NILAINA HOLIDAYSニライナホリデイズ

BLOGブログ

:ツアー にタグ付けされている記事

カマス♪カマス♪

2018/04/18    西表島 ヨットツアー

たかでーす!どうも!

昨日はお腹いっぱいマンタ見たし、今日は揺れない

場所でのんびりダイビングしましょうね!

という平和な一日のはじまり♪

DSCN0762-1843x1382

ところがどっこい、カマスの群れに遭遇!

DSCN0737-1843x1382

カマス♪

DSCN0759-1382x1843

カマス♪

その数なんと278匹!!本当に!笑

DSCN0760-1843x1382

もうカマスはお腹いっぱい!ってことで、ビーチでお腹休み。

DSCN0766-1843x1382

ところがどっこい、二本目もデカカマスかーい!!

DSCN0780-1843x1382

Manta!Manta!Manta!

2018/04/17    西表島 ヨットツアー

Konnichiwa!

Takaです。

ここ数日、イギリス人、アメリカ人、ロシア人とグローバルな

ホリデイズツアーが続いております。

世界の主要な国が揃い、会議が開けそうな勢いです!

DSCN0710

はるばるロシアからお越しのゲストは、マンタを見る為に八重山へ!

マンタを近くで見るのが夢だとか。

過去、セブやモルディブでコトゴトク失敗に終わり、西表にかけてるのだと!

DSCN0717

ガイドたか、やったりました! Manta!Manta!Manta!

「OH~、ジーザス」頂きました!

1人のロシア人の夢を叶えることができました~!

DSCN0720

最後はすぐ近くでマンタが乱舞!!

DSCN0722

画像では伝わりにくいので、動画をぜひ!

あまりの迫力にびびってカメラから手を離しちゃったのはご愛嬌ってことで(笑)

ただ常にマンタポイントに行けるわけでも、マンタに会えるわけでもないので

ご理解を!(笑)

 

口頭カードゲーム、西表島。

2018/04/17    西表島 カヌー&トレッキング

先日、停泊中だった当社のヨットにて作業をしていたところ

横着な性格が災いして、海へ落下。

共に飛び込んだアイフォンも心配でしたが

それより何より船上でその様子を見ていた新人スタッフが

行く末を不安に思ったろうと胸が痛かったです

こんにちは、まさです。

今日は、キッズパーティ。

現在絶賛子ども真っ最中な子どもたち率いる2組のファミリーの皆さんと

カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ行って来ました。

IMG_9784

もう自分の身体が日焼けフライング注意報を発令するほど(肉体が紫外線に怯えてる)

今春は好天率高めで毎日陽射しギュンギュン。

カヌー乗って、あつ〜い。だなんて嘆けることの幸せを

恐れ多いながら皆さんに諭しつつ

マングローブ林の深みへギュンギュン、ギュン。

IMG_9785

偶然にもツアーに参加いただいた両家のボーイズは同じ10歳。

カードバトルゲームの話題になったときは、お互いをライバル視。

所有してるカードの強さを口頭で言い合うという

もはや何ゲーム?な斬新さでバチバチでしたが

なんだかんだ仲良しに。

2人かわいく並んで、友好のピースなのだ。

IMG_9786

子どもたちが集えば

テンション相乗効果でイケイケドンドン。

多くのギャラリーが見守る中

まだまだ水温は低いですが

やったるでと言わんばかりにDIVE to ピナイ!

この直後子どもたちに、おじさんガイドも飛び込むことを煽られましたが

月日の経過とともにヤワになった身体と

何より臆病な心がそれを拒んで拒んで

面白くないけどハッハッハッ〜と空虚に笑って

やり過ごす大人パワー発揮でした。

IMG_9787

一期一会。

絶景を楽しむのと同時に、こういった出会いも旅の醍醐味。

昨日まで赤の他人だった人たちと

仲良くなって笑い合う今日。

人生の神秘やん。感動しちゃうやん。

くぅ〜!!

