のプリンス率いるファミリーの皆さんと

カヌー&トレッキングでサンガラの滝へ行って来ました~!!

IMG_1230

体力自慢のプリンス。

昨日のシュノーケリングも終了の合図がなければ

あと10キロ分くらい泳いでたんじゃないかと思うほど。

本日のカヌーもハナマルオッケー!

一回教えたことはしっかり守れる優等生。すばらしいですっ!!

IMG_1231

子どもにとって大変なのは

カヌーよりそのあとのトレッキング。

体の半分くらいある段差を登ったり細い道を歩いたりと

キッズはめげそうになるのが相場なんですが

プリンスはトコトコトコトコと大人のペースで難なくクリア!

IMG_1232

予定していた時間よりだいぶ早く

1番乗りでサンガラの滝に到着です!

IMG_1234

水遊びが大好物なプリンスはここにてテンションが一気に急上昇っ!

貸しきり状態のサンガラの滝でご機嫌さん♪

IMG_1233

そして今日はこれを楽しみにしていました!

サンガラの滝つぼへの飛び込みぃ~

1回、2回、3回、4回、5回、6回、、、、

えーっと、えーっと、、

100万回くらい跳んだかなっ!?

IMG_1235

サンガラの滝は気に入ってくれたかな

お腹が減るまでひたすら遊んで

腹ペコになって本日の営業終了。

来年からは小学生のプリンス

大きくなった姿でまた西表島遊び来てね〜!

晴れのちとんでもなく晴れ、西表島。

2017/07/01    西表島 カヌー&トレッキング

繁忙期は、夕飯の準備が億劫になるので

もっぱらレトルト食品に頼ってる毎日です。

せめてもの気休めで苦手な青汁をオエオエしながら

飲んで南の島の夏を邁進しちゃうエブリデーです。

こんにちは、マサです。

今日は、2組3名のお客様と

午前は、カヌー&トレッキングでサンガラの滝へ

午後は、バラス島でシュノーケリングして来ました~!!

IMG_0971

日焼け止めを超越してきそうなほどの太陽光を浴びながらカヌースタート~!

2人乗りカヌーをご一緒させていただいたこちらのお客様。

腕がぼくの倍くらいの太さあって

もはや後ろで漕ぐのをサボってても

なんら問題なさそうなパワフルさ!

IMG_0972

カヌー後にプチトレッキングを経て

サンガラの滝に到着した頃にはもう皆さん汗だく。

水浴びをためらう理由なんかナッシングですね!

迷わずサンガラの滝つぼにインで

素敵なスマイル頂戴しました!

IMG_0973

こんな激熱な日はこれが気持ちいい!天然シャワー!

西表島に来ると皆さん童心にかえり

濡れるのも汚れるのも気にならなくなっちゃうのです!

IMG_0974

サンガラの滝でひんやりクールダウンしたあとは

滝上にあがって、お昼ごはんのソーキそばです!

IMG_0975

帰路のトレッキング中。

お食事中のキノボリトカゲに遭遇っ!

横取りするつもりなかったけど

せっかく捕まえたエサをも捨てて慌てて逃げていきました!ごめんね~。。

IMG_0976

そして午後はフィールドを緑から青の景色にチェンジ!

バラス島に上陸ぅ~っ!!

今日のバラス島は、だいたい畳4枚分ほど。

ぼくの部屋よりちょっと広いかなー。

IMG_0977

はじめてのシュノーケリングだというご主人は

はじめてらしからぬ積極性と泳力でマーメイド化。

時間ぎりぎりまだ泳ぎ倒されていました。

西表島はまだまだ見所たくさんっ

ぜひまた遊びにいらしてくださいね

今日は1日ありがとうございました!

社員旅行で200名っ!!?西表島。

2017/06/30    西表島 カヌー&トレッキング

昨年の今頃に比べて激ヤセすることなく

豊満?ボディをキープ中。

このままボン、キュ、ボンで夏を駆け抜けたいと思います

こんにちは、マサです。

今日は、200名の社員旅行で八重山に来られたというお2人が

自由行動の中日に、ここ西表島を選んで遊びに来てくれました~!

そんなお客様方とカヌー漕ぎ~のトレッキングし~ので

行って来ました~ピナイサーラの滝へ!!

IMG_0933

カヌーはお手の物なお2人!

