NILAINA HOLIDAYSニライナホリデイズ

BLOGブログ

視界不良?視界良好?

2023/06/13    西表島 ヨットツアー, 西表島 カヌー&トレッキング, 西表島 島生活

はいさい!たかです。

例年通りであれば関東が梅雨入りすると沖縄は梅雨明け間近なものですが、今年沖縄は関東より少し遅れて実質的な梅雨入りしたかのようなおかしなことになっています。

まあ「異常気象」なんて言葉ここ数年、年に何十回も聞いてますからね~。。。

そんな実質的な梅雨入りした沖縄らしく朝から大雨~!

大粒の雨は降るは雷鳴るは視界不良だわでポイントまで行くのが大変!

P6132494_copy_1000x750 DSC_1522_copy_1000x750

雨に打たれながらもポイントについてみれば雨も止み透明度よし!

川からの土砂が流れてくるのは時間の問題なのできれいなうちにきれいなポイントでシュノーケル♪

1686659931602 1686659915802

午後からは川水多め極寒の崎山と温かい外離島の島影でたっぷりシュノーケル。

一時はどうなることかと思いましたが、しっかり3本泳げて、色々見れて良かった♪

1686659918413 1686659934860

いつもありがとうございます~♪

また再来週!(笑)

天候も海況も急変

2023/06/12    西表島 ヨットツアー, 西表島 カヌー&トレッキング, 西表島 島生活

はいさい!たかです。

今日は予報通り朝から中々の雨。

ところがどっこいツアー始まる直前から雨は止み、少し晴天も!

午前中は海も穏やかだったので崎山まで行きシュノーケル&ダイビング♪

1686554842874 1686554843090

25年振りでとても不安がっていたゲストとダイビングへ。

とても25年振りとは思えない程上手でした~!

何より潜り前と後の顔つきが全然違っていたのが印象的でした(笑)!

P6122481_copy_1000x750 P6122478_copy_1000x750 P6122475_copy_1000x750

崎山を移動して網取方面へ戻ってる最中に天候も海況も急変!

バケツをひっくり返したような大雨と強烈な北風。

写真撮る余裕もなかったです(笑)

そんな中でもポジティブに遊んでくれるゲストだったので助かりました!

早く飛び込みたくてウズウズ(笑)

ほぼ同じ姿勢での飛び込みはさすがですね~!

1686554843332 1686554843513 P6122492_copy_750x1000

信じていれば雨も止んだしね。信じることが大切ね!

久し振りの大雨で乾いていたジャングルは喜んでたはずです♪

いつも本当にありがとうございます~!

1686554843581

雨でも晴れでも

2023/06/11    西表島 ヨットツアー, 西表島 カヌー&トレッキング, 西表島 島生活

はいさい!たかです。

曇り時々雨予報でしたが、蓋を開けてみればずっと晴れ♪

週間予報を見ているとずっと雨なんですが、そんな中晴れたらラッキーだし、雨が降ったら降ったで、植物やサンゴ達の為には必要なんだと思うようにしましょう!

P6112462_copy_1000x750 P6112464_copy_1000x750

今日はリピーターさんと泳ぎ倒しツアー!

崎山、網取、船浮、と3湾制覇!

いや~よく泳いだな~あつとが(笑)

痩せちゃうんじゃないかと心配です(笑)

1686471873014 P6112465_copy_1000x750

カメやらマダラトビエイやら色々と見れて大満足のリピーターさんでした♪

ありがとうございます~!!

1686471882860 1686471896723

雨予報ですが

2023/06/10    西表島 ヨットツアー, 西表島 カヌー&トレッキング, 西表島 島生活

はいさい!たかです。

週間天気予報がずっと雨に変わってしまった西表島ですが、とりあえず今のところ晴れ♪

今年の梅雨はほぼ雨降ってないのでそろそろ降らなければいけないんですが、遊びに来ている方にとっては降ってほしくないですもんね~。。

P6102398_copy_750x1000 P6102400_copy_1000x750

天気だけでなく海況も良かったので崎山まで行きシュノーケル。

カメも3匹見れました!