上手く言えないけど、くぅ〜!!ですね。

素直にシンプルに、西表島。

2018/04/17    西表島 カヌー&トレッキング

部屋を明るくするために

カーテンを取り外してみたのですが

休日もまぶしさで6時起きです

こんにちは、まさです。

今日は、密かに師と仰がせてもらった王子率いるファミリーの皆さんとと

カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ行って来ました。

IMG_9469

大人になるとついつい他人の顔色をうかがってしまったり

好かれようと媚びてしまうことがありますが

本日最年少の王子は、そんな僕らを一蹴するかのような

ミスターGoing my way。

IMG_9472

発作的に怒涛でしゃべったかと思ったら

沈黙してずっと一点を見つめていたり

カメラに向かってイエイイエイ!してるかと思えば

ガイドの話がつまらないと分かりやすくリアクション薄かったり。(←これは僕のせいか)

IMG_9470

細かいことなど気にせず

好きか嫌いか、楽しそうかそうじゃないか

その判断基準で選択して生きている感じが

見てて最高で、自分自身を改めさせられました。

IMG_9471

帰り際の、また遊び来てね。に

ためらって、しょうがなしな小さめの『うん。』が素直すぎてまた最高。

じゃあ、また来たくなったら来てね。

アバとヘプバーン、西表島。

2018/04/14    西表島 カヌー&トレッキング

皆さんご存知、4月15日はイリオモテヤマネコの日。

皆さんもちろんご存知…

…ご存知?

満場一致で存じ上げないですね

こんにちは、まさです。

今日は、ダンシングクイーン&マイフェアレディの皆さんと

カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ行って来ました。

IMG_9458

スウェーデンファミリーとベルギーフレンズという

久しぶりに海外ゲスト2組がご一緒でした。

前夜はパスタ、当日の朝はシュガートーストでお腹を満たして、食から欧風に寄せて、いざ出発。

しかし、そんなアイムヨーロピアンの自己暗示は

序盤に皆さんとの顔のサイズ感の差で解かれてしまい

あらためて日本人として再出発です。

IMG_9459

スウェーデンは、ムーミンのところ?

ううん、ちがうわ。それはフィンランド。

ベルギーは、クロワッサン?

いいえ、それはワッフルのことかしら。

鳥肌立つほどの浅知恵に自身が一番驚かされましたが

それでもみーんな優しい。

僕がスベらないようにフォローしてくれる。

会話も聞き取りやすいように

スローでイージーな表現で伝えてくれて。

そんな優しくしてもらう理由なんてないはずのに…

ちきしょう、泣けるじゃねーか!!

IMG_9460

スウェーデンは地図上で指差しできそうですが

ベルギーの場所は10回チャンスをもらっても当てる自信がない。

日本人が、西表島を一発で指差せるかと言ったら

大概の人が間違えるはず。

それ級に難問なベルギーですが

なんと、なんと、スウェーデンのすぐ南とのこと。

なんなら16キロほどの鉄道と車道が架かってるそうで

我々が石垣行くくらいの感覚で行けちゃいますね。

IMG_9463

本日のムードメーカー・御歳10歳のバンブー(あだ名)。

今日は、彼の人懐っこさに癒されて、そして助けられました。

英語でも手一杯な僕に

ぐいぐいスウェーデン語で話しかけてくれる天真爛漫さ。

もう愛おしさを越えて、狂おしい存在でした。

IMG_9464

みんなまた日本に遊び来てよね

いいとこいっぱいあるんだから。

今日は楽しい時間をどうもありがとうございました。

ちなみに、イギリス人のハリウッド女優オードリーヘプバーンの出生地はベルギーなんだそうです。

いや、もうカタカナ多すぎ〜。

最高の親孝行を西表島で。

2018/04/13    西表島 カヌー&トレッキング

こんばんわ、いくみです

今日はピナイサーラの滝とバラス島へ、、

行く予定でしたが急な天候の変化によりシュノーケルできる状況ではなくなってしまったので、急遽由布島へ行ってきました!

最高に仲のいい親子さんで、ワイワイガヤガヤしながらのツアー、一緒に話す私も楽しい♪

FA4A6AF5-DB9B-4C00-900B-9715EE78D869

滝壺では天気ももってくれて、ランチターイム!

9E95AA95-AB26-41BB-BBEF-DA87AFC1005D

水牛のゆうと君に由布島まで運んでもらいました!

D38AE922-5407-4007-A478-72018F367008

2人のツーショット写真撮りたくて無理やりこんな事もしてもらいました笑笑

18C66CE2-CD17-402D-A62F-F93A09C8B987

最後は蝶嫌いのおかーちゃんを連れて蝶園へ行ってきました!

