NILAINA HOLIDAYSニライナホリデイズ

BLOGブログ

素敵な再開

2021/02/23    西表島 ヨットツアー, 西表島 カヌー&トレッキング, 西表島 島生活

はいさい!たかです。

いくみはツアーへ行き、僕とあつとはヨット掃除へ!

この時期に船底掃除をさせたらあつとの右に出る者はいません。

なぜならウェットスーツ要らずで寒がらずずっと水中にいられますからね~!

DSC_1379_copy_540x303

船底掃除はそんなあつとに任せ、船上の掃除をしていると突然、白浜港の工事作業をしている青年から

「たかちゃん、覚えてる~?」と声を掛けられました。

正直すぐには思い出せませんでしたが、「ほらほら~、あの時の」と説明をされ、すぐに思い出しました!

石垣島出身の子で、西表島にたまに遊びに来ていて当時5歳の男の子が、立派な19歳の青年となって岸壁土木作業してました!!

いやいや、さすがに5歳の子が19歳になっていきなり声掛けられたらすぐには分からないよ~

でも彼が僕のことを覚えてくれていたことがとても嬉しくホンワカした気持ちになれました!

僕も当時24歳。うーん歳取るわけだ。

 

と、そんな素敵な再開があったお陰でヨットの掃除もはかどりました!

ビフォーアフター↓

DSC_1380_copy_540x303

DSC_1381_copy_540x960

まだヨットツアーはお休み中ですが、3月から営業再開しますので、よろしくお願い致します~!!

少しお客さん増えて来ました!

2021/02/22    西表島 カヌー&トレッキング, 西表島 島生活

こんにちは!

ここ最近ツアーに出てることが多くなって来ました!

大学生は春休み?

学生の方や一人旅の方が多いです。

今日も安定にピナイサーラへ行ってきましたー!

でも写真撮るのは忘れちゃいました笑

 

B09CAF75-2C7D-4837-A9EE-C3856A53D6DB

とりあえずメジャーなこのシーンから…

と、ゆうことは1日コースでーす!

今日は少し植物の紹介でもしようかと…

 

EB8C9579-BC93-4223-9C09-A804FCC6DC71

ガイド大好きヤブレカサウラボシ!景色よりウラボシ!と教えられて育ちました。笑

その名の通り敗れた傘を裏返しにして干した様だからその名前がついてるそうですよ?

日当たりが良くて風通しの良いところを好むシダ植物です!

 

38B53040-19F6-4C5D-AA2A-EB047B70B5ED

キノコ!名前知りません。笑

オキナワウラジロガシ(日本で一番でかいドングリの木)から最近急に飛び出してきた新入りです!

 

41061601-1AEA-4049-B7E1-7CC86756298A

ダイナミック〜なこのモジャモジャの棒…木はヒカゲヘゴです!

上の葉っぱがなんともかっこいいですね!

この新芽、食べれるのですがなかなか美味しいです。

もし機会があれば是非食べてみてください!

 

A009C29D-362E-4433-AF5D-786624DB5BF0

あとはお馴染み島らっきょ!無人販売は安いです!

私の大好きな様ラッキョの時期がやってきました!

これは塩漬けや天ぷらが最高に美味しい島食材です!

本日はこんな感じで〜

ありがとうございました、

byいくみ

あつとカムバック

2021/02/20    西表島 ヨットツアー, 西表島 カヌー&トレッキング, 西表島 島生活

はいさい!たかです。

昨年7月に怪我をしてしまい戦線離脱していたスタッフあつとが本日島に戻ってきました~!!

体型ではなく、一回りも二回りも成長していることでしょう!!

今年は怪我することなく、頑張っている姿を皆様にお見せできることを願ってます(笑)

DSC_1356_copy_540x960

来月にはスタッフけんごも戻ってきます!

皆様、今年度もよろしくお願い致します~!

スタッフ一同皆様のお越しを心よりお待ちしております!

久々の本業

2021/02/17    西表島 カヌー&トレッキング, 西表島 島生活

こんばんは!

副業の方…(日常生活)ばかりでしたが久しぶりに本日!なんと!

ツアーに行ってきました!

昨日までは猛暑

今日からは極寒

昨日春の訪れをご紹介したのに、今日あまりの寒さで手が悴んじゃったりするんですよ?なんで?

