BLOGブログ
ヨット整備in石垣島
2016/02/12 西表島 カヌー&トレッキング
どうもたかです
ブログ更新がなかなかできず、「さっそくブログさぼっているな」と
お思いの方もいるかも、いないかもしれませんが、ちゃんと仕事していましたよ~!
2/9西表島を出港し石垣島へ、約4時間!
風もなく、天気も良く、最高のコンディションだったのでトローリングしながら!
しかし結果はボーズ・・・。石垣に住んでる友達にあげようと思ったんだけどな~
何の為に石垣島まで4時間もかけて行ったのかというと、、ヨットを陸に上げて
整備する為です!
今現在スタッフがいないので西表島の友達が4日間手伝ってくれました!
感謝感謝!
上がってるヨットはこんなかんじ↓
普段水に浸かっていてできない作業をするわけです!
昼間はしっかり整備やペンキ塗りをして
もちろん泊まるのはヨットの中!ただ、上がっているヨットはエンジンが
掛けられない為、電気もつかなければトイレも行けないんです。
そうなると夜は飲み歩くしかないですね!
石垣ナイト最高~!!
風が強すぎてひっくり返らないか心配で全く寝れなかった日もあったけど
今日2/12夕方無事に西表島に戻ってきました~!
3月からヨットツアー再開しますのでよろしくお願いしまーす!!
久しぶりの太陽@西表島
2016/02/07 西表島 カヌー&トレッキング
どうもたかです
北朝鮮がミサイルを撃ち、先島諸島の上空を通過する、と朝のニュースで
言っていたので、「これは要注意だな」と珍しく一人で凄んでいましたが、何をどのように
注意したら良いのか分からないかったのでピナイサーラの滝へ行ってきました~!
カヌーを漕いでいると普段鳴らない携帯の着信音が。。。
「北朝鮮がミサイル打った」
「このエリアの真上を通過中」とのこと。
3人でじーっと空を見上げたけど見れませんでした~(笑)
物騒な話はさておき、西表島は平和です!
サキシマスオウノキの前でウルトラマンポーズ!
皆さん知ってましたか~?
この種、ウルトラマンのモデルになっているんですよ~!
ただ、奥さん、それじゃあ大仏ポーズです(笑)
西表島では久しぶりに太陽が出ました~!!
晴れるとやっぱり気持ち良い~
久しぶりの太陽はやっぱりうれしいです!
唯一の心残りは「晴れるんだったら布団干してくれば良かった~」
滝も程よい水量でマイナスイオンたっぷり!
これはおそらく、マイナスイオンたっぷりポーズでしょう!
うーん、これは何のポーズか分かりません。
オリラジのあっちゃん恰好いい~ポーズかな?
新婚旅行で西表島を選んでくれるなんてうれしいですね~!!
おめでとうございます!
末永くお幸せに~!!
西表島に探検隊現る!
2016/02/06 西表島 カヌー&トレッキング
どうもたかです
突然ですが、西表島に探検隊が現れました!!
何でもこの旅行の為に全部揃えたとのこと!
一緒に歩いていると、どっちがガイドだか分からないくらい
なりきってました~!!
二人のテーマは探検隊風スパイ&テロリスト
ばっちりそれらしく、決まってましたよ~!!
何でもなりきってやってくれます!
「海賊王に俺はなる!!」
まだまだ増水はしてたけど、前日の比べれば安全なもんです!
ありがとうございました~!!
次は正義の味方風で来てください~!!(笑)
ピナイサーラの滝大爆発
2016/02/05 西表島 カヌー&トレッキング
どうもたかです
最近はスタッフのまさがよくブログを書いてくれていて、たかは
遊んでばかりで、さぼってるんじゃないかと思われがちですが、心外です。
遊ぶことが仕事ですから~
ベトナムとカンボジアの境目にあるフーコック島でカヌーやトレッキング、シュノーケル
してきました~ もちろん勉強の為に(笑)
今日はリピーターさん(過去にユツンの滝、サンガラの滝、マヤグスクの滝)からご指名
頂きましたので、ツアーへ!
