NILAINA HOLIDAYSニライナホリデイズ

BLOGブログ

そうだ、そうだ、クリームソーダ西表島。

2016/07/22    西表島 カヌー&トレッキング

過去10年で最軽量の体重まで落ちました。

具体的な数字は伏せますが

イカそうめん3本分とイコールくらいと

思っていただけたら間違いないです。

こんにちは、マサです。

今日は、1日お口がノンストップだった

お祭り末っ子ボーイ率いるご家族と

午前中はカヌー&トレッキングでサンガラの滝へ

午後はバラス島でシュノーケルしてきました!

image

前日は石垣島の川平湾でカヌーしてきたという皆さん。

その成果がばっちり出ていたパドルさばきで

多少の向かい風など「無」に等しいと言わんばかりに

グングンジャングルの奥地へとカヌーを漕ぎ進めていきました。

image

この旅行全日程、石垣島と西表島で何かしらのアクティビティツアーに

参加されるというパワフルファミリーにとって

サンガラの滝までのトレッキングはちょろかったみたい。

本日のムードメーカー、末っ子ちゃんは

井上陽水の『少年時代』を口ずさみながらカメラにドヤ顔。

image

サンガラの滝に到着時、幸運にもファミリーの貸切り!

決して滝の水量は多くないですが

絵の具をべた塗りしたような濃い青空とジャングルの緑で

これぞ西表島というような濃厚な景色が広がっていました。

image

カヌーとトレッキングで消耗した体力を

ランチでプラマイゼロにしちゃいましょう!

ここはまだ前半戦ですからね。エナジーチャージの時間。

image

午後は、カヌーからボートに乗り換えてバラス島へ!

水泳を習ってるという子どもたちは、シュノーケルもお手のもの。

末っ子ちゃんに「シュノーケル上手いねぇ」と会話のボールを投げたら

「そうだ、そうだ、クリームソーダ!」という魔球の返答がきて

頭の中が?マークで包まれましたが

これが次世代の会話なんだと

そうだ、きっとそうだ、クリームソーダ。と自分に言い聞かせました。

image

シュノーケルはもちろんですが

ここは西表島。遊び方は自由だ!!

好きに遊べぇーい!

学校のプールじゃないから飛び込んでも誰もおこらないよ〜!

image

朗らかなお父さんと

ツッコミ上手のお母さん。

冷静なおねぇちゃんと

暴走機関車の弟くん。

1日みなさん一緒に過ごさせていただき

それぞれ性格が違うのに

やっぱり家族はバランスがとれているもんなんだなぁ

と、なんだかほほえましくあったかい気持ちになりました。

ぜひまた一緒にツアーへ行きましょう

再会できるのを楽しみにしております。

今日はありがとうございました。

また来ようね西表

2016/07/21    西表島 カヌー&トレッキング

こんにちは、いくみです

今日はピナイサーラの滝とバラス島に行ってきました

何と去年私とサンガラの滝とバラス島に行ったお客さんが今年は息子さんを連れて来てくれました!

 

P7210195

めっちゃ幻想的だね!また来ようね、って

周りの景色を見ながら♪

 

P7210201

お父さんピナイサーラの滝のマイナスイオンを浴びながら黄昏ております

 

P7210210

お父さんと写真嫌や。

ってゆってたけどちゃんと笑ってくれました

 

P7210261

今日の中野沖は透明度もよくシュノーケルも充分楽しんで頂けたようなのでよかったです!

去年楽しかったから息子にも経験して欲しくて、今年も来てくれました

今年も来てくだっさってありがとうございました!

またお待ちしています!!

夏は罪な季節だね、西表島。

2016/07/20    西表島 ヨットツアー

毎日の日照りで肌は黒く焦げたのに

心は未だ、赤ん坊のような純白そのもの。

今年の夏は、熱く胸を焦がしたい…

カモンカモン。夏のアバンチュール!!

こんにちは、まさです。

今日は、西表島に来てよかった。

ニライナでよかった。夏よありがとう。

そう、思わず空に手を合わせた

2組7名様、オール女性というLEDも嫉妬するまばゆいお客様たちと

ヨットシュノーケルツアーヘ行ってきました!

image

今回ニライナのシュノーケルツアーに参加して下さった皆さん

なんとみーんな八重山在住!

そりゃシュノーケルやったらみんな上手なわけだよね。

ガンガン潜るし、どんどん遠くまで泳いで行っちゃうの、納得だよね。

image

お天気の神様も海の神様もぜったい男性だな…

この蝶々が飛んできそうなお花畑感たっぷりのお客様の顔ぶれに

神々様も少々鼻のしたを伸ばして、ひいきしてくれたんでしょうね。

空も海も文句のつけようがない、最高のコンディション。

こんな日にシュノーケルせずして何するっていうの?

