NILAINA HOLIDAYSニライナホリデイズ

BLOGブログ

:ピナイ にタグ付けされている記事

次は10キロマイナスだ〜!

2016/06/15    西表島 カヌー&トレッキング

こんにちはいくみです

昼夜逆転生活を卒業したことにより、日に日に体調が良くなってきています

今日は久々の晴天で干からびるかと思うほどの暑さでした

 

image

あれ?なぜ曇っているんだ。

私の写真を撮るタイミングの悪さが身にしみてわかります。。。

と、写真撮ってる間に慣れてるお二人はスイスイ先へ、

 

image

汗だっくだくになりながら滝上に到着!

このがんばりがあるからこそ達成感があるんやなぁ、

 

image

今日は久しぶりにサキシマハブを見かけました!

夜行性とゆうのもあり、穴の中でお休み中です。

 

次は10キロ痩せてピョンピョンできるようになってからまたピナイサーラに挑んでくれるそうなので、また一緒にピナイサーラの滝へ行けることを楽しみにしております!

今回は滝上にしか行きませんでしたが次は滝壺へ!!

ありがとうございました!

西表の雨にも負けないよ☆

2016/06/13    西表島 カヌー&トレッキング

こんにちわ〜ハルです☆

今日わピナイサーラの滝に

行って参りました🌸

image

波照間島でサトウキビ刈りを

していた友人が遊びに

きてくれましたよっ☆

image

トレッキング中、

雨が降ってきましたが

みんなで頑張りましたっ‼︎

image

滝上到着♪

image

ヤマネコポーズ✳︎

image

とにかく元気な二人‼︎

image

今、この踊りが流行ってるみたいです☆

image

みんなでランチターイム♪

image

美味しい〜♪

image

サキシマスオウの木の前でも

ヤマネコポーズ✳︎

image

滝壺到着です☆

image

四人で旅の話しや海外について

話しながらティータイム‼︎

image

木登りをしているゆりちゃん

今日お誕生日なのです☆

おめでとうございます‼︎

Happy birthday to you〜♪

image

今日わありがとうございました✳︎

また遊びにきて下さいね☆

待っています♪

まつ毛吹き飛ぶ西表島5秒前。

2016/06/12    西表島 カヌー&トレッキング

いよいよです

年に2回だけやって来る

無性にファンタが飲みたくなる衝動

今日が今年一発目のそれ

こんにちは、マサです。

今日は、梅雨明けの知らせとも言える季節風

夏至南風(カーチバイ)が吹く中、2組のお客様と

午前はカヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ

そして午後はバラス島へシュノーケリングへ行って来ました!

image

カヌーの経験は1度2度ということでしたが

びゅーびゅー風が吹く中でも、皆さんとてもお上手!

雨予報の空もグッとこらえてくれて

カヌー快調!快調!会長~っ!!(いや、誰?)

image

ピナイサーラの滝へは1番乗り!

ここに来るまでのトレッキングで

わんさか流れ落ちた汗たちも

滝つぼにてセイグッバーイ!

image

ピザイサーラの滝でクールダウンした後は

お昼ごはんにしましょう!

この辺りからなんだか空模様が

チョベリグ傾向に!よしよし!

image

帰路のカヌーでは、なんでやねん、すっかり青空!

この濃い青とおいしそうな雲

パドルを5回漕ぎ漕ぎ

ナ・ツ・ガ・キ・タのサイン。

image

この好天をキープしたまま

午後は海に出てシュノーケリング。

image

強風の為、シュノーケリングできるポイントが制限されてしまい

前日の雨もあり少々海はにごってしまってはいましたが

無数のサンゴたちは今日も外界の事情など知る由もなく

いつも通りそこに待っていてくれました。

image

そして最後にバラス島へ上陸っ!

もはや風が強すぎて会話もままならなかったでしたが

何が予報じゃこんちくしょう!なほど

太陽が照ってくれたおかげでエメラルドグリーンの海を

拝むことができました。

image

夏のスタートラインにたったといえる今日。

お客様のネイルもまた夏感をさらに

ステキに演出してくれるパイン柄♪

僕のためにやってくれたわけではないのは重々承知ですが

こういった細やかな夏仕様が個人的に大好き!

会長~っ!リトルサマー見つけました~!!(だから会長って?)

image

西表島にロングステイの皆さん。

ここ数日の中で今日が一番のお天気だったのではないでしょうか?

