NILAINA HOLIDAYSニライナホリデイズ

BLOGブログ

:ツアー にタグ付けされている記事

今シーズン最後の海ごちそう様でした、西表島。

2017/11/30    西表島 ヨットツアー

今年も残すところあと1ヶ月。

あれもこれもとやりたい事を

年始にいくつか掲げてましたが

結局、最終月に慌ててそれを詰め込む。

そして間に合わず来年に持ち越し。

というサイクルで30周年迎えました

こんにちは、マサです。

今日は、今シーズン最後のヨットツアー。

グズグズでねちゃねちゃなお天気の多かった11月ですが

フイナーレは最&高な青空の下にて。

IMG_2513

お客様のご要望もあって

これまた久方ぶりに帆をあげてみました〜

気持ちよくセーリングぅ〜

うん、全然風なくて進みませんでしたが。

でもまぁ絵的にね!

インスタ映え意識なんでね!

IMG_2515

ツアーに参加してくださったのは

手を繋いでシュノーケリングしちゃいまーす

ラブラブなステキご夫婦。

IMG_2514

魚たちがわんさか泳ぐ海を一緒に遊泳♪

明日からお天気ガッタン!と大幅にくずれる予報ですので

好条件のシュノーケリングすべり込みでしたね!

IMG_2516

ヨットに興味津々のご主人と

ヨット買うとか言い出すんじゃないかと戦々恐々な奥様。

うーん、どうでしょ

これは平等にクジ引きもしくはジャンケンで決めません?

IMG_2517

側から見ていても、気持ちの良いくらい仲良しなお二人。

そんな様子を背後から指をくわえてみている

こちらのことなどどうか気にせず

引き続き末長く仲良しでいてください。

そしてまた変わらないお二人で

ヨットに遊び来てくださーい

またお会いできること楽しみにしてます!

今日はありがとうございました。

IMG_2518

そして今シーズンラストヨット。

2017年もたくさんの方にヨットに乗っていただきました。

どうもありがとうございました!

船長が少しひょうきんな顔してますが

カメラを向けられると何かしたくなる性分ゆえです

決してふざけてる訳ではなく、サービス精神です。

来シーズンもどうぞヨットツアーをよろしくお願いいたします。

カヌー&トレッキングツアーは通年催行しておりますので、こちらも引き続きよろしくお願いいたします。

八重中こと八重山中毒、西表島。

2017/11/27    西表島 カヌー&トレッキング

オフシーズンに入り海へ出る頻度が激減。

おかげでたまに泳ぐと足つりたい放題。

どなたかガイドさん手を貸していただけませんかー!?

こんにちは、マサです。

今日は、年内2度目のご来島という

すっかり八重山中毒のお客様と

カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ行って来ました〜!

IMG_2122

戦慄が走るほど荒れ狂う天気が予測された本日。

でしたが、もはや気象庁不信になってしまいそうなほど

だいぶ穏やかな感じでカヌーのスタートを切りました。イェイ。

IMG_2123

昨晩しこたま降った雨の影響で

やさしいせせらぎが長所の川はモンスター化。

やさしかったあの頃の面影はすっかりなくなっていましたが

そこには特に着目せず

同世代トークに華が咲くのでした。

IMG_2124

お目当て・ピナイサーラの滝到着。

上流でダムの放水でもしてたのかなぁ

ばりな爆発的水量。

滝を眺めながら食べるランチが乙なツアーでしたが

滝つぼの水位が上がって陸地はほぼなく

しぶきが横殴りでそれどころじゃないので

記念写真を撮ってゴーバッーク。

IMG_2125

静かで海が一望できるココでお昼にしましょう。

こちらの調理中から行儀よくイスに座って

ジッと見て笑顔のプレッシャーをかけてくる2人。

もう重圧負けして、より一層お待たせしちゃいました〜。

IMG_2126

さぁさ、水牛さん。

どうぞ僕らを由布島へ連れて行ってください。

って、遠い目してるね〜。

午後は、そんな水牛さんに引っ張ってもらっていざ由布島へ。

水牛さんの表情とは対照的にウッシッシ〜!と暗雲突き抜ける級最高スマイルのお二人。

IMG_2131

この辺りで、予報からだいぶ遅ればせながらの雨がやってきました。が、それもスッーと止む。

今日はザブザブギャンギャン雨が降るって聞いていたのに

お二人ってば、日ごろの行いパーフェクトなんじゃないですか。

IMG_2130

八重山中毒者2名確保!