 

シュノーケルできなくて、申し訳ありませんでした。

また次こそ、西表に来た時は一緒にシュノーケルしましょうね!

仲のいい、優しい親子さんに私も心が和む1日になりました!

また、お待ちしております、ありがとうございました!

なんでもありデイズ、西表島。

2018/04/07    西表島 ヨットツアー

新居は川満スーパーまで徒歩2分。

近いかがゆえにボサボサ頭とヨレヨレTシャツで行ってしまう。

そんな時に限っていろんな方に会っちゃうあれって何なんだろう

こんにちは、まさです。

今日は、前日に引き続きもう何度目ましてか分からないほどリピートして下さってるご夫婦様に

ヨットをチャーターしていただき

イレギュラーな初体験ツアーへ行って来ました。

IMG_9369

ここが定位置。

このアングルから撮るお客様の背中写真も

今や写真集出せるほどに増えました。

常習となった盗撮写真を振り返って

出会いから今日までの歴史を感じてます。

(勝手にしみじみ…)

IMG_9367

はじめてお会いした時は

恐る恐るシュノーケルされてる印象だった奥様も

今やそのまま台湾まで行きかねないほどのマーメイドっぷり。

何度来られても毎回新鮮なリアクションで喜んでくださる

なんてガイドにやさしいのだろう。

IMG_9370

今日は、島の洋食屋さん『巴里のごはんや』ご夫婦もご一緒。

サンセットやヨット宿泊ツアーの際の食事など

いつもお世話になっているお2人。

しかし、とあることをきっかけに

ぼくの無知っぷりをボロカスにいじられて

ぼくの無知っぷりをボロカスに笑われました。

ぼくを犠牲に多くの笑いが生まれました

ぼくを犠牲に…

いいえ、泣いてません。とても誇りに思っています。

IMG_9366

そしてニライナホリデイズ初の試み。

無人のビーチで焼き肉屋さん。

このときいただいたお肉が美味しいのなんので幸せでしたぁ。

そしてうちのキャプテンタカがヨットで八重山そばを作って、ゴムボートで出前サービス。

海のデリバリー。しかも汁物。

もうニライナホリデイズなんでもありになって来ました。

IMG_9368

海に浮かぶヨットを望みながら

贅沢なビーチピクニック。

このスタイルがレギュラー化することは

きっと、きっとないです。

でもお客様発」のこういった斬新なアイデアがいつも新鮮で

毎度スタッフ一同一緒になって楽しませてもらってます。

ありがとうございます。

まだまだ遊びは尽きないですね

カタチを変えていくニライナホリデイズを

今後ともどうぞよろしくお願い致します。

フラにチャイにジャペン、西表島。

2018/04/06    西表島 カヌー&トレッキング

引っ越し先から海が近いので

朝、防波堤でポークおにぎりを食べてから出勤。

波の音、やわらかい陽射し、やさしい風

そこにたたずむ自分。

それを俯瞰的に見て、ただただ自己陶酔。

おはようございます、まさです。

今日のゲストは、彼フランス人、彼女中国人。

でも住まいは香港。

日本にも少しだけ住んでました。あとその前にアメリカにもちょっと。という

ややせわしないプロフィールをお持ちのカップルと

カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ行って来ました。

IMG_9351

この時期、海外からのお客様が増えて

わたくしの英語風の言語フル稼働。

英語ではなくあくまで英語風。

拾い集めたガラクタのような言葉に後ろめたさもありましたが

あなたの英語最高よ!だなんてお2人が言ってくれるから

もう調子乗っちゃって〜。

IMG_9346

滝上から見下ろす55m下。あめーじんぐ。

ここからジャンプしていいの?だなんて

冗談…だよね。

トゥギャザー。トゥギャザー。だなんて

行き過ぎた冗談…だよね。

IMG_9347

長身長足のお2人だから、一歩が大きく足取り軽々。

おかげでピナイサーラの滝上に早入り成功。

景色独占の特等席でランチいただき。

あなたの作ったソーキそば最高よ。だなんて

またまたお2人が言ってくれるから

もう調子に乗り過ぎてヤケドしちゃって〜。

IMG_9348

