BLOGブログ
笑顔が伝染するハッピーなスパイラル、西表島。
2017/04/27 西表島 カヌー&トレッキング
近頃、周りの方に肌が黒いと言われることが増えたのですが
まだまだこんなもの、白の類です。
ピュアホワイトと言って問題ないかと。
こんにちは、マサです。
今日は、香港からお越しの笑顔ステキ過ぎなんですけど疑惑なカッポーのお2人と
カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝ヘ行ってきました~!
初めてお会いするはずだけど、朝に港へお迎えにいくと
おーい、久しぶり~!ばりのテンションで手を振って駆け寄って来てくれた2人。
そんなありがたい社交性と愛嬌が
今日のツアー楽しくなること間違いなしと、確信をくれました。
前夜は記録的豪雨に見舞われた西表島、大雨洪水警報が発令するほど。。
今日も1日雨予報ということで、だいぶ慎重になっていましたが…
てやんでぇー!!朝からスッコーン晴れてるんかーいっ!!
初めてのカヌーもばっちりスムーズ、お上手。
自国で時々ハイキングもしてるという2人だから
山歩きもお手の物。
雨が降った影響で、道中至るところから水が流れ出していて
そんな様子を「小さい滝がたくさんある!」と喜んでる2人が
無邪気でかわいいのなんの。
そしてこちらが本日の主役、大きい滝。
んーっと、英語でooki takiでいいのかな。
年に数えるほどしか見れない、120パーセントのピナイサーラ!
接近したつもりはなかったですが、滝が大きいためえらく近くに見えーる。距離感よく分からなーい。
とにかく水量がお祭り騒ぎで、2人も早々しぶきでビショビショに。
せっかくだからと面積が大幅に拡大された滝つぼプールに浸かる2人。
本来いま彼らが立ってる場所でお昼ごはんにするはずでしたが
見ての通り、インザウォーターだったので別の場所へ移動しま~す。
せーの…
ポンっ。
いやーここの景色もグッドなはずですが
2人の笑顔が圧勝している!
パラパラと雨が降ってきていたので
屋根の下でソーキそばランチに。
そばの割合を、彼6、彼女2、ぼく2くらいに設定しましたが
それでもまだまだ彼は食べれそうで…
必殺パインカットしてデザートにしましたが、それでもまだまだいけそうでした。。
彼の胃袋は、宇宙だ!!
そして午後はボートにライドン。
愛も変わらず笑顔が激まぶな2人を乗せてバラス島へ!
最近ミニマムになっていたバラス島ですが
干潮時ということもあって、島が島らしくなってる!
「遠くにジャンプしてね」という僕の言葉に
「オーケー、向こうに見える島まで跳ぶわ!」と
目指せ鳩間島で、跳びこんでいった彼女。
前夜の雨で、川から泥水が流れてきていたので
海の透明度を心配しまくっていましたが
上げ潮できれいな水が入ってきていて、とってもクリア。で、逆にビックリ!
船長さんのポイント選びさすがです!!
そんな中でのシュノーケルに2人もまたまたステキなスマイル見せてくれました。
そして最後には、2人の明朗なキャラクターに呼応するかのよう再び青空カムバック!
笑顔は伝染するもんですね
2人がずっと笑ってくれていたから
ぼくも1日笑っていたような気がします。
また遊び来て下さい
再会できるのを楽しみにしてます。
2日連続?3日連続?
2017/04/26 西表島 ヨットツアー
こんにちは!たかです!
昨日に引き続き2日連続でダイビングしに来てくれました~
昨夜から早朝にかけての大雨により、川から土砂や流木を
道路や海に流し込み、川の近くは真っ茶っ茶!
ツアー開始時も大雨洪水警報発令中。。。
かなり心配しましたが、蓋を開けてみれば、晴れじゃないですか~
海の透明度もばっちり!
お客さんも昨日ですっかり慣れてしまい余裕の中性浮力
そろそろ上がろうとしても目で訴えてきます。
「まだ上がりたくない!」
ここまで上手に潜れたらそうですよね~!
ダイビングの後はリクエストがあったので普段行かない
網取集落跡地へ!
