NILAINA HOLIDAYSニライナホリデイズ

BLOGブログ

ゴジラ対ゴジラ対ゴジラ対ゴジラ…みたいな、西表島。

2017/03/07    西表島 カヌー&トレッキング

電気つけっぱなしで寝てしまった翌朝の敗北感と

自分の枕のニオイが鶏小屋みたいだった絶望感のミックスジュースを

今朝はいただきました

こんにちは、マサです。

今日は、若き怪獣たち…じゃないや

元気な、元気すぎな、どんだけ元気やねん!!な女子修学旅行生の皆さんと

カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ行ってきました!

IMG_2418

昨晩ホタルツアーを担当させてもらった生徒さんたちを

偶然にも今日も担当させてもらうことに。

おかげでよそよそしい挨拶なしで出発できるかと思いきや

「まさおみ~!!」 「まさひろ~!!!」など

みんな僕の名前はうろ覚え…

わたしの名前はね、「まさのり」です。

よろしくお願いします。

IMG_2552

今をときめく華の女子高生。

ではありますが、おかげさまで全員体育会系ということで

カヌーはバッシャンバッシャン漕いで、とってもスムーズ。

そうなるとなんとなく予期はしていましたが

やはり始まるんですよね、水の掛け合い!カヌーの落とし合い!

からの、罵声の飛ばし合い!そして、結果半ギレ状態!

そんな荒地の流れ弾を避けるため、一定の距離を保ちカヌーを漕ぎ進める

臆病なアラサーが皆さんのガイド。

IMG_2412

カヌーを下りてからのトレッキングも引き続き

さすがスポーツガールといった軽快な足取り!

道中での会話は、若さゆえの下品極まりないものもありましたが

クモが飛び出てきたら「きゃぁー!!」なんて大騒ぎ!

そこはやっぱりかわいい女の子なのです。

IMG_2417

そして他グループを引き離す圧倒的なスピード感で

ピナイサーラの滝へは1番乗りで到着!

最高気温は20度ほど、北風が吹く肌寒い陽気でしたが

彼女たちはもうやる気満々…

IMG_2413

「ぎゃぁぁぁーーーーー!!!」

ダッパァァ~ーーン!!!

ピナイサーラの滝つぼへINです!

今日、最も若さに嫉妬した瞬間。

IMG_2414

そして1度入ってしまったらもう恐いものなし!!

滝水浴びてずり落ちそうなズボンをあげて

「ぎゃぁぁぁあーーーー!!」

IMG_2415

そして岩場に立ち1人づつ今年の目標を述べて

滝つぼへジャーーンプ!!!

からの

「ぎゃぁぁぁぁーーー!!!!」

IMG_2419

ふぅ、すごい。まったくすごいぜ女子高生。

なんだか、はちゃめちゃなか夢を見ていたようだった。

きっと明日になったらみんなまた僕の名前があやふやになるんだよね…

それはもう構わない。

とにかくみんな幸せになってね。遠く遠くで願ってます。

男は黙って西表島

2017/03/06    西表島 ヨットツアー

朝6時半頃に雨と風の音で驚いて、

飛び上がるように目が覚め、ドアを開けて

外の様子を伺うと、まるで台風の如し。

スタッフまさへ電話し、まだ薄暗い中、

大慌てで二人でヨットの安全をチェックしに行きました。

自分で呼び出しておいてなんですが、プライベートも

へったくれも無い職場です(笑)

 

こんにちは。そんな職場の代表のたかです笑

そう、今日の西表島は

天気:大雨のちくもり(朝は1時間で20mmの雨)

南風強風のち、北風強風。最高気温20℃。

この時期に島の人が恐れている

まさにニンガチカジマイ(旧暦2月の風廻り)!

でも9:00には雨が上がってきたので、行きましたよ~海へ!

IMG_2199

大学受験が無事終わった父子でシュノーケル!

ポイントへ着くまでは嵐のような海でしたが島影に隠れて

しまえば問題なし!

西表島の山とリーフが波風を防いでくれます!

IMG_2198

二人とも人生でシュノーケルが初めてとのこと。

少し気温も低く風も強かった為、寒くなって早めに上がってくるかと

思いきや、80分ノンストップ!

今日が西表島の最終日の父子は目一杯遊びます!

沖縄もシュノーケルも初めての父子。最後になぜ西表島を選んだのか

聞いてみると、「男は黙って西表!」出ました名言!!

