NILAINA HOLIDAYSニライナホリデイズ

BLOGブログ

:ピナイサーラの滝&由布島 にタグ付けされている記事

お姫は花より団子のお年頃、西表島。

2017/04/02    西表島 カヌー&トレッキング

フライング気味にスタートダッシュを切って

おかげさまで肌が早めの夏色やってます

こんにちは、マサです。

今日は、同郷横浜からお越しのご家族と

午前はカヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ

そして午後は、水牛に乗って由布島へ行ってきました~!

IMG_4442

早速カヌーにライドオ~ン。

本日のお姫は、なんと3歳10ヶ月!!(もう若いとかそういう次元じゃない!)

もちろんカヌーを漕ぐのはお初でしたが

うんうん、もう上手かどうかはどうでもいい

細かいことは取っ払って、ただただカワイイのだ。

IMG_4443

カヌーを下りてからはピナイサーラの滝下までプチトレッキング。

見るもの触れるもの、新鮮に感じるものばっかりだね。

IMG_4222

目の前にぶらーんと垂れ下がるツル性植物があれば

そうだね言うまでもないよね、言わずとも登る。

こどもの本能と心得てます。

IMG_4444

ふんだんに寄り道を盛り込みながら歩を進めて

お姫、ピナイサーラの滝に到着しましたの。

IMG_4220

滝つぼの浅瀬でバシャバシャして

泥だんご作っては投げ、作っては投げ

ビショビショになって、ひとしきり遊んだら

さぁお昼ごはん。

あーーーん。と、おそばを頬張る。

IMG_4221

お腹いっぱいになったら、今度は帰り道。

自分と同じくらいの高さの段差だって

ぴょんぴょん飛んで下りていくんだから!

IMG_4224

そして無事に帰還。

小さい体でよく歩ききりました!

お母さんと喜びのハイタッチ。

IMG_4225

午後は楽チン。

この子の力を借りてお隣・由布島へ。

IMG_4226

首にかわゆすなレイをかけてもらい

間近で水牛さんにご挨拶。

IMG_4228

先ほど水牛車のおじちゃんが運転してくれたように

お姫もエアハンドルで、レッツぎゅうぅぅ。

IMG_4229

由布島内で一番人気!?のちょうちょ園も散策♪

IMG_4231

日本最大種のオオゴマダラが、これまたずいぶん大量にいること!

IMG_4233

これはそのサナギ。

金箔貼り付けたようで、なんだかバブリー。

IMG_4240

しかし、最終的にお姫の心をつかんでいたのは

島内で食べた紅いもジェラート。

花より団子の典型や!!

でも素直でよろしい。

IMG_4446

お姫が時折見せてくれる笑顔が、まったく胸キュン必至で。

プリッツ分けてくれたり

歩きながら歌うたってたり

オウムに話しかけてたり

1から10まで、なすこと全部が

かわいいの最上級でした。

とっても愛くるしい時間をごちそうさまです。

親子二人旅

2017/04/02    西表島 カヌー&トレッキング

こんにちは郁美です

今日はピナイサーラと由布島へ行ってきました

 

IMG_5968

ぼーーっと眺める滝って最高ですよね!

 

IMG_5969

 

由布島に行く途中ってとっても景色いいんです!

是非また遊びに来てください!

ありがとうございました!

大人になってからも仲間と旅行だなんて我が理想、西表島。

2017/02/26    西表島 カヌー&トレッキング

半年で13キロも太った代償。

しゃがむときにヒザがみしみしと音を鳴らし

同時に「よっこっらしょ」と無意識に出る一言。

体が悲しみのハーモニー奏でます。

こんにちは、マサです。

今日は、仕事仲間ではないです、遊び仲間です!!という皆さんと

午前はカヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ

午後は水牛に乗って由布島へ行ってきました~!

IMG_1853

最近の西表島は、曇り予報でも容赦なく雨が降るので

しっかり防寒防雨対策!

ちょっと着込みすぎて動きづらそうな方もいましたが

さぁ、西表ジャンゴーへ出発です!

IMG_1854

カヌーは初めてというご一行様でしたが

きっと遊び慣れしている人生経験値の高さでしょうか。

皆さんとってもお上手!

IMG_1864 IMG_1865

途中油断して「わー!キャー!」なんて言いながら

カヌーごとマングローブと戯れてるシーンも見受けられましたが

IMG_1855

人一倍マングローブがお好きだっただけですよね?