同時間帯にカヌーをスタートした他業者さんのツアーにも

同僚の方々がたくさんいらっしゃって

八重山に大きな経済効果をもたらしてくださってる

なんて素晴らしい企業様なんだろう。

と、そんな野暮なことを思いながら

同僚の方々をに抜きつ抜かれつしながら

ジャングルの奥へとカヌーを漕ぎ進めます!

IMG_0934

ピナイサーラの滝上には、人で混みあう前!食い気味に到着っ!

現場での感動を最大限に引き出すために

ほとんど下調べも滝の写真も見てこなかったというお2人。

どうでしょう、断崖絶壁から臨む ヴューは?

期待値を越えてきたでしょうか!!?

IMG_0935

お昼ごはんはソーキそば。

暑い中、ひんやりとした川の水に足を浸して

汗をかきながら熱々の麺をすする。

なんていう矛盾。しかし、なんて乙なんだろう。

IMG_0936

午後は、さらにトレッキングを重ねて

先ほど滝上からのぞき込んだ55メートル下

ピナイサーラの滝つぼへ!!

IMG_0937

蒸されてシュウマイになってしまいそうなこんな激熱な日は

モチのロン滝つぼへダーイブ!

この風景を見ると夏が来たなぁ~と感じるのは

この島に住む方で僕だけではないはず。

IMG_0938

西表島の話から始まり、仕事、結婚などなど

男3人であれこれ、つべこべ、しみじみと

お話させてもらいながらの1日ツアーとなりました!

ぜひ今度はご家族と遊びにいらしてください。

今日は1日ありがとうございました。

大人たちが少年にかえる夏休み、西表島。

2017/06/30    西表島 カヌー&トレッキング

早い早い早いっ!!

梅雨明けしてからの毎日があっという間で

こないだ無駄毛処理したのにもうこんな伸びちゃったよぉ~

のスパンがとにかく早いっ!!

こんにちは、マサです。

今日は、第一印象が「物静かそうな方たち」だったのに

最終的には、どんだけ笑いに貪欲なんですか!!に変貌していったお三方と

カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ行って来ました~!

IMG_0887

うむうむ、申し分ないお天気っ!

カヌー漕ぐのにもいいしトレッキングするにもいいし

いや、もうこんな日は何をしても楽しいに決まってる!

IMG_0888

カヌーを漕ぎ進める途中

満潮時で水位が高かったので

ちとばかしマングローブ林に突入して避暑。

まだまだツアー序盤の序盤ですが

皆さんも僕も汗が既にえらいことになってます。

IMG_0889

カヌーを下りた後はトレッキングスタート~!!

え、え、え、えっ…!!?

なにやらメイクを施し始めるお客さん。

今日という日を、西表島での1日を、大いに楽しむため

ジャックスパロウ風のメイクでなりきるっ!

んですが、結果的にデビルマンの完成。

IMG_0890

トレッキング道中、キノボリトカゲに遭遇。

どうやら気が荒い子だったみたいで

ガブガブ噛み付いてくる。

そんな性格を、笑いに貪欲な皆さんがほおっておくわけもなく

こんな結果でした。。

IMG_0891

そしてデビルマンメイクが汗で流れ落ちる中

ピナイサーラの滝上に到着ぅ~!!

ここからの景色も申し分ないパフォーマンス!

IMG_0892

こんな日の水浴びは最&高っ!

火照った体を瞬間冷却して午後に向けてしばし休憩です。

IMG_0893

そして午後も無論!水遊び!

大人の皆さんが童心に帰ってはしゃげる場所

YES!ピナイサーラ!

IMG_0894

頭からジャバジャバ水を浴びてこの笑顔。

大人たちの夏休み絶賛進行中で~す!!

IMG_0895

たらふく汗をかいて、思いっきり遊んで

今夜のビールがどんなに美味しいことか。

飲みすぎ注意ですよ~!

よーいドン!で全速力の夏スタート、西表島。

2017/06/26    西表島 カヌー&トレッキング

腕に乗っけた10円玉が肌色と同化。

いよいよ小麦色なんて言葉じゃ収まりきかなくなってきました

こんにちは、マサです。

今日は、4ヶ月前にユツンの滝ツアーに参加してくださった

お久しぶりでーす!なお客様方&

香港からのスポーティご夫婦の2組4名様で

午前はカヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ

午後は、バラス島シュノーケリングに行って来ました~!

IMG_0802

これ以上ない最高のお天気の中カヌースタート~!

将来は沖縄に住みたいというFrom香港のご夫婦。

前日は、自転車で石垣島を一周されたというアクティブっぷり!

そんな運動神経抜群のお2人はカヌーもお手の物でした!

