BLOGブログ
:ニライナ にタグ付けされている記事
遠回りしてでもヤマネコ帽子を必ずやGETする、西表島。
2017/03/30 西表島 カヌー&トレッキング
最近買ったサーフパンツを履いて外出したら
会う人会う人に、丈が短いと突っ込まれましたが
目標はブーメランパンツで山登りです
こんにちは、マサです。
今日は、新婚旅行で西表島に遊びに来られたご夫婦と
山を歩いて歩いて、ユツン3段の滝へ行ってきましたーん!
遭遇を切望しているイリオモテヤマネコの
注意書き看板と、出発前に記念撮影!
トレッキングスタート早々
お出迎えしてくれたのはキノボリトカゲ。
歓迎の証か結婚祝いか、若ダンナの指をガブリっ。
今日のメイン・ユツン三段の滝へ行く前に
ちょいとマヤロックの滝に寄り道。
写真は撮られ慣れてないという2人に
半ばポーズを強要してパシャ♪♪
とってもいい感じよ~!
さぁ本ルートに戻って、改めてユツン三段の滝を目指します!
2人してトライアスロン経験者ということで
ほぼ上りの道程もサクサク難なし。
ユツン三段の滝はもちろんですが
そこまでの過程の景色を楽しみたいということで
要所要所で立ち止まり自然観察。
みんなで世のパワースポットの定義の曖昧さに疑問を唱えながら先へと歩を進めます。
朝は薄い雲がはっていたけど
ユツン3段の滝に到着する頃にはスコーン!と青空に。
他業者さんもおらず、へへへ貸切りでいっ!!
冬場は北風をモロに受ける滝上も
今日は南風だからポカポカ。
絶景という名のごちそうを目で味わいながら(←言い回しくさすぎ。ぷぅ~ん)
お昼ごはん。
普段ならお客様と1番ゆっくり話が出来るこの時間ですが
温かい風と静寂感が心地よくて、今日は無言にて。
帰路は、小川に立ち寄りヒーリングぅ〜!
サクサク歩けちゃうお2人だから
往路の倍近くのトレッキングスピードで下って来ちゃいました
そして下界にカムバック。おかえり。
当初の予定よりだいぶ早めの下山だったので
山中で会えなかったヤマネコに会いに
野生生物保護センターへ行くことに!
どうしてもヤマネコの帽子が欲しいそうで
上原港近辺では置いてる店がないので
大原港経由で遠回りしてでも買って帰るとのこと。
じゃあじゃあ、ぜひ次回はヤマネコ帽子かぶって
ツアーに行きましょうね♪
また遊きてくださ~いね!
負けられない戦いが西表島にはある!
2016/06/08 西表島 島生活
暖かくなるにつれて増えていく蚊。
刺されるとついつい腹を立ててしまいますが
「召しあがれ」
そう優しく言える寛大な男に私はなりたい
こんにちは、マサです。
先日、毎年旧暦5月4日に沖縄各地で行われる
「ハーリー」の名で親しまれているイベント・海神祭が
西表島の白浜地区で開催されました!
海神祭は、豊漁感謝や航海安全を祈願する歴史ある伝統行事。
海の恩恵を大いに授かっている西表島では
このイベントに島内の西部・東部各地からたくさんの人が集まります。
そしてこの海神祭最大の目玉は
ハーリー大会とも呼ばれる
サバニ船漕ぎ競争!
このレースには、普段山や海でお会いするガイドさんたちも
各地区やクラブなどそれぞれのチームに分かれて多く出場されており
ニライナの前スタッフ・キミさんも
たくさんの女性ガイドさんを有する
ガールズチームで出場!!
居酒屋で酒を酌み交わす
顔なじみのガイド仲間もこの日はライバルです!
とは言え、僕とハルが所属する上原青年会チームは
事前の練習はゼロ。(他チームの皆さんは何週間も前から練習されていました)
我々2人に関しては海神祭の前夜に出場が決まり
なんだか勝手がよく分からないまま威勢だけで臨みました。
そしてうちの若旦那タカは
ダイビング組合チームでの出場!
白熱間違いなしの大会の火蓋が切って落とされたのです!
しかし想像していた3倍…
いや、3億倍きつかったというのが、終わってみた感想。
乗りなれないアンバランスなサバニ船に
ガンダムが持ってるソードばりにデカいオール
ノドをつぶしながら「ユイサー」と言い慣れない掛け声をシャウト!
レース後は腕が上がらない…
息があがって会話ができない…
もう恋なんてしないなんて言わない…
ただ、それでもなんとも言えない爽快感と達成感がそこにありました。
前日は正直すごく渋ったけど、出場できてよかった
結果はイマイチだったけど
気持ちは完全にヴィクトリーです!!
優勝は、カヌーガイド会チームの皆さん!
今年でなんと5連覇っ!!すごいっ!!
おめでとうございます!
若旦那の所属するダイビング組合チームは
惜しくも準優勝!
全然関係ないのに、キミさん、ハル、僕も
あたかも自分たちの賞状のごとくドヤ顔。
新旧ニライナメンバーで、はいチーズ♪です
みなさんお疲れ様でした。
Comment