ん?何ーケル?

image

午前中にたっぷりシュノーケルした後は

八重山そばを使った、あったかいソーキそばのお昼ごはん。

いつもならお客様に喜んでいただける一品ですが、今日は例外。

image

シュノーケルで冷えた体を温めてぇ~

とか何とか言ったって、みんな八重山住んでるんですもん

主食と言っても過言ではない、このおそば。

日常そのものですよね。

でもね、麺1本1本に愛情練りこんだんですから。

image

今回は、みなさんとってもアクティブガールズという事で

歴代最多の5つのポイントでシュノーケルを敢行。

船浮湾、網取湾、崎山湾と西表島の西側を

なぞるように泳ぎました。

サンゴ礁、砂地、ウミガメ探しからの対面など

シュノーケル三昧。

皆さんの遊びに対するストイックさに脱帽でした。

image

それにしても夏は罪な季節ですね

女性を解放的にするんだもんな、もう

まったくだよ‥

はぁ‥

夏、さんきゅ。

image

そして最初から最後まで男は女性に適いませんでした。。

からかわれて、ちょいと小ばかにされて

もうこちらは終始成す術なし。。

でもなんでだろう、すべてが笑えました。とっても。

今日は皆さん華やかな時間をありがとうございました。

いつでもお待ちしています

是非また遊びに来て下さいね

再会を楽しみしています。

西表島の海は最高や!

2016/07/20    西表島 ヨットツアー

こんにちはいくみです

今日はリピータさんと二日連続ニライナで遊んでくださったお客さんとデイクルーズに行ってきました

天気も風もよく帆をはりながらのんびりと。

 

P7200161

なぜキャプテンたかがこっちを向いているのか、

そして周りには誰も・・・

 

P7200185

シュノーケル中自分の顔より大きなヒトデを発見!

 

P7200134

ちょっと分かりにくいですが、ノコギリダイの群れに混ざろうとしているのかな?

群れに突っ込んでいました

 

またのお越しをお待ちしております!

今日はありがとうございました!

昆虫について語りながら

2016/07/19    西表島 カヌー&トレッキング

こんばんは、いくみです

ピナイサーラとバラス島へ行ってきました

昆虫にすごく詳しい方とのツアーだったんで色々聞けました

 

image

息ぴったりでスイスイです

 

image

先日の雨で滝の水量も十分

 

 

image

後はバラス島でのんびりして

まったりツアーになりました

今日はありがとうございました、明日もヨットツアーなので宜しくお願いします!

晴れた日のピナイサーラ気持ちいいね!!!

2016/07/19    西表島 カヌー&トレッキング

こんにちは~ハルです^^

今日はピナイサーラの滝に

行って参りました*

image
とても晴れていて気持ちよかったです!!!

image

ピース♪

image

この写真、キラキラ光輝いています☆

image

イェイ!!!

私もちゃっかり参加させてもらいました^^

image

滝つぼにてみんなで水浴び☆

image

ジャーンプして飛び込みます^^

image

昨日雨が降ったため水量が少し増えましたよ♪

image

ターザン、ここに現る!!!

image

お2人もピース*

image

最後は自撮カヌーで締めくくり♪

image

今日は楽しい時間をありがとうございました!!!

また、遊びにきてくださいね^^

みんながみんなやりたいことを!

2016/07/18    西表島 ヨットツアー

こんばんはいくみです

今日はヨットで体験ダイビング、ファンダイビング、シュノーケルしてきました!

みんながやりたいことをやる。最高じゃないですか♪

 

image

ヨットの運転を体験してみたり

 

imageimage

シュノーケルにダイビング、

 

image

あなたならきっとできる!

と横から息子が声かけしてくれて、体験ダイビングちゃんと潜れました!

 

image

ニモも見れたし

 

image

今日も1日沢山遊びましたね!

ありがとうございました!

またのお越しを待っています

沖縄旅行6年連続快晴記録保持者様、西表島にも晴れを。

2016/07/17    西表島 ヨットツアー

ネットで水着を購入したら

お客様のお住まいの地域ですと配達は20日後です。とのこと。

即日配達が主流のこのご時世に?20日も?

ここはどこなの?ねぇここはどこの国の何島なの?

こんにちは、マサです。

今日は、昨年ユツンの滝トレッキングツアーにも

参加してくださったお2人と

ヨット貸切でシュノーケリングツアーへ行ってきました~!

image

6月後半から西表島に吹きつけている強い南風も

可愛げのある勢力に弱まりつつあり

ようやくのんびりとセイリングが楽しめるようになってきました。

image

出だしこそ、空はやや厚い雲に覆われていましたが

沖縄旅行6年連続快晴記録保持者のお2人。

今年も記録更新っ!徐々に雲がはけて

シュノーケリングにはもってこいの青空に!