たのしい時間をありがとうございます

またお会いできる日を楽しみにしてます。

ご飯食べれないピナイサーラ

2017/11/27    西表島 カヌー&トレッキング

はいさい、たかです!

昨日に引き続き、ピナイサーラの滝へGO!

あいにくの雨予報&ツアー開始時は雨。

朝の天気予報では「大雨、強風、波浪、洪水、雷」注意報発令。

どうなることやら。。。

山はよく歩いているけど、カヌーは初めてというゲスト。

カヌー乗るなり、アダンに突っ込み抜け出せなくなり、早くもケンカ勃発か!?

どうなることやら。。。

しかも、ほら、ここからでも増水しているのが分るピナイサーラの滝!

DSCN0080

じゃーん!! 見事な大増水!

普段みんながご飯食べてるエリアが全面埋め尽くされておりました。

これじゃあご飯は食べられない。

DSCN0084

ってことで少し移動して大見謝ロードパークで休憩&ランチタイム

DSC_0148-1536x864

その後は由布島観光へ!

最近では水牛の教育も全て言葉で教えているらしいです。

昔のようにムチや棒で叩いての教育はしないそうです。

言葉が分る水牛に感動~!

DSC_0151-1536x864

初めのカヌーはどうなるかと思いましたが、帰りはすっかり余裕でしたね~

「大会に出るか」発言まで飛び出してました~!

また西表島で会いましょう~♪

youtubeで「トレモノ」を!

2017/11/27    西表島 カヌー&トレッキング

こんにちは~!たかです!

西表島や石垣島出身のアーティスト『トレモノ』さんの紹介で来られたゲストと

ピナイサーラの滝へ行ってきました~!

youtubeで検索すると出てくるし聴けるので、よかったら聴いてみて下さい~!

その『トレモノ』の大ファンという素敵ファミリー!

DSCN0069-1536x1152

7歳の奏ちゃんは吸収力が半端ない!

カヌーもトレッキングも5分もしたら大人顔負け!

むしろ後半はお父さんやお母さんの心配をしてあげてました~(笑)

DSCN0072

滝の水量も程よくベスト!!

夜中から朝方大雨が降り、次のブログでは大増水してますよ~!

DSCN0076

薄着と絆と力強さと、西表島。

2017/11/24    西表島 カヌー&トレッキング

日々のカレーとコーヒーの過剰摂取で

胃がダークに着色されたのか

息が黒いです

こんにちは、まさです。

今日は、親戚20名で八重山旅行に来られたという

大家族どんだけ仲良いんですか!のツッコミがきっと適切だった

愛と平和の象徴のような皆さんと

カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ行って来ました。

IMG_2095

ですがツアーに参加いただいたのは、お2人!

いくつかのグループに分かれて

各々行きたいところに行くスタンスだそう。

従兄弟同士で参加してくださったお2人とガイド1人。

アラサー男子が3人でカヌー&トレッキング&雑談の三大行事。

割合でいうと、まったりカヌーしっぽりトレッキングもっさり雑談の具合で

ジャングルの奥へと切り込みました。

IMG_2102

お天気はギリギリ…いや、ちょっと雨降ってたか!

でも他者のお客さんと比べても圧倒的薄着だったにも関わらず

全然寒そうにされてなかったし、

やせ我慢じゃないよ?とおっしゃってたほど

悪天なんて微塵も気にさせないたくましいお2人。

それを象徴するかのようにポージングのテーマは

『力強さ』だそうで。

動きの派手さはないですが、腕の力み具合がそれとなくその意を表現しているサムライ感。

IMG_2097

大人になっても親戚で旅行だなんてうらやましい限り。

この旅行、3年に一度のイベントになってるそうで

断るという選択肢はないとのこと。

絆がスゴい!愛が深い!We are the world現象!