ただ、昨日・今日の大雨でかなり大増水!
ツアー催行するか迷いましたが、何とかギリギリピナイサーラの滝へ行けました~
なかなか分かりにくいですが、土砂が流れて川はまっ茶茶。
あんなに離れていても滝がっくきり。これは、普段見ることができない姿の滝が
見れるぞ~、と期待大!
ほら、やっぱり! 普段は平気で渡っている滝上がこんな状況。
自然相手に無茶はいけません。滝上はここまで。
でもちゃんと滝上まで行ったよ~という記念写真!
これは滝壺も期待できるな~と、ガイドたかはドキドキわくわく
じゃーん!ピナイサーラの滝、大爆発~!!
少し近づくだけで、台風時のお天気リポーターばりの水しぶき。
いつもは滝壺でゆっくりしますがこれ以上は近づけませーん!
どんなに過酷な修行をしている修行僧だってあそこでは滝行しないはず!
滝上でも滝壺でもご飯食べれないから、たまにはこんな所で!
四年半前に撮影&今回撮影 atクワズイモ
変わらず元気で仲良しで楽しそうでうれしくなりました~!!
キャラも変わってなかったしね(笑)
いつもありがとうございます!
次はどこへ行こうかね~!そろそろ海も良いかもよ~!!
明日からスタッフまさが内地に帰省の為、僕がブログアップしていきまーす!
できる限りがんばります(笑)
人生の3分の1は西表島
2016/01/30 西表島 島生活
ヒートテックにトレーナー、さらにフリースと
17、18度の気温に対して大げさすぎる防寒。
しかし足元は断固として素足にサンダル
これが西表島で生きてく流儀だと日々やせ我慢してます
こんにちは、マサです。
ニライナ事ではありますが
1月28日は、うちのキャプテン・タカの誕生日でした!
現在帰省ラッシュで、西表島に残っている方が少ない中
たくさんのお友達に囲まれて33歳を迎えました!
(写真掲載の許可をもらってないのでお友達の顔は☆で失礼します!)
キャプテンが左手に持っているプレゼントは
現在ハネムーン中のニライナ前スタッフのキミコ姉さんからのもの!
中身は、キャプテンタカがもはや中毒となっている
目薬。の詰め合わせでした!
さすが長年連れ添ったバディ!喜ぶものを知ってるんですね。
そして誕生日と言ったら、やはりケーキ!!
しかし、ケーキが出てきても誰一人として『Happy Birthday』を歌わない…
まさかの展開に思わず主役本人が指揮をとりだし
歌うことを促しちゃいました。。
無事みんなに『Happy Birthday』を歌ってもらえて
ホッと一安心。
みんなでおいしくケーキをいただきました!
33歳になった飯塚峻朗を
そしてニライナホリデイズを今後ともよろしくお願い致します。
西表島に愛された2人
2016/01/29 西表島 カヌー&トレッキング
正月飾りを仕舞うタイミングを完全に逃してしまい
このまま何食わぬ顔で
部屋のインテリアにしちゃう作戦遂行中!
こんにちは、マサです。
本日は、前日の予報が大はずれな青空の下でカヌー&トレッキング!
北風が多いこの時期に南東からの温かい風に背中を押され
パドルいらずであれよあれよと、漕いでるのか流されているのか
半ばジャッジするのが難しい状態で、全力全身ピナイサーラの滝へ~!
26度を超える気温とトレッキング中に差し込む木漏れ日が
「先週の大寒波は夢だったんだよ。みんな目を覚まして、グッモーニン。」と
言ってるようにさえ思えました。
しかしいいえ、あれは間違いなく現実
つねった頬は感覚をなくしてたけど
あれはあれでスペシャルな西表島でした!!
汗ばむツアーはいったい何日ぶり!?
お2人はラッキーボーイ&ガール!
1月に暑いって言える日は
西表島でもそう多くないですからね!
こんな日に熱々のコーヒーはナンセンス??