1971年に廃村になってからは当時の学校の一部を東海大学が
海洋研究所に使っています!
2日間ありがとうございました!
と思っていたら、「明日もお願いしたいです」とありがたい
お言葉を頂きました!
3日連続になりますが、こちらこそ明日もよろしくお願い致します!
雨予報でもGO!GO!
2017/04/25 西表島 ヨットツアー
こんにちは!たかです!
昨日はダイビング組合の仕事で役場や海上保安庁に
挨拶まわりに行ってきました。
さすがに短パン&サンダルで行くわけもいかず、
久しぶりに靴を履いたら、足が苦しがってました・・・。
1日に何件も挨拶廻りをしていたら、サラリーマン営業時代を
思い出しました。もう靴を履く生活には戻れない、たかです。
今日は雨予報でしたがシュノーケル&体験ダイビング
へGO!GO!
やっぱり裸足が最高!!
ぼくだけじゃない!お客さんだって裸足です!
移動中はセーリングで8ノット! エンジンより速いです。
途中お客さんの帽子が飛ばされるハプニングに見舞われましたが
無事回収!
学生時代の落水者救助訓練が役に立ちます。
午前中はまだまだ元気なサンゴが残っている崎山でシュノーケル。
透明度もよく、たまに晴れるから最高でーす!
セーリングしながら、ランチ休憩をして、午後からは
体験ダイビング。
たくさんのアカネハナゴイがお出迎え!
初めての体験ダイビングの楽しんで頂けたようで明日も
同じお客様と体験ダイビングへ行ってきます~!
明日もよろしくお願いしまーす!
船上BBQ with ヨット部同期
2017/04/24 西表島 ヨットツアー
こんにちは!たかです!
またヨット部の同期が遊びに来てくれました~!
青春時代の昔話をしながら飲む酒はまた、格別ですね!
ホタルツアーにカヌー&トレッキングに体験ダイビングと
盛り沢山!
セーリングももちろんしましたよ!
体が染みついてるんですが、言わずともロープを握って
ましたよ(笑)
この日のランチはリクエストがあったのでBBQ!
連夜たくさん飲んだので、さすがにソフトドリンクでかんぱーい!
食後はもちろんお昼寝でしょう~
これが最高の贅沢!!
お昼寝後は無人島へGOGO!
〆はスタッフまさがオシャレに盛り付けたパイン!
沖縄本島に住んでいる友達なので、またすぐ来れますね~
また飲みにおいで~!
アンバランスなお天気情緒、西表島。
2017/04/22 西表島 カヌー&トレッキング
気づけば春休みが終わっていて
あれよあれよとGWが目前に。。
時間の経過が早く、せわしない毎日で
まったくバターになっちゃいそうです…
そんなこと絶対ありえませんが。
こんにちは、マサです。
今日は、ジャパンなご夫婦&ウクライな母娘の2組と
カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ行ってきました!
事前の予報から、終始雨降りのツアーとなることを覚悟してカヌー出発っ!!
運よくこの時点ではまだNOレイ二ー。
ただ油断は禁物。こんな日は西表島の情緒は安定しません!
皆さんカヌーがお上手だから
天気が崩れる前にさぁどんどんジャングルの奥へと進みましょう~。
カヌー後のトレッキング。
午前はまずピナイサーラの滝上へ!
先頭を歩くのは、本日最年少のお姫。御年6歳。
英語、ロシア語、日本語、フランス語を使いこなす秀才プリンセス。
そんなお姫の歩行は常にトップスピード!
要所要所、ぼくを追い抜かすスピード感。
この勢いはきっと前半のみだろうと思ってましたが
まさかの最後まで疲れ知らず。将来有望な文武両道タイプでした。
そして予定より早いペースでピナイサーラの滝上に到着っ!
北寄りの風をモロに浴びて、滝のしぶきが舞いまくりでしたが
ここまで未だ雨知らず!そしてここからの眺望も、愛も変わらずナイスっす!