汗に関しては1ミリシーシーだって出ません笑

小さい愛植物達はみんな室内に避難…笑

なんたって今の気温15度…凍りますね。

29542C98-0FCD-4D20-814E-E6EAE068EC8C

植物育成ライトに当てられ気持ち良さそうです笑

ついでに後ろの水槽はヌマエビーヌ達です(°▽°)

 

7443CFC7-8D56-4336-916E-B784AD109106

さてさて本題に!

大学生の方々が春休みのようで西表島が少し賑わってるような気がします!

↑ココ、「もののけゾーン」ガイド達はなんとなくこれで場所がわかっちゃったりします笑

 

8EAF375E-38E1-4B0A-9D09-96790A28AFD1

タコの足の様なアカギ(赤い樹液を出す木)の根っこ

山の中穏やか〜!

CEA09857-18EA-41CE-9117-EF5E6D67BCCA

これが母体です〜。

散々山を散策しましたがこれだけデカギはなかなか見れませんよー!

滝ばっかりもなんなのでたまには違うスタイルで!

 

 

仕事終わりの一コマ

60CABE7C-DD10-4117-82E6-FBF774BF7506

今日は明日のためにせっせらおでんを仕込んでます(//∇//)

お母さんが作ってくれるおでんが食べたくなります〜

寒い日は温かい物に限りますね!

byいくみ

 

我が家の春の訪れ

2021/02/16    西表島 島生活

こんばんは!

最近は毎日暖かく過ごしやすい…

とゆうよりちょっと暑いなー汗かくなー春だなー

って感じで伸び伸び生活してます!

半袖でいけますよー!日焼けもしますよー!

仕事もしてます!

 

では、我が家の春の訪れをご紹介〜

FABBE10F-87E5-458B-8576-FA32485A8CDF

ただの枯れ木…ではありません!

もう15年も育てた星の王子様で有名なバオバブの木です(゚∀゚)そうそう!マダガスカルのやつです!笑

今年もちゃーんと春の訪れをしらせてくれてます!

見えないですか?

ではドアップでどうぞ

CC7434AF-18FC-4962-8A09-FC2AD1F5DD12

若葉が出てきてます!後ろが派手ですが…

バオバブはどうでもいいですが春ですねぇ笑

 

4B3230CB-B2A3-4BAA-8538-1642C1A782ED

暖かったので仕事終わりの午後から我が子をお風呂へ!暑さと共に臭さも益々…

これがなかなか疲れます( ̄▽ ̄)

 

この後島のお姉様に呼ばれ、野菜を貰いに行くと…

867C3510-7625-428C-8468-F3B4FD13C601

疲れを癒し、応援してくれる様にガッツポーズ?

なんとも可愛らしい形のピーマンをいただきました!可愛くて食べれるかな…笑

 

明日も頑張ります〜!

最後までありがとうございました!

byいくみ

 

 

ニス塗り&ロープ張り

2021/02/14    西表島 ヨットツアー, 西表島 カヌー&トレッキング, 西表島 島生活

はいさい!たかです。

ここ最近はツアー業務がないので、作業したり海へ出たり、作業したりしています。

 

今はヨットの椅子やテーブルのニス剥がし&塗りをやってます。

前のニスを落とすのって結構大変!!

DSC_1331_copy_960x540DSC_1333_copy_960x1706

剥がしては塗り、また磨いては塗り、3度塗りしても西表の紫外線&海水にすぐやられてしまいます!

DSC_1332_copy_960x540 DSC_1338_copy_960x1706

気を取り直して、たまには沖に出て、セーリング&釣りを楽しみます♪

DSC_1336_copy_960x540

あとは前のネットのロープの交換。大分傷んでいましたからね~

DSC_1339_copy_960x540 DSC_1340_copy_960x540

全てのロープ交換したら大分快適になりました~♪

スタッフいくみもご満悦の様子です♪

DSC_1343_copy_960x540 DSC_1342_copy_960x540

もう少し!

2021/02/10    西表島 島生活

こんにちは!粘土職人のいくみです!

おっと、、、

ではなくてツアーガイドのいくみですね笑

 

粘土がもう少しで完成しそうです!

148EB570-ACD3-4A78-B976-13E4845FE578

量的にはかなり減ってますが順調です!

 

E8877545-8487-4569-92D6-7C060682D4B3

そしてこちらの前回ご紹介した、泥で絞り染めをしたお気に入りのTシャツもGOODです!

