NILAINA HOLIDAYSニライナホリデイズ

BLOGブログ

:西表島 にタグ付けされている記事

たか初ガイド サンガラの滝

2016/03/24    西表島 カヌー&トレッキング

こんにちは~たかです

毎年来て頂いているお客様ですが、僕は初めてガイドできました~

石垣島でスムースリーというシュノーケルショップ

http://smoothly.boo.jp/をやっているお友達の同級生家族。

P3230001

一日中雨予報でしたが、ツアー中かなり良い天気になりました~

「あんまり言いたくはないけど予報当たらないな~」なんて会話を

今月入って100回はマサとしてます・・・。

P3230003 P3230002

10年程前は毎日のように行ってたサンガラの滝。

何だか古巣へ戻ったような懐かしさと心地よさ。

やっぱりこの滝好きだな~

おそらくこのブログを見るであろう石垣の友達も色々と思いだすことがあるでしょう!

P3230004

滝壷に打たれるには少し肌寒いか、などと初めこそ躊躇していましたが

吹っ切れちゃえば怖くない。

P3230006

最終的にはみんなで滝浴び&飛び込み~

滝の裏でもハイチーズ

P3230005

いつもありがとうございます!

素敵家族に僕も癒されました~!!

余談ですが、家族みんな、6ケタ×3ケタの暗算が一瞬で解けちゃう

らしいです~!

僕なんか九九でも怪しいのに・・・。

P9144661

↑10年前のサンガラの滝で、その友達と(笑)

 

 

 

 

タイタニックは不滅です

2016/03/22    西表島 ヨットツアー

どうもたかです!

3/22は久しぶりに新規のお客様とシュノーケル&ダイビングへ行ってきました~

imageP3220012

ガイドの僕がぶるぶる震える中、子供たちはウェットスーツも着ないで元気元気!

いや~水温23℃スーツなしでは無理です、僕には(笑)

お客さん同士も仲良くなって、チェコ人のお客さんとレッツコミュニケーション!

「コーヒー、一緒に、食べる、おいしいよ~」とサーターアンダギーを勧めてましたが

それ、全部日本語ですよ~!! お客さんなのに思わず突っ込んじゃってすみませんでした(笑)

image

この高さから飛べるかな、怖いかも~、お兄ちゃん先行ってよ~

みたいな会話からの~

image

子ども達はジャンプジャーンプ!

image image

大人だって負けないぞ~

image

船長交代~!

image

今時の小学生からも大人気!ジャック&ローズのタイタニックは永久に不滅です

って見たことあるのかな~

image

楽しい一日はあっという間に終わっちゃいましたね~!!

またみんなで一緒に遊びたいですね~!!

 

 

 

 

 

3/19~3/21ダイビング&ヨット宿泊~

2016/03/21    西表島 ヨットツアー

どうも、たかです

ブログが滞り気味になっていましたが、ちゃんと毎日海に行ってましたよ~!

えっ、三日分もまとめて書くの? はい、そうです!

三日間も乗ってもらいましたからね~!!

決してブログさぼってるわけではないですよ(笑)

P3200017P3190009

西表島のサンゴはすごいきれいなんです!

サンゴを見ながらうっとりしていたら、

ウミヘビが思いっきり近づいてきたから、ええいパシャリ!

P3210008

臨場感あふれる良い写真が撮れました~

こちらは子供に大人気ニモ~

P3190005

ライトがないから深い所の写真は暗くなっちゃうけどニチリンダテハゼ~

P3200004

ホソカマス&コバンザメ

下のカマス君、口をあけて何か食べてる~

コバンザメはダイビングの間、ず~っと付いてきました~

P3200008 P3210004

ダイビングの合間に内離島という無人島に行ってきました~

P3210010

昔、炭鉱があった島。今も建物の跡は残っていました。

リピーターさん同士も仲良くなって楽しかった~

P3210011

ごめんなさい。久しぶりのヨット宿泊すぎて、写真とることを忘れていました。。。

でもおいしい食事とお酒を飲みながら、お客さんと楽しみました~!

image

3月はたくさんのリピーターさんに来て頂いて本当に感謝感謝です!!

またいつでも西表島でゆっくり遊びに来てくださいね!