しかし、平穏時でもおそろしい滝上に強風が加勢して
今日はさらに恐怖心をあおるあおる。。
お客様も滝の下をのぞき込みますが、ややへっぴり腰気味。。
お昼ごはんは、そのまま滝上にて。
お姫は慣れないお箸に苦戦してましたが
一生懸命ソーキそばをちゅるちゅるしてエナジーチャージ。
さぁ、午後は船首型サキシマスオウノキに乗り込んで
先ほどのぞきこんだ滝下に向かってボンボヤージュ!
船といえばやっぱりこのポーズ
20年経っても色あせない名作・タイタニックの再現。
でも、あれですね。
あの船はですね、最終的に、そうです沈没してます。
でもそんなこと関係ナッシーン!
昨晩たっぷり降った雨のおかげで
ピナイサーラの滝はボンバーイェイ!!
見ごたえ大有り!
そしてここに来てもまだ尚降らない雨。
もしかしてあなたがお天気の女神??
久しぶりにアウターなしでは過ごせない陽気となった
さぶい本日の西表島にて、この勇敢な姿。
母さんもガイドも、他業者のガイドさんも
他業者のガイドさんが連れていたお客様方までも
「え、、ホントに滝つぼ入るの!??」と驚きを隠せてなかったけど
「じゃかしぃわ大人たちっ!!」と言わんばかり
小さな女神は華麗に宙を舞っていました。
帰路のカヌーは、静寂の中のらりくらりと。
なんならうっすら太陽の気配を感じさせる場面もあったりで
1日レインコートの出番なしの1日となりました。
最後は、陽気なこの1枚で。
ファイミーール!!!
万人を喜ばすこの自然のパフォーマンス力、西表島。
2017/04/21 西表島 カヌー&トレッキング
夏はまだ来てないというのに
痩せやすい体質のため、求めてないのに着々と減量。
このペースでいったら
夏が終わる頃には
イトミミズ科に分類されてるかもしれないです。
こんにちは、マサです。
おーりとーり西表島!
今日は、香港からお越しのファミリーの皆様と
午前はカヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ
午後はバラス島でシュノーケルして来ました~!!
1日雨予報だったにもかかわらず
なんていいお天気だよっ!!
このこみあげる喜びを感情のままにお客様に伝えたいのに
ふさわしい英語が分からず
ブロークンな英語で、間違えないように冷静にゆっくりとお伝え。
そんなつたない英語もしっかり聞いてくれる優しいご家族。
漫画が好きという息子くんは
『ワンピース』という単語に敏感に反応。
今日一のテンションで、それについて熱く
そして僕が分かるようにゆっくりと話してくれました。
想像以上に暑かった今日は
ピナイサーラの滝で水浴びすることにためらいなんてナッシング!!
滝つぼへだって躊躇なく飛び込みます!!
何だっていうのだ、このお天気!!
なんならここ最近で一番の好天ではっ!?
ファミリーの引きの強さに天晴れです!
ピナイサーラの滝を出発して
バラス島へ行くまで時間があったので
ちょいと寄り道して、パイナポータイム♪
これを気に入ってくれたみたいで
帰りがけに無人売店で購入されていました♪
そして午後はフィールドを海に移して、シュノーケル!
昨年の大白化に負けずサンゴたちは頑張って生きています!
このきれいなサンゴ畑とカラフルな魚たちに
ご家族も声を上げて(ここは広東語でした)喜んでくれました!
そして大サービスのウミガメちゃんも登場!
国籍や言葉の壁を越えて万人を喜ばせる
西表の自然の偉大さを改めて感じました。
そして最後にお目当てのバラス島へ上陸ぅ~
し・た・の・で・す・が、、
島がないっ!!!
満潮が近かったこともありバラス沈没中っ。。
ここにきて天気予報も追いついてきて
どしゃ降りの雨が…。
けれどこのカオスな状況をお客様も笑ってくれて、ホッ。
引きの画はこんな感じ。。
これを上陸していると言っていいのか
皆さんくるぶしくらいまで足が浸かってる状況。
けれど沈んでいるなりに、なんとなーくバラス島の形跡が見てうかがえます。
快晴のちどしゃ降り!!
西表島の2面性をギュッと詰め込んで
肌で感じていただいた1日となりました。
香港へ遊びに来るときは連絡してね!