P6102418_copy_1000x750 P6102419_copy_1000x750

今はちょうど空いている時期なので海の上もほとんど他の船がいません!

貸切の海の上は気持ち良いな~

P6102421_copy_1000x750 P6102449_copy_750x1000

今日はありがとうございました!

またゆっくり遊びに来て下さいね~!

P6102436_copy_1000x750 P6102423_copy_1000x750

救助訓練

2023/06/09    西表島 ヨットツアー, 西表島 カヌー&トレッキング, 西表島 島生活

はいさい!たかです。

昨日の役場要請に引き続き今日は救助訓練。

参加するのと主催するのとは疲れ方が大分違いますね(笑)

無事に終わってくれてホッとしています!

1686374574526_copy_1182x886 DSC_1513_copy_1000x750

DSC_1514_copy_1000x750 DSC_1516_copy_1000x750

役場要請

2023/06/09    西表島 ヨットツアー, 西表島 カヌー&トレッキング, 西表島 島生活

はいさい!たかです。

この3日間はカヌー組合長業務に勤しんでおります。

制度やルールが変わってくる中々難しいタイミングでの組合長ですが、頑張ります!

地元紙に載ったので記念に撮っちゃいました(笑)

1686262978630

せっかく石垣まで行ったのでたまには豪勢な焼肉ランチを♪

西表島に遊びに来られる際はツアーショップ選びや宿選びで困ったらお気軽にご相談下さいませ~!

DSC_1505_copy_750x1000

崎山&パイミ崎へ

2023/06/06    西表島 ヨットツアー, 西表島 カヌー&トレッキング, 西表島 島生活

はいさい!たかです。

昨日に引き続きリピーターさんと貸切シュノーケル♪

海況が良かったので午前中満潮時を狙って網取を通り越して崎山&パイミ崎へ!

ここの水路はいつ通ってもきれいだなぁ~!

1686097752471 P6062389_copy_750x1000

合間のぬってスタッフまいのアンカー上げ訓練。

10kg以上のアンカーを水中から水面へ持ち上げて立ち泳ぎ30秒。

P6062391_copy_1000x750

初めの方は「絶対無理」と言っていたまいですが、見事合格♪

よく頑張った!!

仕事で必要なければ若い女の子にこんなことをさせる趣味はないのですが(笑)、お客さんはもちろん自分自身の安全にも必要なスキルなのです!

新スタッフまいに乞うご期待!

P6062393_copy_1000x750 P6062395_copy_1000x7501686038035627

午後からはパイミ崎でサメ、カメ、ナポレオン等、見たかったものはほぼ見れたようで良かったです!

2日間ありがとうございました!

またゆっくり遊びに来て下さいね♪

1686038033151

日焼け対策は万全に!

2023/06/05    西表島 ヨットツアー, 西表島 カヌー&トレッキング, 西表島 島生活

はいさい!たかです。

梅雨入りしてから台風以外ではほぼ雨が降っていない西表島です。

台風やら梅雨やら、天気のことは諦めていたというリピーターさんと最高のコンディションの中シュノーケルへ♪

P6052385_copy_1000x750 1686004698739

2年前に来られた時は日焼けしすぎてオペをするほどだったみたいで、今日は万全の日焼け対策!

皆様も日焼けには気を付けて下さいね!

P6052387_copy_1000x750

今回はビーチには行かず、午前昼間午後と3本たっぷりシュノーケル。

見たかったカメも見られて良かったです!しかも3カメ!

1686004706660 1686004710519

今日はありがとうございました!

明日もよろしくお願い致します~!!

1686004716566 1685970040394

通常ツアースタートです!

2023/06/04    西表島 ヨットツアー, 西表島 カヌー&トレッキング, 西表島 島生活

はいさい!たかです。

昨日6/3早朝の満潮に合わせて、マングローブ林に避難させていたニーナ号を脱出させてきました!

今回の台風は結果だけみれば大したことはなかったのですが、マストが見えるまでは毎回ドキドキします。。

DSC_1493_copy_750x1000

そして今日から通常ツアースタートです!