「今までしたシュノーケリングの中で一番透明度が高ーい!」の

うれしいお言葉もいただき

そこには全くガイドの力は加担されていませんが

スタッフ一同、鼻高々なのでした。

image

今日は、お2人の貸切ツアーですので

ツアーメニューはお2人に委託。

なんなりと好きにお申し付けください。にゃ。

ということでお次は?

シュノーケリングの休憩がてら

ゴムボートに乗ってひと気のないビーチへ!

image

みんなでビーチコーミング♪コーミングぅ~♪

と言いたいとこですが、気づけばビーチに留まらず

どんどん海へ入っていかれたので、改名。

ビーチコーミング改め

そこはもはや海の中ですけどもーミング。

みんなで精を出してかわゆい貝殻拾いました。

image

シュノーケリングと、もーミングの後は

お昼ごはんのソーキそば♪

彼女さん、体細いのに大目のおそばをぺろりと完食。

食べても太らない体質だそうで、まさ共感っ!超共感でっしゃろがいっ!

image

2本目のシュノーケリング。

ウミガメに高確率で会えるポイントorどこへ行けども一面サンゴのお花畑ポイント

の選択を迫られたお2人は後者をチョイス!

が、ユーアーラッキーボーイ&ガール。

サンゴ畑でシュノーケリング中、どこからともなくウミガメ登場。

わお、1度で2度おいしいパターン!まるでカツカレー。

カツカレーシュノーケリング。

image

そんな幸運なお2人

カツカレーシュノーケリングのあとは

最後にデザートのピーチパインもどうぞ。

小さなことでもすごく喜んでくださるお2人なので

こちらも終始楽しく過ごすことができました。

image

お2人とも今日はありがとうございました。

ぜひ来年も西表島へ遊びに来て下さい

またお会いできるのを楽しみにしております。

カニとの我慢対決

2016/07/17    西表島 カヌー&トレッキング, 西表島 島生活

こんばんはいくみです

今日はピナイサーラの滝1日コース!

山はやっぱりいい汗かいちゃうんですよねぇ

 

image

どしゃっと雨が降り、涼しくなるかな〜なんて思ってたら

逆に暑さ倍増の汗か雨かわからんくらい体から何かが・・・

 

image

たまにはいーじゃんこういう遊び♪

 

image

帰りは時間沢山あったので干潟でカニ見たりマングローブ観察してみたり

今、カニが穴から出てくるのを待ち続ける我慢対決中です

足の痛さに人間が負けました笑

 

1日ありがとうございました、またお待ちしております!

西表島の深いとこ、真夏のマヤグスくぅ~!

2016/07/15    西表島 カヌー&トレッキング

デカい、黒い、くどいの3拍子

こんにちは、マサです。

今日は、本当に?本当にこのツアー敢行するのですか!?と

今朝まで心の準備が整わなかった

西表島随一の秘境・マヤグスクの滝ツアーへ行ってきました~!

季節は夏…

いいや、真夏。

早足トレッキングで片道2時間半という道のりを

鋼のメンタルと無尽蔵のスタミナをお持ちの2組4名の猛者様達と

挑んできましたっ!!

image

浦内川遊覧船をチャーターし

定期船の始発より1時間早く出発。

まだまだ強い南風が吹き付ける西表島ですが

川の上流に上がるとそれとは無縁。

あの状況を一言でいうならば、あっつ!

image

しかしそんな中でも、トレッキングを頑張る君は素敵だよ。と

天然記念物であるセマルハコガメが沿道で応援してくれるもんだから

皆さんもトレッキングに気合が入ります。

image

Have a good day!

きっとそう言ってくれてるんだよね?

気の利いたダジャレなんだよね?

ハブだけに。ねぇ、ハブだけになんだよね?

image

そんなジャンゴーの仲間たちにトレッキングの背中を押してもらい

ほぼ予定通りの時間にマヤグスクの滝到着~っ。

雨不足で少々夏バテ気味の水量ではありましたが

さすが西表島のど真ん中に君臨する王者マヤグスクの滝!

それでも圧倒的存在感を放っていて

猛者様たちも大変喜んでくださいました。

image

下から眺めるマヤグスクの滝ももちろん

べらぼーにカッコいいですが

この滝上の景色もまたインディジョーンズの世界観を思わせる

男前な迫力。

個人的にはマヤグスクの滝は上がおススメ♪

image

ハードなトレッキングの道のり、速い歩行スピード

重たいバックパック、夏という季節

いろんな要素が合わさり

愛も変わらず拝むのが容易ではない滝ではありましたが

だからこその秘境、喜びもひとしお。

みなさん、今日は大変お疲れさまでした。

マヤグスクの滝が見えた瞬間にこぼれた

みなさんの歓喜の声が僕にとって何より

うれしいご褒美となりました。

ありがとうございました。

今日はゆっくり体を休めてくださいね。

Blog

Archive

Comment

< 西表島ニライナホリデイズ >