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校発西表島経由大人行きツアー

2016/03/19    西表島 カヌー&トレッキング

けたたましい雄たけびに、ビクンっ!!

となって夜中に目が覚めました

満月の夜だからまさか…!?オオカミ男っ!?と怯えていましたが

あのぉ~、自分の寝言でした。

うーん、正確には寝叫っていうのかな

こんにちは、まさ(草食)です。

今日は、新種イリオモテオオカミがいないことを切に願いカヌー&トレッキングで行ってきましたよ〜

ピナイサーラの滝へっ!!

image

お父さんは仕事があるからお留守番なんです…

なんて、そんな父抜き家族旅行の方はよくいらっしゃいますが

今日は、お母さんがお留守番で…という珍パターン!

父子男2人旅で西表島に遊びに来てくれました!

image

事前の予報では「オーマイガッ!ジーザス!」とかっこつけて

普段使い慣れない言葉でショックな気分を表すほどの天気でしたが

いざフタを開けてみれば(パカっ)

なんてことでしょう~

カヌー&トレッキングには最適な日和じゃないか。

「わぉ、わんだふるでい。さんくすべりまちょ!」

image

来年から中学校にあがるのでこれからなかなか一緒に旅行へ行けないんでねぇ~

と何気なく話されていたパパさん。

そしたらなお予報が外れてくれたことに感謝です!

最高の思い出作りましょう!

image

男はたいがいマザコンだといいますが(もちろん僕も)

男同士じゃないと共有できないものもありますよね〜!

特に外遊びはねっ!

エビ捕り合戦開幕でーす!!

image

出発前に運動不足 を心配していましたがトレッキングも難なし!

2人の旅にお天道様も味方してくれて

滝つぼに着く頃には陽が差し込みジャングルスマイル!!

image

せっかくはるばるこんな遠くの島まで連れてきてもらったんだから!

やれることは全部やろう!と

最初は拒んでいたミニ滝浴びを半ば強引に…

西表島からの小学校卒業祝いだぞぉ~!!

気持ちいだろぉ~!

image

そしたらもうエンジンかかちゃったね!

これからの飛躍を込めて

滝つぼへ大ジャーンプ!!

image

え、どっちがケイン役っ!?

ファイトォ~いっぱぁ~つっ!!

リポビタッ…!!

あ、いや、持ってきてないんで、さんぴん茶で。

image

ツアー後にパパさんからいただいた1枚!素敵な写真ありがとうございます。

僕が目つぶってるのはあえてですからね?

最近のトレンドですよ、クローズアイショット。

image 

往路は、2人乗りカヌーの後席にパパさんが座り舵取りをしましたが

復路は、ポジションチェンジし息子さんが舵取りに。

最初こそカヌーは蛇行しましたが、徐々に安定。

そんな様子からも、お子さんの成長を感じることができました。

それがうれしくもあり親元から巣立っていくようで少々寂しくもあり

余計なお世話過ぎるセンチメンタルツアーガイドになってました、わたし。

次はぜひお父さんを西表島に連れてきてあげてね!

また会えるのを楽しみにしてます。

ヨットでホテルまでお迎えに

2016/03/19    西表島 ヨットツアー

たかです。こんにちは。

今年の年始遊びに来て頂いた時は、初日の出featおでんパーティーをして

IMG_7299

2月にお仕事で来られた際は夜ごはんをご馳走になって

3月にも遊びに来て頂きました~

最近では親よりも、島の友達よりも、お会いしている気が

します~(笑)

これだけ沢山遊びに来て頂いているので、何か新しい企画はないかな~と

思い、ヨットでホテルまで直接お迎えに行ってみました!

こんな感じでホテルのギリギリまでヨットを寄せて~

image

最後は小型ボートでお迎え~

image

ホテルのビーチには人だかりができ、さぞ羨ましそうな眼差しを受けながら

優雅にヨットに乗り込む! そんな目論見。ニヤリ

しかし、結果は、申し訳ありません。

ビーチには人がいなく、波が高く予想以上に揺れて水をかぶってしまいました・・・。

映画の1シーンのようなお迎えをイメージしていたのですが、 思うようにはいきませんでした。

気を取り直して、普段は行かないサバ埼の灯台(ゴリラ岩の所)にある灯台へ!