IMG_2196

一緒に写真を撮りたい父と、抵抗する息子。

まさが半ば無理やりシャッターを切ります!

ぐっジョブまさ!

また遊びに来て下さい~!! ありがとうございました!!

 

 

 

 

 

 

夏ライクな春に突入、グッバイWinter!西表島!

2017/03/05    西表島 カヌー&トレッキング

のどぼとけの凸感が徐々に小さくなっており

まさか第2変声期到来??

え、どうしよ、甲高い声になったら。。

こんにちは、マサです。

今日は、華やかに女性3名のお客様と

カヌー&トレッキングでサンガラの滝へ行ってきました!

IMG_2130

ここ最近ではダントツ№1の好天となった本日。

カヌーは初めましてというお客様でしたが

日頃やられているバトミントンの賜物ですかね?

漕ぐ力は男性顔負け、勘がよくとっても器用でらっしゃるから後ろのぼくも楽チン!

IMG_2129

こちら親子で力を合わせての黄色チームは完全分担制。

後ろの娘さんはナビ役、そして前のお母さんがまさかのエンジン役!

相場は逆ですが、何よりお母さんが楽しそうだったので

口出し不要!きっとこれが正解ですね!

IMG_2131

カヌーを下りたあとは20分ほどのトレッキング!

昨日も別の山を歩いてこられたそうですが

そんな疲れを一切感じさせず

バッチリ景色を楽しむ余裕もありましたね。

IMG_2132

そして無事にサンガラの滝に到着~!!

水量もまずまずで、人も少ない。

お天気に引き続き、どこをとっても条件良し!

誰?誰?誰の日頃の行い?

うんうん、お客様!はもちろんですが

そうですね、きっとガイドのお兄さんですね。はい。

IMG_2133

サンガラの滝裏にも入ってみました

今日は水量があるのできれいに滝のカーテンも出来上がり!

水浴びしたい気持ちは山々でしたが

それはもう一息!

もう少~しあったかくなってからにしましょう!

IMG_2135

帰路のカヌーはペアをチェンジ!

雲ひとつない青空の下のんび~りの予定でしたが

皆さんホント漕ぐのがお上手で

「休みながら行きましょう」なんてナンセンスで

往路よりも速いペースで帰ってきちゃいました!

IMG_2136

「気持ちいい~」って一日で何回言いましたかね?

西表島がなんともご機嫌な陽気だったので

皆さんちょっと日焼けしちゃいましたね!

今日は体もお肌も入念にケアして下さいね~。

本日はヨット日和なり!

2017/03/05    西表島 ヨットツアー

3月5日の西表島

天気:晴れ 気温25℃

南の風6~7m/s

半そで短パンでOK! ただ、風が当たる海上は

上着があった方が良いくらい。

いよいよヨットツアーも再開していますよ~!

はいさい、たかです!

IMG_4512

本日はヨット日和、南風順風につき、ジブセールのみで最高のセーリングで

崎山までGO!!

IMG_4513

西表島や小笠原によく長期で旅行に来れらるゲストと

のんびりシュノーケルやセーリングを満喫!

今回は西表島に約2週間!

秋には小笠原に2ヶ月滞在するようです!

シュノーケルと言っても奥さんはマスクもフィンも着けずに

終始こんなかんじ!水中を見ずとも気持ちが良いものは

気持ちが良い!! ってかんじ!さすがです!

IMG_4515

ご主人は小笠原で毎日釣り三昧のようで、ヨットの上でも

話が盛り上がります!

IMG_4514

天気も海況も良く最高のヨット日和!

お2人の日頃の行いのおかげですね!

明日が誕生日のご主人!おめでとうございます!

また来週もよろしくお願い致します!

ありがとうございました~!!

今年もヨットツアーをよろしくお願い致します、西表島。

2017/03/04    西表島 ヨットツアー

先日ニライナ前スタッフのキミ子姉さんからソファをいただきまして

それがまぁ快適で、至福で、心地よさ神ってて

もういっそのことおしりとソファ縫い付けたい気持ちのこの頃です

こんにちは、マサです。

今日は、今シーズン1発目となるヨットでのシュノーケルツアー!

一昨日、ピナイサーラの滝ツアーにも参加してくれたご夫婦が本日のお客様。

が、奥様はさむいのが苦手ということで、旦那様のみのご参加となりました!