これもひとえにガイドの日ごろの行いの良さゆえ

ではないでしょうか。なんて言ったら腹立ちますよね。

ウソです、みなさまのおかげでございます。

ありがとうございました。

ぜひまた西表島に、そしてニライナに

遊びに来てください♪

 

高いところから早く離れたい

2016/06/12    西表島 カヌー&トレッキング

こんばんは、いくみです。

ニライナホリデイズへ再び戻ってきました、

半年間西表島の居酒屋で、全く違う生活を続け、色々学べた気がします

6月から私も二年生、今年もどうぞよろしくお願い致します!

 

今日はピナイサーラの滝一日コースへ行ってきました

やっぱり滝はいいな♪

滝のように汗かいて、溜め込んだ〝悪い何か〟がじわじわと出て行く一日になりました

 

image

後ろからトカゲが気持ち悪いとゆう声がボソッと、

やはり女性わ強いのか⁉︎

なんて素敵な笑顔。

 

image

太陽も顔を出したり引っ込めたりしながら次第によくなっていきました

滝の下は覗きたいけど怖くて覗けない。

そんな男性、けっこう多いですね(^ ^)

 

image

高いとこから早く離れたい男性二人。

ささっと滝上から滝壺に移動して沢山遊びました!

 

image

ふと後ろを見てみると蝶々が給水中で集まっていました、塩分を補給するようです

ヤギは水飲まないのに、蝶は水も飲むんだなぁ・・笑

 

今日は一日ありがとうございました。

また違う滝などにも一緒に行きましょうね!

USA発ピナイサーラの滝行き特急カヌー

2016/05/26    西表島 カヌー&トレッキング

最近、早口言葉で滑舌を改善中。

隣の客はよく柿食う客だ!

隣の客はよく柿食う客だ!

いや、それってどういうシチュエーション!?

こんにちは、マサです。

今日は、オバマさんと時を同じくして訪日された

from USAのお客様とカヌー&トレッキングで

ピナイサーラの滝へ行って来ました!

image

果たしてネイティブのスピーディ英語を聞き取れるのか

今朝、戦々恐々としながら2人をお迎えしました。

が、カヌースタート早々「え?え?」と

話を聞き返す僕の力量をお察ししてくれて

ゆっくり分かりやすく話してくれる2人の優しさに包まれながら

ピナイサーラの滝をルンルンで目指しました!

image

毎度、驚かされるのは海外のお客様は必ずといって

カヌー経験者であるということ。

そしてお二人も例に漏れず

というより、もはやかなりテクニシャン。

カヌーでドリフト走行しながら

どんどんジャングルの奥地へ進んでいきます!

image

でも性格はとってもお茶目。

トレッキング時、カメラを向けると

こんなかわゆいポージングを披露。ずるい…

image

また彼も負けてません

ピナイサーラの滝上で水浴びしようと試みましたが

水の冷たさに思わず舌をペロッと出すリアクション。

いちいち画になる2人のチャーミングさに

下唇を噛んで嫉妬してる僕がいたことを

きっと2人は知る由もないでしょう。

image

遠い国からはるばる来てくれたのだから

西表島のいいところを見て、好きになってほしい。

と、ついついひいき目になり、いつも以上にそう思ってしまう

僕のわがままは、最高の天気によって後押しされました!

image

そしてこのラッキーボーイ&ガールがっ!!

と、思わず心でシャウトした

ピナイサーラの滝上、貸切り状態。

もうわたくしこれ以上のパフォーマンスは持ち合わせていません。。

image

「まさは本当に日本人?」と

中東よりの顔面を不可思議そうに見つめながら

そして時折、口笛を吹いて陽気に下山トレッキング。

image

ピナイサーラの滝つぼに到着してまたも心でシャウト!

タイミングがよくここでも貸し切り状態。

岩上と岩下で会話を楽しむ二人の画がまた素敵で。。

じっとうしろで見ている僕の脳内では

アラジンのホールニューワールドが流れていました。

image

ただこれは万国共通!

高いところに登ればジャンプしちゃうのが

男なのかもしれない!

image

帰路のカヌーは、行きと打って変わってのーんびり。

鳥の声に耳を傾け、干潟をぴょこぴょこ跳ねるトビハゼを目で追い

美味しくないよと言っても

好奇心を捨てきれないアダンへの試食願望と共に

のらりくらりとゴールしました。

西表島の良さは伝わったかなぁ?