IMG_2103

お2人とは年齢が近いということもあり

気兼ねなくお話させていただいちゃって(そう思ってたのは自分だけだったらツライですが)

矢の如く時間が過ぎ去って行ってしまったのは

うれしさみしい結果。

ちなみに滝下で撮った写真のポージングも

『力強さ』がテーマであることは言うまでもないです。(でも念のため言っときました)

IMG_2099

お別れの際

ヤマネコを背景に写真撮りましょ!と誘っていただいたので、ご一緒させてもらいパシャり。

ん?いや、ちょっと待ってください

ヤマネコの背景とガッツリかぶってますがな

なんなら左のカンムリワシを逆に際立たせてしまうほどにかぶってますがな

でも改めて見るカンムリワシ、力強いです。

その後輩と今日はピナイサーラの滝へ!

2017/11/23    西表島 カヌー&トレッキング

こんにちは!たかです!

ヨット部時代の後輩とピナイサーラの滝へ!

そうこの後輩と!

13年前↓ 真ん中の金髪

1511362844590

今現在↓

DSCN0052

変わり過ぎだろ!!(笑)

でも変わったのは見た目だけで中身は変わらず良い奴です!

タイバンコクから西表島まで遊びに来てくれましたからね~

「ちょっと太ったんで歩けるか心配です~」

ってちょっとじゃないだろ!(笑)

DSCN0053

でもまあ何とか滝上まで行けました~

DSCN0058

滝上で食べるランチは何度来ても最高です!

DSCN0059

下りはひざがガクガク言いながらも、無事滝壷へ!

DSCN0066 DSCN0063

頑張って歩いたから今日もビールがうまいな!

ブログはほどほどにして飲みいこう!!

 

 

ダーク&ピース、西表島。

2017/11/23    西表島 カヌー&トレッキング

連日曇天つづきの西表島。

おかげで日差しを浴びることを忘れてしまった肌は

いよいよ都会でも馴染むほどの色へとカムバック。

アイデンティティを失った気分です

こんにちは、マサです。

今日は、出会い頭から『優しい人』オーラ溢れてこぼれちゃっていた

Mr&Mrs.ピースフルご夫妻とカヌー&トレッキングで

ピナイサーラの滝へ行って来ましたー。

IMG_1810

ずっーとニコニコしてくださってる。

カヌー中もトレッキング中もサキシマスオウ中も、ガイドのしゃべりが見事にスベってる時でも

お二人はニコニコしてくださってる。

そんな朗らかなお2人だからこちらもすっかり甘えてしまったのですが

油断していると奥様から不意に鋭いツッコミが入るのが

程よく緊張感を与えてくださいました。

IMG_1811

空は朝から暗雲立ち込めちゃって

魔界にでも来たのかと錯覚する模様の本日。

けれどそれもこの亜熱帯ジャングルの鬱蒼さを

演出するのに一役買ってるからわるくない。

そしてそんな中だと尚更お二人の笑顔がまばゆくて

際立って仕方ないことに無論嫉妬してるのです、はい。

IMG_1814

何かとデカいでおなじみの西表島。

都会の花屋さんにもおいてる植物が

相場の数倍のサイズ感で登場したり

嘘かホントかパワースポット風な場所も至るところにある。

ひとまずもらえるものはもらっときましょう

ご利益ありそうな大木・アカギに触れてハッピーチャージしました。

IMG_1815

水量申し分ないピナイサーラの滝。

1日ほとんど人にも会わず

秘境感8割り増しの好条件の1日。

最後に「帰りたくない…」

滝との別れを惜しむ奥さんの言葉。

ココを気に入ってもらえたんだなと

密かにうれしく思ってました。

さすがに滝壺には入らないよね?