IMG_2063

少しづつ春の陽気へと移り変わっている西表島ですが

まだもうしばらく長袖は手放せなさそう。。

我らニライナ一同もそこそこ厚着(年々、寒さへの免疫落ちてる気する)。

うるさめの原色でごめんなさい

青色キャプテンと赤色クルーです、こんにちは。

IMG_2062

ヨットはお客様の貸切りクルーズ!

横浜出身を最強にオシャレな鎧と思い身にまとって生きてきた僕は

Fromロンドンのお客様が持つ本場仕込みのスマートな振る舞いと

インテリジェンスなオーラに

鼻水たらして白旗を振りました。

IMG_2060

確認できるでしょうか?

写真中心やや下に男性2人。

お客様とスタッフが右往左往にシュノーケル中。

南の島と言えどまだ3月。

きっと水温めちゃんこ低くて、体ミニマムに縮こまる覚悟で飛び込みましたが

思いのほかあったかいではないか(あったかいはちょっと言い過ぎだけど)。

それもあって、お客様かれこれ40分ほどノンストップでシュノーケルンルンルン!

IMG_2061

1週間の旅行で八重山にお越しのお客様。

今日が最終日ということで少々名残惜しそうで…

今度はぜひ暑い季節にも遊び来て下さい

全員ガングロでお待ちしてます。

英語のお勉強in西表

2017/03/03    西表島 カヌー&トレッキング, 西表島 島生活

お久しぶりです、いくみです☀️

冬季休暇とゆうことで三ヶ月ぶりくらいに実家兵庫県に帰っていました

都会の空気を存分に吸い、関西のノリを学びなおして来ました。

 

さて、一番目のツアーのゲスト様は外国人、、

もちろん私、英語話せません

とゆうことで、タカさんの英語を聞きながら勉強してきました

 

IMG_4439

やっぱ自然は最高!!

 

IMG_4437

歩くのもめっちゃ速くて・・・

三ヶ月ぶりで足プルプルしてたなんて言えません。

 

IMG_4436IMG_4438

雨も降らず、滝の水量も十分!

最高のピナイサーラ1日ツアーでした!!

ありがとうございました!

 

この前まで1年目のひよっこだったのに、気づけばもう三年目になりました

今年も頑張りますので、どうぞ宜しくお願いします☺️

宮古島発、石垣島経由、西表島。

2017/03/02    西表島 カヌー&トレッキング

無人売店で「わぁ、安い!」と思い

即買いしたチンゲン菜でしたが

はて?

これはどうやって食べるものなのだろう?

こんにちは、マサです。

今日は、同じ先島諸島でもある宮古島からお越しのお2人と

カヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ行ってきました~!

IMG_2022

弾丸旅行でお越しということで、お2人には時間がないっ!!

それならば睡眠時間を割いて早起きしてもらうしかないっ!!

早めのゲラップ!ゲラップ!で朝6時半。

西表島の空にまだ星がキラついてる時間に集合して

ピナイサーラの滝へ、レッツらGO‼︎ひろみ!!

IMG_2023

カヌーをスタートさせる頃には空も明るくなり始めましたが

もちろんまだひと気はなく、アサガオすら3分咲き。

そんな中、ジャングルの奥へとカヌーを漕ぎ進めていきました。

IMG_2024

カヌーを下りてからはプチトレッキング。

もののけ姫の世界を思わせる清流&絶妙なコケ感と記念撮影。

しっかりフレームインするために思いっきり右に重心をかけてくれてる

2人の気遣いと反り具合が愛おしくて、もうそこにしか目がいかなくて

もののけ姫感とか半ばどうでもよくなってました。

IMG_2029

そして20分ほどのトレッキングを経て

ピナイサーラの滝へと到着っ!!この時点でまだ朝8時。

大きな岩に登り、間近で滝を見上げ、そしてこぶしを突き上げる!!

テーマはモチのロン・ライオンキング!!

IMG_2028

そんな様子を下から見守るかわいい2匹のバンビ。

IMG_2026

沖縄暮らし。離島暮らし。同世代。と共通点が多く

なおかつとっても気さくなお2人だから

あれこれ話は尽きなくて。

ガイドらしい話をしてたかは定かでないですが

フライングでビールでも呑みたくなる有意義な朝だったことは断言できそうです。

IMG_2027

近頃は天気予報がわるいほうに外れることが多かったですが

今日は好転して、早朝は思ったより好天。

お2人の人柄に、天気も呼応してくれたのかも!

IMG_2032

次はぜひゆっくりと西表島に遊びに来て下さいね。

また会えるのを楽しみにしてます!