今日は、楽しい時間をありがとうございました。

明日のシュノーケリングも満喫してくださいね。

秘境の島の、秘境の滝が、秘境感全開になりましたの

2016/05/24    西表島 カヌー&トレッキング

今日のあなたのラッキーアイテムは、クローバーの髪飾り。

と、朝の情報番組で言われましたが

ピンポイントでそんなものないし

いや、あってもつけるかぁ!

こんにちは、マサです。

今日は、日々スポーツクラブで体を鍛え上げているという

スポーティーでありながら常にユーモアを忘れない皆さんと

カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ行って来ました!

image

とはいえ自分の両親と同世代の皆さん。

まさ家をベースに考えると

日々運動されているとはいえ

ツアー前はみなさんの体力的な部分がやや心配で

カヌーはまだしもピナイサーラ滝上までのトレッキングは…

と、懸念。

 

image

ですが、カヌー開始数分。

慣れないカヌーの操船のはずが

新喜劇顔負けのテンションで会話しながら

そつなく進んでいく皆さんを見て

余計な心配かなと、改心。

image

高校生でも息が上がる

ピナイサーラの滝上までのトレッキングも

カヌーから引き続き、皆さんやはり難なし。

もはや余談メインのサブトレッキングくらい

の割合いとなっていましたが

おかげで時間を忘れてしまう楽しいひとときに。

image

そして余力を残しまくったまま

ピナイサーラの滝上に到着ッ!

image 

沖縄随一の落差を誇るピナイサーラの滝。

滝上からの景観は、1日雨予報の天気が大幅にはずれ

西表島の北に位置する鳩間島がはっきり見えるほどクリアでばっちり!

image

そんな絶景を、これまた幸運にも貸し切り状態で眺めながら

エナジーチャージのお昼ごはん!

image

そして新喜劇・午後の部は、ピナイサーラの滝つぼを目指しながら。

体力の消耗を感じさせないすこぶる快調トレッキングで

道中に咲く花々にカメラを向けながらテクテクテクテク。

image

当初予定していたトレッキング時間を短縮するほどスムーズに

ピナイサーラの滝つぼ到着っ!

image

初めは入ることを躊躇していたピナイサーラの滝つぼですが

気づけばダイブ。

image

だいぶダイブ。

image

滝上から下山しても、運気は下がらず上昇気流にライドオン。

ラッキーの連鎖は続き、ピナイサーラの滝つぼも 終始貸切り。

カヌー降船後数時間、まったく人に会うことがなく

秘境の島が、秘境の滝が、より秘密めいた空間となりました。

image

帰路のカヌーも、マングローブ林の中は静寂そのもの。

新喜劇・アンコールの部はもちろん上演!

ただフィナーレに近づくと、さすがの皆さんもお疲れですかね?

静まり返り、人も自然も無音の時間。

しかしまさかの、このツアー後ナイトダイビングで

サンゴの産卵を見にいくと言うのだから驚愕。。

参りました。

image

最初から最後までエネルギッシュだった皆さん。

元気を与えるつもりが逆にたくさんいただいてしまいました。

昨日もおとといも、そして明日もあさってもその次も

西表島でダイビング三昧ということで

みなさんのつかの間の山遊びに同行でき

て僕も幸せでした

ありがとうございました。

ぜひまた新喜劇の続きを見せてください。

オシャベリックがとまらない西表島

2016/05/20    西表島 カヌー&トレッキング

言ってくれぇ!だれか言ってくれぇ!

「梅雨はもう明けました」

そう、耳元でやさしく言っておくれぇーい!

こんにちは、マサです。

今日は、そんな期待すら抱いてしまう

え、くもり予報?なんのこと?となった青空の下

ツアーの細部まで楽しむことを忘れない遊び上手なお2人と

午前は、カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ。

そして午後は、バラス島でシュノーケリングしてきました!

image

水面にマングローブがきれいに反映される凪状態でのカヌー。

声を発することに罪悪感を感じるほど静寂に包まれていたけど

周りに人がいないことを確認し

アンチ静寂的トーキングをしながらカヌーを漕いで

ピナイサーラの滝を目指すのです。

image

普段まったくトレッキングはしないけど

富士山登頂経験があり

普段まったくトレッキングしないけど

次は屋久杉を見に行きたいという

ややミーハー感があるが志の高いお2人はさすが

トレッキングの足取りが軽快!