素直で愛らしくてコミカルで、とっても優しいお2人。

ずっと笑顔で、ずっと笑顔で、ずっーと笑顔。

1日通してこちらが与えるものより

与えてもらったものの方がよっぽど多かったそんな気がする。

まったく何から何まで面目ないです。

IMG_9349

一緒に写真撮ろうよ。楽しかった。また来るね。

そんな言葉が何よりうれしい。

そんな言葉で満たされる。

優しさに助けられました。

ステキな時間をありがとう〜。

あー俺のガラクタ言語磨かなくちゃだなー。

スプバケ中、西表島。

2018/04/05    西表島 カヌー&トレッキング

いよいよ渡り鳥アカショウビンが西表島に飛来。

その鳴き声の愛くるしさには定評がありますが

朝5時半のそれは、ちょっと愛せないです。

こんにちは、まさです。

今日は、絶賛スプバケ満喫…

あ、スプリングバケーション満喫中のファミリーの皆さんと

カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝ツアーへ行って来ました。

IMG_9340

華麗なスタートダッシュをきったおかげで

ひと気のないマングローブ林ゲッツ。

五感を研ぎ澄ましながら

ふんだんにキツめの日差しと南風も浴びつつ

カヌーで亜熱帯ジャンゴーの深みへゴー。

IMG_9341

混み合う前にピナイサーラの滝上にチェックイン。

こんちくしょう!お天気最高じゃねぇか!

この最&高な条件は、誰の日頃の行いうんぬんだとかは気にせず滝に流して

この幸運をむしゃむしゃ噛み締めましょう。。

IMG_9342

ツアーで出すのは今年初の早熟ピーチパイン。

現役女子中学生の流行りモノは分からないけど

美味しそうにパインを食べる娘さんの姿が見れて

三十路ガイド、チョベリグでした。

IMG_9344

ノリ抜群。パパありがとうございます。

滝の下到着して、一寸の迷いもためらいもなしでしたね。

跳びますか?の質問が愚問レベルに

潔いダイブ頂戴しました。

IMG_9343

へっへへー。皆さんステキな笑顔。

1日ご一緒させてもらってとっても気持ちの良いご家族でした。

まだまだ見どころ盛り沢山な西表島

いつかの再来島期待してます。

ありがとうございました。

アイスシュノーケル、西表島。

2018/04/03    西表島 ヨットツアー

上越で桜が開花。

そんな春真っ盛りなニュースを見る足下は

サンダルの日焼け跡がV字に開花。

季節感は違えど風物詩です。

こんにちは、まさです。

今日は、アグレッシブなおばあちゃま率いるご家族三世代でヨットをチャーターしていただき

ウェットスーツなしでは語れない氷水的シュノーケリングツアーへ行って来ました。

IMG_8847

普段は山遊び専門という事でしたが

今回は思い切って沖縄の離島・西表をチョイス。

もちろん山もありますが、せっかくなら海もね。

スーツにマスクとシュノーケル着用して

シュールなファミリールックで記念撮影。

IMG_8848

寒さへの耐性雑魚レベルの我々スタッフ陣が震え上がる横で

ジャブジャブ泳ぎ回るご一行様。

とは言え、冷たさで早めに上がって来られるかなと踏んでいましたが

夏でも皆さんそんな泳がないですよ?

というほどのタフすぎるロングシュノーケリングでした。

IMG_8849

凍てつく海水から上がると

外は日が射して気温以上にポカポカ感じる。

休憩も兼ねて、ゴムボートに乗り換えて

エメラルドグリーンの海を滑走。

道中カメも見えちゃう特典付きで、いざ外離島へ。

IMG_8850

じゃんぷ、じゃんぷ、じゃんぷ、じゃんぷ、じゃんぷ…

遠くでジャンプ撮影に奮闘するママと妹ちゃんを見守っていましたが

いや、何回飛ぶん!?と、もうヒザへの負担心配になったので撮影に御協力。

わたくしこの撮影だけは得意なんです。

IMG_8851

日中しゃかりきに遊んだあとは

一度ホテルに戻ってお色直ししてからサンセットクルージングへ。

この旅行のフィナーレをかざるにふさわしい

優しい夕焼けに包まれました。

ぜひ次回は、アツアツの西表島を味わいに来てくださいね。

Blog

Archive

Comment

< 西表島ニライナホリデイズ >