そうですよね?深いマングローブ愛です。

IMG_1856

そしてカヌーを下りた後のトレッキング!

20分ほどのプチトレッキングですが

お客様にとっては幸か不幸か

意外とハードなのがチャームポイント。

しかし、皆さん軽い足取りでサクサク歩いてくださり

その先で待ち受けていたのは…

IMG_1863

どっひぇっ~~!!!

ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴーーッ!!と轟音と共に

水量150パーセントのピナイサーラの滝登場っ!!

年に数えるほどしか見れない神々しいお姿。

IMG_1866

もう烈しいしぶきと強風で写真ぶれまくりっ!!

IMG_1857

ここまで雨知らずのご一行様でしたが

ピナイサーラの滝滞在わずか3分で、ずぶ濡れ。

台風時の現地リポーターみたいになってました。

IMG_1858

そのあとは上原港に戻り、しばし休憩。

せっかくだから雨の当たらない野外でと思いましたが

雨風が強まってきたので

自分史上初のイレギュラーな港ランチでした。

IMG_1860

そして午後は、水牛車に乗って由布島へ!

昨日竹富島でも乗ったそうで、まさかの2days連続のウッシッシだそう!

IMG_1859

お、これは穴があったら入りたくなる本能でしょうか

それとも私がやらねば誰がやると言う使命感でしょうか

にんまり!!最高のスマイル頂戴しました!!

ありがとうございます!

IMG_1861

今夜は皆さんで石垣島で酒盛りするそうで

うらやましい限り!

そして、完全にフライング。

由布島内でいつのまにかビールを呑んでいた方1名!

どおりでニコニコしていたわけですね!

おとといは記憶がとぶまで呑んだそうで

今夜は石垣島ラストナイトだからそれ以上のパーリナイもありうるかも!!

呑みすぎてどうか皆さんの今日の思い出がとんでいきませんように〜!

北の国から来られたら南の島の冬なんてね、西表島。

2017/02/24    西表島 カヌー&トレッキング

昨年の8月からもう半年

冬に太るのはこの島で生活する性なのか。

むっちりむちむち、13キロ増。

しゃべるたびに息がきれ

走ると口の中が鉄の味します。

こんにちは、マサです。

今日は、偶然にも皆さん北海道出身という

遠路はるばるおーりとーりな2組のお客様と

午前はカヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ

午後は水牛車に乗って由布島へ行ってきました!

IMG_1780

1日曇り予報ながら、出だしからそこそこの雨降り。。

こ、こんちくしょう!!と下唇噛んでいるガイドを横目に

ニコニコゲラゲラ笑顔の絶えない

何でも来い!全部楽しんじゃる!な、素敵ご夫婦。

カヌーは蛇行気味でしたが、おかげでにぎやかわっしょい!

IMG_1781

こちらは春休みを使って八重山に2週間、沖縄本島に2週間という

長期旅行中の羨ましすぎる学生さんカッポー。

なにやら話によれば、彼は富豪で秀才だとのこと。

そして年齢は20イヤーズオールド。

ほしい、全部ほしい。彼のプロフィール全部ほしい。

僕は何一つ持っていない。あーぁ、まったくだぜ!!

だけどひとまずカヌー漕いでピナイサーラの滝は行こ!!

IMG_1782

カヌーを下りてからのトレッキング

引き続き雨はバシャバシャでしたが

皆さん気さくな方々で会話もフランク。

こういうの大好き。一期一会。楽しいんだぁ。

IMG_1783

へいへいへい!!どやっ!!この水量!!

ピナイサーラの滝元気もりもり森鴎外!!

雨の多いこの季節ならではの迫力!!

お客様も、キーンでございまーす!のアラレちゃん!!

IMG_1784

そして引き続き…

というか勢力を増している雨の中

ピナイサーラの滝をバックにお昼ごはんのソーキそば♪

せっかくおそばを温めても、落ちてくる雨粒でプラマイゼロの常温。

それでもお客さんが美味しいと言ってくれる…ありがとうございます。

IMG_1785

そして午後はピナイサーラの滝を後にして

水牛ちゃんに乗って由布島へレッツぎゅぅぅ!!

IMG_1786

われわれの牛車を引いてくれるのは、イチロー君。

名前の通りさすがといったスピード感で

運転手さんが三線を奏でてくれていたが、早々に到着。

演奏打ち切りでした。

IMG_1787

ここからは自由散策!