別れ際にいただいたこの言葉。
汚物のような英語でしか話せなかった僕には大きすぎる対価。
今度会うときまでにもっと流暢にしゃべるように勉強しなきゃ!
ファイオっ!ファイオっ!
マンタにバラクーダにマグロにサンゴ
2017/04/21 西表島 ヨットツアー
はいさい、たかです!
スタッフのちょっとした諸事情により、1年の間に
オリンパスの防水カメラを3つもデストロイorロスト
してしまった為(笑)(笑えないですが)、水中カメラ
がない時期が続いておりましたが、久しぶりに買っちゃい
ました~!今時はハウジングなしで30m防水なんですね!
さっそくリピーターさんとダイビングへ!!
海況もよく貸切だった為、ちょっと遠出をして島の裏側
鹿川へGO!!
もちろん狙いはマンタ!!
エントリーして5分後、さっそくいました!
日頃の行いが良いのは誰かしら♪
テンション上がってなぜかお姉風↑
水深15mを超えるとどうしても青が強く出ちゃいますが
初撮りがマンタとは何とも縁起良し!
お客さんとも2ショット!
この後もマグロにバラクーダに水中は大盛り上がり!
カメも出ましたが、マンタやバラクーダやマグロの後では
主役になれず・・・。
西表島のサンゴは去年の台風が来なかった影響でかなりダメージを受けましたが
ポイントによってはまだまだきれい!!
明日は北風が強くなる予報・・・。
今日のうちに良いポイントに入れて大満足なダイビングでした~!!
いつも本当にありがとうございます!!
こんなにきついとは聞いてなかった、西表島。
2017/04/19 西表島 カヌー&トレッキング
体毛が渦を巻き始めました。
関節がキシキシ言い始めました。
まもなく梅雨がやってくる…
体がそんなシグナル出し始めました。
こんにちは、マサです。
今日は、本島、宮古、八重山と
うらやましすぎる7泊8日沖縄旅行中のご姉妹と
カヌー漕ぎーの、トレッキングしーので
ピナイサーラの滝へ行ってきました~!
2人での旅行は毎年恒例だそうで
早めの夏季休暇をとって西表島に初上陸っ!
ここまでの旅程、雨はないけど曇りつづきだったそうで
今日が一番沖縄らしい、アチチな天候になったんじゃないでしょうか。
カヌーはお初だけど、双子のご姉妹ということもあって、息ぴったし(偏見?)。
女性同士で乗る2人乗りカヌーは序盤蛇行がお決まりですが
軽やか、滑らか、速やかの3拍子の2人!!
いや、ちょっと褒めすぎかもしれない。
トレッキングこんなきついなんて聞いてないわ!の1枚。
登りの途中意識なかった…と
無事下山したツアー終盤に、このときを振り返って教えてくれました。
それでもよく頑張って歩きました。
ややへっぴり腰ですが、ピナイサーラの滝上からの景色はどうでしょう!
登った価値アリだったかな?
並んでおそろいの島人Tシャツがカワイイ。
しばらく休憩したら元気カムバック!!
関西出身の2人。カヌー中はノンストップでおしゃべりしてたけど
ハードなトレッキング最中は、明らかな口数減少が見受けられました。
しかし、ここに来て調子が戻ってきました。おかえり。
今日は人も少なく、滝上はのんびりで良き日。
さぁ、午後も気合入れて歩きます。
立派なサキシマスオウノキをパシャリして
ピナイサーラの滝下へとトレッキング♪
いやいや、滝の下へ行くのにまた登るんかい!の1枚。
まだ余力のある姉(右)と絶望的になってる妹(左)。
気持ちは大いに分かります、でも歩こう。
選択肢は1つしかないのよ。さぁ歩こう。
とっても暑い中よーく頑張りました!
ピナイサーラの滝お出ましです。
酷使して足にたまった乳酸も
汗びっしょりになった島人Tシャツも
べたべたの肌も勲章です。
しかしそんなもの全部流してしまえぇぇぇ~!!!
わっしょい、わっしょい!