滝水入れて少し冷ましましょうか
なんて、ナチュラルトリックアートやってみたり!てへ
滝に近づけば近づくほど
水しぶきでビショビショになっちゃいましたね。
でもそれもまた気持ちよかった!
今日は滝つぼのみのコースだったので
見上げた滝上に、次回は必ず行きましょうね!!
ツアー終了し、お2人とお別れした直後
急に天気があやしくなり、まさかのドシャ降り。。
タイミングから何までラッキーボーイ&ガール!
西表島に愛されてますね。
ぜひ今度は更に熱い夏の西表島に遊び来てください!
今日はありがとうございました。
西表島ヤング羨望注意報!!
2016/01/28 西表島 カヌー&トレッキング
来月お休みをいただいて
地元に一時帰省させてもらうのですが
家族からの膨大なお土産リクエストに
困惑を超えてもはや恐怖感を覚えています
こんにちは、マサです。
若いのに西表島というディープな沖縄を
旅行先に選んだ通な2人!
自分より年下のお客様をガイドさせてもらうことが
あまりないので、勝手にお兄ちゃん気分で「えっへん!」と
今日はずいぶんと偉そうな僕がいました。
カヌーは初めてということで
「ワーっ!」と、叫ぶ声と共に周りの草木に
突っ込む勇敢な場面も何度かありましたが
飲み込みの早さは若さゆえなのか…
あっという間にカヌーを自分のものに!
一生懸命トレッキングしてる最中
「はい、そこでこっちに顔ちょうだい!」と
やかましいガイド兼カメラマン。
でも素直で優しい2人は
しっかり笑顔をくれました
ありがとう、おじさんのワガママ聞いてくれて。
滝上はほぼ貸切り!
高所恐怖所の彼と、全~然余裕の彼女。
表情、立ち位置からもそれが良く伝わってきますね。
「ランチ時の写真も1枚いいかなーッ!?」と
煙たすぎるガイド兼カメラマンの要望にも
いやな顔1つせず応えてくれるなんて
親御さんの教育がさぞ素晴らしいんでしょう。。
滝下もほぼ貸切り状態!!
途中パラパラ降っていた雨も
気づけば止んでいて、青空がチラリ。
帰りのカヌーでは
潮の引いた船浦湾に上陸し
干潟散策!
カニなど多足生物が苦手だと言っていた彼女も
気づけばカニを追いかけていた…
これが圧倒的自然が導く、イリオモテマジックなのだ!!
いや、なにそれ。
兎にも角にも、初々しくかわいい2人。
顔くどすぎてしゃべってなくても
なんだかうるさく感じたであろう
ガイド兼カメラマンの僕を
「まーくん」と呼んでくれ
そして慕ってくれてありがとう!(勝手にそう思っている)
西表島はまだまだ見所たくさん!
ぜひまた遊びに来てねっ
兄ちゃん再会を楽しみにしてるよ~!!(涙)
fromオーストラリアto西表島
2016/01/26 西表島 カヌー&トレッキング
朝起きて窓を開け
恐る恐る天気を確認して一喜一憂する毎日ですが
今日は文句なし「喜」な自分でした!
こんにちは、マサです。
そんな天気に呼応するかのようなハイテンションのお二人が
今日のお客様!
確かに天気はいいけどタンクトップじゃちょっと寒いかも…
なんて心配しましたが
「僕はオーストラリア人だから平気だよ!」ということなので
「そ、そういうもんなの!?」と半ば強引に押し切られた感もあったけど
そのままピナイサーラの滝へ向けてボンボヤージュ‼︎
「カラスだーッ!!」と
まさかのカラスにも全身全霊で
着目するエネルギッシュさ!
そして長身で足の長いお二人は歩行ペースがマッハ!!
体感10分ほどで滝上に到着っ!
スピードを象徴するボルトポーズでパシャリ!
到着した喜びの表現も120%の力で!
もう嫉妬すらしてしまいそうなほど清清しくてパワフル!
そして運も味方につけちゃいました
なんと下山中にイリオモテヤマネコのウンチを発見!!