2人おそろいで頭につけたハイビスカスが可愛かったので

出発前にご夫婦の写真を撮らせてもらいました。

が、経緯は忘れましたがポーズはなぜだったかWINKの『さみしい熱帯魚』。

おかげですっかりハイビスカスがかすみました。

IMG_1788

こちらは由布島内での最大のウリと言ってもいい

オオゴマダラ黄金のさなぎ。

おり紙の金色でしか見たことない輝きと光沢感。

ここでは年中展示されています、一見の価値アリですよ!

IMG_1791

1時間ほど散策を終えて、再び水牛車にライドン!

帰路のドライバーさんはサービス精神旺盛の方で

三線で沖縄民謡6曲メドレーを披露して下さいました。

素敵なフィナーレ、ごちそう様です。

性とトレッキングの融合、西表島。

2017/01/24    西表島 カヌー&トレッキング

西表島も、それらしい冬の気候が続いています。

朝、布団から出るのがななかなかつらいですが

ツアーにはサンダルで行くのだから全くもって矛盾している。

こんにちは、マサです。

今日は、社会人としても男としても大大大先輩のお客様とマンツーマンで

午前はカヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ

午後は由布島観光へ行ってきました!!

IMG_8922

初めてのカヌーも、日頃から運動されてるというお客様にとって

そう難しいものではなかったご様子。

幼少期の思い出から仕事、趣味、人生の話まで

大大先輩のありがたいお話を頂戴しながらカヌーを漕ぎ進めてピナイサーラの滝を目指します!

「ごめんね、止めてくれないとずっとしゃべってるよ」と

気を遣ってくださいましたが、本当にタメになるお話で聞き入ってしまいました。

(あれ、おれがお客さんみたいになってる?)

そんなことが一瞬頭をかすめましたが、細かいことはノンノン気にしないノン。

IMG_8923

そしてピナイサーラの滝には1番乗りで到着っ!!

最近、写真で指紋読み取られるって言うから気をつけないとね~

と、言いながらピースサイン。指紋ゲットです!

カヌーを下りてからここまでくるトレッキング中の話題は、ズバリ「性」。

こればっかしは国籍、年齢問わず男が共通で盛り上がれる最強のテーマ。

そんな話題を掲げての山歩きを、お客様がこう命名して下さいました

「エロトレッキング」

ド直球っ!!ありがとうございますっ!!

IMG_8924

午後は気持ちを清らかに、水牛車に乗って由布島へ!

牽引してくれるのは頭にハイビスカスをつけたカワイイ水牛ちゃん

その名も、すばる!いや、オスなんかい。

愛も変わらずのらりくらりと歩を進めて、由布島に向かいます。

IMG_8925

由布島名物・蝶々園。

数十匹のオオゴマダラの中を散策し、島内でお土産購入。

西表島にはない、風変わりな植物がたくさんある由布島ですが

お客様はもうお腹いっぱいのよう。

IMG_8926

なので少し早いですが

またゆらゆら水牛車に揺られてのんびりと戻ってきました。

今日は1日、たくさん勉強させていただきありがとうございました。

「次はダイビングやってみたい。あ、でも西表島でやるかは分からないけど。」

いやいや、西表島にして下さい。正直すぎて最高です。

歌えバンバンバンバンバン、西表島。

2017/01/04    西表島 カヌー&トレッキング

近頃、我が家に新顔のミニヤモリが住み着きました。

クリッとした目に華奢なボディラインが特徴的なので

名は、桐谷美鈴。に決めかけたんですが

よく見ると口の下に黒い斑点があったので

南野陽子にしました。

こんにちは、マサです。

今日は、冬休みを使って西表島へ遊びに来てくれたファミリーの皆様と

午前は、カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ

そして午後は水牛に乗って由布島へ行ってきました!

image

ちょっとどうしちゃったの?と心配になるほど

大晦日から連日この時期らしからぬ晴天続きの西表島。

今日はそれプラスさらに暑さも加わり、夏を思わせる陽気に。

そんな中で、さぁピナイサーラの滝を目指してカヌーしゅっぱつだぁぁ!!

image

今年は10回山登りをすると目標を掲げている、本日のお姫。

今日はその記念すべき第1回目!!

トレッキングのペースは大人と同等でとっても軽やか。

これは富士山登頂もそう遠くないのでは!?

image

ピナイサーラの滝は人が少なく秘境感ばっちり!

ここでお昼ごはんのソーキそばを食べてパワーアップです!