結果、汗だけじゃなく化粧も落ちてしまいましたが
すっぴんもカワイイからはなまるオッケー。
帰路のカヌーも、こちらが何も言わずとも終始楽しそうにしゃべっている2人。
女の子同士って話題が尽きないのなんでだろう
姉妹ともなればずっと一緒だから、よりすごい。
毎度新鮮なリアクションでキャッキャ、キャッキャ。
今日は、そんな中にわたくしも混ぜてもらい1日ご一緒させてもらいました。
隔たりなくフランクに話してくれる2人とは
西表島とは無関係のしょうもない話の割合のほうが多くなってましたね。
このツアーが、今回の旅行一番のイベントだったと最後に教えてくれました。
どうだろなぁ、楽しんでもらえたかな??
でもそれを最初に聞かなくて良かった。プレッシャーに潰されちゃうとこだったよ。
ぜひまた遊びに来てくださいね
今日は激暑の中、ありがとうございました。
ガイド不要のアクティブシスターズ、西表島。
2017/04/17 西表島 カヌー&トレッキング
25度越えの気温が続く暑い西表島。
それに伴って大型の蚊が増えて
人の気も知らずにパピコ感覚で毎日チューチューされてます。
こんにちは、マサです。
今日は、シティからはるばるお越しくださったご姉妹と
午前はカヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ!
午後はバラス島へシュノーケルに行ってきました~!!
本日1日曇り予報のはずだったのですが…
あの情報はなんのこっちゃ!的な好天の中カヌー出発!
お客様もうれしい誤算の反面、入念な日焼け対策に追われます。
アウトドア派のご姉妹でカヌーは過去に何度も経験済みということ!
ですが当初は女性2人だからと、少々心配してましたが
いやいや余計なお世話過ぎ。引っ込めガイド。
ぼくがそれぶって、ドヤ顔でしゃしゃり出る番などありゃしないくらいお上手でした。
カヌーを下りたら、ピナイサーラの滝までは20分ほどのトレッキング!
先ほど川上で心地よく吹いていた風も、ジャングルの中までは届かず!
蒸す蒸す。あ、あついですね。。
それに意外と勾配のきつい道のりも合わさって
お客様に「こんなの聞いてないわ~」ばりの
ぐったりしたリアクションいただきました!
それでもやっぱり歩いてよかった!!
圧巻。青空の下ピナイサーラの滝現るです。
人も少なくタイミングも良し。
舞うしぶきを浴びながらのんびーりと過ごします。
帰路のカヌー&トレッキングも、すいすいと軽快なお2人だったので
午後のバラス島へ行く前にちょいと寄り道。
先日お披露目になったばかりのイリオモテヤマネコ像と記念撮影!
ヤマネコ像の遥か後方には、先ほどまで近くで眺めていたピナイサーラの滝が
うっすら見えるはずですが、、写真では確認できない!!
夕方からお天気くずれる予報ですが
この時点でもまだまだ青空が幅をきかせてくれてます!
おかげで海もエメラルドグリーン。
けれど曇りだったとしても無問題!
お2人写真の加工が得意だそうで
くすんだ海も真っ青に変えるちゃうテクをお持ちなのです!
さぁ、今度はバラス島へ行ってシュノーケル♪
妹さんは人生初のシュノーケル!
しかし不安そうにしていたのは最初だけ。
2ポイント目にはすっかり慣れていて
生粋のアウトドア派、さすがです。
大ジャーンプ!!inバラス島。
おそろしい跳躍力…
のように見えますが、実際跳んでたのは15センチくらいかな?
いや、10センチ?
ほぼトリック写真です。
やや小ぶりなバラス島ではありましたが
しっかり上陸もできて、コーヒータイムもしちゃいました。
今日は体動かしっぱなしでたくさん汗もかいたから
きっと夜のルービーが末端まで染み渡りますね!
今日は1日ありがとうございました。
是非また西表島へ遊びにいらしてください。
人と人との巡りあわせに人生の神秘感じちゃう、西表島。
2017/04/16 西表島 カヌー&トレッキング
今シーズンは絶対日焼けしない宣言をして早1ヶ月
すでに赤みそ塗りたくったような仕上がりの肌色に。
気休めになるかも分かりませんが
今日からみそ汁は白みそにします。
こんにちは、マサです。
今日は、ジャパン&台湾のご夫婦2組と
午前はカヌー&トレッキングでサンガラの滝へ!