2016031812090001

すっごく見晴らし良くて、すっごく気持ち良いのですが、僕のガラケーすっごく

画質悪い・・・。

2016031812210000

いよいよ本気でスマホに機種変更しようかと思いますが、なかなか勇気が出ず・・・。

1月、2月、3月と来て頂いて、次回は2週間後!!

いつも本当にありがとうございます!

次回の夜は、卵かけご飯、たまご産地当て大会を行うことが決定したので、

昼の部は何大会を開催しましょう~!!

猶予は2週間、また何か考えときます~!

波をかぶらなくてすむ遊びを。。。

 

 

 

 

イリオモテパラダイスキッズ

2016/03/18    西表島 カヌー&トレッキング

特別天然記念物に指定されているカンムリワシ。

近頃出没率が高く、今朝だけでも6羽発見。

その希少性がウリなのに、こんなにあっちっこちで見れちゃうと

ありがたみなくなるよねぇ~。もうハト感覚

こんにちは、マサです。

春休みシーズンに突入し、西表島に子供たちの声が増えてきました!

そんな中、今日は一際元気のあるちびっ子たちと

カヌーでwow!wow!トレッキングでyeah!yeah!と

にぎやか×わんぱくのお祭り騒ぎで行ってきました、ピナイサーラの滝っ!!

image

さぁ、出発だぁ~い!こども船長よろしくお願いしまぁ~す

なんてのんびりとカヌースタートしましたが

「もっと漕いで~!」「ねぇ早く~!」と

序盤から船長のげきが飛びました!

image

そんなお孫さんに負けじとおじいちゃんおばあちゃんも…

いや、正確にはほぼおばぁちゃんメインで(おじいちゃんはナビ屋さん)

初カヌーに少々苦戦しながらも追いつけ追い越せで

漕いで漕いで、スピードアップ!!

image

ニンニン!ジャングルで忍び足トレッキング!

カメラを向けるとすかさずニンニン。

あるときは船長。あるときは忍者。

お主いったい何者じゃ!?

image

トレッキング中に、やっとこ顔が出せるほどの大きな根っこの を持ったサキシマスオウノキに遭遇!

でも、うーん、姉弟あんまり興味なさそうだったので…

先へ進むぜよ!

image

そしてここまでよく頑張りました~!

無事に滝つぼ到着っ。ニンニン!

image

冷たい!冷たい!冷たい!冷たい!冷たーーい!

と言いながら、ざっぶーん。

バシャバシャバシャバシャ…!!

ひとしきり遊んで、あがって来たな〜と思ったら

もう一度、ざっぶーん。

バシャバシャバシャバシャ…!!

image

心ゆくまで滝つぼでびしょんこになって遊んだあとは

カヌーに再びライドオーン!!

さぁ早く戻らないと日が暮れちゃうぞ~っ!!

image

「見て見て~!!木よけるの上手でしょ~!?」

わぁ、ほんとだぁすごい上手だね~

ってコラ、いやなにしとんね〜ん。

image

やらなんやらかんやら、最初から最後までキッズのパーティタイムでしたが

子供たちのパワフルな姿にはいつも元気をもらいます。

カヌーをしたこと。ジャングルトレッキングしたこと。

そして西表島で遊んだこと。大人になっても忘れないでほしいなぁ。

ぜひまた遊びに来てね

大きくなった2人との再会を楽しみにしてます!

予報はあくまで予報、半信半疑で西表島ツアー。

2016/03/13    西表島 カヌー&トレッキング

高校生の修学旅行や大学生の卒業旅行が多くなるこの時期

学生の皆さんとのジェネレーションギャップなどないと思ってましたが

底知れずの溝があることに気づかされる毎日に苦悶してます

こんにちは、マサです。

今朝天気予報を見て「今日は雨に打たれるなぁ」と覚悟し

カヌー&トレッキングで行ってきました、ピナイサーラの滝へっ!!

image

今日のお客様は、お会いしてすぐからとてもフレンドリーに接してくださるお2人。

カヌースタート時こそマングローブの話でしたが、徐々に話題が西表島から遠ざかっていき

気づけば、深夜のデニーズで事足りるような内容に。。

image

そんな会話をはさみながらのトレッキング中

お2人と僕、3人の共通点を発見!