いつまでも台湾クルーズ熱に浮かされているわけにはいかないのですが、今日のゲストの半分以上の方が台湾人(笑)

タイミング的にはたまたまなんですが、前に西表島に住んでいたお友達が台湾から遊びにきてくれたので、みんな集まって同窓会みたいに(笑)

また別のお客さんなんですが、今日は船浮宿泊のゲストがいたの船浮にも寄ってきました!

たまーにしか寄らない船浮ですが、長閑な雰囲気がたまりません!

P6042321_copy_1000x750 P6042384 P6042330_copy_1000x750

台風が過ぎ去ったばかりとは思えない程天気も良いし海も穏やか♪

多少の濁りは許して下さいね!

 

午前中は網取でシュノーケル~

P6042327_copy_1000x750

水温も大分上がってきたのでプカプカ泳いでいるだけで気持ち良い~!

P6042347_copy_1000x750 P6042355_copy_1000x750

日中は網取のビーチへ!

船浮のイダの浜にも負けず劣らずのプライベートビーチ感♪

台湾の蘭嶼島も良かったですが、改めて西表島も最高です!

P6042358_copy_1000x750 1685868334043

午後からは崎山へ行けたのでサンゴポイントでゆっくりシュノーケル。

カメもたくさん見れました~!

P6042361_copy_1000x750 P6042382_copy_1000x750 P6042372_copy_1000x750

帰りはセーリングしながらゆっくりクルージング!

いつも本当にありがとうございます~!!

台湾ヨットクルーズ③

2023/06/03    西表島 ヨットツアー, 西表島 カヌー&トレッキング, 西表島 島生活

はいさい!たかです。

台湾ヨットクルーズブログもこれが最終回。

台風期間中に写真を整理しながら、振り返りながらブログを書いているので、旅の終わりの寂しさを再び味わっております(笑)

帰りの蘭嶼島→台東のフェリーは僕達ロマン野郎4人組を除いてほぼ全員がゲロゲロピーだったのではないかと思う程に揺れて、嗚咽の音と匂いとがフェリー中を立ち込めておりました。

でもまあ台風も近づきつつある中、本当に欠航しなくて良かったです!

そんなこんなで何とか無事に花蓮まで戻ってきて出港前準備。

とはいってもヨットへの積込等の準備は翌日にするので僕は日本の各機関へメールで送る書類の準備。

日本出国同様、日本入国の手続きももちろんそれぞれの機関へ。

「石垣入国24時間前にFAXで送ってほしい」などと言われたりしましたが、「ヨットにFAXなんて積んでないし、そもそも電波ないの知ってるでしょ」と反論し、前日のメールで何とかOKをもらうことに。

ペーパーレスはどこへやら~(笑)

 

そんなこんなで何とか事務作業を終えて、台湾最終ナイトは花蓮の夜市へ♪

1685787042342

この花蓮の夜市も数年前の比べてめっちゃ綺麗になってました!

当時の雑踏とした雰囲気が好きだった僕としては、綺麗になったのは少し寂しい気もしますが、トイレや飲食スペースもきれいになったのでまあ快適♪

西表島に遊びに来ているお客様も大概の方がそう思うんでしょうが、旅の最終ナイトは楽しいながらも何となくさみしい。。。

ただ、僕らは飛行機に乗って帰るわけではなく、また35時間かけてヨットで帰るので思慮深くなっている余裕はありません!深酒は禁物です!

さすがにこの日は夜市を4件はしごして、別のお店でビールと共に牛肉麺とルーローハン食べて、バーへ行きジントニックを飲んで寝ました(笑)

1685787140954 1685787121237

翌日は朝からコンビニでおにぎり等買い出しして、ヨットで準備。

と思っていたら、花蓮に住んでいる優しい叔父さんが「コンビニのおにぎりばかりじゃダメだ!」とめっちゃ美味しいおにぎり屋さんへ連れていってくれました!

最後まで優しい~!!!