午後はバラス島でシュノーケルして来ました~!!
カヌーは皆さん過去に経験済みということで
すべり出し上々!!
マングローブを横目に颯爽とカヌーを漕ぎ進めます!
今日はジャパン&台湾混合ツアーということもあり
ブロークンすぎるガイドの英語と
むかし少し日本語を勉強していたという台湾ご夫婦がひねり出してくれた日本語と
そんな板ばさみ状態で笑顔の絶えないジャパンご夫婦で
異種格闘技戦みたいなツアーに。
それにしても今日はとってもおだやかな天候だこと。
蒸し暑さはあるものの、ほど良く風もあり
カヌー漕ぐにはべらぼーに気持ちが良い!!
きっと今日はこんな時間がずっと続いていくんだろうと思ってました…
カヌーを下りてからは、サンガラの滝まで20分ほどのプチトレッキング!
引き続きカオスな言語状況で歩を進めていると
あれ、パラパラと雨が。。
それもそこそこ降ってきたではないか。むむむ。
はーい、サンガラの滝到着~!!
着く頃には雨止んでますよ~。なんて
一か八かの懸け発言してましたが
ぜんぜん降ってまーす、イェ-イ!!
昨晩も雨が降っていたようで
思ってたより水量が多い!雨の利点!
あ、写真では分かりづらいですが雨は引き続き…
というより益々勢いを増して降ってまーす!
そうそう、お尻ついたっていいし
寝そべってもいい。なんだってアリです!
だってもう到着する前から濡れてますからね!
そうなってくると…
やっぱこうなるよねぇ~!!
正直、ぼくもそれを待っていた感は否めないです。
こうなると皆さん相乗効果?
触発されちゃうんです
はい!もう、いけいけGOGO!!
逆に雨が降っていたことで吹っ切れましたね!
皆さんのテンション、様子おかしい!
レイニーズハイ突入!
でもこういうの大好物です。
今日のサンガラの滝は人が少なめだったので
滝裏を占領してランチタイム♪♪
午後に向けてエナジーチャージです。
さぁ、帰路のカヌー…
って、いやいやいやいや
もう会話もままならないほど、今日一の激雨到来っ!!
ひゃぁぁぁ~~~!!!
ただ、何がありがたかったって
この状況でも皆さんが笑ってくれていたこと。
レイニーズスーパーハイ!!?かな
なんとも素敵なチームです。
そしてそんな中、今度は潮が引いて水位が下がりカヌー座礁、、
カヌー&トレッキングに、浅瀬カヌー引っ張りんぐが追加に。
すいません、皆さん大変な中ご理解ご協力ありがとうございました。
そうこうしていると
おおおお!雨が止んでいるではないか!
そして午後は、カヌーからボートに乗り換えてバラス島へ!!
もう雨のことは遠い記憶へとグッバイ。
シュノーケルをしているとお天気は見る見る上向きに!
陽が差し込んできて、バラス島の本領発揮です。
ここまで苦楽を共有してきた4名とガイド1名。
そんなメンバーで台湾産の遠隔操作式セルフィーを使って
集合ジャンプ写真を撮ることに!
3,2,1…パシャ
失敗っ!!
ほら、もういっちょ!
あきらめないで!!
こんにゃろ!!
てやんでぇ!!って
いや、チームワーク最低かっ!!!!
この倍以上の写真を撮りましたが、求めてるものには届かず。。
内心ぼくも写りたかったですが
今回はあきらめてカメラマンに転向。
いきまーす3,2,1…
パシャ。
そうそう、これこれ。
皆さんナイスジャンプ!
ガイドとお客様の距離感が縮まることもそうですが
はじめましてのお客様同士が打ち解けて和気あいあいとなることが
それ以上にうれしいこと。
年齢も国籍もちがう人たちが同じツアーに参加して笑いあう
素敵なめぐり合わせに人生の神秘を感じちゃうぜ!
そんなちょっとセンチメンタルなナイトです。
今日のことが、皆さんの記憶にずっと残りますように。
Comment