それはそろいもそろって、特が付くほどの濃い目フェイス。

そこから、やれ誰に似ているだ、あーだこーだと

デニーズ的トークはさらに地元の深夜感を増していき

image

気づけばあっという間に滝上到着~っ!!

2人ともスーパージャーンプ!!

ですがこのときも飛び方がちょっととか

髪が顔にかかって誰か分からないなど

この1枚に行き着くまで紆余曲折して

結果的に4回も飛んでもらいました。。

ありがとうございます!

image

今日は25度近い気温の中でのカヌー&トレッキング。

じんわりと体が汗ばみ、川の水が気持ちよかったですね!

少し前までは寒さのあまり極力水には触れたくないといった感じでしたが

なんだかもう春が来たなぁ~なんて。

image

そして本日も天気予報は大幅にはずれ

雨どころか時折太陽がチラチラ顔をだす陽気に。

でもいい方向にはずれてくれたからひとまずOKです!

image

よーーし

じゃあ今度はのぞいた滝下に向かいましょうか~

行きますよ~、せーの!

image

ワァァーープっ!!!

image

って、いやまぁ普通に歩いていきました。

トレッキングツアーなので

素直にトレックしますよー。

image

そしてこちらも春の訪れを感じさせます

キノボリトカゲ参上!

やはり西表島のジャングルには欠かせない存在ですね。

image

滝つぼでは、さすがに泳ぐまでには至らなかったですが滝に大接近っ!

容赦ない水しぶきに結果的には泳いだのとさほど変わらないくらい

ビショビショになっちゃいましたね。。

image

西表島の大自然とお2人の仲の良さが伝わってくる

個人的に今日一番のお気に入りショットです!

image

帰路のカヌーでは、こちらも季節の花・聖紫花を横目に

人口音のないマングローブ林をのら〜りくら〜り。

image

そして潮のタイミングがよかったので 干潟になった船浦湾に上陸っ!

こんな近くでマングローブを見ることができるのも西表島ならではですね

image

今日は、気さくでおもしろいお2人のおかげで

至るところに笑いが散りばめられた1日ツアーとなりました!

ありがとうございました!

最後の写真、漕いで漕いで漕ぎまくった躍動感溢れるカヌーでの一幕といった一枚ですね!

うん、ほんとに躍動感溢れる一枚だ!ほんとに、とっても躍動感がある!

う、うん‥でもたしかこの時漕いでなかったような‥

躍動感あふれる風のポージングのみだった気が‥

あ、いや、もう細かいことはいいですねっ!

今度はぜひヨットツアーも一緒に行きましょうね!

ぜひまた西表島へ遊びに来て下さ〜い

今日はステキな1日をありがとうございました。

西表島が世界遺産に??

2016/03/13    西表島 カヌー&トレッキング

たかです。こんにちは!

今、西表島が世界自然遺産登録に向けて動き出して

います。昨日、世界遺産についての島民説明会があったので

参加してきました。島民の中では賛成派より反対派の方が多い

印象を受けました。 僕としてもどちらが良いのかまだ分かりかねますが

西表島が、より魅力的になっていく為にはどうするべきか、考える必要が

ありそうです。

難しい話はさておき、ツアー行ってきました~!

P3130002

一日中雨予報でしたが、ツアー中は一滴の雨も降らずとても気持ち良かった~

この時期にしか咲かない聖紫花がとてもきれいでした!

P3130008

暑くも寒くもなく、水量もちょうど良く、さいこ~!!

P3130004

こんな魅力的な島、みんなで守っていかなければいけませんね!

午前中はピナイサーラの滝へ行き、午後から由布島へ!

P3130010

昼ツアー終わってからはホタルツアー!

今日はホタルも今年一位出てたな~!!

 

 

大根?ノー、ダイコン

2016/03/11    西表島 ヨットツアー

こんにちは~たかです!

今日の西表島の天気、雨のち曇り。最高気温17度。

北北東の風やや強く、波5m→4m。

こんな日に限って予報通り~!!

また冬に戻ったような一日でした~!

Butしかし、こんな日は水中の方が暖かいのです

僕のダイコンで23℃。気温より6℃も高いですからね!

ということで、体験ダイビング2本してきました~!