IMG_0803

こちらは年内西表ご来島2度目となるお客様。

カヌーにはやや苦戦気味で

てんやわんやしてましたが

そんな中でも笑顔を絶やさない素敵女子♪

IMG_0810

カヌーを下りた後はプチトレッキング。

ぼく以外、みなさん英語を流暢に話せるおかげで

国境を超えたコミュニケーションが可能に!

しかし、ぼくのブロークンイングリッシュレベルに合わせて

ゆっくり簡単な表現で話してくれる

バファリンを超越したTEAM優しさの皆さんなのです!

IMG_0804

そしてサクサクと足取り軽しで

ピナイサーラの滝に無事到着っ!!

滝水浴びて火照った体をクールダウンです。

IMG_0805

ここはまだ前半戦。

モリモリソーキそば食べてエナジーチャージです。

IMG_0806

やぁ!いぃ!さんっ!(たしか広東語の1,2,3だったはず…)

で、大ジャーンプ!!

今年は縮小気味のバラス島ですが

干潮時間が近かったのでばっちし上陸できました!!

IMG_0807

どちらかといえば山派だというリピーターさん方は

シュノーケリング初挑戦っ!!

スコーンと抜けた透明度だった本日のポイント。

初めてのシュノーケリングが西表島だと

もうよそでは泳げないですよぉ~。

IMG_0808

15年ほど前の映画を機に

一躍海の絶対的アイドルに成り上がったカクレクマノミ。

彼らの人気は万国共通で

香港からのご夫婦も「So cuuuuuuuuuuuuuute!!!!!!!!」

と、なめ回すように観察されてました。

IMG_0809

今日は1日お天気が良く、夏の始まりを思わせるそんな日和。

最後は、ジャンプショットを撮るぼくを

お客様が撮ってくださった

油断してるお尻で。プリッと。

夏が始まったんですよね?そうなんですよね?西表島

2017/06/09    西表島 カヌー&トレッキング

一緒に写真に写ると自分が白く見えるからうれしい。と

最近女性に喜ばれます。本望です。

こんにちは、マサです。

今日は、From台湾からお越しのご一行様と

午前はカヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ

午後は、バラス島シュノーケリングへ行って来ました~!

IMG_8885

もう梅雨明けたんですよね?4日間連続30℃越えの晴天って。

そう解釈していいんですよね?エブリデイピーカンの西表島。

皆さんカヌーはお初ということでしたが、出だし上々~!

IMG_8889

最高だわ。なんて日だよ。

夏のはじまり。青が濃ゆい。

カヌーが気持ちいい。陽射しが強い。

担当ガイド日焼けNG。

でもカヌーが気持ちいい。陽射しが猛攻。

IMG_8895

こんな暑い日の滝はオアシス。

ピナイサーラの滝は人が少なく、のびのび。

皆さん笑顔がステキで、撮り甲斐を与えてくれるぜ。

IMG_8888

こちら パパ&ママ。

またの名を、ハンサム&ビューティー。

お2人はツアー中終始笑顔のステキご夫婦。

遊ぶのも誰よりも率先して、皆さんの楽しいを牽引してくれました!

IMG_8893

そして午後はここ、バラス島っ!

今日は干潮時間が近かったため、島は海の上。

到着までバラス島の詳しい説明をしていなかったため

え、何この白い島??と皆さん不思議顔でしたが

何はともあれ喜んでもらえたみたいです。

IMG_8892

海のコンディションも上々!

海水温もほど良くシュノーケリング日和で

もう泳いでいても寒さを感じることはなくなりました!

IMG_8891

はじめは1人でシュノーケリングするのが不安で

ガイドと一緒に泳いでいた皆さんも、終盤は一人立ちしてシュノーケリング。

「ビューティフォ!ビューティフォ!」と喜んでる姿が見れて

こちらもしたり顔でした。

IMG_8894

また来るね。

最後におばあちゃまからその言葉をいただけたのが、最高のご褒美。

うんうん、また来てね。

ダイビングツアー中の寄り道ピナイサーラ、西表島。

2017/06/06    西表島 カヌー&トレッキング

西表島、梅雨明けたんじゃないか疑惑浮上中。。

もしそうならあれだ

ここから秋までは、体感3日で過ぎていく

よーい、ドンだ。

こんにちは、マサです。

今日は、前日まで連日海中遊泳を楽しまれていたダイバーの皆さんと

カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ行って来ました~!