食料調達、燃料補給を済ませて、台湾の保安庁、検疫、税関、出国審査を受けていざ出港!

やはり台湾の公務員はとても親切&横の連携ばっちり。

うーん日本は・・・。まあ愚痴はやめましょう!

1685786872022  1685786884590

台湾の皆様、お世話になりました~!!

ますます台湾が好きになりました!! また会う日まで~!!

16857868487951685786894307

ただ、無事に出港を済ませて安心しているわけにはいきません!

家に帰るまでがロマン旅、海賊旅です!

それにしても叔父さんが買ってくれたおにぎり美味しかったな~♪

1685787324594

帰りは風が弱かったので、シャチかクジラを探しながらゆっくりと帆機走。

2時間程走っていると、本当になんか跳ねた~!!

イルカ? にしては腹側が白いし大きい気が!

しばらく見ていましたが写真は撮れず。。。 よし!シャチだったことにしておこう♪

お客さんが西表島でネコを見たらみんなヤマネコに見えてしまうのがよく分かりました(笑)

台湾出港して3時間程は潮波が立っていてかなり揺れましたが、離れるにつれて海も穏やかに。

台風の心配をしていたのにも関わらず、こんなにも快適クルーズでいいのかと思う程に。

1685787311281

海の上でちょっとずつ日が落ちていって空の色が変わっていくかんじ、結構好きです。

1685787005771 1685786993019

最終的には海の上は月明かりと星しか見えず真っ暗に。

行きのクルーズでは途中まで雨に打たれながらとなりましたが、帰りは最初から最後まで晴天♪

星もめっちゃきれい!

夜のクルーズがこんなにも最高でいいのものかと、寝てしまうのがもったいなくてずっと起きててしまいました。

結局、行きも帰りも与那国島の形を見ることはなく2つの灯台のみ。

朝方3時頃、与那国島の灯台が見えなくなってしばらく走ると前方から明かりが。

その正体はリピーターの皆様はよくご存じサバ崎(ゴリラ岩)の灯台明かり。

何となく、西表島の近くまで戻ってきたんだなぁと実感。

黒潮に乗っかり、思ったよりも早く5:00頃星砂沖通過。

1685787306532 1685787632656

明るくなり始めて西表島がしっかりと見え始めてから僕はしばし睡眠。

夜通し走ったというのに、全然疲れなかった~! これが海賊ロマンハイですかね!(笑)

という順調なクルーズで朝9:00頃には無事に石垣港到着!

 

出入国のこの手続きだけは中々慣れませんが、怪しいもの持ち込もうと思えばいくらでも持ち込めてしまうので厳しいのは仕方なしですね!

この石垣島到着時間によっては石垣1泊も覚悟していたのですが、思ったよりも早く到着できたのでそのまま西表島へ戻ることに。

寂しいですが、台風も来ているので早く白浜港へ戻らねばなりません。

1685787264971 1685787271649

石垣→西表へ戻る途中の小浜島沖で友達の船が「おかえり」を言いにきてくれました~♪

「ただいま~!!」

1685787277816

そして、16:00頃にとうとう白浜港到着。

子供みたいな表現ですが(笑)「ただいま~」とホッとしたのと、「終わってしまった~」と寂しいのとは半々くらい。

でも何よりも「ひゃっほーやったぜ~」とやり切った感が気持ちの過半数を占めました!

 

何年も前からやってみたかった台湾ヨットクルーズ。

仕事やコロナ等、色々なことがあって中々実行に移せなかったですが、今回実行できて本当に良かった~!!!

これもひとえに普段遊びに来て頂いている皆様や、色々とアドバイスをくれた皆様のお陰だと思っております!!!

そして何よりも今回一緒に行ったメンバー、台湾の皆様、僕の奥さん(これが一番大事(笑))に感謝感謝です♪

こんな経験してしまったら、次はどこへロマンを探しに行こう!

パラオ?オーストラリア?

1685787250905

拙い文章でしたが、ご精読(笑)ありがとうございました~!!

Archive

Comment

< 西表島ニライナホリデイズ >