P3110005

ダイビングするの初めてなんです~、なんて言ってたけどマグロの

ように泳いでましたよ~! 僕はついて行くのが精一杯でした(笑)

 

そんなこんなで2本目潜ろうとしたらハプニング発生! ダイコンがない

ひょえ~、1本目で落としたかな~。

と思い帰りに戻ったら、水中に落ちてました~ 見つかって良かったー!

 

ふと大昔のやりとりを思い出しました。

ダイビング直前、「ダイコン取って」と頼まれ、

僕「大根ですか?今日のお昼ご飯は大根使いませんよ」と真剣に・・・。

そんな時代もありました!そう、ダイコンとは大根ではなく、ダイビングコンピューターの

ことでした~! 意外とダイバーさんでないと分からないですよね(笑)

P3110008

天気には恵まれませんでしたが、2本とも楽しく潜れて良かったです!

また暖かい時にも来てください~!ありがとうございました!

 

寒いときこそ人の優しさが身に染みる西表島

2016/03/10    西表島 カヌー&トレッキング

先日、修学旅行中の女子高生と話す機会があったのですが

会話の中に、パリピ、しょんどい、まじメンディー等

聞いたことがないヤングワードがたくさん!

全く理解できない自分の心的老け度は

チョベリバだなと感じました

こんにちは、マサです。

image

2人乗りカヌーで女性のお客様のうしろに座ると

これは男としての見せ場だ !と、的外れな使命感に駆られる性分を

今日も必死に悟られないようにしながら、カヌーを前へ前へと進めて

行ってきました、ピナイサーラの滝っ!!

image

一人旅のお客様と、ドイツからはるばるお越しのご姉弟のお三方とのツアー。

女性一人でこの僻地西表島を旅行先にチョイスする猛者ぶりに感心し

直線距離で9000キロ以上離れてるお国から、東京ならまだしも

日本人ですらヤマネコ以外の情報を持ってる人が少ない西表島を

ピンポイントでせめる好奇心と行動力に脱帽してしまう。

image

天気は荒れ模様で、ピナイサーラの滝上では

強い北風とそれによって舞い上がる横殴りの滝しぶきで半ば台風中継。

image

でもせっかくですから滝下をのぞき見っ!

どうです?沖縄一の落差を誇るピナイサーラの滝の迫力は?ゾッとするでしょ?

って、この陽気で滝つぼで水浴びしている猛者グループ発見っ!!

いや、この島はどんだけつわものたちが集うんだーーい。

image

ガイドとしてうれしいのは、あいにくの天気でも

楽しむ気持ちを持ち続けてくれるお客様の姿勢。

トレッキング中ぬかるむ道に差し掛かるたびに

バカの一つ覚えのように「Be careful!!」を連呼する僕のしつこさに

もう笑って「Thank you」と返してくれるその笑顔が救いでした。

image

雨が降ってもトトロ顔負けにクワズイモで雨宿り!

「トトロ知ってるよ。あのビッグモンスターでしょ?」

と、宮崎駿大先生の名前がドイツにまでと届いていることが嬉しい反面

ドイツ人にとってはトトロは化け物扱いなのかっ!?ということに、どんだけぇ~!

image

雨具を着ていたけど、結果着てないに等しいくらい

雨と滝のしぶきでずぶ濡れに。。

今日はご機嫌のピナイサーラの滝!

通常の何倍もの水量でやんちゃに大瀑布っ!

image

あれ、コップに滝水注いでも注いでもいっぱいにならない…

てへ、つってね!

お客様と僕のはじめての共同作品出来上がり!

image

明日筋肉痛で歩けないかもしれないです。と、翌日の不安すら

笑ってなんだか楽しそうに話してくれました、素敵です。

image

「マサに最初会ったときどこの国の人だろうって思ったわ。あはは」

とカヌーを降りた最後に本音を聞かせてくれたジャーマン姉弟。

終始壊滅していた僕の英語にしっかり耳を傾けてくれて

そして分かりやすいようにゆっくりと話してくれる優しい2人。

みなさん素敵。みなさんラブ。みなさんありがとうございます。

ぜひまた西表島へ遊びに来て下さいね!

今度はヨットツアーへ一緒に行きましょう!

Blog

Archive

Comment

< 西表島ニライナホリデイズ >