ピナイサーラの滝に難なく到着~っ!

image image

こんな日に濡れずにいつ濡れるのさ?

モチのロン、ピナイサーラの滝へダーイブ!しちゃいます

image

滝でびしょびしょになって遊んだあとはお昼ごはん♪

晴天の下で食べるお弁当は、星三つですね!

image

往路越え。もはや天井知らずの静けさだった復路のカヌー。

人口音のない西表島ならではのこの空間を楽しみつつ

でもやっぱり我慢できずおしゃべりしちゃう、ながらカヌー。

仕方ない、だって人間だもの。

image

そして午後は、緑から青の景色へ移り

バラス島でシュノーケルタイム!

image

運よくバラス島は貸しきり!天気も外れて青空に!

これは日頃の行いの良さによるものだという話になり

誰の行いがよかったか話し合った結果…

お2人と僕、3人の手柄ということになりました!

image

初めてお会いしたはずなのに

なんだか昔から知っていたような

そんな親しみやすさを持ってらっしゃるお2人。

前にどこかでお会いして…

んなわけないか。

最初から最後まで、一生懸命遊ぶ。

そんな印象を受ける素敵なお2人でした。

西表島はまだまだ見所たくさん

ぜひまた遊びに来てくださいね!

今日はありがとうございました。

最後にお2人からいただいたお写真をペタ。

image

救助訓練〜ピナイサーラの滝〜

2016/05/20    西表島 カヌー&トレッキング

こんにちわ〜ハルです☆

今日わツアーではなく

ピナイサーラの滝に

救助訓練に行って参りました‼︎

image

滝上でお客様がケガをされたり

何らかの原因で動けなくなった

ことを想定して行われたこの訓練。

image

↑実際に人を担架に乗せ…

image

↑運びました‼︎

 

この後、滝上から滝下まで

ツアーで使うルートとは違う

最短距離の道&崖の中を

土嚢や水タンクを担架に乗せ

みんなで運びました!

これがキツイったらありゃしない(>_<)

image

その後、担架をカヌーに乗せ

カヌー乗り場まで運びました!

image

カヌー乗り場では

救急車が待っており、

実際に乗せるところまで

演習を行いましたよ!

image

ここまでの演習で約2時間‼︎

 

実際に去年、このような事故が

起こっているため

私たちガイドにとって

とても大切な救助訓練になりました!

事故を未然に防ぐことも大切ですが、

事故が起こってしまってからの

対処方や救助の仕方など

学びの多い1日になりました‼︎

改めて安全第一にツアーを

行っていきたいと思います‼︎

 

感謝感激西表島、雨嵐予報の晴れ間

2016/05/18    西表島 カヌー&トレッキング

いつだって湿気の多い西表島が梅雨入りし

いよいよ湿度という単位じゃ収まり効かなくなり

ぬちゃぬちゃ度に突入しました

こんにちは、マサです。

今日は、僕の地元すぐ隣町からお越しのお二人と

午前中はカヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ

午後はバラス島にシュノーリングへ行って来ました!

image

予報を見て、朝から晩まで雨の覚悟で臨んだ本日のツアー。

ですが、お客様をピックアップのタイミングでぴたっと雨は止み

幸先よくカヌースタート!

image

カヌーでヒナイ川の上流へ上がっていくと

なんだかファンタジーの世界にでも迷い込んだような霧に包まれ

幻想的なマングローブ林をのらりくらりとゆくのです。

image

トレッキング時は、今後に期待を持たせてくれる右肩上がりのお天気

徐々に空が明るくなり始め、気温も上昇。

逃げも隠れもできない高湿度高気温で発刊作用はフル稼働っ!

image

ピナイサーラの滝へ到着する頃

「おいおい空がまぶしい、逆光勘弁してくれよ!」と

好天は加速、そんなうれしい悩みを抱えるほどに。

お2人の日頃の行いがさぞいいんでしょうね、うむ。

image

ここ数日続いた激雨の影響でピナイサーラの滝は水量申し分なし!