IMG_8779

イソマグロ、バラクーダ、マンタ等など

ダイビング中、西表島近海で見れる大型の魚たちのオンパレードだったという皆さん。

そんな強運のご一行様

最終日の今日は、真夏を思わせるすこぶる晴天を引き当て

カヌースタート直後からもう、汗ダラダラです。。

IMG_8778

東京のダイビングショップさんのツアーで今回西表にご来島!

通いなれたショップの常連さんグループということで

年齢層はさまざまですが、みなさん仲良し!

カヌーも男女ペアに分かれて

男性が女性をリードしながら、ときどきマングローブにも突っ込みながら

ピナイサーラの滝を目指しました!

IMG_8780

カヌーを下りた後は20分ほどのプチトレッキング♪

いやいや、こんなにきつい道のりなんて聞いてないんですけど。。

みなさんの表情がそう訴えかけてきましたが

あと、もう少しです、、がんばって下さい.、、

IMG_8774

お疲れさまでーーすっっ!!!

でもやっぱり皆さんさすがっ!

まだまだ余力を残して、無事ピナイサーラの滝到着っ!!

IMG_8776

もうこんなめっちゃんこ暑い日は

問答無用でピナイサーラの滝つぼへ!!

IMG_8777

当初は滝つぼへ入らないつもりだった奥様も

気づけばぷかぷか。

IMG_8773

ここにくると皆さん子どものように無邪気になるんです。

改めてステキな場所だなぁ。

IMG_8775

帰路のカヌーは大混戦っ!!

草むらに突っ込んでいったり、水をかけあったり

学生の修学旅行のようにワイワイがやがやととってもにぎやかでした。

IMG_8781

皆さんまたダイビングの合間に

滝遊びしに来てくださいね。

今日はありがとうございました!

雨予報だってのに着地は青空うふふ、西表島。

2017/06/04    西表島 カヌー&トレッキング

今年もこの季節がやって来ました

夜8時、島中の外灯で行われる野外フェス

羽アリオーバーナイトセンセーション

今宵も乱舞します

こんにちは、マサです。

今日は、西表島初上陸だというご夫婦と

午前はカヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ

午後はバラス島周辺でシュノーケリングへ行って来ました!

IMG_8625

カヌー系の乗り物は、数年前に北海道でダッキーに乗った以来というお2人。

ダッキー以来かぁ、、うんうん、、

ダッキー以来ねぇ、、うんうん、、

なるほどねぇ~

って、いやダッキーって何っ!!!???

心にモヤモヤが残る、ダッキーの存在!!

IMG_8630

まぁ、いいか

カヌーを下りたあとはトレッキング~。

雨予報にも関わらずお天気は、明るめの曇り!

日頃の行いの良し悪しのくだりは省略。

今日は風がないのでジャングルの中は、天然サウナ状態。

発汗作用がフル稼働やぁっっー!!

IMG_8626

でもでも足取りの軽いお2人だから

ピナイサーラの滝まではあっという間に到着っ!!

ジャングルサウナをトレッキングしてきたので

体が火照りまくりました。

となれば、もう無論いきましょう…

IMG_8627

GOGOGOGOGO~っ!!!

スカイダイビングでヘリから飛び降りるとき風ジャーンプ!!!

IMG_8628

ちょっとこわいな…

でも勇気を出して

奥様もジャジャンプぅー!!

IMG_8632

ピナイサーラの滝でびしょ濡れになって遊び

グッバイピナイサーラした後は

ちょいと寄り道してイリオモテヤマネコと記念撮影パシャリ♪♪

背後はるか遠くにはさっきまでいたピナイサーラの滝が見え…

そうで見えないっ!!!

IMG_8633

午後はボートに乗り込んでシュノーケリングをしに海へっ!!

しかしごめんなさい。。

バラス島ツアーを謳っているのに

満潮時のためバラス島水没…上陸出来ずでした。。

IMG_8636

海のコンディションはハナマル!!

波風なく、透明度もバッチリ。最&高なシュノーケリング日和っ!

これが西表島の海です!と我が物顔で胸を張れるものでした。

IMG_8637

そして気がつけば、雨予報だったはずなのに

青空出てきちゃってますよー!!

もうこれは省略できないですね

間違いない、お2人の日頃の行いが良きだからです。

IMG_8638

今日は1日ありがとうございました。

是非また遊びにいらしてくださいね!

あ、ダッキー、ググりました

ゴム製カヤックのことですね。

無知でごめんなさーい。

Blog

Archive

Comment

< 西表島ニライナホリデイズ >