NILAINA HOLIDAYSニライナホリデイズ

BLOGブログ

:カヌー&トレッキング にタグ付けされている記事

カヌー&notトレッキングbutビーチツアー!

2016/03/26    西表島 カヌー&トレッキング

愛も変わらずツンデレな西表島のお天気。

暖かかった先週からまた少々冷え込む今週

そして来週からまた気温が上がるそうで。

三寒四温。これはこの季節ならではの気候ですね。

って、お天気お姉さんが言っていました

受け売りです。

こんにちは、マサです。

今日は、そんな肌寒さも忘れさせてくれる

アクティブでパワフルなご夫婦とカヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ!

image

島好きだというお2人。

国内国外問わず飛び回り、各島のアクティビティを

楽しんでらっしゃるということで

初めてのカヌーも蛇行することなく

お見事なパドルさばき!

ピナイサーラの滝の麓までも難なくでした!

image

前日もジャングルトレッキングされたということなので

今日は特別メニューでスケジュールを変更!

カヌーのみでトレッキングをカット。

サキシマスオウノキと記念撮影して再びカヌーへ!

image

春感を引き立たせるクチナシ。

夏が好きだけど、色とりどりの花に囲まれるこの季節もいいんだよな~!

西表島に来る前は花に目を向けることなんてなかったけどなー

ちょっと乙女化してしまったみたい、わたし。うふふ

image

そして本日のスペシャルツアー!

カヌーを下りたあとは星砂ビーチでランチタイム。

完全な山ボーイ&山ガールファッションで多少の違和感はありましたが

光が射したエメラルドグリーンの海を見ながら食べるごはんは一段と美味しかったですね!

運よくビーチで三線を弾いている方がいて、ぜいたくなBGM付きでした♪

image

ん、なぜ岩に登ったかって?

愚問だね

そこに岩があったから!!

ですよね??

image

そして最後はオーシャンビューの展望台へ!

image

あそこの展望台までどうやって行くんだろう~

と、後ろに見えるホテルに宿泊されているお2人は思っていたそうで

グッドタイミングですね、来れちゃいました、ココでーす!

サンセットもきれいに見えるので

滞在中天気が良い日があればぜひもう一度足を運んでみてくださいね!

image

今日は笑いの耐えないステキな時間をありがとうございました。

ぜひ次は一緒にトレッキングしてピナイサーラの滝上に行きましょうね!

今日はゆっくり体を休めてください

またお会いできるのを楽しみにしています!

 

招きイリオモテヤマネコ

2016/03/25    西表島 カヌー&トレッキング

こんなに湿度の高い西表島において

全然当たらない天気予報に対してあれこれ言い過ぎて

もう口が渇いてしかたないです

こんにちは、マサです。

ただ、心は雨仕様で構えていた今日の朝一番

窓を開けて晴れ間が見えた瞬間に思わずガッツポーズ…

からの、キャッツポーズ!!

こんな日は無条件でテンションあがってまうやろー。です

今日はそんな天のバックアップを受けたみなさんと

カヌー&トレッキングで行きましょう、いざピナイサーラの滝へっ!!

image

おはようございます!

昨晩ホタルツアーにも参加してくださったお三方。

以前ピナイサーラの滝半日滝つぼコースに参加された経験がある

ニカイメサーラのチームベテランサーラです!

今回はピナイサーラの滝上に登るべく、ピナイ再サーラッ!!

さすが経験者、カヌーはお手のものです。

image

そしてこちらの方は男一人旅でご来島、おーりとーり西表島!

先日の大手航空会社のシステムトラブル直前に飛行機が発ったそうで

運よく西表島に滑り込み~!

カヌー漕ぎはじめて3分後

「わぁ~西表島また来たいなぁ~」とポツリ。

え、それって帰り際に言うのが相場じゃないですかっ!?

でも早すぎるとはいえ、そう言ってもらえてこちらもうれしいです。

image

思ってたより道のりハード。。

皆さんが胸に秘めたそんな思い

ひしひしと感じてますよ

image

それでも皆さん文句一つ言わずトレッキング~

そして無事にピナイサーラの滝上到着~っ!!

大はずれの天気予報よ、ありがとう。空も海も真っ青だぁ!

そしたらもうやるしかないでしょ、ここは西表島だよ?

せーの、キャッツポォ~~ズ!!(別名・ヤマネコポーズ)

image

来月から新1年生になるということで

中学生活最後の楽しい思い出になったらいいなぁなんて思ってましたが

まさかの小学生~って!!!

『大人っぽい』って一言じゃまかないきれない

見た目も話し方も何もかもが、大人じゃんか。。

image

じゃあ、3姉妹ではい、チーズ!

なんて、自然と口から出ちゃいそうになるわ!

正解はお母さんとお母さんのお姉ちゃんと

はい、チーズです!