こりゃ飛び込まずにはいられないですね

滝とイコールの量流れ落ちた汗もピナイサーラの滝へバイナラ~。

image

カヌーとトレッキングで筋肉痛間近となった体をピナイサーラの滝で

クールダウンした後は、ランチタイム♪

ピナイサーラの滝で食べるお弁当はなによりのごちそう。

image

そしてこれはもうお2人だけでなく

僕の日頃の行いがとてもいいことも加算されたんでしょうね!

そうだそうだ、きっとそうだ!!帰路のカヌーで夢にまで見た青空VIEWお出まし~。

感謝感激雨嵐予報の晴れ、ごちそうさまです。

image

午後のバラス島シュノーケリングにも期待大っ!!

お2人も自然と足取りが軽くなります♪

が、しかし…

西表島の天気はそう、いつもツンデレ。

バラス島に到着し、シュノーケリング直後

10m先が霞む豪雨…からのサンダー。

写真を撮る間もなく非難!

別ポイントに移動してシュノーケリングすることに。

image

バラス島イメージ写真1

image

バラス島イメージ写真2

きっとお2人もガイドブックで

こんなバラス島を見て来られてたであろうから

悔やまれて仕方ないです。。

image

それでも雨予報の西表島に晴れ間をもたらした

お二人はきっと八重山に、そして西表島に愛されてるはず!

ぜひバラス島はリベンジしてください!

その時もぜひお二人の横にいることができたら僕は幸せですとかなんとか言ってみたりして。てへ

今日は笑顔の絶えない時間をありがとうございました。

生まれて初めての実用的ボンジュール@西表島

2016/05/09    西表島 カヌー&トレッキング

こんにちは、まさです。

GWが終了し、うれしくも悲しくも静けさを取り戻した西表島ですが

そんな日本特有の連休とは無縁。

メガGWも比じゃないロングホリデイズを引っさげて

はるばる日本の最果てまで遊びに来てくれた

フレンチ2メンが今日のお客様。

image

朝、ホテルへお迎えにいき、ファーストコンタクトの時点で

思わず「参りました」と言ってしまいかけた、さすがのスマートさ。

いつものカヌーもなんだか異様に高貴な乗り物に早変わりしてしまったようでした。

image

身長180cm越えのお2人だから、足が長く一歩が大きい!

トレッキング中、普段なんなく通ってる場所も2人だとどこか窮屈に見えるね。

image

30度近くまで上がった気温の中でのカヌー&トレッキングでしたが

終始涼しげな2人。それに対して1人これでもかというくらい顔のベタつきを

抑えられなかった日本男児は私でーす、はーい。

image

しかし、ほぼ貸しきり状態のピナイサーラの滝では

クールな2人もいつしか少年のようにバシャバシャ滝遊び!

image

カヌーとトレッキングで疲弊した体をクールダウン。

アルプスにでも迷い込んたのかと錯覚を起こしてしまいそうな画の力。

ん、ここはどこ?

だよね、だよね、

ピナイサーラの滝であってるよね。

image

そしてランチは、ピナイサーラの滝で~

と予定していましたが、お2人がもっと西表島を知りたいと言うことで

追加トレッキングし、クーラの滝でお昼にしました!

image

時間が経つにつれ、2人がチャーミングな一面を見せてくれ始めたので

調子乗りのガングロ日本男児は一つお願いを!

みんなでイリオモテキャットポーズやろうよ~♪

提案したときの2人は照れ笑い風の苦笑いでしたが

さすがジェントルマン!

カメラを向けたら素敵な笑顔をくれました!!

ありがとうございます。

image

午前中に、西表島の山と川をカヌー&トレッキングで

ぎゅぎゅっと凝縮して遊んだお次は、バラス島でシュノーケリングへ!

image

シュノーケリング好きの2人は1時間ぶっ通しで泳ぎに泳いで

気づけば干潮時で巨大化したバラス島を1周。

それでもまだまだ泳ぎ、さらに半周と。

フレンチマーメイドっぷり炸裂でした!

image

今日は、カヌーとトレッキングでピナイサーラの滝へ、

そしてバラス島でシュノーケリングと

西表島名物盛りだくさんの1日に!

明日はニライナのヨットツアーに

参加してくださるということで

遊びの続きは、明日に持ち越しましょう!

今日はゆっくり休んでくださいね。

 

Archive

Comment

< 西表島ニライナホリデイズ >