BLOGブログ
西表島、衣替えしました
2015/11/14 西表島 島生活
こんにちは、マサです
季節の変化に伴って雲の形、山の色、星座等、西表島がまた夏とは違った姿を見せ始めてます
植物たちも徐々に秋冬メンバーに代わってきました。
サキシマフヨウ。
僕が西表島に来てすぐ「わぁ〜ハイビスカスだぁ」と大きな声で典型的な間違えをした思い出の花です。
花言葉は「繊細美」。
うんうん、しとやかで可憐で
まさに僕の好きなタイプですね。(←いらぬ情報)
今日は空が真っ青の秋晴れ!
気温は29度まで上がり、セミも全力で鳴いちゃう陽気です。
ホテルニライナリゾートの愛犬チョッピーも、るんるん気分で日向ぼっこ。
みんながハッピーな気分になれるそんな1日です。
アマビコヤスデの赤ちゃん
2015/11/12 西表島 カヌー&トレッキング
こんばんはいくみです
今日はリピーターさんとサンガラの滝へ行ってきました
途中土砂降りになるも濡れればそれはそれでよかったり。
太陽少しでも出ればな〜ととりあえず出発♪
水量よし、雨が降るも、寒くないのでカッパ着ないと言っててすごいなぁと・・
私は出発前から寒くてカッパでぬくぬくしてましたが、
こんなに小さくて模様もまだはっきり出ていないアマビコヤスデは初めて見ました
うん、かわいいなと♪
また来年も違う滝に行きましょうね!
ありがとうございました
親子で西表旅
2015/11/10 西表島 カヌー&トレッキング
こばんはいくみです
今日はとても仲のいい親子さんと一緒にピナイサーラの滝へ行ってきました
私も早くお母さんに会いたいなーと思う今日この頃
頑張って歩いたからこそのこの笑顔
最高です
少し寒くて入るのは足までで限界
滝壺がスーパー銭湯のようになってた頃が懐かしく思います
今日はありがとうございました
またぜひ来てください!
西表島のマイナスイオン♪
2015/11/09 西表島 カヌー&トレッキング
こんばんはいくみです
今日はピナイサーラの滝へ行ってきました
滝のマイナスイオンをたっぷり吸収してきました
55メートル下の滝壺をこうやって覗けるのってイイネ
友達と二人で旅行、私も少し行ってみたいと思ったり・・
今日は帰りがちょうどいい感じの干潟だったので
カヤックを降りて少し干潟散策、タイミング良く雨も止んでくれました
また来てください!ありがとうございました
西表島の人魚伝説
2015/11/08 西表島 ヨットツアー
こんにちは、マサです。
県内で本島に次いで広い面積を持つ西表島。
しかし人口はと言えば、お隣石垣島の20分の1、約2300人ほど。
必然的に女性の絶対数が少ないこの島です。
そういった環境で今日はヤマネコ級、いやそれ以上に貴重な
島に住む西表ガールズが4名もヨットに遊びに来てくれました!
西表島の南西側に当たる崎山湾でシュノーケル!
夏に何度もやってきた台風の影響を全く感じさせない
生き生きとしたサンゴが海底にぎっしり敷き詰められていました。
こちらは持参したビーチボールに抱きつきユラユラ。。
この遊びはわずか3分ほどで満足されたようで
早々にヨットに戻って来られました。
島で暮らしてるとはいえ、普段は地上で仕事されているみなさん。
にもかかわらず、素潜りではかるく10mは潜っていかれるマーメイドっぷり。
それ以上深くいかれると、我々の見せ場がなくなっちゃうぅ~!と
焦りと不安を抱きながら平然を装っていましたが、あれ、上手に笑えてたかな。。
しかし本日、そんな不安な気持ちも吹き飛んでしまうほどの大快晴っ!
最高気温31℃!西表島、今が夏真っ盛り~!焼けた肌がまぶしいぜ~!
といってもなんら違和感を持たないほどのうみ日和。
こんな日は人魚でも現れるんじゃないか!?なんて話してたら
え、ウソやん。…現れたーっ!!
しかも人魚カメラ目線っ!!なんてこった。
それにしてもいい、すごくいい画だ。
混沌とした現在の日本社会に一筋の光をを与える1枚だ。うむ、間違いない。
ありがとう。夏の終わりにいい夢見させてくれてありがとう。
人魚さん、そして島の皆さんぜひまたニライナに遊びに来てください!
修学旅行で西表島って・・・
2015/11/05 西表島 カヌー&トレッキング
こんにちはいくみです
今日は修学旅行生とピナイサーラの滝へ行ってきました
修学旅行で西表島って何て素敵なんだろう・・
私の学生時代を思い浮かべながら懐かしいなぁと思い返し
出発前は土砂降りだったのにカヤックに乗った瞬間に天気も良くなりいい気候♪
みんなスポーツをしている子ばっかりでガンガン漕ぎガンガン歩きあっという間に滝壺へ!