すると突如、真剣な表情になり
木の枝でウンチをほじくり返すナイスガイ!
「え、え、何っ、どしたの⁉︎」とこちらが動揺してしまいましたが
なんとこの方、動物の生態などを調査されている研究者!とのこと
なるほどなるほど、ガッテン承知の助!
そういうことでしたらこの表情もうなづけます。
しかし数秒後にはまた陽気な二人に!
その後は、大量のミナミコメツキガ二や
ノコギリガザミ
先日の寒波で仮死状態となった魚など
生き物ラッシュ!!
二人を歓迎するかのように、天気や生き物たちも
いつも以上のパフォーマンスを見せてくれました!
人を魅了する力のあるお2人のおかげで
笑いの耐えない素敵な1日となりました
ぜひまた西表島に遊びに来て欲しいですね!
今日はどうもありがとうございました。
かじかむ西表島でアチチアチ!
2016/01/25 西表島 カヌー&トレッキング
昨日は西表島観測史上最低の7.5度を記録!
ここはいったいどこの島なんだ!?と、慣れない寒さに
ありったけ薄手の服を重ねに重ねて防寒。
この異常気象に心身共に震えています。。
こんにちは、マサです。
そんな寒さをもろに引きづいた本日は
ハネムーンで八重山にお越しの
寒さと対照的なHOTなお2人と
カヌー&トレッキング~!!でピナイサーラの滝へ!
同業者ではないですが自然を相手にした仕事をされているというお2人。
あーそんなこと聞くんじゃなかったー!と内心後悔しつつ
知識豊富なお2人を、密かに募ったプレッシャーの中ガイドさせていただきました!
朝の段階では曇り予報でしたが
滝上につく頃には青空がちら見するお天気。
濡れた地面は雨によるものではなく
風で舞い上がる滝しぶきの仕業!
そして今日はなんてったって、滝上1番乗り!
貸切やぁぁ~!!
ランチは仲良く一つのシートで、ピクニック風!
仲睦まじいお2人の様子が遠くから見ていても伝わってきました。
日常的に山へ登られているというお2人だけあってさすが!
全く息が乱れることなく
滝つぼまで軽快なホップステップジャンプでやってきました!
荒くなる息を必死に押しころしていたのは僕の方。。
もちろんばれない様クールにカッコつけた顔していたのは言うまでもないです。
そして帰りのカヌーでは、潮が引いて干潟になった船浦湾に上陸!
あまりの寒さに南国の魚たちは仮死状態に。。
逃げ足の速さが自慢のミナミコメツキガ二も
もはや硬直して逃げれない。
素敵な被写体と化していました。
ある意味、スペシャルな今日の西表島。
南の島の概念をくつがえしてしまうほどの陽気は
インパクト大だったんじゃないでしょうか。
今度はぜひあったかい西表島でお会いしましょう!
再会を首を長くしてお待ちしていまーす!!
西表島だってそれなりに冬
2016/01/23 西表島 島生活
冬は食べてばかり。
20個入りのカントリーマァムを
わずか15分で食べきってしまったときは
もう全て捨ててカントリーマァムになってしまいたい!!と
少々血迷ってしまったほどです
こんにちは、マサです。
寒気の影響で各地で雪が降るなど
全国的に本格的な冬。といった様子を
テレビニュースで見て心配しております。
が、ここ西表島もあまり人事ではなく今日からあさって頃まで
急激に気温が下がり、明日に関しては10℃を下回るだろうという
異例の天気予報となっています。
風も強くなり、星砂ビーチも東映のオープニングばりの
荒波となっています。
昨日のニーナ号の様子。
海も静かでで天気も最高!
しかし今日の夕方には
なんだか海が騒がしくなり
会話が聞き取りづらいほど
ビュービューと風が吹き始めました。
お隣の石垣島では明日
石垣島マラソンが行われます!
なんともハードな天気となりそうですが
みなさんにとって、楽しい思い出となりますように!
そして何事もありませんように!
Comment