2017/11/23    西表島 カヌー&トレッキング

こんにちは~、たかです!

またまた修学旅行の生徒+先生とカヌー&トレッキングツアーへ!

序盤から雨に降られカッパを着てツアー開始!

でもまあ元気元気!女子高のパワーって恐ろしいですね!

怒声は飛び交うはおならは飛び交うは、容赦なし!

一応、僕、男ですけど~!

DSCN0031

滝に到着しても気温も低く、さすがに滝壷には入らない!

寒くなるからね!

DSCN0034

ってならないのが修学旅行生!

押し合いが始まり、1人入り、2人入り、

DSCN0037

あれ、3人入った?

DSCN0039

結局全員入るんかーい!!

DSCN0041

元気でやんちゃな高校生!かわいいぜ~!!

日本最後で最高の秘境、西表島。

2017/11/18    西表島 カヌー&トレッキング

人の5倍のスピードで髪が伸びる体質上

すぐに頭がこんもりキノコ型になります。

それに風呂嫌いなとこも相まって

世界最大の菌となりつつあります

こんにちは、まさです。

今日は、昨年も遊び来てくださった3名のお姉様方と

カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ行って来ました〜!!

IMG_1515

ええ天気やぁぁっ!!

人が少なくとっても静かなマングローブ林

そんな中をのらりくらりとカヌー漕ぎ漕ぎ。

『日本最後の秘境』と呼ぶにふさわしい条件だな。

IMG_1516

トレッキング中は、なんなら汗ばんじゃうくらいの陽気にまで成り上がっちゃってますけど!?

もう顔面の汗止まらん止まらんって

この時期らしからぬうれしい悩み。

IMG_1517

滝上からの景色は

ちょっと待ってよ、おいおい、そりゃないぜ。。

最高なんかーい。

プラスアルファで何がうれしいって

貸切なんかーい。

IMG_1518

そんでもって滝の下に来たら来たで…

うわー、そりゃないわー。マジかー。。

水量最高なんかーい。

しかも幸福の連鎖起こっちゃってるぅ…

こっちも貸切なんかーい。

IMG_1519

お天気も良し、滝の水量も良し、人も少なくて良し

これでもかってくらい条件よしなんかーい。

日本最後の秘境、文句なしです。

ブーブー言いたくもなるか、西表島。

2017/11/17    西表島 カヌー&トレッキング

雨の多いこの季節。

太陽が顔出す日は夏以上にそれをありがたく感じます。

が…雨上がりの晴天となると

砂嵐かと思うほど大量の蚊が乱舞。

血吸われること以上に

耳元のぷーんが憎くて、プンです

こんにちは、マサです。

今日は、うちの船長と二チームに分かれて

修学旅行生とカヌー&トレッキングで

ピナイサーラの滝1日ツアーへ行ってきました〜!

IMG_1512

近頃の天気は気まぐれで変わりやすいからだいじょぶだいじょぶ!と

前日の悪天予報にも強気でいましたが

はーい、今日は一寸の狂いもなく的中のどしゃ降りー!

お年頃の女の子相手に容赦ない雨量なもんで

いやーどうすっかなー。最後までいけるかなー。と序盤で弱気になっていたガイドです。

IMG_1513

初めのうちはみんな極力雨に打たれないようにとか

汚れないようにと配慮していましたが

そんな抵抗も無意味に思えるくらい

雨振り続けるもんだから

もう途中から色々どうでも良くなってました。

IMG_1514

止まない雨、冷たい風、ぬかるむ足元、聞かされていたより遥かにキツい道程

このわんぱくな条件での自然体験中

「もう無理!」「山登りなんて二度としない!」「おうち帰らしてー!」等々

ありとあらゆる喜びの声が

生徒たちからあがりました。

ほんとーに、ほんとーに、みんなよく頑張りました。

きっと僕も10代だったらみんなと同じこと言うてるはず

西表島を嫌いにならないでねー。

Blog

Archive

Comment

< 西表島ニライナホリデイズ >