滝もかなり増水して迫力満点!と思っていると滝壺から出る虹を発見!
今日はなんていい日なんだろう
また見れるかな・・・
高校を卒業してもまた来てくださいね!
ありがとうございました
ちょっと、なんてドラマチック西表
2015/11/05 西表島 カヌー&トレッキング
西表島の気まぐれな天気に毎日翻弄されて、予報はあくまで予報なんだと、絶対なんてことは絶対ないんだということを学び、またひとつ憧れのお天気お姉さんに近づけた気がします
こんにちは、マサです。
週間予報では晴れ続きの1週間!のはずでしたが昨日は3メートル先が霞むほどの豪雨に!
雨もしたたるいい男!なんてお決まりジョークは容易く流されていきました
しかしそのおかげで本日のピナイサーラは大幅に水量を増し、パワーアップ!
これぞ西表島のエース!西表島の澤穂希!西表島の神取忍!つって。
お客様も滝つぼで泳がずともしぶきでずぶ濡れでした!
そんな滝でマイナスイオンをふんだんに浴びた帰り道
日本最大オキナワウラジロガシのドングリを大量に発見!
これはトトロもうらやむほどじゃないかな?
本日ツアーに参加してくださったこちらのお2人
なんと小学校から高校まで同級生で、社会人になっても同じ職場、そしてそのままご結婚されたという全くドラマのような馴れ初めを持つご夫婦。
小さい頃から赤い糸
いや、赤い綱でがっしりと結ばれていたに違いない!
もうオラ胸キュンや!!
仲が良く、何をするにも息がピッタリの理由は少年時代から築き上げた関係の賜物だったんですね
今日は楽しい時間をありがとうございました!
またお会いできるのを楽しみにしてます。
西表島でフレッシュマン
2015/11/01 西表島 カヌー&トレッキング
毎朝抜け目なくヘアーセットをしてツアーに出るのですが、
最近は容赦ない北風に遊ばれ
家へ帰る頃にはサリーちゃんのパパ的ヘアーとなっています
こんにちは、マサです。
本日もそんなイタズラっ子に阻まれながらカヤック&トレッキングぅ〜!
社員旅行で来られた御一行様。
もはや問答無用。みなさん隠しきれないインテリ感をまとっていて
まさか僕がジェラシーを感じていたなんて気づいていなかったでしょう。
長く社会人をされていても気持ちのフレッシュさを持ち続けているみなさん
冷たい滝へも果敢に挑まれていました!
バシャバシャしてビショビショになり
ワイワイ遊んでwow!wow!盛り上がったあとは
滝上でランチ。
なんだか遠足みたいで見てるこちらも楽しくなる光景!
そしてやはりこれは外せないです
食後にツアー最大の見せ場
お昼寝タァーイム!!
のんびりとした西表島ならではの楽しみ方です。
最後は、二日酔いながらもこのツアーを1番盛り上げてくださったMVPの一枚で。
今度はお酒ぬいてベストコンディションで来てくださいね。
スシ、テンプラ、西表。
2015/10/30 西表島 カヌー&トレッキング
ボンジュール、マサです。
みんなの憧れ、パリ。
人生で一度は行きたい場所。街行く人がオシャレさんばかり、いったいどんな服を着ていけば環境相応になるのか。歩くのでさえ恥ずかしくてモジモジしちゃいそうな、洗練された街。
今日のゲストお二人は、マサがそんな偏った印象を抱いているおフランスはパリから。
秋晴れありがとうの中
人口音のない川をゆっくりゆっくり進むスローツアー。
時折マングローブの奥から聞こえるBGMは、テッポウエビの対外敵の威嚇音。なんとも西表島らしい、乙です。
ピナイサーラの滝上には1番乗り。
イッツパーフェクト。
景色もさることながら、2人の被写体としてのポテンシャルの高さ‥
これがパリクオリティなのですね。
僕の拙い英語ガイドを「うん、うん」と笑顔で聞いてくれて
分からない単語を一緒に調べてくれる優しいお二人。
まだまだ色々話がしたかった。足りなかった…
時間も英語力も。
なので決めました
おら、パリさ行くさ!
今シーズンラストバラス島
2015/10/30 西表島 カヌー&トレッキング
こんにちはいくみです
今日はピナイサーラの滝とバラス島に行ってきました
バラス島ツアーは10月いっぱいなので今シーズン最後のバラス島
本日は少し生き物について・・・笑
台風で一度全部なくなってしまったマングローブの種もまた沢山つき始めています
まだまだかわいい大きさ
日本最大のシレナシジミ、これも最近カヤック置き場付近にいます♪
からのデカさの割に中身は本当に小さいです
そして最後のバラス島
最近人が少ないせいか綺麗な貝殻が沢山ありました
寒かったけど最後にバラス島来れてよかった!また来シーズンや〜
Comment