 

CDFFB5A0-A89D-4AD7-AB9D-4FC0382B1D6B

そして最近植物にハマってるので似合う流木などもちょこちょこ集めてるのですが…

どうも似たようなものばっかり持って帰ってきてしまうようですʅ(◞‿◟)ʃヤレヤレ

 

704B203B-C02B-4E48-9B5B-69DFDDDB1595

おしゃれに植物と本を並べちゃったり…

バックにわんこ居たり…

長閑です西表島。

 

B14C52C8-747B-434A-90B4-61AE091D3579

少し私のコレクションの紹介を…

左は西表ではその辺に生えまくってるガジュマルです!

右は冬眠明けで少ししぼんでるサンスベリア ロリダとゆうアフリカやアジア原産のです!

花言葉は「永久」「不滅」です。

恐怖ですね笑

と、そんなこたどうでもいいですね笑

 

今日も長々と失礼致しました!

西表島の土で粘土作り

2021/02/08    西表島 島生活

こんにちは〜!

最近いろんな植物を育てまくって可愛がっているのですが、こんなに愛する植物に似合う鉢がない!

ネットで見ても石垣に行っても無い!

唯一めっちゃ良い!って思った鉢がパナリ焼とゆう八重山で昔作られてた骨董品でした笑

唯一見つけたやつの値段もそりゃーそりゃーゼロが多い事多い事…笑

てな訳で、自分で土採って来て粘土作って植木鉢作ればええやんっ!

ってなっちゃいました(゚∀゚)

7C64A1BB-E7E3-4115-A1F3-FDB576B083ED

まずは粘土質の土をこしながら水に戻して泥水に〜

 

EE7625FA-F4F8-4A3E-BE0E-4DF361A461BF

出来上がった泥水がこちら↑笑

よく分かんない

95E7CF55-4D8A-4CEA-99A7-4D438B122289

そして一晩経ちました!

見えますか?表層は透明の水で下が泥水です!

0704D3BD-56B1-40A8-8765-A0C29A8B0224

表層の泥水をそろっと捨ててまたこしていきます

これがめっちゃ時間かかりそう…

退屈しちゃったので、

85BB4500-2FFE-4A94-A66C-313654BA0201

取ってきただけの粘土質の土を少しこねてみました!

普通に良い感じ?

9F2E06A8-36E6-48A2-A346-667DC8EAC176

粘土の作り方は知ってたけど…

よくよく考えたら私、陶器の作り方知らない…

適当にコネコネしてそれらしき物が!後は干して…焼く??の?

145181A3-6546-47FB-B1E2-79B01582F131

ついでに泥染めにも挑戦してみました笑

うまく染まりますように。

今日は長々とすみませんでした(^人^)

最後まで見て頂いてありがとうございます。

byいくみ

朝日とともに

2021/02/06    西表島 ヨットツアー, 西表島 カヌー&トレッキング, 西表島 島生活

はいさい!たかです。

約1か月のオフ期間を終え少し増量してしまったのでまたランニング開始です!

いつもは夕方走るのですが、初めて朝日と共に走ってみました!

大分日が長くなってきたと思ってましたが、それでも今日の日の出は7:23。

6:30に起きたらまだ真っ暗。

牧場の朝靄と浦内川から上がる朝日がきれいでした!

ただ、清々しさよりもしんどさの方が強かったです(笑)

DSC_1326_copy_960x540 DSC_1328_copy_960x540

明日も朝から走れるかな~。

おやすみなさい!

たまにはヨットを

2021/02/05    西表島 ヨットツアー, 西表島 カヌー&トレッキング, 西表島 島生活

はいさい!たかです。

連日良い天気続きで最高に気持ちが良い西表島です!

ただ、島に観光客は本当にいませんね~

そんな日は海へ行こう!!ってことでスタッフだけで海へ行ってきました~

たまには走らせてあげないといけないですからね!

1612570392386

機走や帆走しながら悪い所がないかチェック!

久し振りの帆走は気持ち良すぎです!

DSC_1322_copy_960x1706

合間を縫って少し釣り。

釣果は、うーん残念でした!

DSC_1324_copy_960x540

しばらくはツアー業務が忙しくなることはなさそうなので、ゆっくり準備しながらお待ちしてますね!

今年こそは(今年も?)、皆様にお会いできますように!!

Blog

Archive

Comment

< 西表島ニライナホリデイズ >