皆さんがおそばの味をとっても褒めてくださり、このときぼくはご満悦♪

えーどうしよ、お店出そうかなぁ。

image

帰路のトレッキングでは

生命力みなぎるアカギに頬をすり寄せ

力を分けてもらいました!

image

カヌーは往路同様、みんな快調!快調!会長~!!

天気は変わらず、マングローブもドン引きするほどの好天!

お姫はトレッキングだけでなくカヌーも上級者。

途中、「休んでていいよ」とぼくを労ってくれ

1人で漕いでくれました。くぅ~優しさが染みるよぉ。

image

午後は、水牛車に乗って由布島へレッツギュウゥ!!

由布と青空と水牛。部屋とYシャツと私のようなこの組み合わせ。

西表島でたくさんの絶景がある中で

個人的にはBEST3に入る好きな画です。

image

今日は、由布島もひと気があまりなく

西表島以上にのんびりとした時間が流れていました。

お、3人並んで撮りますよー!はい、ウッシッシ~!

image

由布島を後にした車内では

お姫率いるファミリーの皆さんが『歌えバンバン』を合唱してくれて

皆さんにとって幸いか生憎か、ぼくも歌を知っていたので一緒に参加しちゃいました♪

西表島ならでは、路面のネコ注意とも記念撮影して戻ってきました。

大きくなった姿でまた西表島に遊びに来てよね~

2017年どんな山に登ったかもいっぱい聞きたいなぁ!

寒いのに…あったかいんだから、西表島。

2016/12/29    西表島 カヌー&トレッキング

ここ数日、北風がびゅーびゅー吹き荒れる西表島。

そんな予定はないけど、T.M.Revolutionごっこやるなら

今だなって感じはしてます。

こんにちは、マサです。

今日は、1億とんで100万ドルのスマイルをお持ちの新婚さんと

午前は、カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ

午後は、水牛に乗って由布島観光へ行ってきました〜!

image

先週に比べて気温が下がり肌寒い陽気でしたが

幸せが沸点に達しているお2人にはそんなこと関係ナッスィング。

カヌーのチームワークは、あれ、あれれ。。

でしたが、そんなもの超越して楽しそうだからオッケオッケィ!

image

ピナイサーラの滝までのトレッキングはノンストップ。

旦那さんはサッカー、奥さんはバレーをされている

スポーツマン&ウーマンということで

このくらいの道のりは、ウォーミングアップにもならなかったかな?

image

滝に接近してしぶきをバシバシ浴びてみたり

おおきな岩によじ登ってマイナスイオン感じてみたり

やんちゃに遊んだ後は

ピナイサーラの滝を眺めながら

みんなでランチタイム♪

帰路のカヌー&トレッキング&午後に水牛ちゃんに乗るため

大盛りのソーキそばを10秒チャァァージ!!して

元気モリモリモーリに。

image

さぁ午後は、いざ由布島へ!

移動の道中、西表島ならではのこんな注意書きや

image

こんな注意書きと記念撮影!

くれぐれも注意するからお願いヤマネコとび出てきてぇ~。と

願って止まないのでした。

image

そして由布島の入口到着。

さ、さすがに北風の猛威がそろそろ体の芯まで冷やしきりそうだぜ。。

なんて1人うろたえていましたが、お2人は変わらずワロとるやないかい。

寒さなんてノンノンノン。だって新婚だよ?と言わんばかり

お2人の熱はちっとも冷めていませんでした。

image

水牛ドライバーの方のお話と三線演奏を聴きながら

のらりくらりと由布島へ。

島内は自由散策してもらうため、一旦お2人とはお別れです。

image

由布島には、西表島では見かけないような奇妙な植物がたくさんあり

新鮮かつとても刺激的で勉強になります。

image

そしてこれまた普段見かけないようなモンスターも

ちらほら解き放たれていて

小さいお子さんからご年配の方まで楽しめる島になっているのです。

image

そんな由布島でたくさんお土産を買って戻ってこられたお2人を

最後に大原港へ送迎♪

気さくで話しやすいお2人のおかげで

僕も時間を忘れてしまい、あっという間に1日が過ぎお別れのときとなってしまいました。

残りの八重山観光もおおいに満喫して下さいね!

今度はぜひあたたかい季節にも遊びいらして下さい

今日は1日ありがとうございました~!!

天気いい‼︎気持ちいい‼︎夏わもうすぐそこに‼︎@西表島

2016/06/19    西表島 カヌー&トレッキング, 西表島 島生活

こんにちわ☆ハルです〜!