でも普段は友達と鬼ごっこして遊ぶと聞いて

なんだかおじさんホッとしたよ。

image

皆さんとてもフレンドリーな方!

時折お客様同士で会話されてるのを黙って聞き耳立てるのが僕好きなんですよね〜。

変態ガイドと行くカヌー&トレッキングツアー!!

image

今日はとても暖かいので生き物たちも活動的に!

小さなキノボリトカゲくん登場

容易くつかまってしまい放せ!放せ!と必死に抵抗

そして、お客様の指にガブっ。

image

洗濯ばさみに挟まれたほどの痛みを伴う噛みつき攻撃に耐えて

無事ピナイサーラの滝つぼに到着~っ。

えっと~、このポーズはいったい…??

image

よーし、ここまで来たんだから存分に遊びましょう!!

image

TAKE1でシャッターを切り損ねてしまい

もう一回お願いしますのTAKE2!!

ばっちり撮れましたよ!

ただもう誰だか分からない感じになっちゃってます!!

image

こちらは岩上から飛び込みまーす

たぁ~まやぁ~~!!!

image

別アングルVer.

冷たいと大丈夫の瀬戸際ぐらいの水温でしたが

そんなこと全く気にもなってないほど

アグレッシブに滝遊びしましたね~!

image

そして本日最後のキャッツポーズ!!

イリオモテヤマネコには会えなかったけど

みなさんが好天を呼ぶ招き猫になってくれました

image

帰りのカヌーものらりくらりと牛歩ならぬ水牛歩ペースでの~んびりとです。

みなさん今日は1日ありがとうございました

筋肉痛は翌日ですかね?翌々日ですかね?

痛むたびに今日のピナイサーラの滝ツアーを思い出してください。

ぜひまた遊びに来て下さいね!

小学校発西表島経由大人行きツアー

2016/03/19    西表島 カヌー&トレッキング

けたたましい雄たけびに、ビクンっ!!

となって夜中に目が覚めました

満月の夜だからまさか…!?オオカミ男っ!?と怯えていましたが

あのぉ~、自分の寝言でした。

うーん、正確には寝叫っていうのかな

こんにちは、まさ(草食)です。

今日は、新種イリオモテオオカミがいないことを切に願いカヌー&トレッキングで行ってきましたよ〜

ピナイサーラの滝へっ!!

image

お父さんは仕事があるからお留守番なんです…

なんて、そんな父抜き家族旅行の方はよくいらっしゃいますが

今日は、お母さんがお留守番で…という珍パターン!

父子男2人旅で西表島に遊びに来てくれました!

image

事前の予報では「オーマイガッ!ジーザス!」とかっこつけて

普段使い慣れない言葉でショックな気分を表すほどの天気でしたが

いざフタを開けてみれば(パカっ)

なんてことでしょう~

カヌー&トレッキングには最適な日和じゃないか。

「わぉ、わんだふるでい。さんくすべりまちょ!」

image

来年から中学校にあがるのでこれからなかなか一緒に旅行へ行けないんでねぇ~

と何気なく話されていたパパさん。

そしたらなお予報が外れてくれたことに感謝です!

最高の思い出作りましょう!

image

男はたいがいマザコンだといいますが(もちろん僕も)

男同士じゃないと共有できないものもありますよね〜!

特に外遊びはねっ!

エビ捕り合戦開幕でーす!!

image

出発前に運動不足 を心配していましたがトレッキングも難なし!

2人の旅にお天道様も味方してくれて

滝つぼに着く頃には陽が差し込みジャングルスマイル!!

image

せっかくはるばるこんな遠くの島まで連れてきてもらったんだから!

やれることは全部やろう!と

最初は拒んでいたミニ滝浴びを半ば強引に…

西表島からの小学校卒業祝いだぞぉ~!!

気持ちいだろぉ~!

image

そしたらもうエンジンかかちゃったね!

これからの飛躍を込めて

滝つぼへ大ジャーンプ!!

image

え、どっちがケイン役っ!?

ファイトォ~いっぱぁ~つっ!!

リポビタッ…!!

あ、いや、持ってきてないんで、さんぴん茶で。

image

ツアー後にパパさんからいただいた1枚!素敵な写真ありがとうございます。

僕が目つぶってるのはあえてですからね?

最近のトレンドですよ、クローズアイショット。

image 

往路は、2人乗りカヌーの後席にパパさんが座り舵取りをしましたが

復路は、ポジションチェンジし息子さんが舵取りに。

最初こそカヌーは蛇行しましたが、徐々に安定。

そんな様子からも、お子さんの成長を感じることができました。

それがうれしくもあり親元から巣立っていくようで少々寂しくもあり

余計なお世話過ぎるセンチメンタルツアーガイドになってました、わたし。

次はぜひお父さんを西表島に連れてきてあげてね!

また会えるのを楽しみにしてます。

Blog

Archive

Comment

< 西表島ニライナホリデイズ >