西表島にハマりました、私。

2017/02/28    西表島 カヌー&トレッキング

半年で13キロも太った代償。

トレッキング中、足がもつれる。

1度や2度じゃない、何度も何度も。

そして、いったいどのくらいぶりだろうか

もつれた挙句、地味めにころぶ。

どうせやるならせめて派手にいきたかったな…

こんにちは、マサです。

今日は、「西表島にハマっちゃて!」と

5ヶ月間で3度目のご来島となるイリオモテラバーのお客様と

トレッキングにトレッキングを重ねて

ユツン3段の滝へ行ってきました~!!

IMG_1973

さぁ、気合い入れてトレッキングスタートしますよ!

あ、ブログは顔出しNGということで

フェイスが写らないショットをパシャパシャします。

変態カメラマンの本領発揮だ!!っしゃぁ!!

IMG_1982

ここ数日の雨の影響で、道中の川が増水してるんじゃないかと

心配していましたが、意外と平穏だったジャンゴー。

IMG_1974

前回と前々回来られた際は、すこぶる快晴だったそう!

旅行先ではいつも天気が良い、晴れ女のお客様。

いや、そうなると今日のこの雲天は誰のせいってなるけど

え、ウソでしょ?もしそうなら罪悪感に押しつぶされそうだ。

IMG_1976

普段運動はされないということでしたが

足取りとっても軽やか。

ヨーロッパのかわいいお城やオススメのスウィーツを紹介し合う

いわゆる女子会をしながら歩を進め

約2時間のトレッキングを経て…

IMG_1978

ダァァン!!ユツン3段の滝に到着っ!!

夏場は渇水しかけるこの滝も

今日は挑発的なしぶきを巻き上げるナイスな勢い!!

IMG_1977

ユツンの滝に接近するとなおさら!!

マイナスイオンの定義って難しくてよく分かんないけど

マイナスイオンたっぷり~!!な気がする~。

IMG_1972

お昼ごはんは滝の上にて。

この頃、事務所のある上原地区は雨が降っていたそうで

こちらは明るめの曇り。

お客様の晴れ女パワー、大いに発揮してますね!

IMG_1970

そしてユツンの滝にさよならし山を下りたあとは

野生生物保護センターに寄り道!

IMG_1971

剥製ではありますがイリオモテヤマネコとご対面!

「普通のネコと見間違えるかも…」的なお客様のご意見

うんうん、至極同感します。

でも次は本物に会えるといいですね!

見つけましょう

また遊び来てください。

大人になってからも仲間と旅行だなんて我が理想、西表島。

2017/02/26    西表島 カヌー&トレッキング

半年で13キロも太った代償。

しゃがむときにヒザがみしみしと音を鳴らし

同時に「よっこっらしょ」と無意識に出る一言。

体が悲しみのハーモニー奏でます。

こんにちは、マサです。

今日は、仕事仲間ではないです、遊び仲間です!!という皆さんと

午前はカヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ

午後は水牛に乗って由布島へ行ってきました~!

IMG_1853

最近の西表島は、曇り予報でも容赦なく雨が降るので

しっかり防寒防雨対策!

ちょっと着込みすぎて動きづらそうな方もいましたが

さぁ、西表ジャンゴーへ出発です!

IMG_1854

カヌーは初めてというご一行様でしたが

きっと遊び慣れしている人生経験値の高さでしょうか。

皆さんとってもお上手!

IMG_1864 IMG_1865

途中油断して「わー!キャー!」なんて言いながら

カヌーごとマングローブと戯れてるシーンも見受けられましたが

IMG_1855

人一倍マングローブがお好きだっただけですよね?

そうですよね?深いマングローブ愛です。

IMG_1856

そしてカヌーを下りた後のトレッキング!

20分ほどのプチトレッキングですが

お客様にとっては幸か不幸か

意外とハードなのがチャームポイント。

しかし、皆さん軽い足取りでサクサク歩いてくださり

その先で待ち受けていたのは…

IMG_1863

どっひぇっ~~!!!

ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴーーッ!!と轟音と共に

水量150パーセントのピナイサーラの滝登場っ!!

年に数えるほどしか見れない神々しいお姿。

IMG_1866

もう烈しいしぶきと強風で写真ぶれまくりっ!!