本日わピナイサーラの滝と

由布島に行って参りました☆

image

今日わ文句なしのいい天気☀️

お二人で初の沖縄旅行✨

peace✳︎

image

暑かったけどトレッキング

頑張りましたよっ^ ^

image

滝壺冷たくて気持ちいい〜‼︎

すごい‼︎すごーい‼︎と感動してくれたお二人‼︎

なんだか私も嬉しくなりました^ ^

image

本当に快晴です☆

image

その後車を40分走らせ…

image

由布島到着〜🌸

image

水牛のカメラ目線(^^)

かっこいいですね☆

image

とても絵になる光景でした‼︎

天気がいいと気持ちいいですね♪

西表島の夏わもうすぐそこにきています🌺

 

今日わありがとうございました☆

またお二人で来て下さいね‼︎

待っています^ ^

わたしは西表島のツアーガイドです

2016/03/01    西表島 島生活

こんにちは、マサです。

私事ながら去年の今日は、緊張のニライナ初出勤日。

熱々の夏を今か今かと待ちわびながら

こ忙しい春休みとGWをあたふたと過ごし

先輩スタッフキミさんの卒業、NEWスタッフはるの加入

心の整理がつかぬ間に気づけば怒涛の夏がスタートしてた。

今が盛夏だーいっ!!なんて楽しむ余裕はあまりなく

髪は傷んで金ダワシ化。

汗なのか皮膚の涙なのか分からない

焦げた肌を大量にながれ落ちていくなにか液体。。

そうこうしてるうちに体感わずか3秒ほどで夏は背を向けていて

秋風が吹き始めてた。

雨は夜更け過ぎに雪へと変わるだろう…

いいや、吹雪けっ!!

と、世の幸せなカップルに対する妬み嫉みを

大量に身にまとって暖をとったクリスマス。

1年を振り返り、思い出すと吹き出してしまうようなエピソードが

ギッシリだった2015年。笑って年を締めくくれることに深く感謝しつつ

お酒を飲んでいたら、あれれ?気づけば迎えていた2016年にセイハロー!!

常夏のイメージを持たれてる西表島。けれど冬はそれなりに冬。

悪天続きで北風びゅーびゅー。ヒートテックにフリースを着て…

足元サンダルっ!! YES,沖縄スタイル!!

2月になるとカンヒザクラが咲き、春の足音が聞こえ始める。

それと同時にやってくる

一期一会と分かっていながら、うーんやっぱり寂しい

この島に来たからこそ出会えた仲間との別れ。

そしてまた始まる、西表島2ndシーズン!!

新たな出会いにも期待大っ!!

初々しいフレッシュキャラも捨てがたいですが

今年はガイド2年生、年齢的にもさほどフレッシュではないので

甘酸っぱいスウィーティーキャラでいきたいと思います(なにそれ)

お客様が楽しみにしてる旅行

笑顔の瞬間を、そして食後のデザート的瞬間を1秒でも多く作れるよう

たくさんのスウィートワード囁いていきたいと思っています

今シーズンもどうぞよろしくお願い致します。

冬だってやっぱり西表島だって!

2015/12/15    西表島 カヌー&トレッキング

恋人がサンタクロース♪本当はサンタクロース♪♪

なんてユーミンの戯言ですよ〜惑わされないで〜

イヴもクリスマスもツアーに出ますので

みなさんのサンタクロースは私が引き受けます‼︎

こんにちは、マサです。

冬の西表島は曇りや雨の日が多くどんよりしがちですが、昨夜降り続いた雨のおかげでピナイサーラは大瀑布っ!!

滝つぼに到着するやお客さんも私も驚嘆。

「ガイドブックで見た滝と同じとは思えない‥」

とお客さん一言。

image

年に数えるほどしか見れない絶好調120%のピナイサーラ!

滝つぼまで30mは離れた場所にいましたが、舞い上がる水しぶきでビショビショに。。

雨も滴るいい男。なんて表現じゃ不十分なずぶ濡れ具合でした。

image

そしてシャツをしっかり絞り終えた午後は

水牛車に乗って由布島へ〜!

imageimage

島内は植物園になっており、西表島のジャングルではお目にかかったことのない植物がたくさん!

image

西表島のアイドルイリオモテヤマネコ‥‥

っぽいネコ科の生き物も皆さんのご来島をお待ちしていますよ!!

常夏の島ではないですが冬は冬の楽しみ方がたくさんあるんです

西表&由布島ぜひ遊び来てくださ〜い!

Blog

Archive

Comment

< 西表島ニライナホリデイズ >