IMG_1857

ここまで雨知らずのご一行様でしたが

ピナイサーラの滝滞在わずか3分で、ずぶ濡れ。

台風時の現地リポーターみたいになってました。

IMG_1858

そのあとは上原港に戻り、しばし休憩。

せっかくだから雨の当たらない野外でと思いましたが

雨風が強まってきたので

自分史上初のイレギュラーな港ランチでした。

IMG_1860

そして午後は、水牛車に乗って由布島へ!

昨日竹富島でも乗ったそうで、まさかの2days連続のウッシッシだそう!

IMG_1859

お、これは穴があったら入りたくなる本能でしょうか

それとも私がやらねば誰がやると言う使命感でしょうか

にんまり!!最高のスマイル頂戴しました!!

ありがとうございます!

IMG_1861

今夜は皆さんで石垣島で酒盛りするそうで

うらやましい限り!

そして、完全にフライング。

由布島内でいつのまにかビールを呑んでいた方1名!

どおりでニコニコしていたわけですね!

おとといは記憶がとぶまで呑んだそうで

今夜は石垣島ラストナイトだからそれ以上のパーリナイもありうるかも!!

呑みすぎてどうか皆さんの今日の思い出がとんでいきませんように〜!

北の国から来られたら南の島の冬なんてね、西表島。

2017/02/24    西表島 カヌー&トレッキング

昨年の8月からもう半年

冬に太るのはこの島で生活する性なのか。

むっちりむちむち、13キロ増。

しゃべるたびに息がきれ

走ると口の中が鉄の味します。

こんにちは、マサです。

今日は、偶然にも皆さん北海道出身という

遠路はるばるおーりとーりな2組のお客様と

午前はカヌー&トレッキングでピナイサーラの滝へ

午後は水牛車に乗って由布島へ行ってきました!

IMG_1780

1日曇り予報ながら、出だしからそこそこの雨降り。。

こ、こんちくしょう!!と下唇噛んでいるガイドを横目に

ニコニコゲラゲラ笑顔の絶えない

何でも来い!全部楽しんじゃる!な、素敵ご夫婦。

カヌーは蛇行気味でしたが、おかげでにぎやかわっしょい!

IMG_1781

こちらは春休みを使って八重山に2週間、沖縄本島に2週間という

長期旅行中の羨ましすぎる学生さんカッポー。

なにやら話によれば、彼は富豪で秀才だとのこと。

そして年齢は20イヤーズオールド。

ほしい、全部ほしい。彼のプロフィール全部ほしい。

僕は何一つ持っていない。あーぁ、まったくだぜ!!

だけどひとまずカヌー漕いでピナイサーラの滝は行こ!!

IMG_1782

カヌーを下りてからのトレッキング

引き続き雨はバシャバシャでしたが

皆さん気さくな方々で会話もフランク。

こういうの大好き。一期一会。楽しいんだぁ。

IMG_1783

へいへいへい!!どやっ!!この水量!!

ピナイサーラの滝元気もりもり森鴎外!!

雨の多いこの季節ならではの迫力!!

お客様も、キーンでございまーす!のアラレちゃん!!

IMG_1784

そして引き続き…

というか勢力を増している雨の中

ピナイサーラの滝をバックにお昼ごはんのソーキそば♪

せっかくおそばを温めても、落ちてくる雨粒でプラマイゼロの常温。

それでもお客さんが美味しいと言ってくれる…ありがとうございます。

IMG_1785

そして午後はピナイサーラの滝を後にして

水牛ちゃんに乗って由布島へレッツぎゅぅぅ!!

IMG_1786

われわれの牛車を引いてくれるのは、イチロー君。

名前の通りさすがといったスピード感で

運転手さんが三線を奏でてくれていたが、早々に到着。

演奏打ち切りでした。

IMG_1787

ここからは自由散策!

2人おそろいで頭につけたハイビスカスが可愛かったので

出発前にご夫婦の写真を撮らせてもらいました。

が、経緯は忘れましたがポーズはなぜだったかWINKの『さみしい熱帯魚』。

おかげですっかりハイビスカスがかすみました。

IMG_1788

こちらは由布島内での最大のウリと言ってもいい

オオゴマダラ黄金のさなぎ。

おり紙の金色でしか見たことない輝きと光沢感。

ここでは年中展示されています、一見の価値アリですよ!

IMG_1791

1時間ほど散策を終えて、再び水牛車にライドン!

帰路のドライバーさんはサービス精神旺盛の方で

三線で沖縄民謡6曲メドレーを披露して下さいました。

素敵なフィナーレ、ごちそう様です。

Blog

Archive

Comment

< 西表島ニライナホリデイズ >